ブックマーク / karapaia.com (18)

  • 物理学者が試行錯誤を重ね、一番おしっこが飛び散らない小便器の形を導き出す

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:M. Shi and Z. Pan/University of Waterloo 洋式トイレの立ちションで飛散するおしっこのしぶきが想像以上に広範囲な件は以前お伝えしたとおりだが、近ごろは掃除も臭いもやっかいな尿の汚れにうんざりし、自主的に自宅トイレは座りションにする男性も多いと聞く。 一方、外では立ちションがデフォの小便器を気兼ねなく利用する男性もいそうだが、こうした飛び散りを根から防ぐ方法は無いのだろうか。 今月22日このテーマに取り組んだカナダの物理学者が、アメリカの物理学会で小便器の新デザインを発表した。 一世紀以上も不変だったとされる小便器改革のヒントになったデザイン。それはなんとオウムガイと犬だったそうだ。 流体物理学者が発表。おしっこが飛び散らない小便器 おしっこが飛び散らない小便器を作るヒントは、どこを狙ってもおしっこ

    物理学者が試行錯誤を重ね、一番おしっこが飛び散らない小便器の形を導き出す
  • 車止めポールに隠された謎のメッセージに気が付いた数学教師。ツイッターで呼びかけその正体が明らかに(スペイン) : カラパイア

    スペインの首都マドリードには、車が歩行者に突っ込むことを防止するガードレールとして、歩道沿いに頑丈な鉄製のポールがたくさん設置されている。 それは何の変哲もない車止めポールなのであるが、ある人物がそれを見て直感的に何かを感じとった。 数学教師のホセアンヘル・ムルシアさんは、車を運転しているときに、その模様が対称なデザインではないことに気がついたという。 絶対何か意味があるはずだ。ムルシアさんが調べたところ、特定のパターンがあることがわかった。だがそれが何を意味するのかはわからない。 そこで彼は、ツイッターで人々に呼びかけた。 太陽のような放射状のデザイン 車止めポールの天辺には、どこか太陽をかたどったような放射状に広がる線が刻まれている。 不思議なのはその線のまとめ方で、まず12の線がひとまとまりにされ、少しの隙間を開けて2がまとめられ、同じ具合に13、3、9と続いている。 後日

    車止めポールに隠された謎のメッセージに気が付いた数学教師。ツイッターで呼びかけその正体が明らかに(スペイン) : カラパイア
  • 宇宙での失敗は結構悲惨。NASAの宇宙飛行士がSDカードを忘れて船外にでてしまった件

    たとえば小学校の頃、忘れ物に気づいて取りに帰った人はたぶん結構いるだろう。あの「あったと思ったらなかった!」と知った時の動揺や焦燥感は誰もが一度は味わっているはずだ。 てことで、なんとISSにて船外活動中にGoProカメラを使おうとした宇宙飛行士の「うっかり」動画が話題になっている。 いざ録画しようとした矢先、カメラの妙な警告に気づいた宇宙飛行士。あまりにありえない出来事だったのか、若干あわてて管制室にこう聞いたらしい。 「ヒューストン、”No SD”ってどういう意味?」 NASA Astronaut Left Camera SD Card at Home 「No SDってどういう意味?」宇宙飛行士の動揺 今週ネット上で話題になっているNASAの宇宙飛行士の「うっかり」動画。その会話の内容はざっくりこんな感じだったという。 「え~、あ~、ヒューストン、直ちにGoProカメラについて質問した

    宇宙での失敗は結構悲惨。NASAの宇宙飛行士がSDカードを忘れて船外にでてしまった件
  • 近未来的巨大ショッピングモールとして誕生するはずが、拷問が横行する拘置所となったベネズエラ「エル・エリコイデ」

    近未来的巨大ショッピングモールとして誕生するはずが、拷問が横行する拘置所となったベネズエラ「エル・エリコイデ」 記事の文にスキップ ベネズエラの首都カラカス、スラム街サン・アグスティンの中心にある自然の丘の上に、上に行けば行くほど、道幅が狭くなるらせん状のスロープがついた巨大な建物がある。 ジオデシックドームと呼ばれる三角形を組み合わせた半球形構造を持つ近未来的なこの建造物は、かの有名なアメリカの建築デザイナー、リチャード・バックミンスター・フラーが設計したもので、「エル・エリコイデ」という。 エル・エリコイデは世界初のドライブスルーショッピングモールとして華々しくオープンする予定だった。ところが、もう少しで完成というときに政権崩壊が起きた。 放棄されたこの建物は不法居住者が住まうようになり、紆余曲折を経て、最終的には大くの問題をかかえた拘置所(刑務所)となる。 1950年当時、最高傑作

    近未来的巨大ショッピングモールとして誕生するはずが、拷問が横行する拘置所となったベネズエラ「エル・エリコイデ」
    IzumiSy
    IzumiSy 2017/06/26
    SWに出てくるジャバ・ザ・ハットの根城みたい
  • 鳴りやまないブザー音。1970年代から今日まで続く謎のロシア短波無線放送局「UVB-76」

    カラパイアでも何度かお伝えしてきた、ザ・ブザーとして知られているロシアの短波無線放送局「UVB-76」から発せられるブザー音。 1分間に約25回のペースで短く単調なブザー音(サンプル音)を途切れることなく流し続け、また極めて稀にロシア語による音声メッセージが流れるザ・ブザーは、2010年の6月に突如として止まった後、再び放送が再開された。 再開後、静かに太いロシア訛りで発せられた「U-V-B-7-6」という単語、ブザー音はその後も数ヶ月にわたり継続されていたという。現在に至るまでUVB-76がなぜラジオで放送を続けているのか、誰が発しているのかは謎のままである。 謎の放送の正体はロシア軍の暗号通信? UVB-76は4625ヘルツで40年にわたりブザー音(サンプル音)を流し続けている。その内数ヶ月に一度、謎の音声が「UVB76」に似たコードメッセージを一言発しているという。 しかしこのメッセ

    鳴りやまないブザー音。1970年代から今日まで続く謎のロシア短波無線放送局「UVB-76」
  • 誰が?いったい何のために?壁一面が貝殻で装飾された地下洞窟「マーゲート貝殻洞窟」にまつわるミステリーとヒストリー

    1835年、ある労働者がイギリスの海岸町マーゲート郊外の野で鍬をふるっていた。すると鍬が土の中にのめりこんで、そのまま地中に消えてしまった。 近くのデーン・ハウス・スクールの教師、ジェームズ・ニューラブはこの奇妙な消失現象に目を留め、自分の息子のジョシュアにキャンドルを持たせて、ロープをつなぎ、地下空間へと潜らせた。 地下洞窟に貝殻で埋め尽くされた宮殿を発見 ジョシュアは地上に戻ってきたとき、みんなが目を丸くするような驚くべき報告をした。地下には、おびただしい数の貝で装飾された不思議な聖堂のようなものがあったというのだ。 ジョシュアの話は、人々の想像を遥かに超えていた。地下への穴が広げられ、大人も入ることができるようになると、祭壇室や広間を備えた曲がりくねった通路が確かにあった。 ニューラブは、これは稼ぎになると抜け目なく考え、急いでこの謎めいた部屋がある上の土地を買い占め、もちろんささや

    誰が?いったい何のために?壁一面が貝殻で装飾された地下洞窟「マーゲート貝殻洞窟」にまつわるミステリーとヒストリー
    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
  • 現代人が抱える恐怖、パラノイアを具現化したフォトコラージュ : カラパイア

    遺伝子組み換え品による健康被害、電磁波による脳障害など、文明の発達と引き換えに有象無象の副作用的データが飛び交っている昨今、あまりにもそれを恐れるあまり、普通に暮らしていくことすらままならない状態に陥ってしまう人も存在する。 これらのフォトコラージュは、そんなパラノイア的な人々の誇大妄想を具現化させたものなんだそうだ。 ソース:The Most Paranoid Photoshop Artist Of Our Time 携帯電話の電磁波による脳障害の恐怖 ドナルド・ラムズフェルドによるケム・トレイル作戦 (増えすぎる人口削減の為、化学物質を空中散布したり電磁波で洗脳するという作戦) 遺伝子組み換えとうもろこしの恐怖 海洋汚染 空港TSAのスクリーニングの恐怖 温暖化の恐怖 ケム・トレイル 第三世代抗うつ剤「ゾロフト(セルトラリン)」による副作用の恐怖 「シープル(SHEEPLE):」 自

    現代人が抱える恐怖、パラノイアを具現化したフォトコラージュ : カラパイア
    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
  • 日本女性を虜にしたイケメン筋骨隆々ゴリラ、シャバーニ氏が世界女性を魅了中

    愛知県名古屋市の東山動植物園のゴリラ、シャバーニ氏(19)のイケメンとその肉体美が噂となり、日女性を虜にしたのは今年春くらいのことだ。そして今、シャバーニ氏はインターネッツの波にのり、世界中の女性を魅了し始めている。イケメンに種の違いなどない!ってことなんだろうきっとそう。 まずはシャバーニ氏のスペックを説明しよう。 名古屋のイケメンゴリラ「シャバーニ」 現在東山動植物園の群れのリーダーを務めているニシローランドゴリラのシャバーニ氏は、1996年オランダ生まれ。その後オーストラリア、シドニーのタロンガ動物園で育ち、2007年に繁殖目的の為日にやってきた。 繁殖目的というだけあって、ゴリラ女性を惚れさせるだけの器量を持ち合わせていたのだろう。だがその精悍な顔つきと、程よい筋肉のついたセクシーボディーは、ゴリラ界のみならず人間界にまで及んでしまったようだ。 この画像を大きなサイズで見る 来

    日本女性を虜にしたイケメン筋骨隆々ゴリラ、シャバーニ氏が世界女性を魅了中
  • アジアで唯一日本がランクイン。世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15

    世界平和度指数(GPI)とは各国の相対的な平和度を年度毎に数値化したものだ。GPIが評価するカテゴリーは主に社会の安全度、国内および国際的紛争の規模、その国家の軍事化度の3つである。 最新のGPIでは最も平和な地域は今回もヨーロッパであり、シリア、アフガニスタン、イラクをはじめとする中東諸国は最も危険な地域として位置づけられた。日は8位にランクインしており、かなり平和な国家と評価されたようだ。一方、世界一の超大国アメリカは162ヶ国中101位と非常に危険な国の部類に属している。以下は海外サイトがまとめた、世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15である。 15. オーストラリア この画像を大きなサイズで見る オーストラリアは国土以外にも、生活の質、健康、教育、経済的自由、国民の自由と政治的権利の保護においても世界トップクラスの国家だ。軍事費は世界13位であり、その活動内容は平和維持活動、災害救助

    アジアで唯一日本がランクイン。世界で最も非暴力的な軍隊ベスト15
  • グーグル、マクドナルド、アマゾンなど、企業ロゴに隠されたメッセージ

    グーグルマクドナルドやアマゾンなど、我々は有名企業のロゴマークを何の気なしに結構見ている。電気もない、ネットもない、山ごもり生活をしているのでない限り、数え切れないくらい目にしているだろう。しかし、よく見かけるその有名すぎるロゴに隠されたちょっとしたニュアンスやメッセージに気づいたことがあるだろうか? 1.バスキンロビンス(日ではサーティーワン) この画像を大きなサイズで見る BとRの一部であるピンク色の3と1は、この会社が31種類の味をそろえるアイスクリームチェーン店であることを表している。 2.フェデックス この画像を大きなサイズで見る EとXの間の矢印は、この会社が常に前進していることを表している。 3.ツール・ド・フランス この画像を大きなサイズで見る 世界的に有名な自転車レースイベントのロゴは、“ツール”という文字の中でサイクリストが自転車に乗っている様子を表している。 4.

    グーグル、マクドナルド、アマゾンなど、企業ロゴに隠されたメッセージ
  • なるほどわからん。頭がカオス化する、気の遠くなるような10のパラドックス(論理的矛盾)の世界

    パラドックスとはある前提に対して、全く違う(しかしどちらも誤りではない)方向性から、お互いに矛盾し合うが、どちらも正しく思える結論を導き出してしまう現象の事だ。 過去数十年にわたり、パラドックスは哲学の分野で大きく注目されている。ここでは世界的に有名な10のパラドックスを紹介しよう。 アキレスと亀(ゼノンのパラドックス) この画像を大きなサイズで見る 「アキレスと亀」は紀元前5年の古代ギリシャの自然哲学者エレア派のゼノンによって提唱されたパラドックスだ。このパラドックスの物語はかの有名なアキレスがリクガメと徒競走を行う所からスタートする。 アキレスはレースが始まる前、リクガメとの競争を平等にするため、リクガメを500メートル程先の地点からスタートさせる事にした。もちろん人間であるアキレスはリクガメより足が速いので、直ぐにリクガメに追い付き始める。 ここでアキレスが500メートル地点に着いた

    なるほどわからん。頭がカオス化する、気の遠くなるような10のパラドックス(論理的矛盾)の世界
  • 終焉の画家、ズジスワフ・ベクシンスキーが描いた地獄のビジョン、混沌と静寂。 : カラパイア

    ポーランドの画家、ズジスワフ・ベクシンスキー(1929年 - 2005年、享年75歳)は、独特の世界観で退廃的で混沌とした絶望と死が見え隠れする作品を数多く生み出した。 その作風は不気味であり残酷であるものの、その世界にしかない独特の美しさを持っている。 ベクシンスキーの作品はすべてタイトルがついていない。作品の理論付けや詮索を非常に嫌ったという。これらの作品は、常にクラッシック音楽を大音量で聞きながら描いていた。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ベクシンスキーはポーランド南東部のサノク出身。少年時代にナチス・ドイツのポーランド侵攻を経験している。父も祖父も建築関係の仕事をしていた為、人もクラクフ工業大学建築設計学部を出て建築業務で現場監督の仕事をしていたが、その後芸術の道へ進む。 1964年の初個展では作品の全てに買い手がつき、すぐさま

    終焉の画家、ズジスワフ・ベクシンスキーが描いた地獄のビジョン、混沌と静寂。 : カラパイア
  • 海外サイトがチョイスした「人生を変えるほどの影響力を持つ日本のアニメ10作品」とその解説

    数多あるテレビ番組や映画漫画の中でも「人生を変える」ほどの傑作は一握りである。だが心に響く究極の作品を観たら、観た者の今後の人生を変えうるほどのパワーを感じることだろう。 自分自身や世界に対する見方を根底から覆してしまったり、それまでは複雑で理解不能だと思っていたことも、まるでパズルのパーツが全部合わさったように簡単にわかってきてしまう。 ここで紹介するアニメ10作品は海外サイト、io9のアメリカ人ライター、ロブ・ブリッケン氏がチョイスしたもので、自身を変えるほどの影響力があると紹介されていたものだ。 下記10作品に関する解説は海外記事の原文をそのまま翻訳したものである。 10. パーフェクトブルー Perfect Blue Trailer 今敏の後期作品の多くは、現実と幻想、そしてその両者を分かつ微妙な境界をテーマとしている。しかし同監督の初監督作品である「パーフェクトブルー」では

    海外サイトがチョイスした「人生を変えるほどの影響力を持つ日本のアニメ10作品」とその解説
  •  「ドアを開けてください」。開けてほしいときカランカラン♪と鈴を鳴らすネズミ

    訓練されたネズミの場合には、ドアを開けてほしいとき、横に設置された鈴を「カランコロン♪」と鳴らして、飼い主に知らせることができるという。飼い主が気が付いて開けてくれるまで、何度も何度でも、カランコロンと鳴らすのだ。 How my mice ask me to open the door カランコロン♪ 奥さん開けてくださーい この画像を大きなサイズで見る うぬ?開かない? この画像を大きなサイズで見る もいっちょ鳴らしますよ、奥さん聞こえますかー? この画像を大きなサイズで見る 奥さんどこいっちゃったんだろ この画像を大きなサイズで見る おっ、開いた! 心配しちゃいましたよ、奥さんたらもー人が悪いんだから。 この画像を大きなサイズで見る ネズミは結構頭が良くて、一度かかった罠にはかからないという。 愛情込めて訓練すればいろんなことを覚えてくれそうだね。

     「ドアを開けてください」。開けてほしいときカランカラン♪と鈴を鳴らすネズミ
    IzumiSy
    IzumiSy 2014/08/06
    かわいい
  • ちょっと面白い。SF作品のネタになりそうな、刺激的でぶっ飛んだ10の理論

    ネット上では様々な飛躍した理論が語られていることがある。ここに上げるのは、そんな、刺激的で少しぶっ飛んでしまった10の理論である。中には科学者が気でそう考えているものもあったり、陰謀説に近いものまである。SF小説やマンガのネタを膨らませる時に使えるかもしれない。 10.技術的特異点: 我々は生物としての限界を超え神に近い存在となる この画像を大きなサイズで見る イギリスの発明家レイ・カーツワイルなどの、科学者の中には、我々はいつか、”技術的特異点”という現代科学の限界に行きつくのだという。そこから先の世界で人類は自らの身体を捨て、機械の中に意識を持ち人類の知能限界を超越した存在になるというのだ。 例えば、自らの技術で人工太陽を創り出したり、惑星を丸ごと覆いつくしエネルギーを抽出する事の出来る「ダイソン球体」を発明したりすることで、知能による宇宙創造時代が幕を開けるのだという。 9.ブルー

    ちょっと面白い。SF作品のネタになりそうな、刺激的でぶっ飛んだ10の理論
  • 相手をよく観察すると見えてくる。何気ないあのジェスチャーに隠された14の秘密。

    何気ないその仕草は他でもない、自分自身が発信しているものだ。意図せずはっするその仕草には、相手の当の気持ちが隠れている場合があるという。 海外サイトにて、何気ない仕草から読み取れることが14種ほど紹介されていた。ボディーランゲージが多い欧米のものなので日人に適応するかどうかはわからないが、チェックしていくことにしよう。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:damncoolpictures・原文翻訳:LK

    相手をよく観察すると見えてくる。何気ないあのジェスチャーに隠された14の秘密。
  • でかっ、こわっ!もしも月が国際宇宙ステーションと同じ距離で地球を周回するとどうなるのか?こうなった。 : カラパイア

    ISS国際宇宙ステーションは、地球の地上から約420km上空に建設された巨大な有人実験施設だ。1周を約90分というスピードで地球の周りを回りながら、実験・研究、地球や天体の観測などを行っている。 一方月は、地球から約38万4400kmの地点を1周、約29.5日で回っている。もしも月がISSの位置まで地球に接近したら、地球から月はどのように見えるのだろうか?シミュレーションした映像が公開されていた。

    でかっ、こわっ!もしも月が国際宇宙ステーションと同じ距離で地球を周回するとどうなるのか?こうなった。 : カラパイア
  • 解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア

    現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた九龍城砦は、イギリスの租借地から除外されたことにより、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となり、巨大なスラム街が形成されていた。1990年に解体される直前では、0.026km2の僅かな土地に5万人もの人々がひしめき合っており、人口密度は約190万人/km2と世界で最も高い地区であった。これは畳1枚に対して3人分の計算である。 そんな九龍城砦の解体間近の姿を撮影したのは、カナダの写真家であるグレッグ・ジラールだ。 ジラールは、仲間の写真家であるイアン・ランボットと共に撮影したこれらの写真を、「City of Darkness: Life in Kowloon Walled City 」という写真集にて発表した。 画像の一部はかつてカラパイアで紹介したことのあるものだが、改めてここで見ていくことにしよう。かつてそこには、無計画な増築による複雑な建築構造

    解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア
  • 1