2015年8月26日のブックマーク (17件)

  • Unix Philosophy と Node.jsのモジュールの作り方 - from scratch

    The Art of UNIX Programming 作者: Eric S.Raymond,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/06/19メディア: 大型購入: 4人 クリック: 91回この商品を含むブログ (62件) を見る TL;DR Unix Philosophyにおいては、「一つのことをうまくやり、協調する仕組みを持つ」という事が大事 Node.jsのモジュールにおいても同じで、「一つのことをうまくやる、Stream APIで協調する」と良い 「一つのことをうまくやる」にはどうするのが良いのか、ということで substack のモジュール実装例 Simple と Easyの違い ちょっと今回長くて文字が多いので、最初と最後にまとめを用意しました。時間がない方はこれを読むだけでもいいかと。 Unix Philosophy さてさて、Unix Philosoph

    Unix Philosophy と Node.jsのモジュールの作り方 - from scratch
    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
    Node.jsのnpmモジュール開発のはなしにUNIX哲学のはなしがついている
  • node.jsモジュール作成と配布(npm) | Node.js技術

    文はnode.jsモジュールを作成して、npmリポジトリにリリースするまでの手順を紹介したいと思います。 npmとは? npmはオープンソースのnode.jsプロジェクト、モジュール、リソースなどのオンラインレジストリです。あなたはここからアクセスできます、node.jsオフィシャルサイトからもリンクしています。 https://www.npmjs.org/ npmもnode.jsオフィシャルパッケージ管理ツールなので、リポジトリとのやり取りのためコマンドインターフェース(CLI)も提供されています。このユティリティはnode.jsパッケージとバディングされていて、node.jsをインストールするときは自動的にnpmパッケージもインストールされます。npm APIドキュメントはここからご参照ください。 https://www.npmjs.org/doc/ npm設定 ターミナルで下記のコ

    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
    Node.jsのnpmモジュールを開発する方法
  • 3時間でできるnpmモジュール - Qiita

    「3分でできるnpmモジュール」に、公開のための手順がまとめられていて分かりやすかったので(感謝)、実際に3時間でモジュールを作ってみました。そのときにやったことのメモ。 (ちなみに、作ったのはPhantomJSをgulpから使いやすくするプラグインgulp-phantomです。よかったら使ってください〜) なにするの? モジュールのお膳立て 実装 GitHubにソースコードを置く npmに公開する 1時間目 まずはお膳立てから。最低限、必要なファイルはこのあたりです。1時間目に、太字のファイルからやっつけます。 package.json .npmignore .gitignore .travis.yml index.js test/ LICENSE README.md package.json こんな感じのやつですね。公開しないプロジェクトだと、dependencies以外、省略している

    3時間でできるnpmモジュール - Qiita
    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
    Node.jsのnpmモジュールを開発する方法
  • これからエンジニアがやったらよさそうな仕事 - fujimuradaisuke's blog

    技術顧問ブームですね。先日退職してから色々な会社を回ってて、これニーズあるんじゃね?って仕事を何個か思いついたので、列挙してみます。 チーム開発を軸にした技術顧問 やること: 開発プロセスの構築・実行・改善、ミーティングのファシリテートを行い、チーム開発を良い感じにする。 必要そうなスキル: チームを作った経験。ソフトウェア開発プロセスの知識と実務経験。それなりの技術力。 GitHubコードレビューしてCI/CDを回して、っていうスタートアップでよくあるエンジニアリングの型はある程度できているけど、うまく運用できていないところは少なくないと予想している。わかってる人が手伝ったら軌道に乗るまでが早そう。事業や組織の性質・フェーズに合わせる必要もあるし結構難しい。チームで仕事をするというカルチャーを伝えるのも価値がありそう。人間力が問われますな…。 個別技術を軸にした技術顧問 やること: 技

    これからエンジニアがやったらよさそうな仕事 - fujimuradaisuke's blog
  • JavaScriptにおける継承のパターン4種類の概要と対比 | POSTD

    JavaScriptはとても強力な言語です。強力がゆえ、実はプロトタイプをデザインしたり、オブジェクトのインスタンスを生成したりするのに何種類もやり方があります。それぞれの方法には長所も短所もあります。そこでJavaScript初心者の皆さんのために私がそのあたりを整理して説明したいと思います。今回の投稿は、以前私が書いた 「JavaScriptを分類するな」 の続編です。前回の投稿でたくさんのコメントをいただき、コードの例を出してほしいをいう反応をいただいたので、今回はそれらにお応えします。 JavaScriptはプロトタイプを使って継承 つまり、JavaScriptでは、オブジェクトは別のオブジェクトを継承することができます。 { } 波括弧を使って生成されるJavaScriptの基的なオブジェクトは、唯一のプロトタイプとして Object.prototype をプロトタイプに持ちま

    JavaScriptにおける継承のパターン4種類の概要と対比 | POSTD
  • やさしい AJAX on Rails という資料を作りました - satococoa's blog

    最近 SPA (Single Page Application) についての議論が盛んで、Angular とか React とか Flux とか Mithril とかの名前をよく聞くようになりました。 でも必ずしも全ての Web アプリにおいて SPA は必須ではありません。 むしろ枯れた jQuery と Rails の remote: true の仕組みを正しく使うだけで十分なケースも多数あると思います。 (特に iOS, Android のネイティブ開発者が身近にいる環境では SPA で開発するのとネイティブで実装するのとでは後者の方がコストが低いこともありますし。) ということで、「じゃあ Rails で Ajax ってどうやって実装するんだっけか?」というところをまとめた資料を公開します。 中級者以上の方にとっては特に目新しい情報は無いと思いますが、経験の浅い方の自己学習や研修な

    やさしい AJAX on Rails という資料を作りました - satococoa's blog
  • 時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき

    「忙しすぎて、◯◯ができない」でも、当に? Basecampの開発者のブログ、Signal v. Noiseでジェイソン・フリードさんが、時間がないことと、アテンション、つまりは注意力・関心がないこととの違いについて記事にしています。 ここで注意したいのは、attentionを「注意力」「関心」と理解してしまって、注意が足りないから、関心がないからととらえてしまうと誤解に導かれる点です。 Attentionにはそうした意味もありますが、ここで問題になっているのは、時間ならあるのに、それを割り当てるための気持ちのリソースが足りないことを指しています。そういう意味では精神力が足りない、あるいはロールプレイングゲーム的な表現を使うなら、「MPが足りない」といってもいいでしょう。 時間はあるのに、手を付けられない ジェイソンさんが直面したのは、ありふれた、どこにでもある状況です。ある日、彼のため

    時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき
  • 誰が?いったい何のために?壁一面が貝殻で装飾された地下洞窟「マーゲート貝殻洞窟」にまつわるミステリーとヒストリー : カラパイア

    1835年、ある労働者がイギリスの海岸町マーゲート郊外の野で鍬をふるっていた。すると鍬が土の中にのめりこんで、そのまま地中に消えてしまった。 近くのデーン・ハウス・スクールの教師、ジェームズ・ニューラブはこの奇妙な消失現象に目を留め、自分の息子のジョシュアにキャンドルを持たせて、ロープをつなぎ、地下空間へと潜らせた。

    誰が?いったい何のために?壁一面が貝殻で装飾された地下洞窟「マーゲート貝殻洞窟」にまつわるミステリーとヒストリー : カラパイア
    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
  • 現代人が抱える恐怖、パラノイアを具現化したフォトコラージュ : カラパイア

    遺伝子組み換え品による健康被害、電磁波による脳障害など、文明の発達と引き換えに有象無象の副作用的データが飛び交っている昨今、あまりにもそれを恐れるあまり、普通に暮らしていくことすらままならない状態に陥ってしまう人も存在する。 これらのフォトコラージュは、そんなパラノイア的な人々の誇大妄想を具現化させたものなんだそうだ。 ソース:The Most Paranoid Photoshop Artist Of Our Time 携帯電話の電磁波による脳障害の恐怖 ドナルド・ラムズフェルドによるケム・トレイル作戦 (増えすぎる人口削減の為、化学物質を空中散布したり電磁波で洗脳するという作戦) 遺伝子組み換えとうもろこしの恐怖 海洋汚染 空港TSAのスクリーニングの恐怖 温暖化の恐怖 ケム・トレイル 第三世代抗うつ剤「ゾロフト(セルトラリン)」による副作用の恐怖 「シープル(SHEEPLE):」 自

    現代人が抱える恐怖、パラノイアを具現化したフォトコラージュ : カラパイア
    IzumiSy
    IzumiSy 2015/08/26
  • ジョジョの絵が苦手という人のために描いた「ジョジョの奇妙な冒険 第一話」 | オモコロ

    「ジョジョの絵が苦手」という人のために一話だけ一生懸命描いてみました。たくさんの人にジョジョの面白さが伝わって欲しいんです。

    ジョジョの絵が苦手という人のために描いた「ジョジョの奇妙な冒険 第一話」 | オモコロ
  • Backbone.js 使い方メモ - Qiita

    Backbone.js を勉強した時のメモ。 Backbone.js とは CoffeeScript, Underscore.js などの作者である Jeremy Ashkenas が作っている JavaScript フレームワーク(jashkenas/backbone | Github)。 クライアントサイドで MVC を実装するための下地(骨組み)を提供する。 Angular.js がフルスタックで様々な機能が用意されているのに対して、 Backbone.js はあくまで Backbone(背骨)であり、骨組みを用意するのみ。 双方向のデータバインディングなどの機能はない。 肉付けをするのは、プログラマのお仕事。 機能が少ない分、覚えることは Angular.js に比べれば少ない、と思う。 Hello World 用意するファイル 体。これがないと始まらない。 Underscore

    Backbone.js 使い方メモ - Qiita
  • SE先輩「まずうちさぁ・・・Emacs、あんだけど」 : ゴールデンタイムズ

    1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/14(金) 03:06:21.41 ID:vDpG4DWW0.net 書いてかない? 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/14(金) 03:07:43.35 ID:V7ZrP+EZa.net 引き継ぎィ!(断末魔) 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/14(金) 03:12:51.87 ID:M+LyM5CK0.net >>4 すき 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/14(金) 03:08:15.89 ID:vDpG4DWW0.net やっぱり僕は王道を往く、Javaですかね 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/14(金) 03:07:27.50 ID:vDpG4DWW0.net あ、おい待てい まだ肝心な変数の初期化し忘れてるゾ(警告) 6 :風吹け

    SE先輩「まずうちさぁ・・・Emacs、あんだけど」 : ゴールデンタイムズ
  • 改めて、direnvを使いましょう! - HDE BLOG

    HDE クラウドプロダクト開発部の小です。 私のお気に入りツールdirenvを紹介します。 direnvとは・・・ シェルのcdをフックし、ディレクトリごとに環境変数を自動設定するツール pyenvなどを置き換えることができるツール Pythonistaも、Rubyistも、Gopherも、みんな使って損はないツール direnv以前の世界(pyenvはawesomeだった) Pythonには、プロジェクトそれぞれに専用の環境を作ってPythonのバージョンやライブラリを切り替えることができるツールがあります。 専用環境を作れる virtualenv 専用環境をコマンドで簡単に切り替えられる virtualenvwrappper と進化し、その最終形態がpyenvです。 pyenvはあらかじめディレクトリに環境を紐付けておくと、ディレクトリにcdしたとき、勝手に環境を切り替えてくれます。

    改めて、direnvを使いましょう! - HDE BLOG
  • よく使う 9 つの便利なシェル芸 - Qiita

    Help us understand the problem. What are the problem?

    よく使う 9 つの便利なシェル芸 - Qiita
  • わかりやすい README 駆動開発 - Qiita

    巷には README 駆動開発(Readme Driven Development; RDD)なるものがあるようで、とても合理的でかつ便利であったので紹介します。 README 駆動開発(以下、RDD)とはその名の通り、README ありきの開発スタイルのことで、簡単に言うと「コード書く前に README 書く」ってことです。 開発に入る前にドキュメンテーション、というまあ当たり前であるようでちょっとしたツールでは蔑ろにしがちなことですよね。 わかりやすいREADME.mdを書く - SOTA Readme駆動開発を和訳してみた - Qiita Readme駆動開発を和訳してみた - 生涯未熟 実践的なREADME駆動について - GH Issue Note RDD のメリット モチベーションが高いときに書ける 正直、README 含めドキュメンテーションってめんどくさいです。しかし、コー

    わかりやすい README 駆動開発 - Qiita
  • 【動画あり】この動画の作者頭ヤバすぎワロタwwww : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/25(火) 09:06:52.769 ID:9xP/AstQ0.net 意味不明すぎる https://youtu.be/FavUpD_IjVY 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/25(火) 09:09:50.023 ID:nrMZSZg/0.net 後半わけわからんくなった 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/25(火) 09:10:21.251 ID:I6hXq2eT0.net 音楽で頭が狂いそうになる 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/25(火) 09:11:04.751 ID:Qfz455oB0.net クソワロタ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/25(火) 09:11:09.553

    【動画あり】この動画の作者頭ヤバすぎワロタwwww : あじゃじゃしたー
  • AngularJS の custom directive まとめ - Qiita

    自分が定義した振る舞いを持つ要素を埋め込むことが出来る たとえばドラッグできる要素を作ったりとか custom directiveを作ってみる 単純な custom directive したい処理を以下の形で書いていく。 myModule.directive('sayhogeDirective', function() { return function(scope, element, attrs, controller) { // メイン処理 var c = parseInt(attrs["sayhoge-directive"], 10); while(c--) { console.log("hoge"); } }; });

    AngularJS の custom directive まとめ - Qiita