タグ

2006年5月24日のブックマーク (7件)

  • 日本代表の試合開始時間をiCal用に書き出す「World Cup KickOff」 - ネタフル

    World cup start times for iCal, etc.というエントリーより。 If you’ve ever tried to follow your favorite team through the Cup you know that it can sometimes be difficult to know when they’re on. World Cup Kickoff can help. Lifehackerで紹介されていた「World Cup KickOff」ですが、これは良いサイトを見つけてしまいました。 日本代表の試合開始時間て、みなさん知ってますか? けっこう知っているようで知らないですよね。 という時にこの「World Cup KickOff」です。 チームまたはグループを選び、タイムゾーンを選択し(日は+9時間)すると‥‥ 日本代表の試合スケジュ

    日本代表の試合開始時間をiCal用に書き出す「World Cup KickOff」 - ネタフル
    J2kawa
    J2kawa 2006/05/24
    なかなか独創的なサービス。
  • PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming

    仕事PerlPHPも使うんだけど、どうにもPHPが好きになれない。 いったいなんでだろうか。先にPerlから入ったもんだから後から入ったPHPに対して不満があるのかな? ま、とにかく両方やっててPHPが微妙だなぁと思う部分を列挙してみよう。 ただPHPに関してそれほど詳しくないので間違っている部分もあるかもしれません。 あ、ちなみにここでいうPHPってのはPHP4(PHP4.4.1)のことです。 変数のtypeミス(strict 'vars') これが一番痛い。 まさしくPerlでstrictを使わずに実装してるような、そう、まるで先祖帰りしてるような感覚になってしまうので当につらい。 変数のスコープ 変数のスコープが関数単位でしか発生しないのが痛い。 これによりif条件の場合のみとかループ中でしか使わない変数とかを定義できない。 つまり、変数の存在範囲を細かく設定できないのだ。 配

    PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming
  • akihiro kamijo: Flash 次期バージョンについて

    今週は Mike Downey が来日しています。次期バージョンの Flash について少し聞くことができたので載せておきます。ただし、あくまでも予定であることはご了承ください。 まず、発売時期については来年の春頃を予定しているようです。日語版は例によってそのちょっと後くらいという感じでしょうか。Intel Mac 対応もそのタイミングになりそうな雰囲気でした。 やはりというか CS にはバンドルされるようです。ということもあって、目玉の一つは Illustrator, Photoshop, After Effects といった製品とのワークフローの改善だそうです。ちょっと楽しみですね。 ターゲットとなるプレーヤーは Flash Player 9 とのことですので、Flash 史上初めて、オーサリングの発売時に最新の Player が既にある程度のシェアを持っている状態になりそうです。

    J2kawa
    J2kawa 2006/05/24
    次期FlashはCSにバンドル。くはっ。
  • 分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君の自殺

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    J2kawa
    J2kawa 2006/05/24
    なるほど。これが遺言ってわけですね。お疲れ様です。惜しむらくは、ここに辿りつく前に解説が多すぎました。唐突にこのエントリーで終幕だったら、「劇場」としてはより「粋」だった。後でなんか書くかも。
  • 第3話 人類は月に行っていない!? - 月の雑学 - 月を知ろう - 月探査情報ステーション

    1969年7月、アポロ11号は月の「静かの海」に着陸しました。その後5回にわたって、宇宙飛行士たちが月に降り立ち、科学的な調査やサンプルの回収などを進めました。 …と、ここまでは皆さんが良くご存じのお話です。しかし、これに異を唱えている意見があるのです。 テレビ番組などで、「アポロは月に行っていない」「人類の月着陸はうそ」という話が広まっています。当なのでしょうか? ここでは、この話において「月に行っていない証拠」とされるものについて、検証してみたいと思います。 アメリカ人の20パーセントは、月着陸について疑いを持っている? アポロでの月面の足跡は、映画「カプリコン・ワン」に出てくるものとそっくり! アポロの写真には星が全然写っていない! ロケット噴射でできるはずのクレーターがない! 着陸船の回りに、噴射で吹き飛ばされるはずのちりが漂っている。 空気も、他の光源も月面にはないはず

  • fladdict.net blog: HATENA-TUBEの技術的な話

    なんか予想より好意的に受け入れられてほっとした、HATENA-TUBEのテクニカルなお話。 みなさんHATENA-TUBEをajaxだと思ってますが、実は非同期通信なってまったくやってなかったりします。 サーバー言語 サーバーはPHP5で組んでます。 使ってるプロバイダは他にも Perl, ColdFusion,Rubyと選択肢が豊富だったのですが、PHP5。 なぜなら、ColdFusionはインストールして2時間、Perlは15分で挫折したからです。 コード書く前にどれだけ前提知識が必要なんだ!と問い詰めたい気分。PHP5は、Keitap先生がXMLのパースが楽と進めてくれたので採用。 ただ、シンタックスが「->」なのはキモくて困ります。 テンプレートエンジンにはSmartyというのを使いました。 使い方は屋で、1万円使ってPHP3冊買って電車の中で覚えました。 データベース sq

    J2kawa
    J2kawa 2006/05/24
    "経験値の少なさを、これくらいのサイズの自主プロジェクトをポコポコやってカバーしたいdeath."
  • div id="header"の違和感

    div要素とデザインの関係 ブログ型 div要素で全体をヘッダ・フッタ・文などに区分する。 ブログ型のdiv要素の使い方のうち、とくにh1要素(といくつかの要素)をヘッダとしてまとめることには違和感を覚えます。 (XHTML2.0型でいうところの) h1が「支配する」範囲はページ全体であると考えられるのに、以下のようにdivがその範囲を分断してしまう(木構造のバランスが悪い)からです。 <div id="header"> <h1>見出し1</h1> </div> <div id="body"> <h2>見出し2</h2> (以下略) 自分の場合、FC2ブログのテンプレを作るときには、XHTML2.0型とブログ型の中間のようなdivの使い方をしていますが、 h1を含んだヘッダdivは使いません(XHTML2.0型)。とはいえ、見栄えのためにdivを追加することもあって(ブログ型)、その場合

    J2kawa
    J2kawa 2006/05/24