高橋悠治|コレクション1970年代 (平凡社ライブラリー (506))posted with amazlet on 08.03.02高橋 悠治 平凡社 (2004/07) 売り上げランキング: 181607 Amazon.co.jp で詳細を見る 作曲家であり、ピアニストである高橋悠治の著作集を読む。彼の作品について私はそのほんのわずかを録音で触れたことがあるだけだし、ピアノの演奏はほとんど聴いたことがない。音楽家である人物の作品に接するとき、今回のように「まず文章から入ってみる」という態度はあまり好ましいものではない、と個人的には思うのだが、大変面白く読んだ。 高橋の書く文章は硬質で、とても論理的である。そして常に政治的だ。とくに3部に分かれた全体の最後にあたる「生きるための歌」では、1970年代に東南アジアで展開された反体制運動のなかで歌われていた歌、あるいは貧しい人々の過酷な生活のな
【インタビュー】 音楽著作権問題について坂本龍一氏に聞く '98年11月に発表されたJASRACとNMRCの「ネット上の音楽著作物使用料の暫定合意」で、インターネット上の音楽配信を取り巻く環境は一歩前進したと言えそうだ。しかし、合意に至るまでに繰り広げられた多くの議論は、「著作権管理団体」と「事業者」との間で進められたものだ。ここに、実際に音楽作品を生み出すアーティストの声は活かされているのだろうか? そこで、アーティスト側では今回の暫定合意、また、ネット上の音楽配信についてどう考えているのだろうかと、現在、9月に行なわれるオペラ「LIFE」をニューヨークで制作中の坂本龍一氏にお話を聞いてみた。 坂本氏は、ホームページ「A nous,la Liberte! 自由を我らに」上で音楽著作権に関するアンケートを実施している。また、'97年に開催された「Internet Conference」では
きのうNHKの衛星放送で、久しぶりに映画「アマデウス」を見た。名作であることは確かだが、もとの戯曲(ピーター・シェファー)に比ると、あまりにもハリウッド的だ。これは同じ監督(ミロシュ・フォアマン)の「カッコーの巣の上で」も同じで、原作の狂気が平板なヒューマニズムになってしまっている。 私が戯曲『アマデウス』を最初に読んだのは、1980年にブロードウェイで初演されたころだったと思う。当時は、ヒルデスハイマーの『モーツァルト』など、彼の(卑猥な冗談の多い)書簡をもとにして従来の「無垢の天才」というイメージをくつがえす研究が出はじめていた。その演劇版として読んだのだが、単なる偶像破壊ではなく、「神と人間」をテーマにした傑作だ。映画より、こっちをおすすめする。 日本では、江守徹がモーツァルトを演じたが、まったくイメージに合わなかった。1984年の映画でも、トム・ハルスのモーツァルトはただのバカ
ついに時代がこういう流れになってきたのかと思わせる。アーティストが自分の作品をオープンソースの下に公開するというのは並大抵のことではない。アマチュアでさえ自分の作品に対して誇りを持ち、無断で使われるのは嫌がるだろう。 YoutubeやP2Pなどで違法にアップロードされた作品が溢れる中、海外ではアーティスト側も変わろうとしているのかも知れない。 今回紹介するオープンソース・プロジェクトはSupernatural Serious、R.E.Mの公開したミュージックビデオだ。 アメリカのロックバンドであるR.E.Mが新曲アルバムの一部をオープンソースの下に公開したのだ。ライセンスはCreative Commonsではなく、Artistic License 2.0となっている。 全てで11本の動画になっており、品質はHDレベルになっている。一本が250MB近くあり、相当大きい。それだけにマッシュアッ
『パラッパラッパー』の松浦雅也氏、『D.I.C.E』で講演 2008年2月13日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 画像をクリックすると拡大画像が見えます ラスベガス発――ゲーム『パラッパラッパー』の生みの親は、音楽ゲームが米国で人気を集めていることを喜んでいる。ただし、ゲームは著作権で保護された音楽と縁を切り、創造性を持ってほしいと願っている。 松浦雅也氏は2月8日午前(米国時間)、『D.I.C.E. (Design, Innovate, Communicate, Entertain) Summit』の講演で、『Guitar Hero』のようなゲームが今年の米国のゲーム売上で大きな部分を占めているのは驚きだが、音楽ゲームのデザイナーはオリジナル音楽や創造的なコンセプトを取り入れるべきだと述べた。 「米国での最近の音楽ゲームの成功は、ライセンスされた
2006年に新アルバム『リヴィング・ウィズ・ウォー』を発表し、全米で物議を醸した大物シンガーソングライターのニール・ヤングが、悲観的な心情を吐露している。 「音楽で世界を変えることができた時代は過ぎ去った。今、この時代にそういう考えを持つのはあまりにも世間知らずだと思う。」自作のドキュメンタリー映画『CSNY Deja Vu』がベルリン国際映画祭で特別上映されるにあたり、記者会見でニール・ヤングはそう語っている。 『CSNY Deja Vu』は、ニール・ヤングが『リヴィング・ウィズ・ウォー』を引っさげて行った2006年度クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング全米公演『Freedom of Speech tour』の様子と、それに対する世間の反応を収めた映像作品。このドキュメンタリーでは、例えばライブの最中、『Let's Impeach the President(大統領を弾劾しよう)』が
× 1 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1 0 0 シェア
妻が寝ていたので、タワーレコードに行って色々なCDを試聴したりして、ブラ々していたのだが、その中でSweet Vacationの「Do the Vacation!!」というCDを購入した。 購入してから、気づいたのだがCDの帯には「MySpace」インディーズ・ハウスチャート1位という事が書いてあった。MySpaceを利用してアーティストのプロモーションを行うことは知っていたが、日本のアーティストがMySpaceをこのようなプロモーションに使っている例を知らなかったので、びっくりして思わず買ってしまった。 このSweet Vacationだが、クリエイティブコモンズでも曲を配信しており、自身のブログでは以下のように語っている。 でもこの著作権法ってやつ。 強くて頼れるけれど、ちょっと不器用なやつだったりする。 ダメなものはダメーみたいな。 でも、 サンプリングしてもいいけど、替え歌はだめと
出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松本卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松本卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)
NHKみんなのうた おしりかじり虫 アーティスト: おしりかじり虫出版社/メーカー: Amuse Soft Entertainment, Inc.(AMS)(M)発売日: 2007/07/27メディア: CD クリック: 125回この商品を含むブログ (12件) を見る 昨年末の『紅白歌合戦』は、さんざん話題作りで盛り立てていながら、視聴率歴代ワースト2位という結果を残すこととなった。放送前から「どうしてPerfumeじゃなくて、ヒット曲がないAKB48が選ばれてるんだよ!」という物言いはよく耳にしていたし、自分も大いに頷けるところだったので、このへんの「アキバ系の配慮履き違え」が敗因になった説は否定できないだろう。一連のNHK特番のアキバ系への擦り寄り方は、ここんところ尋常じゃないぐらいだったのに。本当にわかってなかったのか、そこに「政治的な配慮」があったのかはわからないが、最後の一手の
DTMシーンで空前のブームとなっている音声合成ソフト「初音ミク」を使って戸田誠司とサクラトーンが制作した楽曲「馬と蝶」(feat.初音ミク)のビデオクリップがインターネットに“流出”。各種動画投稿サイトで公開されている。 写真が大ヒット中の音声合成ソフト「初音ミク」。「POP2*0ナイト」の会場では第2弾ソフト「鏡音リン・レン」の音声も世界初披露された。なお、今回の動画だが、どこからファイルが流出したのかは現在のところまだ明らかになっていない。 大きなサイズで見る 今回流出した映像は、12月9日にお台場TOKYO CULTURE CULTUREで行われた電子音楽のトークショー「POP2*0ナイト」第2夜にて、パネリストとして出演していた戸田から観客へのプレゼントとしてイベント終盤に「会場限定」で公開されたもの。このイベントでは、YMO及びテクノポップと歌謡曲との関わりや、アニメ&特撮と電子
■「鏡音リン(仮)」が「鏡音リン・レン」の双子と判明 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/crypton.htm 「初音ミク」に続くVOCALOID2キャラクタ 「鏡音リン」 について 続報がありました。何と、 「鏡音レン」という双子の弟(?)がいる という設定で、ソース音声はどちらも下田麻美さんの担当です。 ・・・つまりあれか、アイマスの亜美・真美 を(ry というのはさておき、使える音とキャラの幅が広がったという意味では とても嬉しい隠し玉といえるでしょう。ここにきて 「鏡音」という名字 が意味を持ってきますので、最初から計画済みだったものと思われます。 VOCALOIDはいまや、忠実な歌声を作るための音声ツールというよりは、 キャラネタと合わせて楽しむ総合エンタテインメントになってきていますので、 リンもレンも 相当いじられ
昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ
管理人お気に入りの曲を初音ミクに歌わせるJASRAC許諾済お問い合わせはmikusings[at]gmail.comまでお知らせ: 2008年4月1日付けのJASRACとニコニコ動画の包括契約によりニコニコ動画にJASRAC管理曲が合法的に投稿できるようになりましたので、今後の新作品はニコニコ動画にアップすることにしました。 このサイトのJASRACとの契約も11月末まで残ってますので、その時までこのサイトは残しておきますが、今後の新作はニコニコ動画でお楽しみ下さい。なお、ニコニコ動画には外国曲はアップできませんので、外国曲はこのサイトでお楽しみ下さい(今のところ、「砂に消えた涙」と「さよならをおしえて」しかないですけど、今後追加するかもしれません)。 ニコニコ動画へのアップ作品はhttp://www.nicovideo.jp/mylist/6058625にまとめてあります。 【ニコニコ動
どーん!ってことで買った。発表された当初は確か1マン以上の価格だったと思うんだけど、なんかここんとこずっとHMVやらAmazonあたりで価格下落の勢いが止まらない!つーかいま見たらAmazonで6000円台にまでなってんじゃん!(;´Д`)9000円で買ったオレなんなの。 それで中身なんですけど、このBOXはドナルド・フェイゲンの「The Nightfly」「Kamakiriad」「Morph The Cat」のソロ3作をDVDにMVI (Music Video Interactive)という、まあCD-EXTRAのDVD版?のような感じの規格にまとめたDVDアルバムが3枚と通常のCDアルバム3枚、そしてボーナスディスクのCDが1枚の合計7枚のBOXになっています。で、DVDをPCで再生すると↓こんなメニューが立ち上がります。 基本的にこのメニュー上で曲を再生したりPVが観られるようになっ
半年以上前に一度取り上げているが、Donald Fagen のソロ三部作のボックスセットが発売されている。フェイゲンの公式サイトからメールが来てたのに読み落としていた。 Nightfly Trilogy: Nightfly / Kamakiriad / Morph Cat アーティスト: Donald Fagen出版社/メーカー: Warner Bros / Wea発売日: 2007/12/11メディア: Audio-Video クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 以前は DVD ボックスという話だったと思うが、CD のボックスセット(7枚組!)ということで落ち着いたようだ。 フェイゲンの作品、特にソロでは『The Nightfly』を死ぬほど愛するワタシとしては買わない手はないのだが、置くスペースが…… どうせブックレットも豪華なのだろうから日本盤が出てくれるとありが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く