タグ

ブックマーク / kentaroupeace.hatenablog.com (8)

  • ついに来たぁ!私のブログに生活困窮者の方からSOSメッセージが来た件 - 脱貧困ブログ

    kentaroupeace.hatenablog.com 以前、上の記事を書きました↑ お時間がある方は、じっくり読んで頂くとして、内容を簡単に説明すると、こんな感じです。 偶然、カフェで住み込み派遣の面接を目撃してしまったんです なんか怖い感じのお兄さんといかにも気の弱そうな青年が座っていました。 今日からすぐに来てほしいと気の弱そうな青年に訴える面接官は、どう考えても怪しかったので、僕は心の中で祈りました。 「どう考えても怪しい、青年よ、頼むから断ってくれ!冷静になって、支援団体に連絡してくれ!」 しかし、お金が無い事を全力でアピールしていた青年は、面接官に「今日から働きます」と告げて、去って行ってしまいました。 要約すると、こんな感じの内容を書いたわけです。 で、記事の最後に住み込み派遣に行かなくていいように、生活を立て直すために、支援団体の連絡先と僕のメッセージを伝えました。 『ぜ

    ついに来たぁ!私のブログに生活困窮者の方からSOSメッセージが来た件 - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2015/04/13
  • ニートがウツにならないためにやっている7個の習慣 - 脱貧困ブログ

    どうも、ニートです(笑) 正確には、一応、働いているので、ニートもどきと言ったほうがいいのかもしれません でも、最近、自分はすでにニートなのではないか?と思うようになって来たんですよ 自分は、今、売れないフリーライターをやってます で、ライティングだけではえないのでバイトもやったりしてるんです この状態って、要するに、単なるフリーターですよね?(笑)、カッコ良く言えば、フリーランスってやつです。 ニートと売れないフリーライターは紙一重 今の自分の状態を考えた時に思い出す言葉があります 「ニートの歩き方」ってを書いたphaさんの言葉なんです 会社に勤めずにフリーランスで働いている人とニートの境目って結構曖昧だ。 フリーランスって横文字で言うと分かりにくいかもしれないが、要は一人で仕事をしている自営業者だ。 フリーランスで働いている人たちは土日と平日の区別があまりないし、忙しいときは忙しい

    ニートがウツにならないためにやっている7個の習慣 - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2015/03/05
  • 佐々木俊尚氏『自分でつくるセーフティネット』に感化され、2015年の目標は自分でセーフティネットをつくる事です - 脱貧困ブログ

    皆様、だいぶ遅れましたが、明けましておめでとうございます。 脱貧困ブログ管理人、ケンタロウです。 今年もよろしくお願い致します。 さて、新年を迎えて、今年の目標を立てた人も多いのではないでしょうか? 「今年こそOOやるぞ!」、「今年こそOOを達成する!」 そんなふうに意気込んでいる人も多い事でしょう。 しかし、残酷な事を言いますが、新年の目標って、未達成のまま終わる事が多いと思うんですよ 最初は目標達成に向けて、やる気満々です。 でも、いつもの日常が戻ってくると、だんだんとモチベーションが下がって来ます。 満員電車に揺られ、会社に行き、日々の忙しい雑務に追われ、人間関係のもめ事に巻き込まれないように注意して生きる。 そんな毎日を送るうちに、新年の目標を忘れていくんですよね 今、ドキッとした人いるんじゃないですか?(笑) 2014年の目標を思い出してください。 ほとんど未達成でしょ? 要する

    佐々木俊尚氏『自分でつくるセーフティネット』に感化され、2015年の目標は自分でセーフティネットをつくる事です - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2015/01/07
  • 仕事が辛いなら、逃げる準備を始めよう!家入一真氏から学ぶ、逃げる哲学のススメ! - 脱貧困ブログ

    仕事で貰う給料は、我慢料だ そんな言葉が世の中に、蔓延しています。 要するに、我慢したから、お金、給料が貰えるという考え方です。 遊びながら給料が貰えるなんて思っちゃいけない。 それが、世の中の常識なんだと言いたいわけです でもね、これは凄く危険な思想なんですよ 絶対に、給料=我慢料なんて思わないほうが良い。 それは、なぜか?ご説明しましょう。 会社は表、「戦場」、裏は「馴れ合い」で出来ている たとえば、こんな事、ありませんか? あなたが仕事プロジェクトを任されたとします。 一生懸命に考え、アイディアを出したとします。 でも、「それは、辞めよう」と、上司に却下されて、もう一度やり直し。 それも、納得できる事ならいいんだけど、どう考えても上司の好みで却下されたように思う。 そんな事を繰り返すうちに、だんだんとやる気を無くして行きます そこで、必死に自分に言い聞かせる。 「せっかく正社員にな

    仕事が辛いなら、逃げる準備を始めよう!家入一真氏から学ぶ、逃げる哲学のススメ! - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2014/11/06
  • 貧困女子たちよ、大和彩氏『失職女子』を読んで、家賃が払えなくなった時の場合に備えよ♪ - 脱貧困ブログ

    今日は貧困女子、貧乏女子の皆さんに朗報がございます。 失職女子。 ~私がリストラされてから、生活保護を受給するまで 作者: 大和彩,小山健 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2014/09/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 著者・大和彩さん、「失職女子」。 今日は、このを全力でオススメしたいんです。 この、めちゃくちゃ良いなんですよ 何が良いかって言うと、超実践的なんです 女性が貧困状態になったら、どんなふうに助けを求めればいいのか?が書いてあるんですよ 著者の大和さんは、現在、生活保護を受給し、再就職を目指して奮闘中です。 どうして貧困状態になってしまったのか? まず、冒頭から大和さんが貧困状態になってしまった経緯が書かれています。 大学卒業するにあたり、小学生の頃に抱いていた「親に養ってもらうのではく、自分のいぶちを自分

    貧困女子たちよ、大和彩氏『失職女子』を読んで、家賃が払えなくなった時の場合に備えよ♪ - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2014/10/23
  • 小心者よ、強くなるな!鈍感になれ!今、必要なのは鈍感力だぁ! - 脱貧困ブログ

    僕、専門学校時代の講師の方によく言われていた言葉があります。 それは、「強くなれ!」という言葉。 「ケンタロウ、おまえはもっと強くならなきゃいけないぞぉ!」みたいな感じで、よく飲み会とかで言われたんです。 言われるだけじゃありません。 その講師は、とにかく僕が気にしているような事をあえて言い、弄(いじ)る事によって、心を鍛えるみたいな事をモットーにしている方だったんですよ まぁ、実際、僕は小心者的なところがあります。 そんな僕を見て、講師の方は、「コイツは、理不尽な事がたくさんある世の中で生きて行けないだろうなぁ、よし俺が鍛えてやらなくちゃいかん!」と思ったんでしょうね。 まぁ、はっきり言って、大きなお世話なんですけどね(笑) 人は強くならなきゃ生きていけないの? ただ、大きなお世話なんですけど、講師の考え方も一理あると思うんです ちょっと考えてみてください。 皆さんが学校、会社に行く中で

    小心者よ、強くなるな!鈍感になれ!今、必要なのは鈍感力だぁ! - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2014/09/03
  • 月70万PVを誇る、プロブロガー、らふらく氏のブログセミナーやります!(現在満席です) - 脱貧困ブログ

    (注意)現在、応募15名に達しました。受付は終了しております。キャンセル待ちの状態です。 ご了承ください。 皆さん、どうもです。 『脱貧困ブログ』管理人、ブロガーのケンタロウです。 ブログを愛する皆さんに、朗報がございます。 月70万PVを誇る、プロブロガー(ブログで飯をっている人)、らふらくさんのブログセミナーを開催します。 詳細はこちら 『開催日』9月20日(土) 『開催場所』リバ邸渋谷 『時間』15時~17時 『参加者人数』15名 『参加費』1000円 『内容、形式』 プロブロガー、らふらくさんが参加者一人一人のブログにアドバイスをして行きます 『参加対象者』 ブログを今から始める方、ブログをやっているけれどPVが上がらずに悩んでいる方 『参加方法』 件名に、「ブログセミナー参加希望」と書いて、billywilder@pfm.nir.jpまでご連絡ください。 ご自身のブログのURL

    月70万PVを誇る、プロブロガー、らふらく氏のブログセミナーやります!(現在満席です) - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2014/08/24
  • イケハヤさんのブログを読んで解った、「ホームレスは甘えるな」、と怒る人は、自分の首を絞めていると思った件 - 脱貧困ブログ

    この記事を読みました! 「甘え」について。 「ホームレスのくせに甘えるな」と言う人は多いけど、甘えることができないからホームレスになるんですよ : まだ東京で消耗してるの? http://t.co/zt0UP32Fgx— イケダハヤト (@IHayato) August 19, 2014 いや~、今回のイケハヤさんの記事、シビれましたねぇ~ よくぞ、言ってくれましたぁ!、という気分です(笑) イケハヤさんも仰るように、「ホームレスは甘えだぁ!」って言う人、けっこういます。 それはもう、ガッカリするぐらいいるんです たとえば、僕が同窓会とかに行ったりして、日ホームレス問題を熱く語ったりすると、感じるんです。 何をって? 同級生達の「それは、甘えだろう!みんな自分でなんとかしてるんだからさぁ」という冷たい視線です(笑) 言葉に出して来ませんが、言葉の節々に否定的な匂いを感じ取ってしまうんで

    イケハヤさんのブログを読んで解った、「ホームレスは甘えるな」、と怒る人は、自分の首を絞めていると思った件 - 脱貧困ブログ
    JIBURi
    JIBURi 2014/08/20
  • 1