全米レコード協会(RIAA)を含む5つの著作権団体が9月23日、音楽ストリーミングサービスに課す著作権料率で合意したことを明らかにした。 この著作権料率は著作権料委員会に提出する草案の段階という。インタラクティブなストリーミングサービスへの著作権料率の提案はこれが初めてだとRIAAは述べている。 RIAAらの案は、月額料金制の音楽サービスや、広告付き音楽サービスなど、楽曲をストリーミング配信および限定的にダウンロード配信するサービスを対象とし、売上高の10.5%を徴収することを提案している。場合によっては、宣伝のために無料で楽曲を利用することも認めるという。楽曲の恒久的なダウンロード販売は対象外。 この合意にはRIAAのほか、米国デジタルメディア協会(DiMA)、全米音楽出版社協会(NMPA)、ナッシュビル作曲家協会(NSAI)、米作曲家組合(SGA)が参加している。
米インターネット検索大手グーグル(Google)が発表した同社の携帯電話向けソフトウエア「アンドロイド(Android)」を搭載した携帯電話「T-モバイルG1」(2008年9月23日提供)。(c)AFP/Business Wire 【9月24日 AFP】インターネット通販大手、米アマゾン(Amazon)は、米インターネット検索大手グーグル(Google)と提携し、同社が10月に販売開始する「グーグル携帯電話」にオンライン音楽配信サービス「Amazon MP3」の機能を搭載、米アップル(Apple)の携帯音楽プレーヤー「iPod」専用の音楽オンラインストア「iTunes」に攻勢をかける。 アマゾンが前年9月に立ち上げた「Amazon MP3」は、「iTunes」と異なり、ダウンロードする楽曲にはデジタル著作権管理(DRM)技術が付加されておらず、コピーやメディア間でのやりとりも可能だ。 シリ
ミクシィが運営するSNS「mixi」は18日、音楽配信サービス「mixi Radio」で、邦楽約3万曲を追加したと発表した。 mixi Radioは、mixi上で楽曲をストリーミング再生できるサービス。ユーザーの嗜好に合わせた楽曲を再生する「マイ・ラジオ」「アーティスト・ラジオ」のほか、ユーザーが好きな楽曲のプレイリストを作成できる「シャッフル・ラジオ」といったサービスが用意されている。 マイ・ラジオ、アーティスト・ラジオは楽曲をフルレングスで再生できるが、シャッフル・ラジオは45秒までに制限され、月額840円の有料コースに加入することですべてのサービスをフルレングスで再生できる。有料サービスではこのほか音質が無料サービスよりも向上する、再生できる楽曲数が多いといった特典が用意されている。 今回は無料サービスで再生できる邦楽曲を約3万曲追加。ウルフルズや鬼束ちひろ、久保田利伸、Superf
携帯電話会社のSony Ericssonは米国時間9月23日、無制限の楽曲ダウンロードを目玉とする新しい音楽サービス「PlayNow Plus」を立ち上げると発表した。 新サービスは、英国の音楽配信会社Omnifoneの技術を利用して、4大レーベルの楽曲を提供する、とSony Ericssonはプレスリリースの中で述べた。 PlayNow Plusは、ライバルのNokiaが2007年12月に発表した音楽サービス「Comes with Music」と競合することになるが、サービス開始時点では、Comes with Musicより充実した音楽ライブラリを提供できる見込みだ。EMIはまだComes With Musicへの参加を決めていない。 だが、PlayNow Plusが提供する楽曲の数は、Comes With Musicより少ない可能性がある。プレスリリースによると、Sony Ericss
米News Corp.傘下のMySpaceは9月24日、4大レーベルとの合弁音楽サービス会社「MySpace Music」を正式に立ち上げた。4月の発表時点ではSONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT、Universal Music Group、Warner Music Groupの3社が参加を表明していたが、EMI Musicも加わり、4大レーベルがそろった。またインディーズ系の大手音楽配給会社の米OrchardやSony ATV/Music Publishingなどの音楽出版社とも提携したことを明らかにした。 当面は米国限定のサービスとなり、対応言語は英語とスペイン語のみ。音楽プレーヤーを含む一部のサービスについては、今後全世界向けに展開する計画という。 サービスの第一段階として、まず音楽管理ツールセット「MyMusic」を提供する。ユーザーは楽曲を検索、再生、ダウンロ
◆今、音楽はインターネットでダウンロードするデジタル携帯音楽端末で聴くスタイルが一般的になってきています。 でもついこの前まではレコード盤をステレオにかけて聴くのが当たり前でした。 アナログレコードはCDやMDに変わり、今はそうしたパッケージからネット配信という形になってきているのです。 スタイルや音楽は変わっても変わらないのは、人は音楽を聴きたいという気持ち。 楽しいとき、悲しいとき、いつも音楽は人のそばにあります。 レコード特信出版社から発売されている「道心」(齋藤幸雄)は、そうした音楽(レコード)業界の歴史を綴った本です。 筆者は同出版社の会長で、業界紙「レコード特信」「ミュージック・リポート」を創刊し、自ら業界を取材してきた人です。 それだけに音楽・レコード業界の歴史を面白く読めます。 またレコード業界紙の歴史書としても価値ある本のように思えます。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手の「MySpace.com」は2008年9月25日(米国時間),1億2000万人いるユーザーに全主要レコード会社の楽曲を無料でストリーミング配信するオンライン音楽サービス「MySpace Music」を立ち上げた。Web専用のサービスであり,音楽再生はパソコン上のWebブラウザでしか行えないし,当然オンライン環境でなければ利用できない。最大の特徴は,広告が表示されることだ。若者のあいだで大ヒットするだろう(関連記事:「MySpace Music」のスポンサー,McDonald's,トヨタ,Sony Picturesなど4社が確定)。 MySpace.comのCOO,Amit Kapur氏は「MySpace.comをソーシャル・ネットワークの出発地点と見なしており,そこでユーザーの興味に合わせてフィルタリングした情報を届ける」と述べた。「最
■ 関連ニュース 特集:「ネットで曲を買う」の現在 トップ レビュー リビングで多角的に音楽を楽しめる「Any Music」を試す レーベルゲートに東芝EMIが参加 新ブランドで配信強化 ■ 関連リンク 音楽ダウンロード・メガサイト[ モーラ ] -mora- ■ おすすめ曲 邦 楽 ロック ≫ ポルノグラフィティ 大黒摩季 浜田省吾 ...more ポップス ≫ 宇多田ヒカル 平原綾香 EXILE 森山直太朗 中島みゆき ...more 歌謡曲/アイドル ≫ 松田聖子 キャンディーズ 久保田 早紀 ...more ワールド/ニューエイジ ≫ 女子十二楽坊 夏川 りみ 元ちとせ ...more 洋 楽 ロック/ポップ ≫ ビリー・ジョエル サイモン & ガーファンクル シンディ・ローパー ボブ・ディラン キャロル・キング ...more ハードロック/ヘビーメタル ≫ エアロスミス
以下の文章は、TorrentFreakの「Mininova Breaks Download Records」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Mininova Breaks Download Records 著者:Ernesto 日付:September 23, 2008 ライセンス:CC by-sa 世界で最も利用されている BitTorrentサイトMininovaは、今日2つのダウンロード記録を打ち破った。 1つは、サイトの.torrentダウンロードが60億回に達したこと、そしてもう1つは1日の.torrentダウンロードの提供が1,000万回を越えたこと。なぜ今日という日がこれまでないくらいにBitTorrent周りで忙しい日だったかって? BitTorrentの爆発的な人気は未だに継続しており、それは新たなテレビシーズンを迎えさらに加速して
ASUS、acer、WILLCOM、DELL、工人舎、hpブランドのUMPC、ネットブックがラインナップされています。 初心者が「小型で安いノートPCは‥‥」と探すより、格段に探しやすくなりますね。 ちなみに、ただいまのベスト5は以下のようになっています。 1位 ASUSTek ノートPC EeePC 901-X パールホワイト EeePC901-X PW(54,500円) 2位 acer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト(54,700円) 3位 acer Aspireone AOA150-Bb サファイアブルー(54,700円) 4位 HP Mini-Note ハイパフォーマンスモデル (日本語キーボード版) FR082PA-AAAA(79,800円) 5位 HP Mini-Note スタンダードモデル (日本語キーボード版) FR083PA-AAAA(59,8
Googleのトップページに「おかげさまで Google 10 周年」と表示されていました。 そういえば、いつの間にかGoogleが始まっていたのが1998年でしたね。ぼくは「Survey ML」というメーリングリストで、Googleの存在を知ったのをよく覚えています(2000年くらいだったかな)。 求めている検索結果が出てくることに驚き、そしてページランクという技術を知り、1ヶ月に1回インデックスが更新されるとかSEOを勉強して(中略)今に至ります。 「記念の企画が盛りだくさん!」というリンクがついていまして、10周年を記念する「おかげさまで10周年」というページが公開されています。 「Googleタイムライン」が面白いですね。 過去にどんなことがあったか、マイルストーン、カルチャー、サービス、データ、画像、動画、定義で見ることが出来ます。 他にも「プロジェクト 10100」「みんなの
日本の赤ちゃん睡眠不足? 調査16カ国・地域で最短という記事より。 日本の赤ちゃんの平均睡眠時間は11時間37分で、16カ国・地域の中では最も短い―。こんな調査結果を各国の医師らでつくるグループがまとめた。 日本の赤ちゃんの平均睡眠時間は11時間37分であるという、調査結果が発表されています。 16カ国を対象に0-3歳児の睡眠時間についてインターネットでアンケートをしたところ、約28,000人の回答が寄せられたそうです。 そこから導きだされたのが11時間37分という数字。 日本の乳幼児が床に就く平均時刻は午後9時18分、起床時刻は午前7時8分と中位だった。 うちのJINAN(2歳)は21時過ぎに床について(眠るのは22時くらい?)、起きるのは8時くらいなので、睡眠時間は10時間くらいでしょうか。 ポイントは昼寝の時間みたいです。 しかし昼寝が2時間11分と最も短く、夜泣きや授乳時間などを差
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く