タグ

ネットワークとコンピュータに関するJULYのブックマーク (8)

  • BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode

    先日、Buffaloの無線ルータ WZR-450HP にDisplayLink社のUSBグラフィックスアダプターを接続して、PCモニタにshellを表示することに成功したのでそれまでの道のりを紹介しようと思う。 実験記録みたいな感じなので、単にアダプタを接続するためのHowToではないことに注意。とにかく語りたいだけ(笑) この記事の内容は、先日弊社で開催のFULLER エンジニアミートアップで発表した未完成のスライドおよびkosen10sLT #03で発表したスライド(下記)と同一だが、内容を時間の都合で多少端折っていたので、この記事では発表でしゃべらなかった細かい所も詳細に語りたいと思う。 ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説 from Takumi Sueda www.slideshare.net 事前におことわりしておくが、私は電波法を侵さないよう細心の注意を払いなが

    BuffaloルータをPCディスプレイにつなげた。 - Zopfcode
  • 1GBが約1円/月のAmazon Glacierへ簡単にバックアップ&同期できるフリーソフト「FastGlacier」

    月額0.01ドル(約1円)/GBという低コストでデータを保管できるストレージサービスのAmazon Glacierへのアップロード・ダウンロードをGUIで操作することができるフリーソフトが「FastGlacier」です。Windows 98、ME、2000、2003、XP、Vista、2008、7、8 、2012上で起動可能となっています。 アップロードとダウンロードの操作方法については以下から。 FastGlacier - Windows Client for Amazon Glacier - An Extremely Low-Cost Storage Service. Amazon Glacier Client. http://fastglacier.com/ 上記サイトの「Download FastGlacier Freeware」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。

    1GBが約1円/月のAmazon Glacierへ簡単にバックアップ&同期できるフリーソフト「FastGlacier」
  • IIJなど、クラウド連携バックアップシステム--階層化データをクラウドに保存

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インターネットイニシアティブ(IIJ)とマクニカネットワークスは12月7日、IIJのクラウドストレージ「IIJ GIOストレージサービス FV/S」とマクニカが国内総代理店として販売しているストレージアプライアンス「StorSimple」を組み合わせたバックアップシステムを2012年1月から提供することを発表した。 StorSimpleは、内蔵するSSDとSASドライブでブロックデータの仕様頻度に応じてデータの階層化(ティアリング)を行う機能を搭載している。頻繁に利用されるデータはSSDに、あまり利用されないデータはSASに、ほとんど利用、更新されないデータはクラウドストレージに保管するという使い方が可能になる。IIJ GIOストレージ

    IIJなど、クラウド連携バックアップシステム--階層化データをクラウドに保存
    JULY
    JULY 2011/12/07
    Amazon S3 にバックアップするストレージがあったけど、それに比べると値段はどうなるのかなぁ。
  • NTT東、Android端末「光iフレーム」発売 独自のアプリマーケットも

    “分かりやすい”端末を、主婦や高齢者にも――NTT東日は11月17日、Android 2.1を搭載したタブレット端末「光iフレーム」の販売とレンタルを11月25日に始めると発表した。光iフレーム向けにアプリを配信する独自の「フレッツ・マーケット」も同日スタートする。 「フレッツ光」の利用者向け。新端末でフレッツ光の付加価値を高め、利用者を増やす狙いだ。天気予報やレシピなど生活に密着したアプリをそろえ、主婦や高齢者など、PCを持たず、ネットをあまり使わない層に家庭で使ってもらう。 月額315円でレンタル 光iフレームのディスプレイは7インチ。GALAXY Tabと同サイズで、iPadより一回り小さい。タッチパネルを搭載し、指で操作する静電容量式タイプと、専用ペンで操作する抵抗膜式タイプを用意した。無線LAN経由でWebブラウザを使ったネット閲覧も可能だ。 端末は両タイプとも2万4150円、

    NTT東、Android端末「光iフレーム」発売 独自のアプリマーケットも
    JULY
    JULY 2010/11/18
    なんか、Lモードの夢再び、って感じだなぁ。
  • クラウドを支える“ゆるさ”

    オブジェクト指向言語「Ruby」の開発者である、まつもとゆきひろ氏が語る日経Linuxの連載記事「技術を斬る」で最近、「BASE」という概念がよく登場する。BASEとは、「Baseically Available」(不整合は滅多に発生しないので可用性を重視し)、「Soft-state」(状態の厳密性を追求せず)、「Eventually Consistent」(途中はともかく最終的につじつまが合えばよい)、という考え方だ。 実は、クラウドを支えているのは、この“ゆるい”考え方にほかならない。 トランザクションはもう古い? BASEは、トランザクションの概念が大量の情報を処理するシステムには適さない、という考えから登場してきた。データを正しい状態で維持するために必要なACID特性、すなわちA(原子性)、C(一貫性)、I(独立性)、D(永続性)を、大規模な分散処理では維持できないという「CAP定

    クラウドを支える“ゆるさ”
    JULY
    JULY 2010/04/08
    これはこれで、作る側、使う側の「見極め力」次第、というリスクはあるのだが...。皆が「見極め力」を持っているわけじゃないし。
  • 「クラウドはメリットよりリスクが大きい」、IT専門家の45%

    米国の情報システムコントロール協会(ISACA)が現地時間2010年4月7日に発表した企業のリスク管理に関する調査結果によると、米国IT専門家の45%がクラウドコンピューティングはメリットよりリスクの方が大きいと考えている。メリットの方が大きいとする回答者は17%にとどまり、38%は同等と答えた。 1809人のIT専門家を対象に調査を実施したところ、ミッションクリティカルなITサービスにクラウドコンピューティングを利用する予定があると答えたのはわずか10%だった。重要度が低いITサービスに利用する予定の企業は15%、いずれのITサービスにも「利用する予定はない」という企業が26%にのぼった。 経済の不確実性が残る中、多くの企業はハイリスク・ハイリターンには消極的だ。78%のIT専門家は、2010年のITプロジェクトでは2009年と同等以下のリスクに抑えなければならないと考えている。 IT

    「クラウドはメリットよりリスクが大きい」、IT専門家の45%
    JULY
    JULY 2010/04/08
    米国でのこの数字は意外な感じがする。
  • scale out の技術 (in UNIX magazine, April 2009)

    scale outの技術 首藤 一幸 Last-updated: January 5, 2010 注: このページの文章は以下の記事の元原稿です。 首藤一幸, "スケールアウトの技術", クラウドの技術, pp.88-101, (株)アスキー・メディアワークス, ISBN978-4-04-868064-6, 2009年 11月 6日 アスキー・メディアワークス社の 書籍紹介ページ Amazon.co.jp の ページ 首藤一幸, "スケールアウトの技術", UNIX magazine 2009年 4月号, pp.78-91, (株)アスキー・メディアワークス, 2009年 3月 18日 データベースに求められる性能を試算したところ、 十台、百台…数万台のサーバが必要になった。 クラウドを構築する側はこういう問題に直面し、解決しようとしてきた。 台数に比例した性能を引き出すこと、つまりsca

    JULY
    JULY 2010/01/19
    こういう硬派な記事を久々に見た。で、読むと、やっぱり魔法の箱は無いんだなぁ、と実感する。
  • Wi-Fi Alliance、802.11n標準の9月最終決定に向けて基本要件は変更なし

    Wi-Fi Allianceは7月23日、都内にて「Wi-Fi Alliance メディアブリーフィング 2009」を開催し、無線LAN規格「802.11n draft2.0」における今後の展開やWi-Fi技術の動向について説明した。 Wi-Fi Allianceでは、今年の下半期に予定されている802.11n標準の最終決定に合わせて実施される802.11n認定プログラムの検証において、その基要件を変更しない方針を発表。2007年6月以降にリリースしたドラフトプログラム「Wi-Fi CERTIFIED draft 2.0」に基づく製品との相互接続性は従来どおり維持する。 また、802.11n認定プログラムでは、802.11n標準の最終仕様に追加される一部オプション機能に関する相互接続性テストが加わる。現在「802.11n draft2.0」の認証を受けている製品は、最終的な認定プログラム

    Wi-Fi Alliance、802.11n標準の9月最終決定に向けて基本要件は変更なし
    JULY
    JULY 2009/07/24
    やっと「draft」じゃない製品が出てくるんですね。
  • 1