タグ

2010年1月19日のブックマーク (9件)

  • Geekなぺーじ : BGPを解説してみた

    2009年2月17日にインターネットが壊れました。 今回の障害はチェコのISPが出してしまった経路情報によって世界各地のルータが機能不全に陥るという事態へと発展したようです。 先日の記事で、流れた経路情報の詳細などを紹介しましたが、「BGPとは何か?」や「そもそもルーティングとは何か?」を知らなければ何を言っているのか意味不明な解説記事だったと思います。 そこで、今回は「インターネットの仕組み」そのものを解説しながら「何が起きたか?」を解説しようと思います。 対象としている読者は、IT系の知識はあるがIPによる通信そのものに関しての知識は無いエンジニアです。 なお、来ならば正確さを確保するために解説すべきである細かい点は、あえて解説しないようにしているのでご注意下さい。 そもそもインターネットとは何か? まず、最初に「インターネットとは何か?」を説明したいと思います。 Inter-net

  • Geekなぺーじ : 大変革が迫りつつあるインターネット

    IPv4アドレス枯渇が迫りつつあります。 現状では、再来年ぐらいに枯渇する事が予想されています。 このIPv4アドレス枯渇は、恐らくインターネットアーキテクチャに対して非常に大きな影響を与えます。 今、この瞬間にあるインターネットインフラと、3年後のインターネットインフラは結構違う形をしているのではないかと推測しています。 以下、何故IPv4アドレス枯渇がインターネットアーキテクチャの大変革をもたらすのかと、この問題の背景を説明したいと思います。 2つに分離するインターネット インターネットは戦時中の物資が少ない状況においても通信網が維持出来る事を想定して設計されています。 そのため、専用機器だけではなく、ありあわせの機器を繋ぎ合わせて通信が実現できることが重要な要素でした。 また、電話のような回線交換方式ではなく、パケット交換方式を採用して様々な種類の通信を同時に行える事も設計の柱でした

    JULY
    JULY 2010/01/19
    IPv4の割り当て方
  • 第7回 現場参加型でルールを作る

    情報漏洩対策をムダにしないための7カ条、今回は、ルールをどのように策定していくか、その方法論について解説します。 現場を無視したルールは根付かず空文化する 情報セキュリティ対策を実施について「現場がルールを守ってくれない」、「いくら教育しても実践されない」といった声をよく聞きます。連載の第3回で取り上げたように環境が要因となることが多いのですが、「ルールそのものが現場の状況を考慮したものになっていない」というケースも多くあります。ルールを守ると業務の効率が落ちたり業務量が大幅に増えたりするという理由から、セキュリティ・ルールを守ることの優先順位を低く設定してしまいやすいというわけです。そういったルールは現場に根付くどころか、うまく機能しません。そればかりか、最悪の場合にはモラル・ハザードを引き起こします。 筆者が見た事例としては、問題の発生を防ぐために業務の各段階で部長クラスの承認を得る

    第7回 現場参加型でルールを作る
    JULY
    JULY 2010/01/19
    これが一番大事なことだと思うんだけど、そもそもルールを作る側に「効果のある対策を打つ」というよりも、「対策してます」という免罪符が欲しいだけ、という場合が多いからなぁ。発注元がうるさいから、とか。
  • MySQLのオリジナル開発者、MySQL 5.1からフォークした「MariaDB 5.1」RC版をリリース | OSDN Magazine

    フィンランドMonty Programの創始者、Michael “Monty” Widenius氏は1月18日、オープンソースのデータベース「MariaDB 5.1.41 RC」を発表した。MySQLからフォークしたプロジェクトで、MySQL 5.1と互換性を持つ。 Widenius氏はMySQL(米Sun Microsystems)の創始者でオリジナルコードの作者。SunがMySQLを買収後にSunを退社、Monty Programを立ち上げ、ストレージエンジン「Maria」や「MariaDB」などのオープンソースプロジェクトを進めている。 MariaDBMySQL 5.1のコードをベースとし、「MyISAM」の代替となるMariaをはじめ、各種ストレージエンジンを含む。MySQLの「InnoDB」の代わりに「XtraDB」を採用、米Googleや米Perconaなどの強化を利用でき、

    MySQLのオリジナル開発者、MySQL 5.1からフォークした「MariaDB 5.1」RC版をリリース | OSDN Magazine
    JULY
    JULY 2010/01/19
    ついに、MySQL がフォークした。しかも、オリジナル作者によって。果たして、MySQL に取って代わることになるか。
  • 独仏の政府機関、「IE」の利用を控えるよう勧告

    ドイツ政府およびフランス政府は、「Internet Explorer(IE)」について、先ごろGoogleへのサイバー攻撃に用いられたゼロデイ脆弱性にMicrosoftが修正パッチを提供するまで、IEの利用を避けるよう国民に勧告を行った。 Microsoftは米国時間1月14日、IEの脆弱性が、Googleのインフラに対するサイバー攻撃に利用されたことを認めた。この攻撃は、中国の人権活動家の「Gmail」アカウントにアクセスを試みたもので、ほかにも同じ脆弱性が複数の米国企業への攻撃に用いられたという。 この攻撃コードは、無効なポインタ参照の脆弱性を悪用するもので、複数のメーリングリストのほか、少なくとも1件のウェブサイトで公開されていると、セキュリティ企業のMcAfeeは15日付のブログ記事で明らかにしている。 ドイツ連邦電子情報保安局(BSI)は現地時間15日、「緊急」レベルのこの問題に

    独仏の政府機関、「IE」の利用を控えるよう勧告
    JULY
    JULY 2010/01/19
    McAfee の CTO の人が Twitter に「フランスが加わった」と日本時間の朝に書いていた件。IE6のシェアを考えたら、日本の方が深刻だと思うんだが...。
  • IPv4の未割り当てアドレス数が10%未満に

    インターネット番号資源を世界中に割り当てるレジストリによると、IPv4のアドレス不足が深刻な状況に達しているという。 レジストリを代表するNumber Resource Organization(NRO)は米国時間1月19日、IPv4の未割り当てアドレスの割合が10%未満となり、ISPや企業によるIPv6への移行が進まなければ、すべての企業や組織の今後のネットワーク活動に影響が生じる恐れがあると述べた。 NRO会長のAxel Pawlik氏は19日の声明で、「IPv4はアドレス数に限界があり、グローバルインターネットアクセスという世界中の人々が抱く野望を実現するための十分なリソースを提供することができない」と述べた。「IPv6の導入が、今後莫大な数の人々および機器を接続するネットワークの実現に向けた主要なインフラとなる」(Pawlik氏) しかしPawlik氏はZDNet UKに対し、かつ

    IPv4の未割り当てアドレス数が10%未満に
    JULY
    JULY 2010/01/19
    どこからどこへ割り当てられる文で 10% 未満になったのかが見えない記事だなぁ。とはいえ、早い所、ISP が普通に IPv6 を割り当ててくれるようにならないと...。
  • scale out の技術 (in UNIX magazine, April 2009)

    scale outの技術 首藤 一幸 Last-updated: January 5, 2010 注: このページの文章は以下の記事の元原稿です。 首藤一幸, "スケールアウトの技術", クラウドの技術, pp.88-101, (株)アスキー・メディアワークス, ISBN978-4-04-868064-6, 2009年 11月 6日 アスキー・メディアワークス社の 書籍紹介ページ Amazon.co.jp の ページ 首藤一幸, "スケールアウトの技術", UNIX magazine 2009年 4月号, pp.78-91, (株)アスキー・メディアワークス, 2009年 3月 18日 データベースに求められる性能を試算したところ、 十台、百台…数万台のサーバが必要になった。 クラウドを構築する側はこういう問題に直面し、解決しようとしてきた。 台数に比例した性能を引き出すこと、つまりsca

    JULY
    JULY 2010/01/19
    こういう硬派な記事を久々に見た。で、読むと、やっぱり魔法の箱は無いんだなぁ、と実感する。
  • システムを開発するようにキャリアを開発しよう! - @IT自分戦略研究所

    あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 ■キャリアは自分でつくるもの 樋口研究室では、キャリアをつくる作業のことを「キャリア開発」といっている。キャリアは自分でしっかり開発しなければいけない。他人がつくった道(キャリア)を歩いて、もし、災難に遭ってしまったらどう感じるだろうか。「どうして自分は他人がつくったこんなひどい道を通ってしまったんだろう……」。きっと悲しみや悔しさでいっぱいになり、身動きが取れなくなってしまうだろう。自分のつくった道を、自分の力でしっかり歩く。そうすれば、多少の失敗があっても納得がいく。 ■キャリア開発はシステム開発に似ている キャリアづくりに「開発」という言葉を使うのは、キャリアづくりもシステ

    JULY
    JULY 2010/01/19
    そして、デスマーチに突入することになるんですね。
  • 「Windows Mobile 7」のリリース、2011年に延期か - @IT

    米マイクロソフトのスマートフォン用OS「Windows Mobile 7」のリリースは2011年に延期されるのだろうか。 1月に入ってネット上で流れたうわさによれば、その可能性もありそうだ。このうわさの最大の根拠となっているのは、Bright Side of Newsに掲載された記事だ。この記事は「マイクロソフト、レノボ、Qualcomm、Texas Instruments(TI)、ノキア、NVIDIA、HTCなど多くの企業の担当者から話を聞いたところ、皆、同じことを言っていた――Mobile 7のリリースは2011年に延期され、業界の関心はGoogle AndroidChrome OSに移りつつあるということだ」と述べている。 同サイトの記事、そしてそれに誘発されたうわさは、マイクロソフトがここ数カ月間にわたって示唆してきたこととい違っているようだ。同社では、Mobile 7は201

    JULY
    JULY 2010/01/19
    ただでさえ評判の芳しくない Windows Mobile が、Android の登場で賑わっている最中に新バージョンをリリース出来ないのは、かなり厳しい状況に追い込まれそうだが。