タグ

2013年10月13日のブックマーク (5件)

  • 自転車記者がまじめに走ってみた、車道こそ安全な居場所だ/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    自転車事故の発生率は先進国で最悪レベルにある。自転車の居場所とルールがないがしろにされ続けてきた結果だ。自治体や警察による対策の動きもあるが、まだまだ助走段階。安全走行のために何が必要か。横浜版で2010年から「自転車記者が行く」というコラムを続ける記者が、「自転車の街」を掲げる相模原市の中心部を走り、考えてみた。 まずは相模原消防署近くにある、全国に先駆け整備を進めた「一方通行の自転車道」を目指した。 標識には一方通行は平日午前7時半から9時とある。朝方は自転車通勤・通学の人がすごいらしい。でも、その時間帯だけか…。 いざ実走。あっという間に終点だ。長さは460メートル。うーん微妙。何より残念なのは、ここが歩道ということだ。 ひとこぎして、JR相模原駅前の目抜き通りに向かう。ここも歩道が赤い線で区分けされているだけ。車道側が自転車通行帯なのだが、歩行者も含め守っている人

    JULY
    JULY 2013/10/13
    歩道から横断歩道に出る時に、車から視認されづらい点はその通り。ただ、道路事情に大きく左右されるので、現在の日本の車道が安全とは思えない。国際比較はその辺を見ないとなんとも...。
  • 無知を晒しているある経済学批判について

    経済学が科学ではない、たった1つの根的な理由』と言うエントリーが人気になっていた。典型的なパターンなのだが、経済学に対する無知によって構成されている。 問題のエントリーは、科学は(=事実解明的)な側面しかないのに、経済学は実証的な側面と規範的(≒道徳的)な側面があり、用語定義からして規範的な要素を抱えていると批判している。実証的な部分をとれば科学的とも言えるだろうし、用語定義の段階から規範的になっているわけではないから、不正確な主張になっている。 1. 実証的な部分を見れば科学的 経済学では「~はこうなりますよ/~はこうですよ」と言う実証的な議論と、「~はこうあるべきですよ」と言う規範的な議論の見分けは明確につけましょうと言う事になっている。例えば貧乏な家庭の子供に就学前教育を施すと生涯所得が増えると言うのが実証的な議論だが、それで特にメリットの無い金持ちから税金を取り上げてそれを行う

    無知を晒しているある経済学批判について
    JULY
    JULY 2013/10/13
    この辺の話、「飯田のミクロ」を読むと「あぁ、そういう意味なんだぁ」と思う事は多い。ただ、このブログにしばしば登場する「経済評論家」とかが、そこをわきまえずにいろいろ書いたりするから、たちが悪い。
  • http://twitter.com/NaokiTakahashi/status/388814403514011648

    JULY
    JULY 2013/10/13
    激しく同意。人間力学部リーダー学科、人間力学部根回し学科とか作れば、大繁盛だよきっと。
  • ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。

    大学入試の二次試験がペーパーテストから人物重視になるかも?面接や論文、ボランティア等が評価されるようになるという話題に関して@tako_ashiさんのコメントをまとめました。

    ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。
    JULY
    JULY 2013/10/13
    たとえがちょっと、だけど。同意。NHK で文科大臣が話していた時も、「リーダーシップを持った人材を社会に~」とか言ってたけど、そもそも、それって大学の役割? というか教育の問題?
  • さくらのレンタルサーバの「指定されたドメインもしくはその上位のドメインに…」エラーメモ

    さくらのレンタルサーバにドメインを登録しようとしたところ、情報の少ないエラーが出てきたので、困ってしまいました。その結果についてメモ。 さくらのレンタルサーバに、自分が管理していないドメインのサブドメインを登録しようとすると、こんなことになる可能性があるので、契約をする前によく確認するようにしてください。 目次 1. エラー内容2. 原因3. 予防 スポンサーリンク エラー内容 「ドメイン設定>ドメイン設定>新しいドメインの追加」を開いて、「5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う・属性型JPドメインを使う(さくら管理も含む)」の「ドメインの追加へ進む」からドメイン名に「aaa.bbb.ccc.ac.jp」のようなドメインを指定すると、次のエラーが発生しました。 指定されたドメインもしくはその上位のドメインにはゾーンが設定され、 且つネームサーバが ns1.dns.ne.jp / ns

    さくらのレンタルサーバの「指定されたドメインもしくはその上位のドメインに…」エラーメモ
    JULY
    JULY 2013/10/13
    あの~、それが当たり前で、以前、さくらで誤って登録できる問題があった、というのは徳丸さんのコメント通り。東工大の博士課程でもこの程度かぁ...。