記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qinmu
    qinmu 小田嶋隆氏。

    2013/10/15 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae コミュニケーション能力だけしかない人間が採用されちゃうことが問題なんだろうな。

    2013/10/14 リンク

    その他
    shinchi
    shinchi 同感。

    2013/10/13 リンク

    その他
    nekomori
    nekomori 蛭子さんは難易度高いと思う、9割方アレだしあの人

    2013/10/13 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 田中耕一さんは東北大学出て教授の推薦もあっただろうしなあ。

    2013/10/13 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 筆記試験だって平等じゃない気がするんだけど…。そもそも大学進学自体を雲の上の出来事と捉えるところもある訳です。面接にしようが筆記にしようが、地域間の学力格差は大して変わらないんじゃないかなー

    2013/10/13 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 蛭子能収さんの才能を見いだすことの出来る人は大学の試験管にはいなくても漫画編集部やタレント事務所にはいるんじゃないかな

    2013/10/13 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi コンサルさんに「おっしゃるとおりです」と言われると、首を締めたくなるんですけど…。ごめん。ごめん。ごめんなさい〜。

    2013/10/13 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 例が良くない。アインシュタイン、渡辺明(竜王)の方がいい。対極は中野美奈子。どうしてそうなのかという説明は → http://j.mp/15hwwQt (写真あり)

    2013/10/13 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 複雑すぎる問題な気がしてきた。どこを落としどころにすればいいのか…

    2013/10/13 リンク

    その他
    ente04
    ente04 だから、大学は就職予備校じゃないのに。研究期間として発展させるのには個性のバリエーションが必要だと思う。ただ、あもりにも日本語が通じない学生が多い。あと躾されていない学生も。あれ、面接もいいかな?

    2013/10/13 リンク

    その他
    mtkys
    mtkys 優秀なコミュ障と優秀なコミュ強、どちらが多いんだろう。後者の方が多いんだろうけど、特に尖った個性のあるやつは前者の方が多そう。

    2013/10/13 リンク

    その他
    tumo300-500
    tumo300-500 評価方法が異なるんだからメリデメあるのはそりゃそうだとしか / 面接でなら受かって筆記なら落ちるというパターンの良い例あるかな

    2013/10/13 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 逆だよね。今まで田中さんのような人ばかり取っていたからそれを改めましょうという話で。もちろんその結果田中さんが落ちるリスクは間違いなく増す。

    2013/10/13 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso 蛭子さんが入学しても、大学で教えることなどないと思うけど。

    2013/10/13 リンク

    その他
    ephedrina
    ephedrina 田中さんはドイツ語かなんか落として留年してはるから、その時点では「専門科目は優れてるけど、ありゃりゃ」って感じだったと思われるので、筆記試験の有効性の例えとして適切かどうか……

    2013/10/13 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 ここにも大学就職予備校化の話題が。コメ欄のClearnote_moeさんに同意。

    2013/10/13 リンク

    その他
    uturi
    uturi 冷静に考えると「ノーベル賞の田中さんは面接で落ちるようなコミュニケーション能力」と言っててさりげなく失礼で笑った。/多様性がある方が生きやすいんだが、面接だけ重要視するのもなー。

    2013/10/13 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal それを言い出したら、「エジソンが、アインシュタインが…」という話になって、ヘンな跳ね返り方してきそう。

    2013/10/13 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa タイトルがすばらしい

    2013/10/13 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 .@momota_25 さんの「ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。」をお気に入りにしました。

    2013/10/13 リンク

    その他
    daddyscar
    daddyscar 大学入試の二次試験が面接になるという話について。

    2013/10/13 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango titleが気に入った。

    2013/10/13 リンク

    その他
    JULY
    JULY たとえがちょっと、だけど。同意。NHK で文科大臣が話していた時も、「リーダーシップを持った人材を社会に~」とか言ってたけど、そもそも、それって大学の役割? というか教育の問題?

    2013/10/13 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 人物評価基準とか作って、それに点数つけて……大学入試にもリクルートが大手を振って介在できるな!

    2013/10/13 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 田中耕一さんがノーベル賞取れるなんて予想した人がどれだけいたか?

    2013/10/13 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 極端な例を持ち出しても説得力はありませんね。

    2013/10/13 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 題名で出オチ。

    2013/10/13 リンク

    その他
    aLa
    aLa 企業は面接重視でいいね。能力ある人は面接で分かるし、面接で分からない将来性は筆記じゃもっと分からない。多様性も必須じゃないし。学校は退学にできるんだから、筆記重視でいいよね。卒業の難易度を上げればいい

    2013/10/13 リンク

    その他
    cuttoff19
    cuttoff19 ポジショントークだけど、軽薄な人間は生きやすい世の中になってると思う>ホストみたいな面接強者

    2013/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル賞の田中耕一さんを面接で落とさない自信を持っている者だけが、筆記試験に石を投げなさい。

    大学入試の二次試験がペーパーテストから人物重視になるかも?面接や論文、ボランティア等が評価される...

    ブックマークしたユーザー

    • lumely2015/08/02 lumely
    • skjune122013/10/24 skjune12
    • cubed-l2013/10/17 cubed-l
    • retlet2013/10/17 retlet
    • duskTdawn2013/10/16 duskTdawn
    • tachiage2013/10/15 tachiage
    • honeybe2013/10/15 honeybe
    • qinmu2013/10/15 qinmu
    • no_makibou_no_life2013/10/14 no_makibou_no_life
    • screwbound2013/10/14 screwbound
    • nstrkd2013/10/14 nstrkd
    • aceraceae2013/10/14 aceraceae
    • lonelyman2013/10/14 lonelyman
    • shinchi2013/10/13 shinchi
    • lEDfm4UE2013/10/13 lEDfm4UE
    • pycol2013/10/13 pycol
    • nohitodesu2013/10/13 nohitodesu
    • takojima2013/10/13 takojima
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事