タグ

2020年2月27日のブックマーク (7件)

  • HTMLメールをやめるべきという件 | 大阪のWEB制作会社ファーストネットジャパン

    普段からビジネスにおいてよくつかわれるメール。 今となってはほんとあたりまえになりました。 わたしがこの仕事をはじめた98年前後はメールでおくってもらえますか?っていうとめんどくさいな・・・電話じゃだめなの?なんて嫌がられたものです。 さてさて、メールを受信する際に意識されているかどうかわかりませんが2通りの形式があるのをご存知でしょうか? 1つは文章だけで構成されるテキスト形式メール もう一つは画像の挿入や文字加工で見た目を整えたHTML形式メール(HTMLメールと呼びます) です。 HTMLメールというのは皆さんもよく受信される画像や文字が装飾されたメールでAmazon楽天などのメールマガジンなどでよく使われます。。 今回はこのHTMLメールはセキュリティ上やめるべきという内容のお話です。 「テキストメール」と「HTMLメール」の特徴 テキストメールの特徴 テキストメールというのは単

    HTMLメールをやめるべきという件 | 大阪のWEB制作会社ファーストネットジャパン
    JULY
    JULY 2020/02/27
    セキュリティ上の問題の指摘はその通りだし、必要もないのに HTML メールにイラッとするけど、やめるべき、とは思わない。
  • クロスアカウントな AWS Transit Gateway を、絵で見て(完全に)理解する。 | DevelopersIO

    コンバンハ、千葉(幸)です。 みなさん、Transit Gateway理解してますか? 私は、一足先に完全に理解することに成功しました。 トランジットゲートウェイ完全に理解したな — Batchi (@batchicchi) February 16, 2020 「そもそもTransit Gatewayってどんなコンポーネントがあるの?」や、「アカウントまたぐときにどちら側で作成・管理するの?」というのが初見では分からなかったので、絵を描いて理解しました。ぜひそのアウトプットを見て、皆さんにも完全に理解していただければと思います。 具体的な操作手順については、先人のブログ(後述)があるので、記事では触れません。あくまでイメージを掴むためにご活用ください。 目次 前提 先に結論 基的な考え方 上記の前提の構成において Transit Gatewayの作成・共有 Transit Gatewa

    クロスアカウントな AWS Transit Gateway を、絵で見て(完全に)理解する。 | DevelopersIO
    JULY
    JULY 2020/02/27
    「終わりに」のところでほっこりしたw。
  • ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)

    ITエンジニアの開発トレンドやキャリア情報・技術勉強会のレポート記事を紹介するメディアです。| 株式会社grooves 運営

    ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)
    JULY
    JULY 2020/02/27
    今、この記事を知ったんだけど、インフラ「入門」って冗談としか....
  • LINEへの不正ログインに対する注意喚起 | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 1. 概要 2020年2月、LINEのアカウントに対して複数の不正ログインの試みが発生し、約4千名を超えるLINEアカウントが不正ログインの被害を受け、ユーザーの意図に反するメッセージやタイムライン投稿が行われていることを確認しております。 ユーザーの皆さまからの通報内容をもとに調査したところ、これらのメッセージ及びタイムライン投稿の内容は、購買誘導をするためのスパムの他、LINEのアカウントの恒久的な乗っ取りを目的としたフィッシング詐欺のためのURLが含まれておりました。 当社では引き続き、被害の拡大防止のための対応を行っておりますが、現在、LINEの機能やメールを通じたフィッシング

    LINEへの不正ログインに対する注意喚起 | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー
    JULY
    JULY 2020/02/27
    誘導しているサイトの URL が http の時点で、などと思うのはごく一部だし、仮に https だったとしても、その URL を踏むべきじゃないんだけど、この手の手法は、ユーザの落ち度だけど、その事に気づけ無い人が圧倒的。
  • 「初心者向け」cronを用いたプログラム定期実行の注意点 | DevelopersIO

    こんにちは。最近、はじめてcronを使用した下地です。 cronとは「利用者の設定したスケジュールに従って指定されたプログラムを定期的に起動してくれるもの」です。 シェルスクリプトをスケジュールした時間で定期実行するために使用したのですが、設定についてハマったのでその内容についてまとめたいと思います。 検証内容 検証に用いたファイル構成は以下のようになっております。 pythonファイル(example.py)を処理するためのシェルスクリプト(example.sh)を作成し、そのシェルスクリプトをcronで定期実行出来るような構成になっております。 example.pyはlogのパスを受け取り、ファイルが存在するかの確認をするものです。 import sys import os def main(): args = sys.argv if os.path.exists(args[1]):

    「初心者向け」cronを用いたプログラム定期実行の注意点 | DevelopersIO
    JULY
    JULY 2020/02/27
    ぼんやりと「cronの実行時は通常使用しているイメージと異なる」と書いているけど、環境変数の違いを確認した方がよい。頑張れ!
  • みんな法律ってどこで学んだの?

    恥ずかしながら、一般法と特別法の関係を、今回の検事長定年の騒動で初めて知った。 ぶっちゃけ最初はなんでみんながそんなに騒いでんのかいまいちピンとこなかった。 ブクマにあがってるサイトとか呼んで、法律にも使い方みたいなものがあることが分かった。(この書きぶりから分かると思うけど、今でもちゃんと理解してるとは言いがたい) 先日たまたま法学部出身の同期と会うことになってたから、そいつに聞いたらいろいろ教えてくれた。 ・いわゆる六法は憲法(行政法)、民法、刑法、商法(会社法)、民事訴訟法、刑事訴訟法で、基となるのもこの六法。 ・法律は包括的な言葉で書かれているから、解釈の余地があって、これは学者の論文とか裁判によって確立されていく。(法学部は主にこの解釈にどういうものがあるのかをひたすら勉強するところ) ・憲法や行政法は、行政府すなわち国家権力を縛る法律。(だから権力者は憲法を変えたがる) ・民

    みんな法律ってどこで学んだの?
    JULY
    JULY 2020/02/27
    自分は、「この辺はこのくらいまで知っていて、あとは知らない」という事を知っている。だから「あっ、自分の分からないところだ」と思ったら、あれこれ調べて理解しようとする。大切なのは「無知の知」。
  • 新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました

    なぜ医師は検査をしてくれないのか、そもそもその検査に意味はあるのか、感染対策のプロである聖路加国際病院、QIセンター感染管理室マネジャーの坂史衣さんに一から教えていただきました。 ※インタビューは25日から26日午前にかけてメールとスカイプを使って行い、その時点の情報に基づいています。 そもそもどんな検査なの?ーー新型コロナウイルスが流行し始めてから、「PCR検査」という言葉をよく耳にするようになりました。どんな検査か教えていただけますか? 患者さんから採取した検体(鼻やのどを綿棒で拭った液)のなかに新型コロナウイルスの遺伝子があることを、遺伝子を増幅させることで確認する検査です。 ーーどこで検査しているのですか? 厚生労働省によれば「これまで、国立感染症研究所や検疫所だけでなく、地方衛生研究所、民間検査会社や大学などの協力を得ながら、令和2年2月18日時点で1日3,000件を上回る検査

    新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました
    JULY
    JULY 2020/02/27
    既存の大手メディアがきちっと報道すべき内容。BuzzFeed だと、どうしてもリーチできる人数が限られてしまう。