タグ

2020年3月17日のブックマーク (11件)

  • 孫さんがPCR検査を大々的にやるとツイートしたら、多くの方から医療崩壊が起こるというメッセージが来ているようですが、なぜ医療崩壊が起こるんでしょうか?に対するKenn Ejimaさんの回答 - Quora

    JULY
    JULY 2020/03/17
    めちゃくちゃ分かりやすいんだけど、これでも「私は騙されない!」みたいな人が少なくなくて、その中に声の大きい人がいる、という現実にどう対処すれば良いのか...
  • 歴史で学ぶ量子力学【2】「自分が物理学など何も知らない喜劇役者だったらよかったのに」 - ナゾロジー

    20世紀のはじめ、第一次大戦が終りを迎えた頃、物理学は光の「波動説」と「粒子説」の2つの間で揺れていました。 光が矛盾するどちらの性質でも成り立ってしまうことに皆が困惑していたのです。 1922年にアーサー・コンプトンによるコンプトン効果の発見によって、アインシュタインの光量子仮説は決定的なものになっていました。 コンプトン効果とは、電子にX線をぶつけたとき、弾かれて散乱したX線の波長が伸びるという現象です。波長が伸びるということは、X線がエネルギーを失っていることを意味しています。 衝突でエネルギーを失うという現象を古典物理学で説明するなら、ビリヤードのようにぶつかった玉が運動量の一部を相手に奪われた、ということになります。 波は運動量を持たないため、古典物理学の解釈ではX線を波と捉えたまま、散乱で波長を伸ばす理由が説明できませんでした。当時の物理学がコンプトン効果を理解するためには、X

    歴史で学ぶ量子力学【2】「自分が物理学など何も知らない喜劇役者だったらよかったのに」 - ナゾロジー
    JULY
    JULY 2020/03/17
    量子力学って、相対性理論と違って、いろんな人が寄ってたかって、ああでもないこうでもない、と悩んで作り上げていた感じがよく分かる。
  • “4年に1回” へ努力した選手のためにも開催を JOC山下氏 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京オリンピックの代表選考に関わる大会の中止や延期が相次ぐ中、JOC=日オリンピック委員会の山下泰裕会長は、4年に1回の大会に向け努力してきた選手のためにも専門家の意見を踏まえながら開催すべきだという考えを強調しました。 JOCの山下会長は16日午後、都内で取材に応じ、「予定どおりの開催は厳しいという声もあるが」という質問に対し、「いろいろな声がありさまざまな考え方の人がおられると思う」と述べました。 そのうえで、みずからが代表になりながら日がボイコットした1980年のモスクワオリンピックを引き合いに出し、「世界中のアスリートが自分の人生をかけてここに向けて準備してきたと思う。安心・安全な形で大会を開催できるように、最善を尽くすことに集中すべきだ」と述べ、4年に1回の大会に向け努力してきた選手のためにも、専門家の意見を踏まえながら開催すべきだという考

    “4年に1回” へ努力した選手のためにも開催を JOC山下氏 | NHKニュース
    JULY
    JULY 2020/03/17
    気持ちは分かるけど、その4年に1回の為の予選の実施が既に難しい事態を考えると、そうだね、などと軽々しくは言えない。
  • WHO「疑い患者全員の検査を」 新型コロナで各国に要請

    イスラエル・アシュドッドの病院で、新型コロナウイルス患者の治療態勢を記者らに公開する職員(2020年3月16日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【3月17日 AFP】世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の疑いのある患者全員を検査するよう各国に呼び掛けた。WHOはまた、中国を除く世界の感染者数と死者数は中国を上回ったと明らかにした。 【図解】新型コロナウイルス:感染したらどうなる? WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、スイス・ジュネーブでの記者会見で、「目隠しされたまま炎と闘うことはできない」と言明。WHOは各国に対し、「検査、検査、検査。疑いのある患者全員を検査するよう」勧告していると述べた。 テドロス氏はさらに、「この1週間でCOVID-19患者は急増した」と指摘

    WHO「疑い患者全員の検査を」 新型コロナで各国に要請
    JULY
    JULY 2020/03/17
    AFPBB の記事だから、最初から警戒して読むけど、この記事を見た大手メディアが、この記事をそのまま、お昼前やお昼後の TV 番組に使われて誤解が広がる事が怖い。
  • ストリーミングズンドコをKinesis Data Analyticsでキヨシ判定してみた | DevelopersIO

    ズンドコキヨシ(プログラム)とは? Javaの講義、試験が「自作関数を作り記述しなさい」って問題だったから 「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・シ!」って出力した後終了って関数作ったら満点で単位貰ってた — てくも (@kumiromilk) March 9, 2016 今回はこのズンドコキヨシを、Kinesis Data AnalyticsのSQL Applicationsでやってみました。 入力はKinesis Data Streamsに別のプログラムとして送っており、キヨシ判定後に終了しないため、もしかすると純粋ズンドコキヨシではないのかもしれませんが、あらかじめご承知おきください。 What if... 世界は変化し、あらゆるプログラムがズンドコを送るようになりました。 これに対応するため、あなたは多数の

    ストリーミングズンドコをKinesis Data Analyticsでキヨシ判定してみた | DevelopersIO
    JULY
    JULY 2020/03/17
    ツボったw。これで Kinesis Data Analytics の使い道を(近頃流行りの)完全に理解した。
  • Amazon S3 + Amazon CloudFrontでWebサイトを構築する際にS3静的Webサイトホスティングを採用する理由 | DevelopersIO

    はじめに 静的Webサイトを構築する際にAmazon S3とAmazon CloudFrontを利用するアーキテクチャは定番ですが、これらを利用したアーキテクチャには2つの手法があります。 オリジンアクセスアイデンティティを使って、S3バケットへのアクセスをCloudFrontディストリビューションからのみに制限する方法 S3の静的ウェブサイトホスティングを有効化し、CloudFrontにカスタムドメインとして設定する方法 前者がベターに思えるかもしれませんが、後者の方が良い場合もあります。それは ランディングページなどのシンプルなHTMLベースで構築するWebサイトの場合 です。 記事では、どういった理由でS3のウェブサイトホスティングを採用するか解説します。 リダイレクト設定がかんたん 静的Webサイトホスティングにはリダイレクトを自由にカスタマイズできるRedirection Ru

    Amazon S3 + Amazon CloudFrontでWebサイトを構築する際にS3静的Webサイトホスティングを採用する理由 | DevelopersIO
    JULY
    JULY 2020/03/17
    う~ん、でも、S3 の Web Hosting で、自前ドメインで HTTPS...あ、ミスリーディイングだった。cloudfront+s3で敢えてweb hostingを有効にする話だった。id:nofaceさん、サンキュー。
  • WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析をやさしく解説してみました

    稿では、基的なDissectorの作り方と、Dissectorを活用したパケット解析方法を紹介します。 WiresharkのDissectorをご存知でしょうか?DissectorはWiresharkのプロトコル解析部分で、バイト列を人が理解できる内容に変換し表示してくれます。 Wiresharkを使った事がある方なら、独自プロトコルのバイト列を人が理解できる表示にできないかなぁと思った経験があると思います。 Dissectorを自作しPluginとして追加すると独自プロトコル解析が容易になります。 なぜ今Dissectorを紹介するの? 技術部の安井です。 長年、制御システムを開発した経験から、現在は制御システムセキュリティを見ています。 現在、世の中の多くのプロトコルに対応したDissectorがWiresharkに搭載されています。しかし、制御システムやIoT機器など独自プロトコ

    WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析をやさしく解説してみました
    JULY
    JULY 2020/03/17
    いやぁ、もう、何十年も「これが作れるようになったら」と思って挫折しているやつだ。
  • 自民内でも強まる消費税減税論 新型コロナ対策 立民は慎重

    新型コロナウイルスの感染拡大によって世界経済の減速が懸念される中、自民党からも令和2年度補正予算案の編成、消費税を含めた減税、期限付き商品券の配布、現金給付など、踏み込んだ景気浮揚策を政府に求める声が相次いでいるが、消費税減税には慎重論も根強い。 「消費税率5%への引き下げは政治決断になる。首相しか答えられない」。自民党の山田太郎参院議員は16日の参院予算委員会で安倍晋三首相にこう訴えた。 同党の保守系有志議員でつくる「日の尊厳と国益を護(まも)る会」も同日の総会で、消費税率を0~5%とする減税措置や、1人あたり10万円の期限付き購買券の配布を盛り込んだ「緊急要望」を大筋了承。17日にも首相に提出する。安藤裕衆院議員ら若手議員有志も消費税を当面凍結し、30兆円規模の補正予算の編成を求める提言を策定し、西村康稔経済再生担当相や二階俊博幹事長らに提出した。 党の意見に耳を傾けようと、首相は1

    自民内でも強まる消費税減税論 新型コロナ対策 立民は慎重
    JULY
    JULY 2020/03/17
    消費税って、ありとあらゆる企業が税率変更のさまざまな対応に追われることになるのに。ということすら想像できない人が国会議員をやっていることに、政治家の質が落ちたなぁ、と年寄らしい事を言いたくなる。
  • トイレ紙買いだめ理にかなった行為か ゲーム理論だと…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トイレ紙買いだめ理にかなった行為か ゲーム理論だと…:朝日新聞デジタル
    JULY
    JULY 2020/03/17
    有料部分は読めないけど「個人にとって望ましい行動と社会としての利益は、必ずしも一致しないのです」が、ゲームの理論から導かれる重要なポイント。
  • 新型コロナに罹ったらイブプロフェンは飲まない方が良いのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    フランスのヴェラン保健大臣がツイッターで「新型コロナウイルス感染症に罹ったらイブプロフェンなどの薬を飲まないように」という趣旨の発言をしました。 抗炎症薬(イブプロフェン、コルチゾンなど)を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモールを服用してください。すでに抗炎症薬を使用している場合、または疑わしい場合は、医師に相談してください。 という発言です。 コルチゾンというのは、いわゆるステロイドと呼ばれるものであり、解熱効果はありますが免疫抑制作用があり感染症を悪化させる危険があるため、感染症と分かっている状態では確かに一部の例外を除いて使用することは推奨されません。 イブプロフェンは非ステロイド系消炎鎮痛薬(Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs;NSAIDs)と呼ばれるもので解熱効果があります。例えばロキソ

    新型コロナに罹ったらイブプロフェンは飲まない方が良いのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    JULY
    JULY 2020/03/17
    この話を聞いた時、いたずらに解熱して、自分は大丈夫、と思ってしまう事が弊害かなぁ、と思っていたら、もともと、感染症全般に対してマイナスに働くことが多い、ということかぁ。
  • 「本を置いたら客層が変わった」 静かに広がる“配本のない書店”

    「止まらない離れ」「街から屋が消える」……。暗い話が目立つ出版業界だが、そんな“衰退論”を覆そうとする人々がいる。顧客がに出合う場を変え、出合い方を変え、出合う意味までも根から考え直す。そこには他業界にとっても価値がある、人口減時代に生き残るマーケティングのヒントがある。 2020年1月31日~2月1日の2日間、東京・二子玉川駅直結の商業ビルに挟まれた半屋外広場「二子玉川ライズ ガレリア」が、大勢の人でごった返した。建物の間を冷たい風が吹き抜ける中にもかかわらず、来場者は昼から夜まで途絶えない。目当てにしているのは、その場に集まった40店の「屋」だ。 このイベント「二子玉川 屋博」は、二子玉川の蔦屋家電を中心とする実行委員会が、独自の選書や販売の工夫で知られる全国の書店の協力を経て初めて実現したもの。出店者はブックオフコーポレーションが展開する「青山ブックセンター」のような有名

    「本を置いたら客層が変わった」 静かに広がる“配本のない書店”