タグ

2024年2月15日のブックマーク (5件)

  • Gmailの送信者のガイドラインの強化がもたらす未来 - Qiita

    はじめに gmailの送信者ガイドラインが強化されて2週間ほどが経ちました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回の件、いろいろ思うところはあると思いますが、googleはなぜこのようなことをしたのか、そして近い将来、遠い将来メールセキュリティはどうなってくのか考えてみたいと思います。 現状のおさらい 迷惑メールの再定義 迷惑メールといっても人それぞれ定義が違うかも知れません。今回googleはこの定義をより明確にしました。 例えば、「偽者のメール」。最近では、Amazonやカード会社を語った「偽者のメール」をよく目にします。いわゆるなりすましです。 このようなメールは、100%の人が迷惑メールだと考え、受信する必要はないでしょう。 では、あるショッピングサイトからのメールはどうでしょうか。例えば、趣味のおもちゃを買うときに登録したお店から毎日新製品情報が届きます。Aさんは毎日ワクワクし

    Gmailの送信者のガイドラインの強化がもたらす未来 - Qiita
    JULY
    JULY 2024/02/15
    TLS のところの説明が微妙な気が。通信中の中間者攻撃が無いことの証明にはなるけど、送信元のドメインの確認は、受信側かクライアント証明書を要求しない限り、TLS は関与しない。
  • 教育水準「上がりすぎ」先進国を襲う悩ましい問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教育水準「上がりすぎ」先進国を襲う悩ましい問題
    JULY
    JULY 2024/02/15
    教育を「幸福のため」と考えたことはなかった。間接的にはそういうこともあるだろうけど、自分は、民主政治が成立するための条件、と思っている。故に反知性的な言論に恐怖感がある。
  • 「500系新幹線」ついに引退開始へ N700S追加投入から始まる大異動 JR西日本 | 乗りものニュース

    永遠の名車ももうすぐ終焉? 6編成のうち4編成を2026年度末までに用途廃止 JR西日は2024年2月14日(水)、山陽新幹線で運用している500系新幹線について、6編成のうち4編成を2026年度末までに用途廃止すると発表しました。 500系(画像:写真AC)。 同社は、東海道・山陽新幹線用のN700S(16両編成)を、2026年度までに4編成追加投入する予定。これ伴い、「のぞみ」などで運用していた既存のN700系を16両編成から8両編成に改造し、山陽新幹線に投入するとしています。 改造は、博多総合車両所で実施。ATCとブレーキシステムを改良し、地震発生時のブレーキ距離が従来のN700Aから5%短縮されます。また、大容量のデータ通信を実現することで、車両の状態監視機能を強化。パンタグラフやブレーキ装置についても摩耗部品の長寿命化を図り、メンテナンスコストを削減する予定です。また、車いすス

    「500系新幹線」ついに引退開始へ N700S追加投入から始まる大異動 JR西日本 | 乗りものニュース
    JULY
    JULY 2024/02/15
    四半世紀前。当時、首都圏に住んでいて、福岡の友人の家に行くときに東京−博多間でこれに乗った思い出。その家の5歳の男の子に自慢するためw。
  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

    我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    JULY
    JULY 2024/02/15
    そうかなぁ? 検索する内容が技術的に偏っていて、ちょっとコアな事を調べる時は英単語並べて検索するせいかも知れないけど、特に変わったと思わない。調べたい方向性によって Google 以外の選択肢が登場した、では?
  • AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開。AWS Lambdaでの利用にフォーカス

    AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開。AWS Lambdaでの利用にフォーカス Amazon Web Services(AWS)は、実験的な実装としてサーバレス環境のAWS Lambdaで使うことにフォーカスした軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開しました。 LLRTはRustで開発され、JavaScriptエンジンにはQuickJSを採用しています。 LLRTの最大の特徴は、現在のJavaScriptランタイムにおいて性能向上のために搭載されているJITコンパイラをあえて搭載せず、よりシンプルで軽量なランタイムとして実装することで高速に起動することにこだわっている点です。 これにより(Node.jsやDeno

    AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開。AWS Lambdaでの利用にフォーカス
    JULY
    JULY 2024/02/15
    言われてみれば、確かに。もちろん、ちょっと重い処理をやらせるケースもあるけど、ちょこっとした処理とか、AWS のサービスを呼び出すだけで、Lambda Edge で動かすとかなら JIT は不要だよなぁ。