タグ

webに関するJack_all_rightのブックマーク (4)

  • 視聴率過去最低の「ちりとてちん」、でも買っちゃった:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日最終回を迎えたNHKの朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」の平均視聴率は、関東地区で過去最低(15.9%)だったそうです。昔の考え方ならば「ああ、よほどつまらなかったのだな」と思うところでしょう。でも、この番組を見ている人たちのブログでの評価が、ものすごく高いのです。 多くの人がこの半年の間、「ちりとてちん」のことをブログで熱く語っているので、ずっと気になっていましたが、結局オンエアでは見ることはできませんでした。そうした見ている人たちの間での好評ぶりを反映してでしょうか、総集編ではなく完全DVD化されるようです。アマゾンで既に予約が始まってますが、レビュー欄では熱い声が集まってます。 それに押されて、僕もさっそく予約しました。 今回はその

    視聴率過去最低の「ちりとてちん」、でも買っちゃった:日経ビジネスオンライン
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2008/04/11
    確かにテレビの話題提供能力は段違い。そこにブログなどで個別性、個別経験を加えていく。
  • RSSフィードが拓く新たな世界観

    弊社代表が中心となって「RSSマーケティングガイド」を出版してから1年半がたち、RSSをめぐる状況にも変化が出てきています。この連載では、RSSという技術がウェブにもたらしつつある潜在的な変化と、顕在化している影響について、いくつか描いてみたいと考えています。 インターネットで起きていること、情報の爆発的な増加 まず、象徴的なグラフをご紹介します。 これは、消費者が選択できる情報の増加を表したグラフです。1990年代の後半以降、情報の供給量が、ものすごい勢いで増大しているのがおわかりいただけるかと思います。 「情報」という商品が限られたものからありふれたものに変わるにつれて、原理的には情報の価格はどんどん低下していきます。 情報の入手に際して消費者が支払うものは、「金銭」と「時間」と二つの対価があります。無料で入手できる情報が増え、金銭的な対価は徐々に徐々に下がりつつあります。しかし、時間

    RSSフィードが拓く新たな世界観
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/11/24
    RSSを実際にどのようにしてビジネスに利用するのかには興味がある。
  • インターネットは「広告」を「狭告」にする!?

    先日、ヤフージャパンは、行動ターゲティング広告の新商品「カスタム行動ターゲティング広告」を発表しました。 例えば、自動車メーカーが「高級セダン」の広告を打ちたい場合、一般的な「高級車」や「セダン」といった自動車に関連するカテゴリに加えて、「高級時計」や「投資信託」、「ゴルフ」といった自動車と直接関連のないカテゴリも設定できるようになります(日経産業新聞、2007年11月13日)。つまりこの商品は、広告の露出範囲をより効果的に広げることができるのです。インターネット技術の進化により、広告主は、効果を出せる広告枠を一層的確に指定できるようになってきたのです。 先日米国に出張した時にAlmond Net社の方にお会いし、会社の概要を取材しました。この会社は、自らはアドネットワークをもたず、他社のネットワーク上等で、自社のクッキーを配布し、約100万人エンドユーザー分のクッキーに紐づく検索ワード及

    インターネットは「広告」を「狭告」にする!?
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/11/24
    一度読んだだけでは何が言いたいのか分からなかったが、広告のカスタマイズかというか個人化はあるような気がする。それが良いか悪いかは別として。要再考。
  • 「ユニクロ」から見えたwebマーケティング2.0の写像

    YouTubeで動画を公開したり、ブログパーツを配布したり――ユニクロが昨年から、CGMを活用したWebプロモーションに力を入れている。Webなら国内・海外で同時展開できる上、マス広告などと比べてプロモーションコストも抑えられる。 キャンペーンにYouTubeを活用したり、ダンサーの動画が見られるユニークなブログパーツを配布するなど、ユニクロは昨年から、CGM(Consumer Generated Media)を活用したWebプロモーションに力を入れている。 コンテンツは若年層を意識してトータルコーディネートを提案。これまで弱かった若い女性の取り込みや、1人当たりの購入点数増を狙っている。ブログの口コミを活用したWebプロモーションならマス広告と比べて低コストで世界展開でき、「GAP」「ZARA」など競合する海外ブランドに対抗するためのブランド力醸成にもつながるという。 ユニクロの、インタ

    「ユニクロ」から見えたwebマーケティング2.0の写像
    Jack_all_right
    Jack_all_right 2007/11/23
    ユニクロのネットマーケティングは注目度大。
  • 1