タグ

2016年5月1日のブックマーク (5件)

  • 朝5分、夜15分でOK!仕事を超効率化する、目標設定のコツ - リクナビNEXTジャーナル

    仕事のための仕事」として敬遠されがちな、タスク管理や目標設定。忙しくて目の前の作業をこなすので精一杯! という方も多いかもしれません。しかし、適切な方法で目標を決めれば、かえって仕事を早く終わらせることも可能です。生産性向上に効く目標設定のコツをご紹介します。 3つの目標を立てる:大目標、中目標、小目標 優秀な人ほど、「自分がなぜそれをやり、それによってどう成長したいのか」を意識するための方法を、いろいろ工夫されていると思います。よく共通しているやり方は、視点やタイムスパンの異なる3つの目標を立てることです。 大目標:数か月~1年単位の、業務上の達成目標や、個人的な到達目標 中目標:1週間~1か月単位の、大目標に向かって進めているかを確認する目標 小目標:1日単位の、目標観点で現有タスクを整理したもの それぞれについて簡単に説明します。 大目標:業務の目標は現実的に、個人的な目標は意欲的

    朝5分、夜15分でOK!仕事を超効率化する、目標設定のコツ - リクナビNEXTジャーナル
    JacknicoL
    JacknicoL 2016/05/01
  • home - Wish Note

    How to Stay Motivated Even When You Feel Like Giving Up!

  • 作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃーねっと

    これまでいくつかの記事でNode.jsを使ったスクリプトを載せてきたが、 自動化のためのスクリプトを書いて動かす環境として Node.jsは手軽だし速いし色々ライブラリは揃ってきているし なかなか良い環境だと感じている。 Web系の仕事をしていればJavascriptはある程度親しみのある言語だろうし、 GruntやGulpのようなWeb関連作業を自動化する 機能満載のタスクランナーまで用意されている。 実行環境もインストーラをダウンロードしてインストールすれば パッケージ管理ツール付きで入手することができるので、 すぐに開発を始めることができる。 非同期処理が得意なサーバアプリケーションを作るための環境として 紹介されることが多いけど、この手軽に導入できて Javascriptでサクッとアプリが作れるところだけでも十分に価値があると思う。 ノンプログラマが仕事を効率化するためにプログラミ

    作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃーねっと
  • モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    「モバイルルータとWifiを使いこなす」まとめTOPWindowsタブレットで,無線LANのDHCPが効かないので, 固定IPアドレスの設定を自動化するためのバッチ。 なぜ必要になったか バッチのソースコード 動作結果 なぜ必要になったか Acer ICONIAのWindows10タブレットを使っているのだが, ある時から突然,WifiのDHCP切り替えがうまくいかなくなった。 原因不明で,仕方ないのでIPアドレスを固定にして 手動でIPアドレスをセットしなおして運用していた。 でも, 毎回手動でネットワーク設定を打ち直すのは面倒すぎる。 そこで, 「IPアドレスやゲートウェイ,DNSなどの設定を自動的に行なってくれるバッチ」 を作り,デスクトップに置いておくことにした。 バッチのソースコード 外出先でモバイルルータに接続するためのバッチ: @echo off echo Wifi設定し

    モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
    JacknicoL
    JacknicoL 2016/05/01
  • JUMPERZ.NET Blog

    こちらの記事の内容に加えて、最近追加したLLMの使いみちを書いておく。 ヘルスケア関係、まぁ例えば花粉症でも何でもよいのだが、それ系について質問する。すると最初はごく一般的なレベルで専門用語はあまり使わない回答をしてくる。例えば薬局の窓口で会話しているような感じ。 そこから、こちらが気になる点をさらに詳しく教えてほしいわけだが、そこで「専門的な用語を使ってもよいので」とか「詳しいメカニズムを解説してくれ」などと言うと、そのへんのググって出てくるサイトや屋に並んでいるわかりやすそうなより深い内容で説明してくれる。論文に近いレベルに行くこともあるし、その少し手前くらいになることもある。 LLM登場以前だと、特にウェブでは大衆向けのわかりやすい説明が圧倒的にボリュームとして多く、それより少し詳しいみたいな情報にたどり着くのが難しかった。仮にたどり着いた場合はいきなり論文だったりして、正直読み

    JUMPERZ.NET Blog
    JacknicoL
    JacknicoL 2016/05/01