タグ

福祉に関するJanssenのブックマーク (15)

  • 障害者目線で、各党のマニフェストを比較した

    詳細は省くが、1年半前に、日国が認める障がい者となった。 手帳も年金ももらっている。 それ以降、初めての衆議院選挙だ。 したがって、障害者目線でマニフェストを比較してみた。 当然だが、各党ごとにWebサイトの作りは違う。 あくまで、PDFになっている資料ベースで比較した。 資料になっていない場合は、Webページ上のわかる範囲で調べた。 言っておくが、綿密に調べたわけではない。 期日前投票する必要があり、限られた時間内で調べた。 既に投票は終えた。 増田が調べた範囲のマニフェスト紹介自民党論外。見出しレベルで障害者への言及なし。福祉制度の中だけで、ワンワード、障害の文字があっただけ。 公明党自民党とほぼ同じ。 立憲民主党結論から言うと、一番障害者政策に対する解像度と量が高かった。 国民民主党立憲の次に解像度が高かった。 れいわ新選組国民民主の次。障害者議員を輩出している割には、解像度が低い

    障害者目線で、各党のマニフェストを比較した
    Janssen
    Janssen 2024/10/27
    障害者政策で立憲を支持するという視点がなかったので色々気付かされた。/選挙区も次善の選択として死票確実の共産に入れてるけど、ここまで考えた人なら白票を投じたとしても納得できるかな。
  • 「生活保護の身でえらそうに…」桐生市職員の言動に追い詰められ、出した結論は「ここに将来はない」:東京新聞 TOKYO Web

    連載<続・砂上の安全網>①(全3回) 「私と同じような経験をした人がこんなにいたのか」。3月、ネットを閲覧していた榊原弘さん=仮名=は、生活保護制度の運用に関して群馬県桐生市の問題を伝える数々の報道を見て、かつて自分が市から受けた理不尽な対応を思い出した。 現在50代。数年前まで桐生市で生活保護を受けていた。市外で暮らす今、つらい過去は忘れたい。半面、「生活保護の正確な実態が知られていないため、『楽をしている』『働く気がない人ばかり』といった偏見が世間にはびこっている。何とかしないといけない」と取材に応じた。

    「生活保護の身でえらそうに…」桐生市職員の言動に追い詰められ、出した結論は「ここに将来はない」:東京新聞 TOKYO Web
    Janssen
    Janssen 2024/04/30
    この人のように生活保護で余裕を作れば生活を立て直して自立できる人もいる。少ない支給でサバイバルするだけの毎日を送らせるのは機会の損失だ。
  • 生活保護費9カ月分支給せず 市職員、男性の洗濯物で同居人の存在疑う | 毎日新聞

    三重県桑名市は28日、生活保護を担当する市福祉総務課生活支援室の50代男性主査が、60代女性に来支給すべき今年5月から9カ月分の生活保護費計32万2979円を支払っていなかったと発表した。市は28日、女性に謝罪して支給した。 市福祉総務課によると、女性が市内の別のアパートに転居したことがきっかけで、主査が生活実態を調査したところ…

    生活保護費9カ月分支給せず 市職員、男性の洗濯物で同居人の存在疑う | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2023/12/29
    支給に疑義が生じた程度で支給を停止できるようになっているのがおかしい。生活保護受給者本人との面談もなく洗濯物の内容をチェックする生活実態調査ってストーカー行為じゃないのだろうか。
  • 生活保護費を1000円ずつ毎日手渡し 群馬・桐生市「生活指導の一環で適正」 司法書士会が改善要望:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県桐生市が50代男性に、生活保護費を1日1000円ずつ手渡して全額支給しないなどの問題があり、群馬司法書士会が20日、運用改善を求めて荒木恵司市長宛ての要請書を提出した。厚生労働省も、市の対応を「適切とは言えない」としている。 要請書によると、男性は7月26日に市福祉事務所に生活保護を申請し、8月18日から受給が始まった。支給額は月額約7万円と決まったが、市側は1日1000円を窓口で手渡し、月に計3万円ほどしか支給していなかった。手渡す際も、求職活動のためハローワークに行ったことを確認していた。

    生活保護費を1000円ずつ毎日手渡し 群馬・桐生市「生活指導の一環で適正」 司法書士会が改善要望:東京新聞 TOKYO Web
    Janssen
    Janssen 2023/11/22
    未支給の差額が高額になったり、把握できない状況になってしまったらどうするつもりだったんだ。「生活指導」に行政が無茶苦茶なリスク背負ってる。
  • NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記

    NPO代表の一方的な主張を信じられるのなら、来それで終わっている話ではないか - 法華狼の日記 小杉氏は「ナニカグループ」なる陰謀論的な集団を対象にふくめた「措置費用」としてカンパを求めている。 暇空さんの言葉を借りますが、ナニカグループと呼ばれる人たち また、共産党支持・colabo支持と名乗られる人たち その他この件での誹謗中傷や攻撃に対する 措置費用 上記エントリで紹介したように、同じように若者への支援活動をしている小杉氏はColaboへの陰謀論に同調し、「毎年数千万円も何億も必要ありません」と経費への疑問も主張していた。 しかし数週間後の小杉氏は、自身が理事長をつとめるNPOへの再調査について愚痴りはじめた。 去年一年頂いた休眠預金基金。毎月面談もしてチェックされてたはずの報告書を今になって色々指摘されるというのが2月末になっても続いてるんだが、ちょっと愚痴らせてほしい… 8月に

    NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織氏によると、自団体への監査も厳しくなったとのこと - 法華狼の日記
    Janssen
    Janssen 2023/03/11
    小杉さんが主に攻撃してるのはColaboよりBONDだけど、そのせいで名誉棄損で訴えられること前提のカンパ募るのは酷いと思った。/川松都議は小杉さん推してるけど実働部隊使えないこの人を東京都が頼ることはないよ。
  • 「生活保護は権利」自治体が全世帯に配ったチラシ、なぜ画期的なのか:朝日新聞デジタル

    長引くコロナ禍や物価の高騰の影響で、生活に困る世帯が増えている。そうした人たちに向けて生活保護制度の利用を呼びかけるチラシを作り、すべての家に配った自治体がある。 この自治体は、日海に面した人口約5万1900人の京都府京丹後市。昨年8月に地域の自治会を通じて約2万400の全戸に配り、今年2月末から2回目の配布を始めた。 「生活保護の申請は、国民の権利です」 昨年配ったA4判1枚のチラシの表にはそう記してある。市職員がパソコンでレイアウトし、かかった費用は印刷費の約7万5千円だった。 「権利です」を大きく記し、「新型コロナで収入が減った」「小さい子どもがいるので働ける時間が短い」「年金では暮らせない」と、利用を考える具体的な状況を挙げた。 制度を誤解して申請をあきらめる人もいるため、誤解されがちなポイントを裏面にQ&A形式で解説した。 「持ち家があると受けられない?」。この問いには、住むた

    「生活保護は権利」自治体が全世帯に配ったチラシ、なぜ画期的なのか:朝日新聞デジタル
    Janssen
    Janssen 2023/03/10
    チラシで実際に相談があり生活保護受給に至ったケースがあるのが喜ばしい。全戸配布でニュースになったのでより周知が進みそう。意義ある試みだわ。
  • Colaboなど委託の都事業 制度改正の意向

    性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する支援事業について、東京都は21日、令和5年度以降、支援団体への補助制度にしたいとの考えを明らかにした。従来は、特定の民間団体と委託契約を結んでいた。 この日の都議会定例会代表質問で、滝口学都議(都民ファーストの会)は支援団体が増えているとした上で、より多くの民間活用と経費の使途をより明確にするため「補助によるスキーム(仕組み)を検討するべきだ」などと指摘した。 これに対し、西山智之・福祉保健局長は「支援対象者の状況に応じて柔軟に対応できる仕組みとすることが必要だ」とした上で、「支援に取り組む団体の活動を一定の基準に基づき後押しできるよう、補助制度化に向け、国と調整している」と答弁した。 同事業を巡っては、都が委託契約を結んだ一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表)の会計報告に不正があったなどとする住民監査請求を受け、監査委員が再調査を勧告

    Colaboなど委託の都事業 制度改正の意向
    Janssen
    Janssen 2023/02/22
    若年女性支援を止めることは出来ないけれど都が引き受けるキャパはなし。透明度も高まってColaboなど団体の自由裁量も増えてと、いい落としどころが見つかったんじゃないかな。
  • 赤い羽根募金 集める町会側は「連帯責任」 目標未達成で「他町会に迷惑かけて...」

    赤い羽根共同募金の集金を巡り、1世帯当たりの目安額が示されるのが「強制のように感じる」との住民の声を紙「声のチカラ」(コエチカ)で紹介したところ、今度は、集める側の地区役員から「募金を集めなければならない圧力もある」との趣旨の投稿が届いた。投稿主は松市城北地区の西町町会長、東靖人さん(67)。ある町会が「目標額」を達成できないと、他の町会が穴埋めする連帯責任の仕組みになっているという。(牧野容光) 「どうも、足を引っ張ってすみません」。東さんはここ数年、町会長が集まる会合に出席すると、決まってこうあいさつしている。西町の募金額が、目標額を下回り続けているからだ。 2021年度の資料によると、城北地区14町会のうち西町の目標額は4万3700円。これに対し実績額は1万6900円で4割足らずしか集められなかった。残る13町会のほとんどは目標額を達成し、8割に満たない町会は西町だけだった。 東

    赤い羽根募金 集める町会側は「連帯責任」 目標未達成で「他町会に迷惑かけて...」
    Janssen
    Janssen 2023/01/14
    町会費と同じような構図だなあ。行政の手が届かない福祉への支援を市民に義務化するのは問題がある。
  • 藤田孝典 on Twitter: "一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH"

    一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH

    藤田孝典 on Twitter: "一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH"
    Janssen
    Janssen 2023/01/12
    確かに若者メンタルサポート協会の資格講座はかなり怪しいけど一応補助も貰ってるNPOだろうに、ここまで直接的に口撃したら名誉棄損に当たるでしょ。元々知り合いなのかね。
  • https://twitter.com/toshikiabe/status/1612995542015184898

    https://twitter.com/toshikiabe/status/1612995542015184898
    Janssen
    Janssen 2023/01/11
    福祉の話で分かりやすさ優先なんだろうけど②でColabo以外に選びようがない選択肢示すのはどうなんだろ。①と③は予算もとんでもないけどそれ以上にスキルと経験のある人間が見つけられない。
  • 一般社団法人Colaboの件は「公募事業」としては完全にアウトだが「モデル事業」としてなら理解は可能。しかし… - 頭の上にミカンをのせる

    今回のgdgdは、Colaboの弁護団の方々が自分たちの能力や権限を過大評価しすぎているために起きている気がします。「名誉毀損で暇空茜さんを訴える」という点だけ考えれば弁護士だけでもいいんでしょうけど「Colaboに関する疑惑をすべてきれいに払しょくする」ことが目的なら、会計の問題での批判が多いんだからちゃんと会計のプロがいるでしょ……。「仁藤さんが不正をやってない」という点を信じるのは全然かまわないけど、それが会計のルールに沿っているかどうかを判断するのは仁藤さんでも弁護団でもないと思う。なんでそこを自分たちで判断しちゃおうとするんだろう。 いい加減Colabo弁護団は、仁藤さんたちから話を聞いてそれをそのまんま文書にするのをいったんやめてNPO事業を専門にやってる経理か税務のプロをちゃんとアドバイザーに入れてください・・・。それだけで解決するgdgdが多すぎると思います。*1 大前提と

    一般社団法人Colaboの件は「公募事業」としては完全にアウトだが「モデル事業」としてなら理解は可能。しかし… - 頭の上にミカンをのせる
    Janssen
    Janssen 2022/12/04
    そういうことなんだろうなと見てたけど、この解説が一番しっくり来た。Colaboは東京都が味方側なんだから淡々と会計方法の見直しするだけで終わった話なのに、何で世論にアピールして出ようとしたのかね。
  • 8.1%が「生理用品購入に苦労」 「生理の貧困」国が初の実態調査 | 毎日新聞

    「昼用」「夜用」などさまざまな種類の生理用品が店頭に並ぶ=東京都内で2021年2月5日午後4時4分、藤沢美由紀撮影 経済的な理由で生理用品を購入できない「生理の貧困」問題を受け、厚生労働省が女性3000人を対象に初めて実態を調査した。生理用品の購入に苦労した経験が「よくある」「ときどきある」と回答したのは8・1%だった。30歳未満、世帯年収300万円未満の人でそれぞれ高くなっており、理由は「自分の収入が少ないから」が4割近くと最も高かった。 生理の貧困が問題になる中、健康状態や日常生活への影響を調べるため、厚労省が2月に調査。全国の18~49歳の計3000人を対象に、直近2年の状況についてインターネットで実施した。

    8.1%が「生理用品購入に苦労」 「生理の貧困」国が初の実態調査 | 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2022/03/23
    貧困を根源から解決するのは果てしないので、学校や公衆トイレに生理用品を置くような手軽なところから予算付けるのは悪くないと思う。
  • いさ哲郎 JCP中野区議会議員 on Twitter: "今回の都知事選挙で思ったこと。宇都宮けんじさんの政策について「弱者救済に寄りすぎ」というご意見を散見しました。これなかなか消化できません。自分が弱者と思っていない、そう思いたくない方がいるのは知ってはいました。しかし→"

    今回の都知事選挙で思ったこと。宇都宮けんじさんの政策について「弱者救済に寄りすぎ」というご意見を散見しました。これなかなか消化できません。自分が弱者と思っていない、そう思いたくない方がいるのは知ってはいました。しかし→

    いさ哲郎 JCP中野区議会議員 on Twitter: "今回の都知事選挙で思ったこと。宇都宮けんじさんの政策について「弱者救済に寄りすぎ」というご意見を散見しました。これなかなか消化できません。自分が弱者と思っていない、そう思いたくない方がいるのは知ってはいました。しかし→"
    Janssen
    Janssen 2020/07/14
    自分が困窮していなくても今現在困窮している人を救う政策を支持することはできると思うのだけど。自身が所属するコミュニティ、階層以外の存在について冷淡な人が多くないか。
  • 「府民は税金払ってるじゃないですか。」で言いたかったことなど補足します - 宮本大人のミヤモメモ

    昨日のエントリ、なぜか「最近の人気エントリ」になってしまい、普段の10倍くらいのアクセス数になっていて、ブックマークコメントもたくさんいただいております。 コメントを拝見したうえで、改めて読み直したところ、ちょっと補足・訂正しないといけないと思いましたので、追記として、このエントリを立てることにしました。 ブックマークコメントで批判的なご意見を記されている方は、主に「府民は税金払ってるじゃないですか。」の一文に反応されているようです。確かにこの一文は少しうかつな表現だったかなと思います。 何となく知事の論調に合わせてしまっていましたが、重要なのは、税金を払っていようと払っていまいと、府民には府政に対して意見を言う権利があるはずであり、府民に選ばれた府知事が、今まで府議会で認められてきた府民の税金の使い方を継続するよう求める府民に向かって、意見を述べたいならまず金を出せ、というようなことを言

    「府民は税金払ってるじゃないですか。」で言いたかったことなど補足します - 宮本大人のミヤモメモ
  • 橋下知事は被害者を見捨てるつもりなのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)の、運営団体「大阪男女共同参画推進財団」を廃止する案が提出された。財政上の理由で、人件費や運営のあり方が問題視されている。要するに、赤字なのだ。 しかし、当たり前である。現在の日の社会では、民営でドーンセンターのような役割を果たす機関を維持することは不可能である。私は、性暴力、犯罪、DVなどで被害を受けた人の支援に関わる際、何度かドーンセンターを利用している。東京の支援関係者には、よく、「大阪はドーンがあるから羨ましい」といわれた。 ドーンセンターの3階は「サポート・カウンセリングルーム」になっている。心理相談、からだの相談、法律相談、不妊にまつわる相談を、面接と電話で受けている。すべて無料である。*1 多くの被害者は、金銭的に苦しい状況にある。民間のカウンセリングルームでは、一回の面接(50分程度)に五千円〜一万円くらいかかる。週に一回、安い

    橋下知事は被害者を見捨てるつもりなのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Janssen
    Janssen 2008/04/11
    図書館を無くしてもいいから、この施設を残してもらえないか
  • 1