タグ

2017年10月28日のブックマーク (7件)

  • 茂木担当相:無償化「大学を限定」 対象基準を検討 - 毎日新聞

    茂木敏充人づくり革命担当相は27日、大学など高等教育の無償化の対象となる学生の進学先を限定する方針を明らかにした。仕組みや基準は今後検討されるが、大学の差別化につながるとして、大学側などから反発も予想される。 大学側は反発も この日開かれた「人生100年時代構想会議」第2回会合の後の記者会見で茂木氏は、高等教育無償化の具体策である授業料免除や給付型奨学金の拡充の対象となる学生の進学先について「産業界から人材を受け入れるなど実社会…

    茂木担当相:無償化「大学を限定」 対象基準を検討 - 毎日新聞
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    産業界から人材を受け入れている大学…もしや加計学園?
  • nagashima m. on Twitter: "黒染め強制があり得ないくらいの人権侵害であることは明白なんだけど、もうひとつ僕が理解できないのは、導入が割と最近なんだよね。最近話題になった東京の事例もそうだった気がする。学校が荒れてた80年代とかじゃないんだ。21世紀になってから、何があったんだろう"

    黒染め強制があり得ないくらいの人権侵害であることは明白なんだけど、もうひとつ僕が理解できないのは、導入が割と最近なんだよね。最近話題になった東京の事例もそうだった気がする。学校が荒れてた80年代とかじゃないんだ。21世紀になってから、何があったんだろう

    nagashima m. on Twitter: "黒染め強制があり得ないくらいの人権侵害であることは明白なんだけど、もうひとつ僕が理解できないのは、導入が割と最近なんだよね。最近話題になった東京の事例もそうだった気がする。学校が荒れてた80年代とかじゃないんだ。21世紀になってから、何があったんだろう"
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    時機的に見て、ずばり「郷土を愛する心をはぐくむ道徳教育」の実践でしょう。安倍政権や維新の会の望む社会がこれ。
  • 韓国内の厳しい論調影響か 「帝国の慰安婦」二審で有罪:朝日新聞デジタル

    著書「帝国の慰安婦」で元慰安婦の名誉を傷つけたとされた韓国の朴裕河(パクユハ)・世宗大教授に対する控訴審で、ソウル高裁は27日、無罪を言い渡した今年1月の一審判決を破棄し、罰金1千万ウォン(約100万円)の有罪判決を言い渡した。韓国では5月の政権交代以降、慰安婦問題で日に厳しい論調が相次いでおり、司法も影響を受けた格好になった。 高裁判決は朴教授が「日によって性的虐待を受けた慰安婦に対し、虚偽の事実を示して名誉を毀損(きそん)した」と判断した。同時に学問や表現の自由は守られるべきだとし、刑事処罰は望ましくないとした。 朴教授は判決後、記者団に対し、控訴審は一審に比べて審理の時間が短く、十分な検討がなされていないと主張。「裁判は不当で、先入観で判断している」と述べ、大法院(最高裁)に上告する考えを示した。 5月に発足した文在寅(ムン…

    韓国内の厳しい論調影響か 「帝国の慰安婦」二審で有罪:朝日新聞デジタル
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    裁判に民意が反映されたらそれは法治国家じゃないでしょう。
  • 安倍首相、審議応じる意向=「疑惑隠し」批判を意識 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は27日、首相官邸で自民党の萩生田光一幹事長代行と会い、野党側が要求している国会審議に応じる意向を伝えた。 11月1日召集の特別国会の会期を8日間から延ばすか、改めて臨時国会を召集して対応する方針だ。野党が森友・加計学園問題を徹底追及する構えのため、政府・自民党は審議の場を設けることに慎重だったが、首相としては「疑惑隠し」との批判が拡大するのを避けたい考えとみられる。 衆院議院運営委員会に代わる26日の各派協議会で、与党は特別国会の会期を8日間と提案。野党側は首相の所信表明演説と各党代表質問、予算委員会などをセットで行うよう要求したが、与党側は消極的な姿勢を示していた。首相の意向を受け、与党がどこまで譲歩するかが焦点だ。

    安倍首相、審議応じる意向=「疑惑隠し」批判を意識 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    審議が止まることを憂う人は、まず意味もない選挙やって時間浪費したことに怒ればいい
  • 野党の衆院質問時間、削減検討 政府・自民、配分で:朝日新聞デジタル

    政府・自民党は27日、衆院での与野党の質問時間の配分を見直す方向で調整に入った。議席割合より多い野党の質問時間を減らすことを検討している。今後、与野党で協議して配分を決める。議院内閣制をとる日では政府と与党は一体化しやすく、野党の質問時間が減れば国会の行政監視機能が弱まることが懸念される。 衆院予算委員会は現在、与党2割、野党8割の割合で質問時間が配分されている。割合は変動するが、野党に多くの時間を配分することを慣例としてきた。法案について与党は国会提出前に政府から説明を受け、了承しているためだ。 しかし、衆院選で自民党が大勝したことを受け、自民党内で質問時間の配分を見直す案が浮上。萩生田光一・幹事長代行によると、安倍晋三首相(自民党総裁)は27日、首相官邸で萩生田氏に「これだけの民意を頂いた。我々(自民党)の発言内容にも国民が注目しているので、機会をきちんと確保していこう」と指示したと

    野党の衆院質問時間、削減検討 政府・自民、配分で:朝日新聞デジタル
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    カジノ法案の審議じゃただでさえ短い質問時間の中でも時間余らせて般若心経を唱えだす議員がいたんだが。自民党にまともな国会質問なんて可能なのか?
  • 「沖縄2紙の記者にどつきまわされるかも…」 作家・百田尚樹氏が敵陣名護・宜野湾市で講演へ 27、28日 

    歯に衣着せぬ発言で知られるベストセラー作家、百田尚樹氏(61)が27、28の両日、沖縄県名護市と宜野湾市でそれぞれ講演する。「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」の我那覇真子(がなは・まさこ)代表が運営委員長を務める「百田尚樹講演会実行委員会」の主催。仲井真弘多(ひろかず)前沖縄県知事と島袋吉和・元名護市長が呼びかけ人となり、実現の運びとなった。 百田氏といえば平成27年6月、自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」に講師として招かれ、偏向報道著しい琉球新報と沖縄タイムスをターゲットに「沖縄の二つの新聞は潰さないといけない」と発言し、政界などで波紋を広げた。 百田氏にとってはそれ以来初の沖縄入りで、敵陣でのけれん味のない舌鋒が注目される。自身は9月22日、ツイッターで「20数年ぶりの沖縄。講演の合間に久しぶりにダイビングしようかな。でも空港に降り立った途端、沖縄タイムスと琉球新報の

    「沖縄2紙の記者にどつきまわされるかも…」 作家・百田尚樹氏が敵陣名護・宜野湾市で講演へ 27、28日 
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    仲井真はどこまでも晩節を汚すなあ。もう沖縄から出た方がいいよ。
  • 「山尾しおりデマ記事依頼」が掲載されていたランサーズ、内閣府が「主要」取引先であることが話題に | BUZZAP!(バザップ!)

    クラウドソーシングサイトの最大手、ランサーズの主要取引先に内閣府の名前があることが話題になっています。詳細は以下から。 先日BUZZAP!では業務をアウトソーシングするサイト「クラウドワークス」で「保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理」「政治・芸能系時事ネタ動画を150円で作成する」などの依頼が掲載されていたことをBUZZAP!では既に報じてますが、クラウドソーシングサイトの二大巨頭のもう片方である「ランサーズ」の気になる情報が話題になっています。 それはランサーズの主要取引先にリクルートやITmedia、エン・ジャパン、マイナビなどの就職情報関連企業と並んで内閣府の名前が掲載されていること。 (魚拓) ◆ランサーズには「山尾しおりデマ記事依頼」が掲載 ランサーズといえば10月23日には「愛知7区の無効票が多すぎ!山尾志桜里の選挙区に何が起こったか!?」というタイトルの記事

    「山尾しおりデマ記事依頼」が掲載されていたランサーズ、内閣府が「主要」取引先であることが話題に | BUZZAP!(バザップ!)
    Janssen
    Janssen 2017/10/28
    デマを撒いているのではないにしてもランサーズで作成した成果物を国政に使われるのは嫌すぎるな。公務員にやらせなさいよ。