タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (11)

  • 「カウボーイ・ビバップ」の名曲「Tank!」をフロッピーディスクドライブ8台で演奏する動画

    98年に放映されたアニメ「カウボーイ・ビバップ」のオープニング曲として知られる「Tank!」を、8台のフロッピーディスクの動作音で演奏しているのがこちらの動画。あの名曲が大変サイバーな雰囲気で再生されます。 動画はこちらから。 Cowboy Bebop – Tank! on Eight Floppy Drives – YouTube 原曲はホーンセクション大活躍の迫力あるジャズ・ファンク。菅野よう子によるサントラは、好評を博しました。ファンクやR&B、ブルース、ヘビーメタルなど、当時としてもビンテージなサウンドで作品に彩りを添えています。 「元ネタ」と呼ばれることもあるのがこちら。実に70年代ですね。 The Pharaohs – Damballa – YouTube

    「カウボーイ・ビバップ」の名曲「Tank!」をフロッピーディスクドライブ8台で演奏する動画
    Jizamurai
    Jizamurai 2015/01/28
  • 一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか

    一昔前、ハリウッド映画ではカンフーな感じの中国人が出てくると必ずこのフレーズがかかる、という「あのメロディー」がありました。聞けば一発で分かる「あのメロディー」はいったいどこからやってきたのでしょうか。 「あのメロディー」には名前が特についていないのですが、この曲を10秒ほど聞くと分かります。中国っぽい場面には必ず出てくる「あのメロディー」です。 小白龍(シャオパイロン)/飯島真理 – YouTube この「あのメロディー」は相当昔から使われているモチーフなのですが、実のところ出自がはっきりしません。最も遡れるのが19世紀後半、1847年に作曲されたオペレッタ「アラジンの中国大スペクタクルあるいは魔法のランプ(The Grand Chinese Spectacle of Aladdin or The Wonderful Lamp)」に現れるモチーフということです。 この頃には、ゴールドラッ

    一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/09/16
  • 約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった

    スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じになっていました 4. クラッシクな車が並ぶ大通りから撮影した塔 5. 記念撮影! 6. ちょっと強面の守衛さんがこっちを見ていますよ 7. 近所で火事が発生 8. 上空から撮影された写真 9. 景色に馴染む電話線の塔 10. 塔の最上の旗 11. やっぱりヨーロッパのお城っぽい雰囲気がありますね 電話線の塔としての役割が終わった後もストックホルムのランドマークとして保存されていましたが、1953

    約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/09/11
  • 映画監督のジェームズ・キャメロンだけど何か質問ある?

    80年代以降の映画史において、大きなインパクトを与えてきた映画監督ジェームズ・キャメロンがネット掲示板「Reddit」にて自身の作品や映画作りのコツ、裏話、裏設定などかなり赤裸々に語っています。日のコミック「銃夢」の映画化は今どんな感じで進んでいるのでしょうか? 映画監督ジェームズ・キャメロンの影響はもう数えるのが大変です。「アビス」「エイリアン2」「ターミネーター」など、作品名を見ればその業績のすごさが分かります。作品の内容が素晴らしいのはもちろん、「タイタニック」におけるCG合成や「アバター」の3D撮影などによって、現代的な映画の作り方・テクノロジーに大きな影響を与えてきました。 現在は「アバター」の続編を撮影する一方、2年前からベジタリアン生活を始め、環境保護運動にも積極的に参加。環境保護をクローズアップしたTVシリーズの制作も行っています。 タイタニックについて Q: まだディカ

    映画監督のジェームズ・キャメロンだけど何か質問ある?
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/04/17
  • 半ケツで座るゲーム大会の参加者を見つけてはそっと祈りをささげる男の不思議な画像が話題に

    世界的カードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の大会を訪れた男性が目の当たりにしたのは、なぜかズボンから割れ目をのぞかせている男達。あまりの多さにあきれた男性は、半ケツを見つけるたびにこっそりと祈っているところを写真に収めることにしたのです。 「マジック:ザ・ギャザリング」に限らずテーブルゲームの大会では多くの場合「見苦しい格好」は禁止です。露出の多い服装で相手の集中を乱すプレイヤーを排除したり、なにより大会の品位を保つためです。 こちらの男性は大会を訪れたものの会場を埋め尽くす勢いの半ケツにあきれたとのこと。「ちょっとズボンをあげるだけだろ」という憤りを表現するためただそっと祈ることにしたということです。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 以前ご紹介した外でイチャつくカップルの横に立って写真におさまる男の情熱も理解する

    半ケツで座るゲーム大会の参加者を見つけてはそっと祈りをささげる男の不思議な画像が話題に
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/03/14
  • もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ

    新兵訓練の名物と言えば教官達による罵詈雑言。よくもわるくも軍隊では「必需品」なので、教官たちの罵倒も年季の入ったものです。軍隊経験者に対して「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」というスレッドに集まった罵倒は実にバリエーションに富んでいます。 単に「このバカ!」というだけでもこれだけのバリエーションがあります。 ランニングの後、あんまりゼェゼェ言っていたため: 「呼吸をやめろクソったれ!空気泥棒が!」 「お前ら2人とも静かにしろ さもないと俺の両足をお前らのケツに突っ込んでスリッパにしてやる!!」 何度も失敗するので: 「お前は来世を信じてるな!?1回の人生でそれだけ失敗はできんだろう!」 「お前らは左利き用サッカーのバットよりクソだ!」 (訳:ありえない) 「一体全体どうやったらこんなことになるんだこの変形コートハンガー野郎!!!」 (訳:すごく怒ってる) 「おっぱいと自分の親指

    もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/02/27
  • あなたは絶対入れない、世界の「一般人立入禁止区域」25選

    伝統や文化に由来するものや秘密事項を扱う特殊な場所、さらには行きたくても行けない場所など、選ばれた人や専門の研究者などほんの一部の人間しか立ち入ることの出来ない場所があります。そんな世界中にある望んでも行くことが出来ない一般人立入禁止区域となってる25ヶ所の紹介です。 1. ラスコー洞窟(フランス) 約2万年前の旧石器時代にクロマニョン人によって描かれた壁画がある洞窟。1960年代に、観光客が発する二酸化炭素によって壁画が劣化し始めたため洞窟は封鎖されています。現在は限定された研究者のみが入ることが許されています。また、ほぼ同時期に描かたスペインのアルタミラ洞窟壁画も同様に劣化がひどくなっているため非公開となっています。 2. 北センチネル島(インド領アンダマン諸島) この北センチネル島には50~400人の先住民・センチネル族が住んでいると考えられています。センチネル族は他の部族や現代の文

    あなたは絶対入れない、世界の「一般人立入禁止区域」25選
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/02/05
  • [閲覧注意]極限までリアルに作られた「プロ用人体模型」が肉色ホラーで怖い

    理科室や保健室の人体模型はそこまでグロテスクではありませんが、お医者さんが講義や手術の練習に使う「プロ用」はうっかり正視できないくらいホラーっぷりです。トップ画像の人体模型の1万倍くらい生生しいので閲覧には当に気を付けてください。 ■■注意■■ それでは準備はいいでしょうか…… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 一皮むけた人体模型となっております。 肉色過ぎます。 内臓や骨格、血管など完全再現。 注文に応じて上半身だけのものなどいろいろなタイプが製造されます。 開腹手術の練習。 いっぱい買って並べると大変なビジュアルに。 このスーパーリアル人体模型はアメリカ・フロリダ州のSynDaver Labsが製造しているもの。筋肉や臓器、骨などありとあらゆるパーツが限りなくリアルな感触で再現されています。注文時にオーダーすることで出

    [閲覧注意]極限までリアルに作られた「プロ用人体模型」が肉色ホラーで怖い
    Jizamurai
    Jizamurai 2014/01/26
  • [閲覧注意]知らないほうが幸せに暮らせるエクストリームな科学的事実25選

    知らなかったほうが幸せだったということは日常の生活でもよくあることですが、知ってしまったらもう忘れることは難しく後の祭り。そんな知らなければよかったと後悔してしまうエキストリームな事実の紹介です。ああ、知らなければよかった…… 1. 古代ローマ人は、ネズミの脳みそをつぶしたものを歯磨き粉として使用していた。 2. 北極圏の先住民族エスキモーの赤ちゃんが風邪をひくと、母親は赤ちゃんの鼻から鼻水を口で吸い取る。 3. アメリカ品医薬品局(FDA)の規則では、226グラム(8オンス)のレーズンに10匹の虫、35個のハエの卵が含まれることを許容している。 参照:[閲覧注意]知らない方がよかった……、米政府がオッケーしている料品への混入物9種類 4. また、アメリカ品医薬品局(FDA)は、453グラム(1ポンド)のピーナッツ・バターには150の虫の破片、5のネズミの毛の混入を許容している。

    [閲覧注意]知らないほうが幸せに暮らせるエクストリームな科学的事実25選
    Jizamurai
    Jizamurai 2013/11/20
  • 「パシフィック・リム」の「あのプロローグ」がどう作られたのかが分かるメイキング動画

    ただひたすらに巨大ロボットと巨大怪獣が殴りあう2013年の名作映画「パシフィック・リム」では、冒頭シークエンスにおいて非常に密度の高い映像を使ってコンパクトに世界観を解説していました。グイグイ引き込まれた、という人が多かったあのシーンを、いかにCGで作り出したのか、担当したスタジオMiradaが動画でメイキングを見せています。プロローグなので編には登場しないイェーガー達もたくさん登場です。 再生はこちらから。 Pacific Rim ‘Before & Afters’ – YouTube 3DCGの密度が高いのはもちろんですが、実写素材をこまかく切り貼りしてボリュームを上げているところも面白いですね。さりげない部分に背景世界の情報を詰め込む手腕はさすがです。

    「パシフィック・リム」の「あのプロローグ」がどう作られたのかが分かるメイキング動画
    Jizamurai
    Jizamurai 2013/09/12
  • 普通のCDを超高速で回転させてはいけない

    回転させることで順番にデータを取り出すのが、いわゆる記憶用ディスクの基的な仕組み。ですが、あまりに高速で回転させると実はとんでもないことが発生します。

    普通のCDを超高速で回転させてはいけない
  • 1