2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール
これがあれば見知らぬ番号からの着信でも安心です。 携帯電話を使っていて、登録していない番号から着信があると、どうしても身構えてしまいますよね。個人情報漏えいのニュースが世間を騒がせているように、セキュリティには神経質なくらいのほうがいいのかもしれません。 そんな不安を一掃してくれるアプリを、Androidアプリのレビューサイト「TABROID」でご紹介しています。 『WhosCall』は、かかってきた電話に対し、スマホ内の各種データ(発着信履歴や電話帳データ)やネット検索などから発信元の情報を割り出し、着信拒否やSMSの作成などを行えるツールです。 TABROIDでは、実際に使ってみた様子を掲載。 アプリ起動と同時に、スマホ内の電話帳情報や発着信履歴等のデータを読み込み、それが終わると「不明な番号」というカテゴリに得体の知れない番号の数々が一覧表示。黄緑のラベルがついた番号をタップしてみる
Windows 8には素晴らしい機能と便利なショートカットがあります。なかでもあまり知られていない、でもすごく便利なものを10個、米Lifehackerが見つけてくれました。 以下、紹介します。1.定期的に自動メンテナンスができる Windows 8には、ソフトウェアアップデートやセキリュティスキャンなど、自動的にメンテナンスをしてくれる新機能が備わっています。初期設定では、午前3時に作動するようになっています(コンピュータが動作していた場合は、次にアイドル状態になったときに作動します)が、この時刻をアクション・センターで変更できます。また、このメンテナンスを手動で行うように設定を変更することもできます。 2. 検索バーで表示されるアプリの変更 スタート画面で検索をすると、検索バーにアプリのリストが表示されます。そのうちひとつをクリックすると、そのアプリと同じような種類のアプリを検索できま
先日、LastPassで発生したセキュリティリスク。改めて、「セキュリティ度の高いパスワードが必須だ」ということを認識した方も多いことでしょう。とはいえ、実際パスワードを設定するとなると、どうしてもパターン化してしまいがち...。これが、ハッカーの標的になってしまうかもしれません。 セキュリティの専門家Roger Grimes氏は、IT系メディア「InfoWorld」で、容易に類推されやすいパスワードについて述べ、パスワードはもはや、よく使われている6~8ケタでは十分でなく、それ以上長いものを設定すべきと指摘しています。 Photo by reidrac. この記事によると、パスワード破りのプロのほとんどは、2分の1の確率でユーザのパスワードに一つ以上の母音が含まれていることを知っているとか。また、数字が含まれている場合、それはたいてい「1」か「2」で、パスワードの最後にくるのだそうです。
先週リリースされたiOS 6。代表的な機能はAppleのホームページでも明らかにされていますが、語られないままになっている機能も多数存在しています。 米Lifehackerでは、それら新しい機能のうち、気になる10個を選びました。以下、ランキング形式で紹介します。10.プルダウンでのリロードがメールでも使えるように 画面をプルダウンすることでリロードできる機能は、アップルが採用したなかでも最高のもののひとつといえるでしょう。iOS 6では、メール以外のアプリのリロードにおいても、その機能が実装されています。「更新ボタン」を押す必要は、もはやないのです。 9.新しい絵文字が大幅増 絵文字が大好きだという人は少なくありません。iOS 6では、メールだけでなくテキスト入力ができる場面ならいつでも、かわいらしい絵文字を付けることができます。 もし新しい絵文字が見当たらないというなら、「設定 > キ
テック系コンサルタント企業「DataGenetics」では、数字を組み合わるパスワードではどういったものが人気があるのかを分析しました。以前、米Lifehackerでは(キャッシュカードやクレジットカードの)4桁のパスワードの大半はあまりにも予測しやす過ぎるという記事を紹介しました。今回も同様に、自分のパスワードが「よくあるパスワードTOP 20」に入っていないかチェックしてみましょう。 データは、公開されていたパスワードデータベースから分析しました。「Data Consultancy」が、0~9までの数字を4つ組み合わせたパスワードだけを抽出したところ、約340万件ありました。このパスワードは、PINコード(暗証番号)として使用されていたものです。 0000~9999まで4桁の数字の組み合わせは全部で1万通り。では、1万通りもある4桁の数字の組み合わせの中で、最もよくあるパスワードは何だ
米LifehackerのライターThorin Klosowski氏は、食料品の買い出しが嫌いです。そうは言っても食べなければいけないので、いつかは買い物へ行くことになります。彼は長い年月をかけて、この悩みの種である食料品の買い物を、より効率的で合理的なものとする方法を身につけました。 私は料理もあまり好きではありませんが、健康的な食事を心がけたいと思い、手間ひまかけずにヘルシーなものが作れるように工夫しています。買い物そのものも手短に、買い物リストを作って、スーパーへ行って、30分以内にお店から出たいのです。これを達成するために、配達システムを利用したり、シンプルなメニューの計画を立てたり、お店の中でちょっとしたトリックを使ったりしています。 今回は、私がまとめた買い物に関する4つのステップを紹介します。 ■ステップ1:傷みにくいものは、自動の配達システムを利用 (所要時間:最初のセットア
デスクトップの見栄えを良くしたり、効率良く仕事するためには、システムステータスやRSSフィードなどをデスクトップへ表示するように設定できる『Rainmeter』の使用がオススメです。そこで今回は、Rainmeterを使って、Windowsデスクトップを魅力的にカスタマイズする方法をご紹介しましょう。 WindowsカスタマイズアプリであるRainmeterは、米Lifehackerが推奨するツールであり、何度も紹介しているので、名前はご存知だと思います。 もちろん推奨される理由はあります。例えば、数々の配置オプション、情報ツール、そしてピクセルひとつずつまでカスタマイズできる機能はすばらしく、Rainmeterにしかできない機能も多いです。このように、非常に高機能なRainmeterではありますが、残念ながら初心者には敷居が若干高く感じられるかもしれません。でも心配ご無用! このガイドを見
先日リリースされた「HTML5杯」は、なんとも不思議なウェブコンテンツです。「100m連打」と銘打たれたゲームをはじめ9つのミニゲームを楽しめます。 タイトルを見ればHTML5を活用していることが分かります。ドット絵が動き回るのも、見ていて郷愁を誘います。ただ、ひとつの想いがふつふつと胸に湧き上がります。 なんなんだ、これは。 分からないことは抱え込まずに人に聞きなさいという言葉もあります。そこで、先人の教えを守り、直接聞いてみることにしました。問い合わせたのは、開発を手掛けたカヤック。質問に対しすぐさま返ってきた答えは熱く、熱く、熱い開発者の想いでした。 以下、それぞれのゲームに対するコメントです。 ■キーボードを連打してライバルと競う「100m連打」には、漢(おとこ)のロマンがあるらしい 終わった後に息切れしてしまう。そんな競技となることを目指して、ライバル走者のレベル調整を何度も繰り
足の小指を角にぶつけてしまった時やひざに何かを打ち付けた時など、なんらかの痛みを感じてしまう時があると思います。そんな時は「汚い言葉を使うと痛みが和らいだように思える」という研究結果があります。 Photo by SFerdon(Shutterstock). Keele大学の研究者が調査したところ、汚い言葉を発した人の方が汚い言葉を発さなかった人と比較して痛みを感じている時間がおよそ50%も短かったそうです。この実験では、ボランティア64名が氷水に手を浸し、1回目は「ある汚い言葉を発しながら」、2回目は「汚い言葉以外の任意の言葉を発しながら」、どれだけの時間手を冷水につけてガマンできるかという調査を行いました。 その結果、汚い言葉を発しながらの場合はおよそ2分だったのに対し、汚い言葉を発しなかった場合は1分15秒とかなりの差が出ることが明らかになりました。汚い言葉を口にすることによって痛み
半身浴で読書、なんだか優雅ですね。しかし、うっかりバスタブの中に雑誌や本を水没させてしまうと大変なことに...。そんなとき、使えるハック術をご紹介しましょう。 米Lifehacker読者のpearce.kilgourさんによると、水に濡らしてしまった本や、書類・雑誌は、冷凍庫で凍らせると復活するそうです。ジップロックのようなプラスチック袋に入れ、ジッパーを閉めずに冷凍庫に入れましょう。すると、無駄な水分が抜けるそうです。 ちなみに同様の生活術は、米アイオワ州立大学エクステンションの講師からも紹介されています。コツは濡れている間に冷凍庫に入れること。また、濡れている間は無理やりページを開かず、閉じたままにしておきましょう。ちなみに、冷凍庫に入れるときは、垂直に立てるのが望ましいそうです。同じ大きさの本や、ファイルフォルダなどがあれば、支えの代わりにするとよいでしょう。 いかがでしたか? 水に
これぞまさに逆輸入! 日本式おいしいアイスコーヒーのいれ方指南です。アメリカのコーヒー会社Counter Culture CoffeeのPeter Giulianoさんが、スッキリとクリア、それでいて香り豊かな日本のアイスコーヒーに感激し、日本式のアイスコーヒーのいれ方を習得して紹介しています。 コーヒーのいれ方はシンプルです。ハリオでもメリタでも何でも構いませんので、ドリッパーを使用します。飲みたい分量の半分のお湯でコーヒーをいれ、残り半分の量の水で氷をつくり、冷やしてアイスコーヒーにします。 コーヒーサーバーに氷を入れておいて、いれたてのコーヒーを直接氷に当てて冷やすのがポイントです。 Giulianoさんの個人ブログでは、この日本式の方法がなぜ優れているかという科学的な根拠(コーヒーの可溶性、揮発性、酸化作用について)が詳しく書いてありました。日本式ではホットコーヒーを最初にいれるた
苦痛緩和ケアの看護士Bronnie Ware氏は、臨終に際した人が最も後悔すること5つをリストにしました(英文)。ブロガー・デベロッパーである起業家のPaul Graham氏は、このリストを生かして、以下の5つの指示をToDoリストの一番上に追加したそうです。 Photo by Alice Lee. 夢をあきらめないこと 働き過ぎないこと 思っていることを口に出すこと 友だちを大事にすること 幸せでいること 米Lifehackerでは以前Wareのリストを紹介しましたが、日本語版ではまだでしたのでご紹介しましょう。Grahamの上記の5つの指示は、単純にこの後悔の裏返しです。 誰かが期待する人生ではなく、自分に正直に人生を送っていればよかった。 あんなに働かなければよかった。 勇気を出して自分の気持ちを表に出せばよかった。 友だちときちんと連絡を取り続けていればよかった。 もっと自分の幸せ
こんにちは、美容研究家の境貴子です。 私のサロンでは骨格矯正という、頭蓋骨のズレや歪みを整える施術を行っていますが、「歯のかみ合わせの悪さ」が歪みの原因となっているお客様が多いです。歯の数が少なかったり、歯が痛いから左右のどちらかでばかり噛んでいるなど、なんらかの理由で歯のかみ合わせが狂うと、頭の働きが鈍くなり、記憶力も低下するようです。 実は、歯と脳は密接な関係にあり、良く噛んで食べるだけで、効果の高い頭の体操にもなると言われています。そこで今回は、歯学博士も推奨している、いつまでも健康な歯を維持させる歯磨き方法をご紹介します。 Photo by bookgrl. ■健康な歯を維持する歯磨き方法 歯磨き粉を使わず、唾液で磨く。 歯と歯の間にブラシを差し込むように磨く。 1箇所に20回を目安に心地よい力を加えながら振動させる。 1本ずつ丁寧に磨く。 奥歯は口を閉じるようにして磨く。 歯間ブ
プライベートな活動を同僚にバレないようにするため、先週ヌードで参加した森林伐採コンテストの写真が出回らないようにするため、いかに努力したとしても、一度アップされてしまったネット上の写真、ビデオ、メッセージを取り除く事は難しいです。もし、そのようなコンテンツがインターネットにアップされてしまったら、下記の方法で取り除き、ご自分のネット評判を保ってください。 Google会長であるEric Schmidt氏が、以前このようなコメント(英文)を残しています。 もし他の人に知られたくない出来事があるなら、最初からするべきではないだろう。 このアドバイスは、恥ずかしい思いをしたくない人々へ向けた適格なアドバイスかもしれませんが、このような生き方だと、人生において「楽しさ」が軽減するかもしれん。実は、ほとんどの人が恥ずかしい出来事を楽しんだり、特定の人たちと分かち合うのを好んだりします。しかし、見ず知
「SOPA」とは「Stop Online Piracy Act」の略で、何かいいことのためになるという風に見せかけて、実はインターネットをネガティブに変化させる恐れのある深刻なアクションです。著作権を侵害する「おそれがある・可能性がある」サイトを検閲するという名目で、エンターテインメント産業を管理下に置こうとしています。この言葉(概念)はかなり曖昧で、TwitterやFacebookなど、多くの人々が毎日使っているサイトが囲い込まれる可能性も十分あり、SOPAは深刻な問題となりつつあります。 そこで今回は、SOPAとはどういうものなのか、これにどう対処できるのかを考えていきましょう。 ■SOPAとはどのようなものか、なぜ気をつけるべきなのか? SOPAの背景にある考え方は、オンライン上の個人情報を抹消しようとするために生まれた、一見理にかなっているようなものです。エンターテインメント業界は
アパートなどの集合住宅に住んでいると、隣人の騒音に悩まされることもありますよね。音楽を大音量で流していたり、夜の営みが激しかったり...。そこで今回は、うるさい隣人を持った場合のスマートな対処法をご紹介します。 筆者は、騒音に悩む側にも悩ます側にも立ったことがあるとか。過去に2回ほど、自分では気づかずに隣人を悩ます騒音の主になっていたことがあるそうです。騒音問題は一筋縄ではいきません。音が漏れていたとしても、実際に隣人がどれくらいの音量で音楽をかけているのかはわかりませんし、大きい音を出している自覚がない場合もあります。きちんと事実が判明するまでは、まずは隣人を信頼するべきです。勇気を出して騒音主の部屋を訪ね、騒音問題について相手と直接話してみてましょう。 騒音問題を効果的に解決したい方や、理性が通じない相手への対処法が知りたい方は、ぜひ以下を参考にしてみてください。 壁ごしに伝える もし
稟議書。それは組織において必ず通らなければならない壁です。権限のある上司に対して決裁や承認を得るために必要になりますが、これがなかなか厄介なものだったりします。 数日で決裁が下りるところもありますが、会社によっては数週間に及ぶことも...。それを必要とする「目的」や「効果」などが明確でないと、なかなか通りません。私も以前いた会社で稟議書がなかなか通らず、悪戦苦闘したものです。 そんな面倒な稟議書ですが、ほかの企業に目をやると「なんでこんな企画が通ったのか」と不思議に思うことがあります。例えばライフネット生命など。保険会社なのになぜかモンスターハンターに関する意識調査を行ったり、生命保険を多摩川のハトに選んでもらったり。しまいには富士山の山頂で保険の見積もりをやってみたり...。 「なんでこんな企画が通るんだー」ということで、前回の記事でお世話になったライフネット生命の岩田さんに、稟議書の華
最近の子供たちは昔ながらのおもちゃ、ビデオゲームだけでなく、オンラインゲームでも遊びます。オンラインゲームでは、オンライン上でお金を支払って必要なアイテムを買ったりしますが、こういったオンラインゲームで子供が遊ぶのを許可している親御さんは、子供が必要なアイテムを買いたがった時にどうしていますか? 親御さん自身が払っていますか? それとも、お子さんのお小遣いから出させていますか? パーソナルファイナンスのブログ「Man Vs. Debt」を書いているアダム・ベーカーさんの娘さんは、オンラインゲームでアイテムを買いたい、とアダムさんにねだりました。そこでベーカーさんは、娘さんに「何をすれば、そのアイテムを買うためのお金を稼げる?」と聞いたそうです。 ベーカーさんの娘さんは絵を描くのが大好きなので、絵を描いて、それを1つ1ドル50セントで親戚に売ろうということになりました。娘さんは楽しみながら、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く