タグ

研究関連に関するJohn4270のブックマーク (43)

  • Monologue60 (Hasumi)

    学術雑誌に掲載された論文をみると、共著者が何名もいる場合が少なくない。プロジェクトチームを組んで共同研究をおこなえば、これは必然とも言える。このような多数の共著者を、私たちは、どう評価したら良いのだろう? ここでは、話を単純にするために「ある論文の共著者が5名(A, B, C, D, E)であった」と仮定しよう。一般に第1著者(A)は、その研究に取り組み、主要なデータを採った人である。多くの場合、その論文を実際に書いた人でもある。ここまでは異論はないと思うが、問題は、第2著者(B)以降の取り扱いであろう。 米国の研究者が書いた論文をみると、研究分野にもよるとは思うのだが、共著者は、その研究への貢献順に並べられているのが普通である。共著者が5名の論文の場合、これは「第1著者(A)の研究を、他の著者(B-E)が手伝った」と考えられるもので、かなり公正な方法だと感心させられる。 これに対し、特に

  • TeX etc. -- Part 3

    kpfonts.sty libertine lxfonts.sty marvosym.sty mathcomp.sty mathabx.sty mathbbol.sty mathpazo.sty mathrsfs.sty mathdesign.sty mbboard.sty mmasym.sty MnSymbol.sty newpx(newpxmath.sty and newpxtext.sty) newtx(newtxmath.sty and newtxtext.sty) newtxtt.sty otf.sty pifont.sty pxfonts.sty recycle.sty rsfso.sty starfont.sty sfmath.sty stmaryrd.sty textcomp.sty textgreek.sty txfonts.sty upgreek.sty wasysym

  • 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換 (マイナス値に対応)

    変換元の入力フィールドに値を入力し、「変換」ボタンを押すかEnterキーを押すと、他の基数に値を変換します。 2の補数を使用したマイナス値にも対応しています。 また非常に大きな桁数に対応しているのが特徴です。

  • 循環座標(cyclic coordinate)

  • Gaussの求積法

    において,区間内のノード と,係数 を打切り誤差が最小になるように選ぶ方法である。 係数 は任意で,ノード は区間内にあればよいので,個の選択がある。もし,多項式の係数を媒介変数と考えると,次数の多項式は個の媒介変数を持つ。つまり,が次数の多項式ならば,一意な値を得ることができる。 では,どのようにノードと係数を選ぶか例を用いて説明する。例えば,が次数の多項式のとき,公式

  • サービス終了のお知らせ

  • 英語論文に使う表現文例集のレジュメ

    英語論文に使う表現文例集」のレジュメ ・このレジュメは、迫村純男 & Raeside,J.「英語論文に使う表 現文例集」(1996年、ナツメ社)の内容をまとめて、参照しや すいようにHTML形式で表したものです。説明等は省いてあるの で、詳しくは同書を参照して下さい。 ・必要な文例をコピーする場合は、範囲指定して反転した部分に カーソルをのせたまま右ボタンをクリックするといいでしょう。 ・転載等は御遠慮下さい。 Abstracted by M.KAMEGAYA 1997 1.前文 (a)論文の目的 The purpose of this study is ... This study provides ... This paper attempts to ... I would like to examine ... 【研究する】investigate, show, consider,

  • 英語論文の添削を教官に受ける前に

    last update: 2001/02/08 文責: 垂水 上林研では、修士論文は原則英語で書いてもらうことになっています。また特別研究報告書(いわゆる卒論)は英語アブストラクトが必要です。その他にも英語の論文を投稿する機会は数多くあると思います。しかし、学生の英語論文を添削する際、いつもいつも同じような指摘ばかり繰り返してばかりになるので、教官としては少々うんざりしてしまいます。少なくとも、以下のことをチェックして、あるいは心がけてから、英語論文の添削を教官に依頼しましょう。日語論文の参考になる部分もありますので、日語で書く人も読んで下さい。 英文タイプの常識 , (カンマ) . (ピリオド) ; (セミコロン) : (コロン) の直後、左カッコの前、右カッコの直後には、必ずスペースを打って下さい。これは英文タイプの常識です。カンマの後ろにスペースがあってもなくても同じと思うのは、

  • 科学論文に役立つ英語:接続詞で論理を組み立てる

    LADY ANNE: Villain, thou know'st no law of God nor man: No beast so fierce but knows some touch of pity. GLOUCESTER: But I know none, and therefore am no beast. 「この悪党!神の法も人の法も知らぬやつ。獰猛な野獣であっても少しは慈悲を知っているだろうに。」 「私は慈悲など知らぬ。故に私は野獣ではないというわけだ。」 --- King Richard III, Act 1, Scene 1 バラ戦争に勝利し、ヘンリー6世と王太子エドワードをその手で殺したリチャード(グロスター)は、王位への黒い野望を胸に秘める。その野望実現のため、エドワードの未亡人アンとの結婚をねらい、先王ヘンリー6世の柩の前でアンを口説く。その最初の会話

  • 日本語 LaTeX を使うときに注意するべきこと

    黒木玄 2011年7月19日のMathJax-HTML版 2003年6月5日版のプレインテキスト版がオリジナル 2016年7月22日:\usepackage{amsthm} で theoremstyle を作成する方法を追記した。 内容的に古くなっている部分があるかもしれないので注意。学生の方が書いた日語LaTeXのコードで見付けた失敗例をもとにまとめたものです。 最初に注意するべきこと 手書きと違ってコンピューター上で文章を書くと後で修正することが容易になる。しかし最初に書き始めるときに十分注意しておかないと、修正の手間が膨大な量に膨れ上がるので注意が必要である。手間を減らすためには最初から以下の項目に注意を払った方が良い。 (1) 実際に論文が出版される場合には横に長過ぎる数式はうまく印刷されないか もしれない。 たとえば \documentclass[a4paper,10pt]{j

  • ysuga.net » RTミドルウエア

    はじめにおよみください 目次 はじめにお読みください ここではRTミドルウェアに入門したysugaのメモをまとめておきます.あくまでもysuga個人用,そして研究室メンバー用のメモなので,記述等は最小限にとどめてあります.このページではホビーとしてRTミドルウェアをやるという奇特な方のためのページです.Windowsシステムでの運用を考えています. このページに書かれている情報はysuga,および早稲田大学菅野重樹研究室に著作権があります. (この権利は今後もysuga自身でメンテナンスしていくために保持しているだけです.特に制限をしたくないのですが...できれば感想や改善点などを連絡いただけると嬉しいです.)コードを改変して再配布する場合は,その旨を明示していただき,このページへのリンクを張っていただけると嬉しいです.(とくに義務はありません) ただし,このサイトの情報やサイトで配

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    John4270
    John4270 2011/02/05
     各種線の名称一覧 図の説明文で使用。
  • Matlab - 大淵武史の備忘録

    コマンドウィンドの消去 † clear は、ワークスペースの消去 clc はコマンドウィンドの消去。 ちなみに履歴は消去されない。 ↑ for文とif文を極力使わない † matlaは行列計算は得意だがfor文の実行速度は遅いみたい。 できるだけ使わないようにする。 例えば以下のようなforとifが混ざったようなコード for i=1:10 if i>5 z(i)=i^2; else z(i)=i^(-2); end end これは以下のようにする。 i=1:10; z=(i>5).*i.^2+(i<=5).*i.^(-2); これで高速化andコードがすっきり。 ただし、NaNには注意。 ↑ 行列の抜き出し † A=1:0.1:100; B=1:10:100; C=A(B); とすると、 C=[1 2 3 4 5 6 7 8 9 10] となる。行列のに抜き出しに便利。 C=A(1:10

  • convhull (MATLAB Function Reference)

    John4270
    John4270 2011/02/02
    凸包の関数。支持多角形の描画に使用する!
  • plot (MATLAB Function Reference)

    線形2次元プロット 表示 plot(Y) plot(X1,Y1,...) plot(X1,Y1,LineSpec,...) plot(...,'PropertyName',PropertyValue,...) h = plot(...) 詳細 plot(Y) は、Yが実数ならばYのインデックスに対して、Yの列をプロットします。Yが複素数ならば、plot(Y)は、plot(real(Y),imag(Y))と等価です。その他の場合は、虚数部は無視されます。 plot(X1,Y1,...) は、XnとYnの組合わせで定義されるすべてのラインをプロットします。XnまたはYnが行列ならば、ベクトルの行または列の次元が行列と一致しているかどうかに依り、行列の行または列に対してベクトルがプロットされます。 plot(X1,Y1,LineSpec,...) は、Xn,Yn,LineSpecの組合わせで定義

  • 科学論文に役立つ英語

    読書は、他人にものを考えてもらう事である。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。(中略)だから読書にはものを考える苦労はほとんどない。 作者:大山(東北大金属材料研究所) FWGA8124@nifty.com このサイトへのリンクは無断でどこにでもご自由にどうぞ。 事後連絡も不要ですが、でも、 免責 掲載情報中の間違いを減らすよう努力していますが、それでも多数の間違いがあります。ケアレスミスだけでなく、質的に間違っているケースもあるはずです。このサイトの情報は御自分の判断と責任でお使いください。作者は当サイト上の瑕疵などの責を負いません。また、当サイトで得た情報によって生じたいかなる損害に対しても、作者は責を負いません.。

  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • subplot (MATLAB Function Reference)

  • 「分散型」に進化したヘビ型ロボット | WIRED VISION

    前の記事 RIM社、自社タブレットとiPadの比較動画を公開 ホンダ、『フィットEV』を発表 次の記事 「分散型」に進化したヘビ型ロボット 2010年11月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー David Axe いくつかの体節から成る長い身体を持ったヘビ型ロボットが軍事偵察用に開発されている。草の中を気がつかれないようにして這い進み、必要な箇所で首を上げて周囲を偵察し、時には木に登って視界をより広くできる、優れたスパイ・ロボットになると期待されているのだ。 こうしたヘビ型ロボットは、さまざまな任務に対応することが可能で、「かなりの長さを持つ障害物を乗り越えたり、滑りやすい場所を横断したり、柱を登ったり、急な坂を這い上がったり、ごく身の回りにあるものを光学的に検知したり」できるようになるだろうと、米国防高等研究計画局(DAR

  • 高温多湿 シマヘビ

    9個の卵の内、無事腐らず残った5個の卵は全て孵化しました。 平均7g 昔、飼っていたアフリカハウススネークの幼蛇は 6gでピンクマウスSを丸呑みできたので 意外とそのまま餌付けば楽かもです。 表現型は全てノーマルですが ヘテロでメラニスティックを持っているので こやつら同士を掛け合わせたら カラスヘビが生まれるかもしれません。 それもまだまだ先の話、今はしっかり育て上げなければです。 ガラス温室が届き次第、個別管理に移します。 昨日に引き続き、例のシマヘビ奥さんの卵も1個孵化しました。 父親がどんな奴か判らないのですが、遺伝的にノーマル個体でしょう。 とか、冷静装ってますがすごく嬉しいのですよ。 孵化まで2ヶ月だと思い込んでたので、かなり意表を付かれました。 28±2℃下でちょうど40日目の孵化です。 孵化する時は卵歯というので内側から裂くように卵を破るらしいのですが それが他の卵にも見ら

    John4270
    John4270 2010/12/04
    シマヘビの飼育日記 体重の参考資料