タグ

交通と地域に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (111)

  • 野猿街道 - Wikipedia

    野猿街道(やえんかいどう)は、東京都多摩地域にある道路の通称である。 野猿街道の大半は、多摩ニュータウン北部および八王子市東部の幹線道路で、国道20号日野バイパス(中央自動車道国立府中IC付近)から多摩川にかかる府中四谷橋を越え、国道16号八王子バイパス(打越IC)までを結ぶ重要な路線の一部となっている。 詳細には以下の2路線の通称である。 東京都道20号府中相模原線(国立市青果市場東交差点 - 八王子市下柚木交差点) 東京都道160号下柚木八王子線(八王子市下柚木交差点 - 同市横山町の国道20号交点) 概要[編集] 野猿峠付近の野猿街道(八王子市)。下柚木方向から八王子市街方向を望む。2007年12月撮影 帝京大学中学校・高等学校前の野猿街道 野猿峠の水飲み場 終点の横山町郵便局前交差点 1998年に府中四谷橋が完成し、多摩川を渡って国立府中IC近くの国道20号と接続した。これにより街

    野猿街道 - Wikipedia
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/06/22
    「野猿街道の名前は同街道上にある八王子市の野猿峠(標高160m)に由来」「古くは猿丸峠や猿山通りと言い旧由木村と八王子の中心部を結ぶ峠である」嘗ては猿がいっぱいいたのかなぁ今でも高尾山にはさる園あるけど
  • アメリカを横断する『世界一孤独な道』と言われる“ルート50”に謎の既視感がある人々「奥に気球浮いてそう」

    たまトワ@陣形棋師家 @jinkeiki_shiji @mirainoshiten アメリカに留学してた人が、トラック運転のバイト(仕事)してて、こういう道路走る時は眠らないためにラジオを流し続けるが、いつの間にか寝落ちしていて、目が覚めて気付いたら、また延々何もない、誰もいない真直ぐの道を走り続けていた、と言っていたな 2019-05-24 15:01:51

    アメリカを横断する『世界一孤独な道』と言われる“ルート50”に謎の既視感がある人々「奥に気球浮いてそう」
  • 大阪市内の筋・通一覧 - Wikipedia

    現代大阪の代表的な筋の一つ、御堂筋 大阪市内の筋・通一覧(おおさかしないのすじ・とおりいちらん)では大阪都心部の道路網について扱う。 大阪都心の道路網は飛鳥時代の7世紀に起源を持ち、豊臣政権期の近世初頭に筋と通を基軸とした道路網が成立した。その後近代以降にモータリゼーションの進展に伴い自動車道路へと発展していった。 概要・歴史[編集] 筋・通成立期の大坂。豊臣期大坂図屏風より 現在の大阪都心にあたる上町台地は倭の五王の時代の5世紀以降、難波津を中心に倉庫群や[1]、難波館と云われる外交施設が存在していた[2]。また、難波津と法円坂倉庫群を連絡する道路と、これらがある上町台地から河内・和泉方面へと通ずる陸路の存在が想定されるなど[3]、難波宮成立以前より既に都市的性格を持っていた[4]。 皇極天皇4年(645年)、乙巳の変によって蘇我入鹿を打倒した中大兄皇子らによる新政府は同年12月、難波長

    大阪市内の筋・通一覧 - Wikipedia
  • 中原街道のカギ道(後編):拡幅と直線化の見通し|武蔵小杉広域|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    昨日の(前編)は、中原街道の小杉御殿町付近のクランク(カギ)道に ついて、その由来と西明寺について、主に歴史的なお話をしてみたわけ ですが、今日は目線を現代に置いてみたいと思います。 ■中原街道のクランク(地図) ■中原街道のクランク(写真) この中原街道のクランク(カギ道)、そのゆかりはご紹介したとおり 中原区の重要な歴史のひとつなのですが、現在では幹線道路で ありながら歩道がなく、狭い2車線道路で直角に2度曲がる形状に なっているためにドライバーとしても運転しにくい状態です。事故を 発生させやすく、交通安全上改善が望まれています。 以前よりこのクランクを拡幅しつつ直線にする道路事業が計画され、 一部用地も確保されているのですが、しかし、今のところ頓挫して いるような状況です。 この拡幅事業については、新丸子タウン情報マップの下記URLを 参照するのがわかりやすいと思います。 ■新丸子タ

    中原街道のカギ道(後編):拡幅と直線化の見通し|武蔵小杉広域|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/02/10
    ブラタモリで出てきた武蔵小杉の中原街道のクランクGoogleMAPで見たら小杉十字路まで直線化しようとしてるのが見えるけど10年以上前から工事だか土地買収が続いてたんだ
  • 中原街道のカギ道(前編):小杉御殿と西明寺|武蔵小杉広域|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    中原区の幹線道路である中原街道の小杉御殿町・小杉陣屋町の境に、 一部道路が不自然にクランクになっている部分があります。 ■中原街道のクランク(地図) ■中原街道のクランク(写真) これは丸子橋側から撮影したもので、道路右側が小杉御殿町1丁目、 左側が小杉陣屋町2丁目にあたります。丸子橋方面から来ると、一旦 左折した後、すぐに右折をするクランク(カギ道)状になっています。 この由来は江戸時代初期にさかのぼります。 初代将軍徳川家康は「鷹狩り」を好んだことからいくつか宿泊所 (御殿)を作らせていますが、そのひとつ「小杉御殿」がこの付近に ありました。 現在の「小杉御殿町」という地名はそれに由来するものです。 家康が別荘としての「殿舎」を築き、慶長9年(1604)年頃から利用 されていたようです。その後秀忠の代を経て、家光が「御殿」と して完成させました。 家光の代には、まだ東海道が未整備であっ

    中原街道のカギ道(前編):小杉御殿と西明寺|武蔵小杉広域|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
  • 通り抜けはさせないぜ!ニュータウン内の”いけず”な道路たち

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 川西市のはずれのこちらの土地、数百m先の光風台駅まで公道が繋がっておらず徒歩1時間もかかるという・・・ ただ、実際には豊能町との境界が獣道と化しており、破れたフェンスを通って通行できる模様。(車は通れない) twitter.com/sakase_k/statu… 写真はGoogleストリートビューより pic.twitter.com/LJ7Fm6QCwJ 2018-10-18 21:10:18

    通り抜けはさせないぜ!ニュータウン内の”いけず”な道路たち
  • 日本橋の上の首都高が地下へ 1.2キロのルート案決定:朝日新聞デジタル

    国指定重要文化財の日橋(東京都中央区)の上を走る首都高速道路の地下移設について、国土交通省などの検討会は22日、神田橋ジャンクション(JCT)~江戸橋JCT間の一部の約1・2キロメートルを地下化するルート案を決めた。都市計画法に基づく手続きを経れば正式決定となる。 現在、神田橋JCT~江戸橋JCT間は、日橋や日橋川をふさぐように高架がかかっている。ルート案ではこの高架を撤去。かわりに新たにトンネルを約700メートル掘り、バイパスとして付近に元々ある八重洲線の地下部分約500メートルとつなげる。 もっとも、地下には上下水道、電力、通信、ガスなどのインフラ施設が網の目のように張り巡らされ、半蔵門線、銀座線、浅草線といった地下鉄も走る。最も深くて地表から二十数メートルを、障害物を避けながら川沿いを掘り進める。難工事になり、事業費は数千億円に達するとみられる。 周辺では民間事業者による大規模

    日本橋の上の首都高が地下へ 1.2キロのルート案決定:朝日新聞デジタル
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 道路だけの町「桑原町」のナゾ 京都のど真ん中 いったい何があった? | 乗りものニュース

    京都市の中心部に、地図上では全域が道路だけの「町」があります。なぜ都会の真ん中に道路しかない「町」が出現したのでしょうか。京都市歴史資料館に聞きました。 「町」の範囲は長さ数十mの道路、建物もなし 過疎が進み住民のいなくなった町や村は珍しくない昨今ですが、京都市中京区という市街地のど真ん中にも、住民がひとりもいない「町」があります。それどころか、その「町」には建物もなく、道路しかありません。ゼンリン住宅地図で確認したところ、その区域は京都御所と京都地方裁判所に挟まれた数十mの長さの車道(丸太町通)と歩道の一部で、町の名前は「桑原町」とのこと。 赤で示した部分が桑原町。全域が道路で建物はない(画像:国土地理院の空中写真を加工)。 どういうことでしょうか。京都市歴史資料館に聞きました。 ――桑原町の範囲にはなぜ、道路しかないのでしょうか? 桑原町がどうしてそのようになったかを明らかにするのは難

    道路だけの町「桑原町」のナゾ 京都のど真ん中 いったい何があった? | 乗りものニュース
  • 津軽弁の「難しすぎる」交通安全看板、話題に 原案者は東京在住の20歳

    「うぬうぬど けんどわだれば ひがれるろ」と津軽弁で書かれた交通安全を呼び掛ける同看板。「急いで道路を渡ると(車に)ひかれるよ」という意味。ツイッターアカウント「おいでよ弘前」さんが2月3日に「交通安全の標語が現地の人しか読めないよ」とツイッターに投稿したところ、8000以上のリツイートがあった。 「十数年前から始めた取り組み」と話すのは青森県交通安全協会・和徳支部交通安全協会の原田利昭さん。交通安全思いやり俳句として、同エリアにある弘前市立城東小学校(弘前市大久保西田)の6年生から毎年4つの俳句を集め、看板を製作するという。 原田さんによると、現在は同エリアに50枚程度の看板を設置してあり、毎年4枚ずつ古くなったものから撤去し、別の標語の看板と入れ替えているという。「近年は津軽弁の俳句が少なくなっている。津軽弁を話す家庭自体が少なくなっているのでは」と原田さん。 テレビやネット、新聞にも

    津軽弁の「難しすぎる」交通安全看板、話題に 原案者は東京在住の20歳
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/02/20
    pic.twitter.com/qur3yCHat9
  • 産業道路を愛でる

    ぼくが今住んでいる家の近くに「産業道路駅」という駅がある。京急大師線だ。その名の通り、駅をでるとそこには産業道路が走っている。 で、ふと思い出した。実家のそばにも「産業道路」が走っていたな、と。 質実剛健、なんともそそる名前ではないか、産業道路。これはぜひとも愛でてみたい。 今回、神奈川、船橋、そして岡山の3つの産業道路をめぐったのでその様子をご覧頂きたい。どのような「産業っぷり」を見せてくれるのか。 そのうち同好の士を集めて(ぼく以外にもいますように!)「産業道路を愛でる会」を結成したい。

    産業道路を愛でる
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/04/08
    産業道路と聞くと川口や蕨を通る道の方を思い出す。日本中にあるんだ昭和高度成長期に思いを馳せるなぁ
  • 理想的な「立体Y字路」を探して

    Y字路って、なんかいいですよね。浅い角度で静かに分かれていく様に、なんとも言えないものを感じる。 なかでもぼくは左右で高低差のあるY字路に特に惹かれる。今回、ぼくにとって理想的な「立体Y字路」を求めて歩き回ったので、その成果をご覧いただきたい。

    理想的な「立体Y字路」を探して
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/08/31
    pic.twitter.com/Sns8nrQ5dT わ か る
  • すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い

    静岡県静岡市と藤枝市の境に「宇津ノ谷(うつのや)峠」が存在する。 かつての主要街道である旧東海道にあたり、現在は国道一号線が通るその山塊には、古代から中世、近世、明治、戦前、戦後、平成に築かれた各時代の道がすべて残っているのである。 古い道というのはその後の時代に上書きされてしまいがちだ。各時代の道が今もなお全部現存するって、ちょっと、いやかなり凄いことなんですよ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:思い出の狭隘トンネルを探しに伊勢志摩へ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter とにもかくにも、まずは下の

    すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/07/05
    pic.twitter.com/9UNXDiFRwg
  • 「何故ヨドバシ梅田にはたどり着けないのか」梅田ダンジョン図解 : 2chコピペ保存道場

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/06/05
    >>238 の概略図で把握
  • MONEY PLUS – くらしの経済メディア

    「眠られぬ株は持つな」相場格言や投資家の名言から学ぶ【暴落時の心得】 投資家の知恵でパニックを防ぐ方法を知る 人生における学びや教訓を示す格言や名言は、時に私たちの人生の指針となってくれます。そしてこれらは相場や投資の世界にも存在します。特に2024年8月に起こった暴落のように、相場が急変するときにこそ格言や名言が投資家の羅針盤となるのです。記事では、5つの相場格言や投資家の名言を通じて、暴落時に心掛けるべき心得と実践のポイントをお伝えします。

    MONEY PLUS – くらしの経済メディア
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/02/19
    日の丸自動車が運行する丸の内シャトルやメトロリンク日本橋は地元ビルとか企業が協賛してるから無料で乗れるけどイオンとか大江戸温泉物語はあくまで利用客向けだから(焦
  • 天気:最強の寒気到来 23日夕から大雪も 関東甲信地方 | 毎日新聞

    日用品販売で売られている除雪用スコップや長。店員の女性は「この前の雪でアルミ製のスコップは売り切れて、入ってくる見込みがないんです」と話した=東京都荒川区で2016年1月23日午前10時22分、宮間俊樹撮影 関東甲信地方は、この冬で最も強い寒気が流れ込む影響で、23日夕から深夜にかけ雪が降る見通しだ。東京都心での積雪は最大2センチと予想され、交通への影響が懸念される。気象庁は、転倒などでけが人が相次ぐ恐れもあるとして、注意を呼び掛けている。 気象庁によると、関東甲信地方の上空1500メートルには、氷点下6度の強い寒気が入り込む。この影響で積雪は、多摩地方5センチ▽横浜市2センチ▽千葉…

    天気:最強の寒気到来 23日夕から大雪も 関東甲信地方 | 毎日新聞
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/01/24
    「関東甲信地方は此の冬で最も強い寒気が流れ込む影響で23日夕から深夜にかけ雪が降る見通しだ。東京都心での積雪は最大2㌢と予想され交通への影響が懸念される」
  • 漢字一文字の迫力、「雷」バス停 : みちくさ学会

    バス停 « 前のページ次のページ » 漢字一文字の迫力、「雷」バス停 May 28, 2011 Tweet 今回は、東京都心では珍しい、漢字一文字のバス停「雷」をご紹介します。江戸川区は、鉄道路線が東西方向に並行していることもあり、それぞれをつなぐ交通手段として、南北方向に都営バスの路線網が充実していますが、なかでも葛西駅は大バスターミナルとして多数の路線が発着し、活気があります。主に環七通りを行き交う幹線系統の大型車両が主役ですが、そのなかで、ひとまわり小さな中型車両がひっそりと発車していくローカル線のような路線が、一之江駅行きの〔葛西22〕系統です。 葛西駅を出発したバスは、環七通りを一之江駅とは逆方向にしばらく走り、すぐに道幅の狭い新田仲町通りへと入ります。「道が狭いので窓から手や顔を出さないで下さい」とアナウンスされるところが、いかにもローカル路線的で面白くもあります。やがて通りは

    漢字一文字の迫力、「雷」バス停 : みちくさ学会
  • 東京への道はコンクリートで舗装されている

    ツイートする

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/12/24
    もしかして: アスファルト