タグ

2005年10月13日のブックマーク (7件)

  • 「自分の書いた文章が国語の試験に出題されたので自分で解いてみたところ、自分の答えは正解ではなかった」という主旨のことを書いているひとはいますか。…

    「自分の書いた文章が国語の試験に出題されたので自分で解いてみたところ、自分の答えは正解ではなかった」という主旨のことを書いているひとはいますか。小説家よりも、論説文の執筆者のものを歓迎します。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    面白い質問なんだけど、質問者の回答がちょっと角がたっていてむかつく
  • 意外と根強い“ドッチーモの次機種”への待望論:ITpro

    「無線LANと携帯電話のデュアル端末じゃなく,ドッチーモの次機種が欲しいんですよ」−−アステラス製薬の情報システム部で電話システムの導入を担当している矢ヶ部泰法係長がぼやいた言葉です。 ドッチーモは,NTTドコモが1999年に発売したPHSと携帯電話のデュアル端末。拠点内では構内PHS,社外では携帯電話として使える便利な端末ですが,新機種がここ数年登場していません。ドコモは2005年4月にPHSサービスの新規契約を停止しており,現在は既存ユーザー向けに在庫の端末を提供するだけになっています。 個人ユーザーではほとんど絶滅した端末ですが,企業に目を移すとまだまだ現役。ユーザー企業に取材に伺うと,ボロボロのドッチーモ端末を首から提げている方によくお会いします(写真1)。NTTドコモは無線LANを搭載したFOMA端末「N900iL」での巻き取りを狙っているようですが,ドッチーモの方が導入しやす

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    期待は根強くても、出る望みは…ぼろぼろの端末が痛々しい
  • ふにゃふにゃGoogle

    「ふにゃふにゃGoogle」は、「QR QR (くるくる) 検索」にリニューアルされました。 自動的に、「QR QR (くるくる) 検索」のページに移動します。 Cronus Crown Web Site の トップページに戻る (c)2002-2008 Cronus Crown (c)1997-2008 Masakazu Yanai このWebPageに関するご意見・お問い合わせは サイト情報 - 弊社への連絡 - までお願いします。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    Googleハックってこういうことか、他にも便利な活用ができそうな気がするな
  • 男爵ディーノ_「本当の戦争」メモ

    当の戦争」は戦争に関する437の質問に回答するもので、たとえば Q:戦争に行った時、負傷したり死んだりする可能性は? A:歩兵なら20%、歩兵以外なら2%。(←僕の要約) このようにシンプルに答えられています。 こういった知識は何か物を作る時には参考になるし、また消費する(映画を見る、漫画を読む)時にも、より深い味わい方を可能にすると思います。 ここでは(この図書館に返却する前に)特に記憶に残しておくべき個所をピックアップしたいと思います。 ※このでは基的にアメリカ軍の話をしています ・世界が平和だった期間は3400年のうち268年。 ・2003年初頭の時点で行われている戦争は30箇所 ・女性も男性同様戦える ・アメリカ軍は自軍の損害の10~20倍の損害を相手に与える強さがある ・新兵訓練ではわざと失敗させ、侮辱し、新兵の自尊心を叩き潰して権威に反抗できないようにする。 ・基礎

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    読みきれない…。
  • 世界ランク - Synkronized

    トラフィック量の世界ランクってのがあったので知ってるところをピックアップしてみた。 4. Yahoo! Japan 17. Google 32. 楽天市場 39. Livedoor 50. MSN Japan 58. Goo辞書 75. Amazon.co.jp 76. Mixi 116. 2ch.net 261. はてな 296. XREA.COM 448. 価格com Mixiヤバス 2chより全然上。 世界的に見るとNewYorkTimesとかGoogleオーストラリアとかMSN中国より上。 そりゃ人多いはずだわ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    トラフィック量ではmixiがはてなや2chよりも上回ってたのか…。
  • 活字中毒R。 - 「のび太のくせに!」誕生秘話

    「週刊アスキー・2005.10.14号」の対談記事「進藤晶子の『え、それってどういうこと?』」より。 (26年間「ドラえもん」の声をあてられていた、女優・声優の大山のぶ代さんへのインタビュー記事より) 【進藤:いまや、世界中どこに行っても、ドラえもんに出会いますものね。大山さんは声をアテるにあたって、日語の美しさを伝えることにとても注意を払ってらしたそうですね。 大山:そうなの。子どももいつかは「バカヤロー」とか「コンチクショー」を覚えるかもしれないけど、小さいときからそんな悪い言葉を教えることもないでしょ。まず、ドラえもんは子守用ネコ型ロボットだし、子守用のロボットにスラングをはじめからインプットしないでしょうし。 進藤:なるほど。そうですね。 大山:だから、ドラえもんとのび太の初対面のときも、「やあ、オマエがのび太か」なんて、絶対に言わないはずだと思ったの。 進藤:最初の台では、セ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    「悪い言葉」を避けて選んでいったら、「のび太のくせに」という人格否定な残酷な台詞がでてくるわけか
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 F1を変えるCPUパワー

    先週末、三重県・鈴鹿サーキットで行なわれたFormula 1 日グランプリが開催された。昨年、かつてCompaqがサポートし、CompaqとHPの合併後はHPブランドでのスポンサードを受けてきたウィリアムズ(Williams)チームの取材をしたが、今年もまた、同チームを中心にコンピュータ技術とF1の関係について、昨年とは異なる切り口で取材した。 ●足かけ6年で200倍に変化したウィリアムズのコンピュータ F1に詳しい読者ならばご存知だろうが、ウィリアムズは現在では数少ない個人オーナーの所有するF1チームである。派手なデザインに包まれたファクトリーを作るよりも、その資金を技術的な目的に投資する、良い意味で地味なチームだ。そのウィリアムズが成功を収めてきた背景には、オーナーであるフランク・ウィリアムズ氏が、ビジネスよりもF1でレースをすること自身に集中してきたからとも言える。 そのウィリアム

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/10/13
    今やF1エンジンではなく計算機能力の勝負になっているとは…。