タグ

2007年12月10日のブックマーク (7件)

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007121000513

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/12/10
    テストで何度も墜落して死傷者だしたけど、やっと実戦配備までこぎつけたか…。
  • ウワサの199ドルPC,Linux版が消えてしまうのか?:ITpro

    2007年10月,台湾で発売された低価格がウリのノート・パソコン「Eee PC」(写真)をご存知だろうか。7型液晶を採用し,B5サイズを一回り小さくしたくらいの携帯型ノートである。6月に開催された「COMPUTEX TAIPEI 2007」で初お目見えし,“199ドルで販売する”といわれていた台湾ASUSTeK Computer社の製品だ。 このパソコン,海外で大変な人気を集めているようだ。台湾,香港,北米などで既に出荷が開始されたが,店頭で行列ができる光景をテレビなどでご覧になった方もいるだろう。最大の魅力は,“安さ”だが,「安かろう,悪かろう」ではない。性能や機能も決して低くないのである。 例えば,CPUには,900MHzで動作する米Intel社のCeleron M 353を搭載する。このCPUは,2004年7月に発表された古い世代のCPUだが,消費電力(TDPが7W)は小さく,上位の

    ウワサの199ドルPC,Linux版が消えてしまうのか?:ITpro
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/12/10
    「金かけてLinux他搭載ソフトを日本語化するよりもライセンス料乗せてもWindows乗せたのが小日本では売れるだろ」と考えるよな・・・。俺もそう思う。
  • 「スマートフォンの定義」をあらためて考える | WIRED VISION

    「スマートフォンの定義」をあらためて考える 2007年11月27日 IT トラックバック (0) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 私はこれまでたびたびスマートフォン関連の記事を執筆するにあたって、その定義を探ってきたのだが決定打に値するものを見つけることができずにいた。たとえばネット上の用語解説には「コンピュータを内蔵し、音声通話以外に様々なデータ処理機能を持った携帯電話。電子メール機能やWebブラウザを内蔵し、インターネットに接続することができる携帯電話などがこれにあたる」というようなことが書かれているが、これを定義にするなら日で利用されている大半のケータイが「スマートフォン」になってしまう。 調べれば調べるほど「スマートフォン」の定義はあいまいなことが分かってきた。しかも地域によってもそのイメージや捕らえ方が違うようだ。たとえば、北米ではもっぱらBlackBer

  • ツンデレ/ヤンデレのキャラが選べる「萌えるタクシー予約」

    トランとドワンゴは、携帯電話でタクシー予約などが行なえるサイト「らくらくタクシー」において、萌え系キャラクターがタクシー予約を受け付ける期間限定企画「萌えるタクシー予約」の受付を開始した。 「萌えるタクシー予約」は、ツンデレ系キャラクターの「海雪にゅも」と、ヤンデレ系キャラクターの「戯悶ののか」のどちらかを選んで、携帯電話からタクシー予約が行なえるサービス。ツンデレとは、アニメやゲームなどにおいて、普段は素っ気なくて生意気な、文字通りツンツンした態度を見せながら、何かのきっかけでデレデレとしおらしくなってしまうキャラクターのこと。一方のヤンデレは、アニメやゲームなどにおいて、精神的に病んでいるかのようにデレデレしてしまうキャラクターのこと。 ユーザーは「らくらくタクシー」の会員となって、各キャラクター指定の電話番号からタクシー予約を行なう。ツンデレとヤンデレの2人のキャラクターは、コンピュ

  • 東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」

    東芝は12月10日、容量128GバイトのSolid State Disk(SSD:半導体ディスク)を開発し、来年3月に量産を始めると発表した。多値NAND型フラッシュメモリを採用したのが特徴。従来のSSDで使われている2値NAND型よりコスト効率が高く、価格は「市場の動向によるが、128Gバイト量産品で10万円を切る程度」(同社広報室)としている。 SSDは、HDDより高速・軽量な記憶媒体として期待されているが、製造コストが高く、64Gバイト品が10万円以上で市販されている。多値型は2値よりも素子当たりの容量が大きく、低コストで製造できるのが特徴だ。 独自開発のコントローラを搭載し、処理速度は、書き込み最大40Mバイト/秒、読み出し最大100Mバイト/秒と、2値型と同等に高速化。寿命は100万時間まで延ばした。 3ミリ厚の基板に搭載したモジュールタイプ(2月にサンプル出荷、3月に量産開始)

    東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/12/10
    容量でけぇ!値段まだ高けぇ!いや他のFLASHメモリーと比較するとお買い得?I/FはSATAか…。
  • F's Garage:【Mac】Windowsがないと怖い症候群から脱する

    134,000円のMacBookを買って、一年半が経った。ハード的にはいろいろあったけど、これは超正解マシン。なんだか理由がわからないが、使ってて楽しい。 ざっくり18ヶ月で割ると7,500円/月ぐらいか。一日あたり248円。 モバツイッターもこれで作ったし安いもんでしょ。 自分のレビューを見直すと、MacBookは、最初はPC-Unixノートとして買った。 Windowsは引き続きWindowsノートを使うつもりで買った。 その後、Mac上でシームレスにWindowsが使えるParallelsが出て、Appleが出しているBootCampと同様に、MacWindowsを内包しているということに多くの人が安堵し、Windowsマシンの替わりとしてMacを購入する人が増えた。僕もParallelsを購入して、Windowsを動かしたものだ。 しかし、ある日、Parallelsのディスクイメ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/12/10
    「excelがLotus1-2-3を駆逐していく際に、データのインポート機能だけじゃなくて、Lotusへのエクスポート機能を備えることで、ユーザーがExcelを使う安心感を出したという話が書いてあった」 後はVAIO U級の携帯マシンを出せば
  • ゆとりで思考停止する無能な2〜30代の蔑称が欲しいな。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板より 265 Name 名無: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! Date: 2007/05/03(木) 20:50:00 ID: IFI2msuT Be: