タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (51)

  • 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 | WIRED VISION

    前の記事 超小型カメラとマイク内蔵のサングラス(動画) 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 2011年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer IMFのカーン専務理事が、ホテルの女性従業員に対する性的暴行などの容疑で逮捕されたことを知らせるニュース画面。Image: Gwydion Williams/Flickr 権力者が正しくない行動をするというニュースは大量にある。彼らが、自分より地位が下にある者に対して横暴にふるまい、権力をかさにとった性的行動をとったりすることは、気が重くなることではあるが、驚くことではまったくない。問題は、このようなひどい行ないはなぜ起こるのかということだ。権力はなぜ堕落するのだろう? 心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する共感性が低く

  • 電気不要、iPhoneの音と画面を拡大するドック | WIRED VISION

    前の記事 「東京近くに大地震?」:サイエンス誌が3論文 電気不要、iPhoneの音と画面を拡大するドック 2011年5月26日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel Jake Waltzman氏がデザインした『HiveDock』は、電気を使わずにiPhoneの音と画面を拡大する装置だ。最初にこれを見たときは、筆者も、面白いコンセプトだが実際には動かないだろうと思っていた。しかし動画を見ると、その疑念も少し緩和されるかもしれない。 スピーカーの音を拡大するのは、古い蓄音機に使われているようなホーンスピーカーだ。画面を拡大するのはフレネル・スクリーン。表面がレンズになっているプラスチックやアクリル板のことだ。iPhoneの前に装着すると、画面の大きさが2倍になる。映画を見るのにも便利だが、外付けキーボードを付けて、iPhoneで文章を書く

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/05/26
    iPhone版ライトボーイかぁw音まで電源不要で増幅とは
  • Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 | WIRED VISION

    前の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Brian X. Chen Apple社は最近、米Google社を抜いてブランド価値で世界一の企業になった。一方、同社の秘密主義は米中央情報局(CIA)に匹敵するレベルだ。 Steve Jobs氏が米Apple社をどのように経営しているかを明かすことは、マジシャンのトリックを明かすようなところがある。そして、一部の「マジシャンの助手」たちは、秘密主義を破って情報を出している。 Apple社の社内文化を分析した野心的な記事としては、まずは、『Wired』誌にいたLeander Kahney氏による2008年のカバーストーリー「すべて間違っていながらすべてうまく行ったApple社」(How

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/05/18
    ジョブス後のAppleについても、既にジョブスは仕込み済みというわけかぁ…
  • 「Dropboxの暗号化は嘘」:FTCへの告発 | WIRED VISION

    前の記事 タリバンも英語Twitter 「Dropboxの暗号化は嘘」:FTCへの告発 2011年5月16日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Ryan Singel サイトトップ画像は別の英文記事より 2500万人のユーザーを擁するオンライン・ストレージ人気サービス『Dropbox』を、有名なセキュリティー研究者が米連邦取引委員会(FTC)に告発した。セキュリティーと暗号化についてユーザーをだましたという内容だ。 5月19日(米国時間)にFTCに提出された告発状(PDFファイル)では、Dropbox社はユーザーに対し、保存されるファイルは完全に暗号化されており、同社の従業員はファイルの内容を見ることはできないと説明していたが、それは事実と異なるとして非難されている。 告発状を提出したのは、現在は博士課程に在学中で、FTCで1年勤務したこともあるChristophe

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/05/16
    まだ有料サービス使ってなかったけどね。自前で暗号化するプラグインとか作れないかなぁ
  • 「瞬間冷凍されたジョブズ」型のiPhoneケース | WIRED VISION

    前の記事 タブレット:必要ないのになぜ売れる? 30分で配備可能、スーツケース型の携帯基地局 次の記事 「瞬間冷凍されたジョブズ」型のiPhoneケース 2011年4月27日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel これはまた、米Apple社が著作権訴訟を起こしそうな製品だ。[映画『スターウォーズ』の]George Lucas監督の弁護士チームも関心を持つかもしれない。 瞬間冷凍されてジャバ・ザ・ハット(Microsoft社のSteve Ballmer氏?)の元に送られようとするApple社のSteve Jobs CEOが、なんとか逃げようと苦闘する姿、のように見えるケースだ。実際の炭素ではなく柔軟性のあるハードプラスチックでできており、iPhone 4、3Gのほか、3GSの2つのモデルに対応している。 欲しい人は急いだほうがいい。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/04/27
    AppleとSW側両方からうったえられかねないwww
  • タブレット:必要ないのになぜ売れる? | WIRED VISION

    前の記事 オフにできない、『iPhone』の位置情報収集 タブレット:必要ないのになぜ売れる? 2011年4月26日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Brian X. Chen 新しいiPad 2は、黒と白の2機種がある。Photo: Jim Merithew/Wired.com 米Apple社の『iPad』は発売後わずか1年で1500万台が売れ、タブレットはメインストリームな製品になった。 しかし、タブレットはいったい何に役立つというのだろうか。それはパソコンを代替するものではないし、ノートパソコンや携帯電話のように必需品として携帯されるものでもない。1年前には、(ニッチ以外には)存在していなかった製品カテゴリーとしては、タブレットは驚くほど成功している。何も無いところからメインストリーム的な製品が突然出現したかのようだ。 この成功の理

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/04/26
    コンロにガスレンジにスチームオーブンにトースターがある家には「電子レンジ」は買う程の魅力がないかなぁ…と思ったら冷凍食品というキラーアプリ!?があるよなぁ、このままiPadやらタブ機が普及するとそんな風に
  • 実際に制作された「メビウスの歯車」 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』をレトロなカメラに変える竹製ケース 「ネット禁断症状」の実態調査:10カ国の違いは 次の記事 実際に制作された「メビウスの歯車」 2011年4月 8日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーデザイン Charlie Sorrel じっと見ていると頭が爆発するはずだ。Photo: Berkeley Robotics この「メビウスの歯車」はあまりにも非現実的で、表現することはほとんど不可能だ。 この作品は「帯の片側にしか歯が付いていない歯車」であり、カリフォルニア大学バークリー校でロボット工学を専攻する学生のAaron Hoover氏が、さまざまな3D印刷技術を駆使して制作したものだ。Hoover氏は、このような歯車が実際に動くところのアニメーションを描こうと苦労した結果、このギアを実際に作ることが可能

  • 国際空港で「PCや携帯の押収」が増加:対抗策は | WIRED VISION

    前の記事 Skype創設者が語る「起業の秘訣」 国際空港で「PCや携帯の押収」が増加:対抗策は 2010年11月25日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Wired how to wiki 米国の国際空港では最近、コンピューター・セキュリティ専門家やホワイトハット・ハッカーたちのノートパソコンや携帯電話が押収されるケースが増えている。特に、WikiLeaksと関係する人物の場合が多い。 内部告発者やサイバーセキュリティ関連の研究者やジャーナリストでない限り、電子機器が検査される可能性は低いとはいえ、注意するにこしたことはないだろう。所持していた機器を検査されたと報道された者は米国人たちだが、もちろん外国人の場合は、たとえビザを持っていても、いつでも入国を禁止される可能性がある。 どのように注意すべきか、対策について紹介しよう。なおこの記事(原文)は、誰でも編集

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/11/27
    そういう話聞くと、完全に暗号化してしまうと余計怪しまれそうで何かダミーのデータでも入れておかないと安心できなくなるなぁ
  • 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 | WIRED VISION

    前の記事 企業が「人の顔」を持つべき心理学的理由 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 2010年11月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 透過型電子顕微鏡でとらえたインフルエンザ・ウイルス(染色されている)。Flickr/kat m research 地球上の生命は、地球外のウイルスの残骸から生じたものなのかもしれない――つまり、死んではいるけれども、新しい生命を生み出すのに十分な情報は含んでいたウイルスから。 一部の科学者たちは、以前から、生命は宇宙から地球にやって来た可能性があると考えてきた。パンスペルミア説と呼ばれる学説であり、例えばウイリアム・トムソン(ケルヴィン卿)は1870年代に、微生物が彗星か小惑星に乗って地球にやってきた可能性があると示唆した。[パンスペルミア説(胚種広布説)

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/11/15
    宇宙][自然]スピーシーズ…てまだ書かれていなかったか。
  • 『iOS』アップグレードで性能低下:集団訴訟 | WIRED VISION

    前の記事 タッチ画面に精密な線が描けるスタイラス(動画) 「iPhoneでFlashを見られるブラウザー」登場(動画) 次の記事 『iOS』アップグレードで性能低下:集団訴訟 2010年11月 4日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com サンディエゴ在住のBianca Wofford氏は先週、米Apple社に対して集団訴訟を求めるための訴えを行なった。Apple社は虚偽広告を行ない、『iPhone 3G』ユーザーに対して同社の最新モバイルOSである『iOS 4』のダウンロードを勧めることによって、不当かつ不正な商慣行を実践したというのがその訴訟理由だ。 「前バージョンのiPhoneにとっては、iOS 4は実質的には『ダウングレード』であり、使いにくい『電子レンガ』のようなものに変えてしまう

  • 何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「5000万年前の昆虫」700種以上を発見 何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画) 2010年10月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders Video:Vimeo.com/John Amend 指は無いのに、どのような形でもつかむことができるうえ、水を注ぐ、ペンで書くなどの動作もできるロボットが発表された。全く新しい発想で作られている。 動画にあるシンプルなロボットは、コーヒーかすと電気掃除機で作られているが、コーヒーかすに限らず、クスクス[小麦粉から作る粒状の粉]や砂といった他の粒子も利用できると、研究チームの一員であるシカゴ大学のEric Brown氏は述べる。研究論文は、オンライン版の『Proceedings of the National Academy of Sci

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/10/28
    原理はよくわからないけど、まさしく「ドラえもんの手」だw
  • ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 | WIRED VISION

    前の記事 「タブレット対応ワイアード」を編集長が紹介(動画) ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 2010年2月17日 Brian X. Chen Photo: Jon Snyder/Wired.com 米Apple社のSteve Jobs CEOはこれまで、Appleウォッチャーたちを惑わせる見事な発言の数々を行なって来た。 米Apple社のタブレット機の価格について、アナリストやジャーナリストたちがなぜ、公式発表前にずいぶん高く予想していたか、その理由をご存知だろうか? その理由のひとつは、Jobs氏が2008年の電話会議で、500ドルの低価格マシンは、ジャンクになるような製品でない限り作れない、という意味のことを語ったからだ[関連日語版記事はこちら]。だから多くのアナリストたちは、タブレット機は1000ドルになると予想していたのだ。 1月に公開されたiPadのエントリーモデ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/10/21
    「君子豹変す」とはこのこと、これが今のAppleの強さか
  • 「携帯の会話」を、つい聞いてしまう理由 | WIRED VISION

    前の記事 地下300mにある「洞窟療法施設」、ギャラリー Google「未来プロジェクト」発表:自転車モノレールも(動画) 次の記事 「携帯の会話」を、つい聞いてしまう理由 2010年9月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Lulu Vision/Flickr 誰かが電話で話している声は、その場にいる2人が会話している場合よりも、聞き耳を立てずにいることが難しい。電話の場合、こちらには会話の一方の側しか聞こえないにもかかわらずだ。そんな、一見矛盾した現象についての興味深い研究が、『Psychological Science』誌に9月3日付けで発表された。 気にしたくないのに無視できない――「電車内の不快な乗客」効果とでも呼べそうなこの現象だが、しかし一体なぜそのようなことが起こるのだ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/10/15
    「電車の中で堂々とケータイなんか使ってうるさいなぁ、」と思ったら、会話の相手の人の声が小さくて聞き取れなかっただけという事があったなぁ…。
  • タービンを使わない風力発電『Windbelt』 | WIRED VISION

    タービンを使わない風力発電『Windbelt』 2007年10月17日 環境 コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年10月17日 風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。 そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍から30倍効率的だという。 Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた[1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した。](以下のビデオは、波うつように大きく横揺れし、最後は

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/10/08
    「風車」にとらわれていた風力発電のイメージからの脱却かぁ
  • ワイヤレスがさらに進化、透明なマウス(動画) | WIRED VISION

    前の記事 フリーメイソンの暗号、回答編 「米国サイバー軍の紋章」暗号、回答編 次の記事 ワイヤレスがさらに進化、透明なマウス(動画) 2010年7月12日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati MITの研究者たちが、ワイヤレスなコンピューターマウスからさらに進化した「透明なマウス」を開発した。 手のひらを丸い形にして机の上を動かしたりタップしたりすると、コンピューターはそれに反応する。 このプロジェクト『Mouseless』では、赤外線によるレーザーとカメラを利用している。プロジェクトを率いるPranav Mistry氏によると、実際に稼働する試作品は約20ドルで製作されたという。Mistry氏は以前、トム・クルーズの映画『マイノリティ・レポート』に出て来たようなインターフェース、『Six Sense』プロジェクトで有名になった人物だ。 実際

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/07/30
    トムとジェリー把握。トラックポイント派としては指がホームポジションから離れない透明トラックポイントか透明タッチパッド…いっそ透明キーボードの応用も期待
  • タミヤの名刺はプラモデル | WIRED VISION

    前の記事 流出原油に挑む技術者たち ジョブズ暗黒卿が活躍する「iPhone 4物語」(動画) 次の記事 タミヤの名刺はプラモデル 2010年7月20日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 日の模型メーカー、タミヤで働いていたとしたら、最高にクールな名刺を持つことができたようだ。 最初はプラスチック製のステンシル・カットのように見えるが、よく見ると小さなプラモデル・キットだということがわかる。周りのフレームから文字を取り外して組み立てると、フォーミュラ・ワンの車になったり、戦艦になったり、戦闘機になったりするのだ。 広告アーカイブ『Coloribus』のページによると、この名刺は大変人気になったため、貰った人はすぐに買いたがったという。 [リンク先によると、2010年6月にタイのSIAM TAMIYA(サイアム・タミヤ)社が展開した

  • ネットブック売上が激減:iPadの登場で | WIRED VISION

    前の記事 大胆なオタク向けハイテク下着:画像ギャラリー 姿勢は心に影響:「上向きは幸せな記憶」 次の記事 ネットブック売上が激減:iPadの登場で 2010年5月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Brian Derballa/Wired.com iPadはネットブックとして考えられてはいないが、市場ではネットブックの売上げをかなり喰っているようだ。 Morgan Stanley社アナリストKaty Huberty氏は、iPadが発表された1月以来、ネットブックの売上げが劇的に落ち、実際の販売が始まった4月以降はさらに激減していることを示している。Fortune社のPhilip Elmer-DeWitt氏も、iPadはネットブックの売上を飲み込んでいると結論している。 「(上にあげたグラフが示すように)ネットブック売上げ

  • 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 | WIRED VISION

    前の記事 ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 「米国初の洋上風力発電」:反対運動で難航 次の記事 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 2010年5月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 『iPad』はインターフェースの勝利と称されている。しかし、あるユーザビリティーの専門家はこのほどiPadについて、インターフェースに一貫性がなく明確でないという批判を発表した。インターフェースに標準が設定されていないため、それぞれのアプリが違ったように動くのだという。 一部からは「ユーザビリティーの王様」とも呼ばれるJakob Nielsen博士は今週、『iPad』の使いやすさを評価する93ページのレポートを発表した。このレポートは、34種類のアプリとウェブサイトをテストした7人のユーザーからのフィードバックを基に作成されている。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/05/14
    まだiPadは一度も使ったことが無いからなんともいえないけど「使いやすい」のと「解りやすい」のは別だとおもっている。ガラケーになれた日本人がiPhoneに戸惑ったような
  • 「iPadのひったくり」で、指が犠牲に(動画) | WIRED VISION

    前の記事 脳にフィットするインプラント用電極アレイ ヒーター内蔵のウエットスーツ『H-Bomb』 次の記事 「iPadのひったくり」で、指が犠牲に(動画) 2010年4月22日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Charlie Sorrel 監視カメラがとらえた容疑者の姿 米国コロラド州デンバーのモールで、ひどいiPad引ったくり事件が起こった。 Bill Jordan氏は、カナダにいる知人のために購入した新しいiPadを持ってAppleストアを出たところだった。iPadが入った袋は、手にまきついた形になっていた。セキュリティ用の監視画像を見ると、Jordan氏がAppleストアを出た直後から、2人の男が後をつけているのがわかるが、この1人が[駐車場に続くドア付近で]袋をつかんで奪おうとした。 男は、低い姿勢で下から袋を引っぱり、最初は失敗したが、2度めに強く引っ張っ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/04/30
    指は犠牲になったのだ…iPadの犠牲にな…
  • 間違った未来、新交通システム(その2) 間違えた根本にあったのは顧客不在 | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その2) 間違えた根にあったのは顧客不在 2010年4月19日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回から引き続いて新交通システムの話だ。モノレールと新交通システムを取り上げるにあたって、私は可能な限り実地に赴き、現地を調べてみた。関東、大阪、名古屋のものはすべて実際に全線に乗ってみたし、主な駅の構造、周辺の街の開発状況なども観察した。 その感想はといえば「まあ、実に第三セクターというのは無駄極まりないことをしているのだな」というものだった。東京モノレールから山万のユーカリが丘線に至るまで民間企業運営の路線は、どこも路線のありようにそれなりの合理性が感じられるのだが、多摩都市モノレール、千葉都市モノレール、東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」などなど、どれ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/04/25
    いやゆーかりが丘線もモノレール単体では赤だけど、ニュータウン全体の運営上は欠かせない要素として運営してるそうですよ、いまだ車両に冷房すらない程切り詰めているけど。ゆりかもめはよく延伸できたよなぁ…。