タグ

2012年7月3日のブックマーク (20件)

  • 「えっ、私離党なの?」「なんで事前通知ない?」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎元代表が離党を表明した2日、消費税率引き上げ関連法案で反対票を投じた小沢グループ議員の多くは、それぞれ苦渋の決断を強いられた。 「えっ、入っているの? 私は離党という決断をしているわけではありません」 離党に慎重だった辻恵衆院議員は2日午後、自らの離党届が提出されたことを記者団から聞かされ、絶句した。 同じく離党届が提出された階(しな)猛衆院議員も国会内で記者会見し、「離党届は確かに小沢先生に預けたが、提出までは委託していない。これは無効だ」と述べ、同調を拒んだ。 辻、階両氏は「民主党を党内で変えられる可能性がある」としてそれぞれ国会内の事務所に小沢氏を訪ね、離党意思がないことを伝えた。小沢氏は渋々同意したものの、「いったん身を預けたのだから、けじめをきちっとつけることは政治家として必要なことだ」と不快感をあらわにしたという。 ある当選1回衆院議員は、テレビのニュースで自身の離党届

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    ナニ金でよくわからないまま手形に裏書した人みたいな事いっているんだろう。民主党に投票した)有権者の代表らしいよなぁ(焦
  • 高松に新会社「うどん県電力」/ため池方式で太陽光発電 | 四国新聞社

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    虚構紙でないだと…うどんの茹で汁のバイオで発電するとかじゃないらしい
  • 「労働」の奴隷に成り下がった “私たち”の不幸:日経ビジネスオンライン

    「心配なのはおカネですよね。平均寿命まで生きるとして、あと30年以上ある。年金は減る、役職定年で給料は減る。それだけならまだしも、役職定年して責任のある仕事もできなくなった時に、モチベーションを保ちながら働いていけるのか、って心配もあるし」 深刻化してきた年金問題に、不安を抱く人が確実に増えてきた。もらえると思っていたおカネがもらえるかどうかあやふやになってきたからだ。年金について「100年安心」と政府がうたったのは、2004年に年金法を改正した時のこと。 当時に与党だった自民党は、「100年安心の年金を構築」と大々的に書かれたパンフレットまで作り、当時の森英介厚生労働副大臣は、「給付水準の下限とした50%を上回る見通しとなっておりまして、以上をもちまして、100年後でも絶対大丈夫ということを申し上げます』と豪語した(2004年4月7日の衆議院厚生労働委員会)。 あれからわずか8年、たった

    「労働」の奴隷に成り下がった “私たち”の不幸:日経ビジネスオンライン
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    西欧の「労働」や「定年」の概念だけでなく、やはり年老いた方々も長生き出来て増えた事は無視はできないんだろうけどど
  • Earthquake Warning Report

    Recent Earthquakes Southern Ibaraki 2 Oct 19, 2019 21:10:32 M3.5 Off the coast of Miyagi 2 Oct 19, 2019 18:08:46 M4.4 Off the coast of Iwate 1 Oct 18, 2019 07:31:18 M3.5 Centraleast Iburi Subprefecture 2 Oct 18, 2019 04:50:58 M3.6 Near Taiwan 3 Oct 17, 2019 20:44:27 M5.6 Ise Bay Unknown Oct 17, 2019 14:42:06 M3.5 Near the coast of Miyakojima 3 Oct 17, 2019 05:33:02 M3.9 Near the coast of Miyakojim

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    日本っていつもどこかで揺れているんだなぁ…
  • リグレッション(りぐれっしょん)

    ソフトウェア開発においては修正済みのバグや不具合が何かの理由により復活すること。システム運用においてはソフトウェアのバージョンアップなどでシステム機能がかえって低下することをいう。 デバッグやOSのバージョンアップ、修正パッチの適用などで、既存のプログラムやシステムに手を加えたとき、解決済みの問題が再発したり、実現できていた機能が使えなくなったりといった不具合が発生することがある。このような先祖返り現象をリグレッションという。日ではデグレード、エンバグともいう。 リグレッションを回避する方法としては、回帰テストの実施、バージョン管理システムによるソースコード管理、テスト環境での試行、バックアップとリストアの準備などがある。 参考文献 ▼『Subversion実践入門――達人プログラマに学ぶバージョン管理』 マイク・メイソン=著/でびあんぐる=監訳/オーム社/2007年4月(『Pragma

    リグレッション(りぐれっしょん)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    「Software開発においては修正済みのBugや不具合が何かの理由により復活すること。System運用においてはSoftwareのVersionUp等でSystem機能がかえって低下することをいう」Ver管理の不備で治す前の版からforkしちゃう事もあるんだろ
  • ろむせん!!

    2012年07月03日23:30 カテゴリネタ・雑談 この画像クッソワタwwwwww mixiチェック 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/03(火) 21:43:07.78 ID:rc/oNa7/0 クラスに必ず1人はいる奴wwwwwwwww 「無気力=かっこいい」という風潮はいつから始まったのか 【画像あり】ローラってガチで天使だよな・・・ 筋トレしたら爆発的に体が大きくなってワロタwwwwwww お父さんの彼女が超絶メンヘラだったwwwwwww 彼女が先輩のチ●コ咥えてたwwwwwwwww クラスメイトの女の子とAVをみた話wwwwwwww 【画像あり】東京ドームで16歳JKが水着姿で始球式! !wwwwwww 【画像】黒ギャルってすばらしいよな 【画像あり】髪型を変えるだけでブサメンもイケメンに ローラのスリーサイズ調べたけど 【画像あり】ムチムチ

  • ザクの足の動力パイプは何を渡すための物?:アルファルファモザイク

    頭部と胴体のはフィットしてるから許せるんだけど・・・ ふともも〜ふくらはぎに渡してあるパイプってどうかと? まぢ、どうよ??? (。・∀・)ノ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    頭部のパイプも「動力」なのかよガンダムに引きちぎられる演出の為だけだろwと思いつつ思いを深めてしまうのがガノタ(焦
  • アフリカ産のうなぎを初輸入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! : 暇人\(^o^)/速報

    アフリカ産のうなぎを初輸入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! Tweet 1: キジトラ(dion軍):2012/07/03(火) 05:06:04.12 ID:RzFCOfa+0 アフリカ産のうなぎを初輸入 7月3日 4時52分 うなぎは近年、稚魚が減り供給量が激減していますが、消費が増える夏を迎え、量が豊富なアフリカ産を 輸入する新たな動きが出始め、関係者は、安定供給にめどが立つのではないかと期待しています。 うなぎは近年、稚魚の極端な不漁が続き、日鰻(うなぎ)輸入組合によりますと、供給量は最盛期の 20分の1に激減しています。こうした状況を受け、消費が増える夏を迎えて、静岡県浜松市の卸業者が 先月下旬、アフリカ・マダガスカル産の用うなぎの輸入に踏み切りました。 また、東京の業者も、今週中にもマダガスカルからうなぎを輸入する予定です。 組合によりますと、これまで輸入の実績があるヨー

    アフリカ産のうなぎを初輸入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! : 暇人\(^o^)/速報
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    http://ux.nu/6RYtg本来鰻の旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期で、土用の丑の日なんて平賀源内考案のステマなんだけどアフリカの鰻も出産時期は同じなのかなぁ
  • 地球圏のコロニーについて、そしてミラーが曲面の理由 - ガンダムAGE考察・推測の書き殴り

    【島三号型】 地球圏のコロニーはシリンダー型が基らしいが この世界で使用されるミラーはなぜか丸っこい。 パッと見ると光がどこかに集約されて高温地帯 を作ってそうだが、そんな問題はとくに出る こともなく人々は普通に暮らしている。 ミラーが丸くても問題がないとすれば、これを 構成する小型ミラーの稼動で焦点を変えている と考えられる。 遠くから見ると一枚の大きなミラーが曲面を 描いている様に見えるが、実際には小さなミラー の集合体であり、それぞれが自動で最適な反射角 を維持するよう常に稼動することで平面型と同等 の性能を維持している。 (平面型でも稼動は必要ではあるが) もしくはミラー部分が純粋な反射装置ではなく 集光装置として機能しており、光ケーブルで コロニーコアまで引っ張って開放しているとかか。 ミラーが曲面なのはコロニー国家戦争時代のなごり なのだろう。採光のために設けられた窓は構造上

    地球圏のコロニーについて、そしてミラーが曲面の理由 - ガンダムAGE考察・推測の書き殴り
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    日野脚本はスタッフ・出演者までからも総ツッコミで収録現場でまで変えられるほどだけど、背景?のデザインはそこまで考えられて作られているものかと関心してしまう
  • 韓国からの日本への「国際的いやがらせ」にどう対処するべきか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    隣国との関係、付き合い方のむつかしさというのは、日にまだ余裕があったころは「また韓国か」程度で済んでいたわけですけれども、このタイミングで先日ご一緒した笹川さんがまさに膝打ちの議論を呈しておられましたので、敷衍して、少しだけ論じたいと思っております。 「国家の名誉、尊厳に敏感であれ」 http://blog.canpan.info/sasakawa/archive/3629 日財団会長・笹川陽平 国家の名誉、尊厳に敏感であれ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120621/plc12062103230003-n1.htm 問題は、国家の名誉や尊厳を守るために、日人はどう行動するべきなのか、という点であります。どちらかというと、日人は日政府や日社会について強く海外に発信する機会が少なく、非常に温厚でおとなしい人々と思われがちなのですけれ

    韓国からの日本への「国際的いやがらせ」にどう対処するべきか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    元体調がついに呆韓ネタを「あまり合理的でない対日観が醸成され、韓国人にとっても利得のない隣人関係」だけど、日本に対し無限の債権を持っているとうメンタリティでなりたってんだろうかなぁ
  • マイクロソフト、無償のWindows 8対応開発ツール「Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop」リリースを表明

    マイクロソフト、無償のWindows 8対応開発ツール「Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop」リリースを表明 マイクロソフトが提供しているVisual Studioの無償版、Visual Studio Expressの次バージョンでは、無償版ではWindows 8のMetroスタイルアプリケーションしか開発できなくなる。先月5月18日に公開されたマイクロソフトのブログThe Visual Studio Blogのエントリ「A look ahead at the Visual Studio 11 product lineup and platform support」でこのことが説明されると、オンライン上で落胆の声が相次いで表明されました。 これらの声を受けてマイクロソフトは前言を撤回、デスクトップアプリケーションに対応した無償版の「V

    マイクロソフト、無償のWindows 8対応開発ツール「Visual Studio Express 2012 for Windows Desktop」リリースを表明
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    「Metroアプリ作る"ダケ"ならタダ」の顰蹙には耐えられなかったか(焦
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    「仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド」完成記念!半田健人×芳賀優里亜×村上幸平×藤田玲インタビュー!【サイン入りチェキをプレゼント】 応募締め切り 2024年2月9日(金) 【プレゼント】TVアニメ『SPY×FAMILY』より、おしゃれな衣装を着たアーニャ・フォージャーのフィギュアがセガプライズに登場! 応募締め切り 2024年2月7日(水)

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    http://ux.nu/GHYLWアキバ系(苦笑)に焦点あてたサービスかぁ…。スマホでしか再生できないとしても解像度やレートはどんなもんなんだろう
  • JDN /水戸岡鋭治の鉄道デザイン展 駅弁から新幹線まで

    JR九州の鉄道デザインを中心に活躍するデザイナー、水戸岡鋭治氏の展覧会「水戸岡鋭治の鉄道デザイン展 駅弁から新幹線まで」が水戸芸術館 現代美術ギャラリーで開催される。 展では、JR九州の車両をはじめとする公共交通デザインなど、25年間続けてきた活動を、アイデアスケッチ、ポスター、椅子や机、車両模型などから紹介する。 駅や乗り物などを通じて、子どもたちにこれからの公共デザインに関心をもってもらえるよう企画。デザインの世界を旅するかのように、展覧会を楽しんでいただければと思う。 【主な展示(予定)】 JR九州の車輛デザインをはじめとする公共デザインについて水戸岡鋭治とドーンデザイン研究所が 25年間続けてきたデザイン活動を一堂に展示。アイデアスケッチにはじまり、レンダリング、イラストレーション、グラフィック、エディトリアル、ユニフォーム、プロダクト、アーキテクト、インテリア、ファニチャー、テ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    http://ux.nu/lzXe7水戸岡だけに水戸で開催するのかぁ(焦
  • かっけええええええええってなる画像を貼るスレ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    かっけええええええええってなる画像を貼るスレ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/02(月) 21:48:00.07 ID:igfynDbF0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/02(月) 21:49:08.95 ID:JGFayZoT0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/02(月) 21:50:05.80 ID:NwIe0o5r0 >>4 優勝 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/02(月) 21:50:17.06 ID:igfynDbF0 >>4かっけえええええええええええ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/02(月) 21:52:58.10 ID:JqDyMAzn0 >>4の大きいの 6:以下、名無しにかわり

    かっけええええええええってなる画像を貼るスレ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • ぬ~べ~「そうか、君達ももう俺より年上なんだな」ソニック速報

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    http://www.uproda.net/down/uproda492436.gif♪せ~か~い~で~い~ち~ば~ん~か~ぁ~こ~い~ぃ~や~つ~ぅ(大焦
  • 【社会】 ズボンはいてる女性の尻を盗撮、自称消防隊員逮捕…大阪 - hogehoge速報

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    「加工前の画像探してきた。http://ux.nu/3ssKjTVのニュース風に加工した方がエロく感じるんだなwhttp://ux.nu/nr21m
  • お前らってPCどこで買ってんだ? : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年07月01日 お前らってPCどこで買ってんだ? Tweet 0コメント |2012年07月01日 18:00|ハード|Editタグ :BTO 編集元「お前らPCってどこで買ってんだ?」http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338295129/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 21:38:49.17 ID:9tuEYIDv0 結構前に買ったdynabook core2、4GB使ってんだがパソコン買い変えようと思う ドスパラってのはどうなんだ? レビュー見てみたら結構ひどかったんだが・・・ お前らどんなPC使っててどんな店で買ったんだ? 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/29(火) 21:39:41.49 ID:GV3AH38E0 ばあちゃん

    お前らってPCどこで買ってんだ? : ライフハックちゃんねる弐式
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    ヤフオクか新品ならNTT-X。部品買い集めて自分で組み立る事はやらなくなったなぁ…。
  • Amazon.co.jp: USBメモリ 4GB(シルバー): パソコン

    Amazon.co.jp: USBメモリ 4GB(シルバー): パソコン
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    ┌(┌ ^o^)┐ホモォ… って書いてあるだけじゃねえかなんぞこの値段!?
  • Loading...

  • VHS対ベータ戦争ってすごかったの? : 暇人\(^o^)/速報

    VHS対ベータ戦争ってすごかったの? Tweet 1: ボンベイ(WiMAX):2012/07/01(日) 22:43:03.80 ID:uPd5F5Vt0 ▼現代に目を移すと、世界の家電業界はまさに戦国時代だ。安価な新興国の製品が市場にあふれ、日企業は苦戦している。 お家芸のはずのテレビも例外ではなく、韓国勢に大きく水をあけられた。国内二大メーカーのソニーとパナソニックはともにテレビ事業の不振で、過去最悪の赤字となった ▼パナソニックは旧社名の「松下電器」や商標「ナショナル」の方が通りがよかろう。ソニーとは自他ともに認める好敵手。 家庭用ビデオの規格をめぐる「VHS対ベータ戦争」は今も語り草だ ▼その両社が次世代テレビの開発で手を組んだ。数年前ならあり得ないことだ。先行する韓国勢を追撃するため、異例の「合従」を決断した ▼液晶分野で最高水準の技術を誇るシャープも経営が悪化し、電子機器受

    VHS対ベータ戦争ってすごかったの? : 暇人\(^o^)/速報
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/03
    http://ux.nu/BwCzNVHSに使われてた特許も持っていたソニーは「試合に負けたが勝負には勝っていた」のかなぁ。ユーザーだけが涙目か(焦