タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (1,306)

  • Wi-Fiルータ乗っ取るマルウェア「Wroba」に注意、日本も標的

    Kaspersky Labは1月19日(米国時間)、「Roaming Mantis implements new DNS changer in its malicious mobile app in 2022|Securelist」において、Wi-FiルータのDNS設定を不正に書き換えるマルウェアの脅威について伝えた。同社は、ルータに侵入してドメインネームシステム(DNS: Domain Name System)をハイジャックする機能を備えた「Wroba」と呼ばれるDNS Changer型マルウェアに注意するよう呼びかけている。 Roaming Mantis implements new DNS changer in its malicious mobile app in 2022|Securelist 「Roaming Mantis」(別名「Shaoye」)と呼ばれている脅威アクターによ

    Wi-Fiルータ乗っ取るマルウェア「Wroba」に注意、日本も標的
  • Windows 10ミニTips(473) OneDriveの「.849~」ファイルって何だ?

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 システムファイルだが役割は不明 筆者が日々OneDrive、およびOneDrive for Businessを使っていて、何となく気になることがある。それが「.849C9593-D756-4E56-8D6E-42412F2A707B」という拡張子を持った数十バイトのファイルだ。 OneDrive/OneDrive for Businessフォルダーに「ほぼ」ある「.849C9593-D756-4E56-8D6E-42412F2A707B」ファイル GUID形式を用いていることから、OneDrive/OneDrive for Businessフォルダーであることを示すファイルと愚察していたが、異なるMicrosoftアカウントを使った環境でもGUIDの数値は一緒。暇を見つけて調査していたが

    Windows 10ミニTips(473) OneDriveの「.849~」ファイルって何だ?
  • JR山手線渋谷駅、なぜ島式ホームに戻ったのか? 線路切換工事が終了

    JR山手線渋谷駅の線路切換工事が1月6日深夜から1月9日早朝にかけて行われた。改良前の山手線は外回り・内回りで別々の単式ホームを使っていた。改良後は外回りの線路が移動し、内回りホームが拡幅され、島式ホームとなって統合された。 JR山手線渋谷駅での工事期間中、1月7・8日の山手線外回りは終日運休。内回りは数を減らして運転したという 渋谷駅といえば、埼京線ホームが山手線ホームと並んだときはかなり便利になった気がする。しかし、山手線のホームはなぜ変更されたか。ホームが統合されただけで、位置が変わったわけではない。利便性も変わらないように見える。お金をかけて改良して、それで山手線の乗客が増えるか。渋谷駅の売上が増えるか。渋谷は街全体が再開発の真っ最中で、オフィスビルも増えているとはいえ、鉄道の売上も増えるかはわからない。 しかし、この改造は重要だ。 ■山手線の外回りホームは「詰んでいた」 改造前

    JR山手線渋谷駅、なぜ島式ホームに戻ったのか? 線路切換工事が終了
  • Firefoxのタブをサイドバーで見やすく表示する「ツリー型タブ」

    Firefoxの拡張機能「ツリー型タブ」は、Firefoxのサイドバーにタブ一覧を表示します。開きたいタブを一瞬で見つけることができるので、タブをたくさん開いてしまいがちな人におすすめです。 タブが使いにくくなってしまう人に 筆者をはじめ、タブは使ってナンボとばかりに、いくつも開きっぱなしにしている人は多いでしょでしょう。Firefoxは、タブをいくらでも開くことができますが、タブが増えると画面上部のバーからタブがあふれてしまいます。 Chromeと違って、タブが一定のサイズまでしか小さくならないために、一度に表示できるタブの数に制限があるのです。視認性はよいのですが、見えないタブを表示するのにいちいち横にスクロールしなければならず、面倒に感じることがあります。Chromeから乗り換えた場合は、なかなか慣れない点のひとつでしょう。 そこでおすすめしたいのが、今回紹介する「ツリー型タブ」です

    Firefoxのタブをサイドバーで見やすく表示する「ツリー型タブ」
  • 【保存推奨】“作業時間を80%短縮できるExcelの使い方”が超便利!! 「知らなかった」「こんな使い方があるとは」「奥が深い」の声続々

    【保存推奨】“作業時間を80%短縮できるExcelの使い方”が超便利!! 「知らなかった」「こんな使い方があるとは」「奥が深い」の声続々 みなさん、仕事Excelは使っていますか? 使い方はなんとなくわかるので作業に支障はないけど、便利な機能を使いこなせずに非効率なやり方をしている人も多いかと思います。 例えば、空白になっているセルだけに文字を入れたいとき、一つずつ手入力している方はいませんか? 現在、そんなみなさん必見の機能がツイッターで話題になっています。 これ知ったとき衝撃が凄すぎてメガネ爆発した (@OKU_MAYAより引用) (@OKU_MAYAより引用) ツイートの投稿主は、「仕事をサボるために全力を尽くし、効率化に命をかける」をモットーに掲げる中間管理職の「オクシン(@OKU_MAYA)」さん。 今回のツイートでは、「空白セルに一括入力する方法」を丁寧に解説してくれています

    【保存推奨】“作業時間を80%短縮できるExcelの使い方”が超便利!! 「知らなかった」「こんな使い方があるとは」「奥が深い」の声続々
  • 多要素認証(MFA)を回避するサイバー攻撃が流行、Microsoftが警告

    Microsoftはこのほど、「Token tactics: How to prevent, detect, and respond to cloud token theft - Microsoft Security Blog」において、認証に用いられるトークンの盗難が急増していると伝えた。組織が多要素認証(MFA: Multi-Factor Authentication)の適用範囲を拡大するにつれ、サイバー攻撃者は企業のリソースを侵害できるよう、より洗練された手法に移行してきていると警告している。 Token tactics: How to prevent, detect, and respond to cloud token theft - Microsoft Security Blog サイバー攻撃の手口として、トークン盗難が増加していることがMicrosoft Detection

    多要素認証(MFA)を回避するサイバー攻撃が流行、Microsoftが警告
  • 隠しカメラを見つける5つの方法 - 民泊利用時はご用心

    新型コロナウイルスの感染拡大により、旅行とは長らく遠ざかっている人も多いだろう。海外への渡航制限も緩和されている今、旅行に出かける準備をしている人もいるのではないだろうか。 ただ、民泊を利用するなら、宿泊先に隠しカメラが仕掛けられていないかどうか、チェックをしたほうがいいかもしれない。 ESETが公式ブログ「WeLiveSecurity」において、Airbnbで提供されている宿泊先で、何度も隠しカメラが発見されたとして、注意を促している。 ちなみに、Airbnbのポリシーにおいて、防犯カメラと騒音監視装置は、「リスティングの説明に明確に開示されており、他人のプライバシーを侵害しない限り」許可されている。つまり、防犯カメラなどは、「目に見える方法で、リストの説明に開示されている」ように設置する必要がある。 では、室内に仕掛けられて隠しカメラを見つけるにはどうしたらよいのだろうか。以下が、ES

    隠しカメラを見つける5つの方法 - 民泊利用時はご用心
  • VMware ESXiサーバ、45,000以上のインスタンスがEnd of Life

    IT資産管理ソフトウェアプロバイダーであるLansweeperはこのほど、「VMware ESXi End of Life - Lansweeper IT Asset Management」において、インターネット上でVMware ESXiサーバをスキャンした結果、45,000以上のインスタンスがサポート終了(EOL: End-Of-Life)に達していると伝えた。今回、6,000の組織で運用されている79,000のVMware ESXiインスタンスが観測されている。 VMware ESXi End of Life - Lansweeper IT Asset Management VMware ESXi 6.5およびVMware ESXi 6.7は耐用年数に達しており、技術サポートのみ受けることができる。VMwareはESXi 6.5および6.7に対して2年間の延長サポートを提供しており、

    VMware ESXiサーバ、45,000以上のインスタンスがEnd of Life
  • テレワークでやらかした話(122) [本怖] テレワークの会話しない生活で「あの能力」が衰えたことに気付く

    定着した感のある「テレワーク」。しかし、新しい環境での仕事や新たなシステムの導入など、まだまだ働き方になれないという人もいるはず。 「『テレワークって怖っっ』」 ……そんなことを体験する人もいるかもしれない? そこで、マイナビニュースアンケート会員の実体験からエピソードを抜粋。人気連載漫画「モンスターOLうるみ」を執筆する、漫画家兼イラストレーターの菅原県さんにイラスト化してもらった。 社会人のリアルな体験談を参考に、これからのテレワークライフにしっかりと備えよう。

    テレワークでやらかした話(122) [本怖] テレワークの会話しない生活で「あの能力」が衰えたことに気付く
  • 小田急ロマンスカー停車ホームで初、本厚木駅でホームドア設置工事

    小田急電鉄は、厚木駅でホームドアの設置工事を11月19日の最終列車運行後から開始すると発表した。下りホーム(1・2番ホーム)は2023年2月下旬、上りホーム(3・4番ホーム)は2023年度内の使用開始を予定している。 厚木駅に整備するホームドア(イメージ) 同社は2032年度までに、小田原線の新宿~厚木間各駅と江ノ島線の中央林間駅、大和駅、藤沢駅、計37駅でホームドア整備完了をめざすとしている。厚木駅では、小田急線初という特急ロマンスカーに対応した「大開口ホームドア」を設置。開口部分を最大限に広げることで、通勤車両と特急車両における扉位置の違いという課題を解消する。 ただし、「大開口ホームドア」を用いても、ホームドア戸袋部分が特急ロマンスカーの一部列車において乗降口を支障するため、他の乗降口が隣接するEXE・EXE α(30000形)とMSE(60000形)について、11月15日始

    小田急ロマンスカー停車ホームで初、本厚木駅でホームドア設置工事
  • VLAN対応ネットワーク機器に複数の脆弱性、ただちに確認を-JPCERT/CC

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は10月6日、「JVNTA#96784241: VLAN対応ネットワーク機器において、L2保護機構がバイパスされる問題」において、VLAN対応ネットワーク機器に複数の脆弱性が存在すると伝えた。 これら脆弱性を悪用されると、ネットワーク機器の保護機構がバイパスされ、サービス運用妨害(DoS: Denial of Service)攻撃や中間者攻撃(MITM: Man-in-the-Middle)による通信内容の窃取が行われる危険性があるとされており注意が必要。 JVNTA#96784241: VLAN対応ネットワーク機器において、L2保護機構がバイパスされる問題 脆弱性の影響を受けるとされるプロダクトは次のとおり。

    VLAN対応ネットワーク機器に複数の脆弱性、ただちに確認を-JPCERT/CC
  • 楽天モバイルもOK? SIMスロットを試す 「ThinkPad X1 Carbon Gen 8」長期レポートその3

    レビュー 楽天モバイルもOK? SIMスロットを試す 「ThinkPad X1 Carbon Gen 8」長期レポートその3 最近SIMスロット付きのノートPCが増えている。ThinkPad X1 Carbonシリーズもその一つ。ThinkPad X1 Carbon Gen 8には4G対応のSIMスロットを追加でき、どこでもネット接続できる環境を作れる。今回は筆者手持ちのSIMカードを認識できるか、どのように設定するかを紹介していきたい。 幅323mm、奥行き217mm、高さ14.95mmで重量が約1.09kgと薄型軽量の「ThinkPad X1 Carbon Gen 8」 最新のThinkPad X1 Carbon Gen 9が発売されているが、ThinkPad X1 Carbon Gen 8も併売が続いている。大幅割引が行われており、お得感は高い。SIMへの対応は直販サイトで「カートに

    楽天モバイルもOK? SIMスロットを試す 「ThinkPad X1 Carbon Gen 8」長期レポートその3
  • Microsoft、Teams会議における同時通訳サポート機能の一般提供を開始

    Microsoftはこのほど、Microsoft Teams Blog「Language Interpretation is now Generally Available (GA) in Microsoft Teams Meetings - Microsoft Tech Community」において、Microsoft Teamsの会議機能(Teams Meeting)において同時通訳サポートの一般提供を開始したとアナウンスした。この機能を有効にすると、会議の参加者は(自動翻訳ではなく)人間の通訳者による同時通訳を、元の音声に妨げられることなく聞けるようになる。 複数の言語を話す参加者が同席する会議では、常にコミュニケーションロスのリスクが付きまとう。無用の混乱を避けるためにプロの通訳者による支援が必要になることもあるだろう。そのような場合、従来のオンライン会議では、参加者が発言を終えた

    Microsoft、Teams会議における同時通訳サポート機能の一般提供を開始
  • 【連載】PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方

    オープンソース化し、マルチプラットフォーム対応になったPowerShellでできることや、便利なコマンドなどを利用例とともに紹介する。

    【連載】PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方
  • PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方(216) Webページのスクリーンショットを取得する - サイズを指定

    前回、Microsoft Edgeのヘッドレスモードおよびスクリーンショットの取得機能を使用することで、Webページのスクリーンショットをコマンドラインから取得できることを示した。今回はこの機能にスクリーンショットのサイズの指定を追加する。スクリーンショットの取得ではサイズが指定できるかどうかはとても大切だ。 前回の成果物 最初に、前回の成果物を確認しておこう。前回はMicrosoft Edgeのヘッドレスモードでスクリーンショットを取得するコマンドを次のようなPowerShellのスクリプト(getss.ps1)にまとめるところまで説明した。次のようなスクリプトができた。 #!/usr/bin/env pwsh #======================================================================== # スクリーンショットを取得す

    PowerShell Core入門 - 基本コマンドの使い方(216) Webページのスクリーンショットを取得する - サイズを指定
  • HDDとSSD、実際に故障率が低いのはどっちだったのか?

    ストレージデバイスはコンピュータにおける代表的な故障箇所だ。ストレージが故障することでシステムは適切に動作しなくなる。データの損失も発生する。ストレージデバイスが故障する前に交換やデータのバックアップを行う必要があるが、正確に故障を予測することは難しく、突然のデータ消失に唖然とした企業やユーザーは少なくないはずだ。できるだけ故障しないストレージを使いたいというのは多くのユーザーの望みだ。 実際問題として、どのストレージの故障率が低いのかを調べるのは容易ではないが、いくつか注目すべきデータが公開されている。特に、オンラインバックアップサービス企業であるBackblazeが公開しているストレージデバイスの故障率に関するデータは興味深い。実際にバックアップサービスのデータセンターで運用しているストレージデバイスの統計データを公表しており、実際の稼働に基づく故障率を知ることができるからだ。 Bac

    HDDとSSD、実際に故障率が低いのはどっちだったのか?
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/09/16
    現時点ではSSDの方が故障率が低いと言えるがSSDの故障率がいずれ上昇に転じる事は確実だとも説明.またMediaの摩耗限界等に達した段階でSSDが壁に突き当たる可能性があるという事にも言及している」
  • GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的

    GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的 eSecurity Planetは9月12日(米国時間)、「New GIFShell Attack Targets Microsoft Teams|eSecurityPlanet」において、GIF画像を悪用してMicrosoft Teamsのターゲットのマシン上で任意のコマンドを実行する、新たな攻撃チェーンが発見されたと伝えた。これは、セキュリティ専門家であるBobby Rauch氏によって発見されたサイバー攻撃で、「GIFShell」と名付けられている。 GIFShellの主なコンポーネントは、隠されたPythonスクリプトを含むGIF画像とされている。細工された画像は、リバースシェルを作成するためにMicrosoft Teamsのユーザーに送信されるという。マイクロソフトの正規のイ

    GIF画像にPython仕込む新たな攻撃「GIFShell」に注意、Microsoft Teamsが標的
  • より便利になったWindows 10・11用「PowerToys」- 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート より便利になったWindows 10・11用「PowerToys」- 阿久津良和のWindows Weekly Report 常に、WindowsとPowerToysは共に歩んできた。PowerToysはWindows単体では足りない機能を補うため、Microsoft自身が開発・利用していたツール群。その歴史Windows 95の時代までさかのぼる。「PowerToys for Windows 95」は15種のツールを備えていたが、中でも人気だったのがTweakUIだ。 来はレジストリエントリーの編集を必要とするカスタマイズをGUIから操作できるため、TweakUIは個人でWindows 95 PCを使用するユーザーに欠かせないものだった。当時のユーザーにとっては、キーボードの再割り当てなどを行う「Windows 95 Kernel Toys」も懐かしいだろう。なお、Wind

    より便利になったWindows 10・11用「PowerToys」- 阿久津良和のWindows Weekly Report
  • 15周年のOneDrive、Microsoftが主張する「15」の利点 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート 15周年のOneDrive、Microsoftが主張する「15」の利点 - 阿久津良和のWindows Weekly Report 今回は、先週も少し触れたOneDriveを取り上げたい。公式ブログによると、OneDriveは15周年を迎えた。これはコード名「SkyDrive」で開発していた「Windows Live Folders」のベータテストが2007年6月、同年8月に「Windows Live SkyDrive」へ改称して一部の国に一般提供を開始したことに起因するのだろう。 その後は機能強化やサービス内容の変更で混乱しつつも、「Microsoft SkyDrive」→「Microsoft OneDrive」と改称し続け、現在に至る。Windows XP・Vista・7時代のMicrosoftは、インターネットツール群をひとまとめにした「Windows Live」とWind

    15周年のOneDrive、Microsoftが主張する「15」の利点 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
  • カレー沢薫の時流漂流(211) 「若者の酒離れ」憂う国税庁、需要喚起コンテスト開催(※減税除く)

    少し前の話だが、「酒は百薬の長」が全く無根拠であると実証されたそうだ。 では、何でそんな説が出たかというと、大麻愛好家が「大麻は体に良い」と主張しているのと同様に、酒飲みが「酒は体に良い」と主張していた、というのもあるかもしれないが、昔、酒は割と高価なものであり、金持ちしか飲めなかったらしい。 そして金持ちの方が貧乏人より健康状態が良く長生きだったため、酒は体に良いという話になった、という説もあるようだ。 逆に言えば「貧乏人は栄養状態も悪く、病気をしてもろくに医者にかかれないから早死にするしかない」というただの嫌な話だったのである。 現代人の人生は「2000年代のバトル漫画」? だが時は経ち、現在我が国では逆に「金がなくても割と長生きしてしまう」という問題が浮上してきている。 長生きは良いことだが、長生きすればそれだけ余分に生活費がかかるということだ。さらに国も70歳ぐらいで死ぬことを想定

    カレー沢薫の時流漂流(211) 「若者の酒離れ」憂う国税庁、需要喚起コンテスト開催(※減税除く)