タグ

ブックマーク / hp.vector.co.jp (19)

  • 水銀室 DNSSEC非対応キャッシュDNSサーバ -CentOS最短構築支援-

    キャッシュサーバを構成する(DNSSEC非対応)DNSSEC非対応のキャッシュサーバを構成します。 上位DNSに、ルータやFWなどDNSプロキシー機能をもつ機器を指定する場合、こちらの構成が多いでしょう。 これらのNW機器のDNS機能は、DNSSECに対応していない可能性が高いからです。 プロバイダのDNSを指定する場合は、DNSSEC対応とすると良いでしょう。 「キャッシュサーバを構成する(DNSSEC対応)」を参照してください。 1.DNSのインストール #yum install bind-chroot bind bind体とbind-chroot環境をインストールします。 過去のバージョンではbind-chrootだけでbindが動作したものですが。 ここではbinr-chroot 9.9.4が入りました。 2.IPv6の問い合わせを無効にする。 環境によりますが、もしネットワーク

  • 水銀室 スレーブサーバを構成してゾーン転送する -CentOS最短構築支援-

    DNSスレーブサーバを構成するゾーンのスレーブサーバを構成します。 デフォルトのnamed.confに最小限の調整で構成します。 転送元となるマスターサーバの構成は「DNSマスターサーバを構成する」で出来てるものとします。 0.マスターサーバ側の事前作業 まずはマスターサーバ側で、ファイアウォールを開放する必要があります。 開放が必要なポートはTCP53番、UDP53版です。serviceでdnsを指定すれば両方開きます。 すでにポートが開いているのならこの手順は不要です。 マスターサーバ上で #firewall-cmd --permanent --zone=public(現在のゾーン) --add-service=dns #firewall-cmd --reload 次にマスターサーバ側で、スレーブサーバを受け入れる設定が必要です。 マスターサーバの/etc/named.confへ、各ゾ

  • 水銀室 LVMによるディスク追加 -CentOS最短構築支援-

    LVMでボリュームを拡張するLVM論理ボリュームとはストレージを抽象化し、ディスク容量を柔軟にします。 またディスクの拡張・削減・構成変更の際も、システムを停止することなく変更できるため運用コストが下がります。 家Redhat 論理ボリューム と、Redhat家にもありますが、けっこう多くの人が苦手意識を持っているのも確かです。 コマンドがややこしいですからね。 CentOS6まではsystem-config-lvmというGUIもあったようですが、CentOS7では削除されました。 現在はSSM(SystemStorageManager)と呼ばれるツールがモダンのようですがそもそもLVMの内容を把握してないと、コマンドがなにをしているかはピンときません。 LVMはいろいろなことができるため、全てを学ぼうとすると情報が多くなります。 そこで、勉強がてら実際に一番必要としやすい「容量を増や

  • 超人MSX

    ASCIIの話 コンピュータは計算機というくらいで数しか扱えないので、それ以外を扱う時は全て数に当てはめます。文字のAは65で数字の1は49という具合に内部では数として扱うのです。Aを数の65とするように、データを記号(の列)にする事を「符号化」と言い、記号(の列)になったものを「符号」と言うそうです。符号は英語ではCode(コード)です。 昔はコンピュータメーカー毎(それどころか機種毎)に符号が違ったので、データはそれを作ったコンピュータか、同機種でしか使えませんでした。それでは困るので共通化・標準化が盛んに叫ばれました。中でも文字の符号化はコンピュータの最も基的な事なので、米国では早々に共通化しました。それがASCII(American Standard Code for Infomation Interchange)です。日語に訳すと情報交換用米国標準符号です。よくアスキーコード

  • TRON風キーボード

    既存のキーボードは手首を不自然に曲げて打つ様になるので、長時間使用して いると手首が痛くなってしまう。 エルゴノミクスキーボードは結構な値段するし、スケルトロンもとても買 える値段ではないので(と言うか、もう手に入らないと思うが)、TRONキーボー ド見たいな物を作ってみようかと。 キーボードを自作するには、制御回路とボディやキートップなどの”ガワ” の部分が必要になるが、純粋なTRONキーボードを作ろうとすると、PIC等を使 う必要が有るので面倒になる。 そこで、適当なジャンクのQWERTYキーボードを買ってきて、その回路を まるごと使う事にした。 いくらQWERTYキーボードを使うといっても、TRONキーボードに見えるように したいので、キー配列を考えてみた。 TRONキーボードの様に扇型にしてしまうと、キーボード自体が大きくなって しまうし、キートップを加工しなくてはならないので、縦

  • Irvine

    雑誌掲載については全て許可しますので掲載許諾のメールは必要ありません。 2008/07/15 Irvine 1.3.0 (Windows98/Me/2000/XP/Vista) バージョン1.1.2からの変更点 ・2ギガ(2147483647)以上のファイルのダウンロード ・Win98/Meでは4ギガ(4294967294)以上のファイルをダウンロードしないように制限 ・分割ダウンロードの機能凍結 ・ファイルチェックにSHA1を追加 ・メモリマネージャをFastMMに変更 ・XPのテーマに対応 動作が変な時はirvine.exe.manifestを削除してください ・DMScript0.3.12beta ・スクリプトにOnFileOpenイベント(ファイルを実行する直前に呼ばれます) ・メインメニューの[スクリプトを直接実行]を修正 ・スクリプトにSHA1オブジェクト 使い方はMD5オブジ

  • 水銀室 BINDでマスターDNSサーバを構築する -CentOS最短構築支援-

    プライマリサーバを構築する(CentOS5) BIND、つまりDNSです。その役割に今更説明は必要ないでしょう。 DNSには基的に三種類のタイプがあります。 ・プライマリDNSサーバ ・セカンダリDNSサーバ ・キャッシュオンリーサーバ これらはゾーン単位でなら同居させることが可能です。 ※ゾーン、つまりそのサーバが管理しているドメインの一つ一つの範囲のことです。 ファイルパスで言えば、個々のエントリをファイルとするなら、ゾーンはフォルダに相当するのでしょうか。 一台のDNSサーバが複数のゾーンを管理していることも珍しくありません。 自社のexample.comドメイン(ゾーン)に関しては責任を持つ立場(プライマリ)、サブドメインに当たる子会社の child.example.comドメイン(ゾーン)については冗長化を兼ねた立場(セカンダリ)、インターネット系ドメインの解決については要求を

    水銀室 BINDでマスターDNSサーバを構築する -CentOS最短構築支援-
  • WindowsPC (Win32/Win64) フルパワー全開

    Win32/Win64 用ソフトウエア トップページに戻る backlightwin 1.00 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2009/01/25 , WindowsVista/Windows7 ショートカットキーで、液晶画面のバックライトの明るさを切り替えるソフトです。 [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F5] = 暗くする [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F6] = 明るくする VAIO type P に Windows7WindowsVista をクリーンインストールすると、 Fn + [F5]/[F6] 等のショートカットキーによる画面の明るさ変更が出来なかったため 応急で作ったものです。 VAIO 以外でも動くかもしれません。 WbalanceGE 1.21 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2008

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/11/27
    backlightwin 1.00「VAIO type P にWindows7やWindowsVistaをCleanInstallするとFn + [F5]/[F6] 等のShortcutKeyによる画面の明るさ変更が出来なかった為応急で作ったものです。 VAIO 以外でも動くかもしれません」
  • Excelの画像形式

    ※1 BMPなどのビットマップはPNGに変換されてXLSファイルに保存される。 ※2 EMZとWMZはそれぞれ拡張メタファイル(EMF)、メタファイル(WMF)を圧縮したもの。(ZLIBを使用) ※3 OLEオブジェクト(Imageコントロール等も含む)の内部データはXLSファイルにはそのまま保存される。Excel2000以降のHTML形式では圧縮される。 ※4 プロパティシートでピクチャを設定した場合。Image コントロールに LoadPicture を使って JPEG ファイルを取り込んだ場合は、展開されたビットマップが保存されるためファイルサイズが大きくなる。 JPEGファイルをそのままXLSファイルに取り込むには、[挿入]-[図]-[ファイルから]を使います。 ペイントや Photo Editor 等の画像をワークシートに単純にコピー貼り付けするとOLEオブジェクトになり、非圧縮

    Excelの画像形式
  • セルの大きさについての Q&A

    セルの幅の単位は「標準」スタイルのフォントでの文字数です。 例えば 8.38 という列幅は、そのブックの「標準」スタイルのフォントで "0" が 8.38 文字だけ表示できる幅という意味です。 「標準」スタイルはブックの既定のスタイルです。[書式]-[スタイル] で確認と変更ができます。スタイルはブックごとに設定することができます。 フォントの幅はディスプレイやプリンタによって変化するので、セルの幅もディスプレイやプリンタによって変化します。 セルの幅は画面のピクセル単位に丸められるようです。1 ピクセルよりも細かく微調整することができません。 セルの幅の範囲は 0~255 文字までです。(セルを結合することで、より大きなセルを表示させることが可能です) セルの高さの単位はポイントです。1 ポイントは 1/72 インチ、約 0.3528 mm です。 しかし、設定値のままの大きさで印刷され

  • 携帯電話ブランド変遷史

    携帯電話ブランド変遷史 The history of cellular phone carriers in Japan 『ツーカーってあったよね』 『ああ、今のソフバンだよね』 『えっ、auでしょ? (何言ってんの?)』 『あれ、そうだっけ? (はぁ?? 意味不明)』 みたいな会話をした覚えはありませんか? 実は、携帯電話会社のブランド名は、地域によってけっこうバラつきがありました。 結論から言えば、 『ツーカー』と呼ばれる携帯電話ブランドは、2つ存在した 『ツーカー』と呼ばれる携帯電話ブランドは、地域によってソフトバンクになったり、auになったりした のです。 その原因には、いろいろな会社の、さらには国家間同士の様々な思惑が絡んでいました。 では、30年ほど歴史をさかのぼってみましょう。 目次 contents NTT独占の時代から第2陣の参入まで そして、第3陣の参入 J-PHONEの

    携帯電話ブランド変遷史
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/09/21
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/177678190-1442827799_l.jpgあぁぁ「ツーカー」の変遷がややこしいんだ
  • はじめてのユーザー定義関数 - 色のついたセルを合計

    このページでは、ワークシートでユーザー定義関数を利用する手順をご紹介します。 今、ワークシートに以下のようなデータがあり、目印としてセルに赤い色がつけてあります。この色のついたセルだけを合計するにはどうすれば良いのでしょうか? 実は、ワークシート関数の中にはセルの色を取得できる関数はありません。しかし、マクロを使えば可能です。そこで、今回は VBA でユーザー定義関数を作り、色を取得するようにしてみましょう。 (色の認識には個人差があるため、色に重要な意味を持たせることは、一般的には避けるようにしてください) Visual Basic Editorを起動します。 アクティブブックのプロジェクトに標準モジュールを挿入します。ユーザー定義ワークシート関数は標準モジュールに作成する必要があります。 標準モジュール Module1 が挿入され、コードのウィンドウが開きます。 このコードのウィンドウ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/14
    http://bit.ly/1bDk26q VBAでユーザー定義関数作る手か「Excel2007 ではCellやFontの色が自由に設定できるため色番号では色の区別ができない場合があります」「RGB値を取得するにはColorIndexPropertyの代わりにColor を使います」
  • AZIK総合解説書

    となり、AZIKでは合理的な打鍵ができます。 問題はこのような「子音+子音のペア」を覚えきれるかということです。実はこの点に配慮したのがAZIKの特徴です。 キーボードなどの技能の習得は動きが楽なものほど覚えやすいものです。AZIKに移行するにつれ、指の動きが楽になるほど、指が自然にキーを覚えてくれます。実際に試してみて、このことを実感していただきたいと思います。 上の例を見てください。AZIKにおける「子音+子音のペア」の1ストロークめ(N、J、Kの部分)は通常のローマ字の子音と同じです。2ストローク目に使う子音(AZIKでは「拡張キー」と呼んでいます)さえ覚えればいいのです。(上の例でNの次のGはYでも構いません) 2ストローク目の子音に何を使うかは、文字の意味から決定するのではなく、実際の打鍵の「指の動き」に基づいています。したがって、ローマ字入力のタッチタイピングができている人であ

  • Windows NTのコンソール

    NTのコマンドプロンプトをちょっと便利にするテクニックをご紹介しましょう。 …と、その前に。コマンドプロンプトを頻繁に使うのなら、まずここをチェックしてください。間違って大事なファイルを失ってしまう前に。 さて気を取り直して。 NTでは、UNIXのkshなどに比べてコマンドプロンプトがお馬鹿さんなので困りもの。 CygnusのGNUポートの中にあるbashが便利そうなんだけど、 たまにお亡くなりになることがあってちょっと不幸。 というわけで、cmd.exeとコマンドプロンプトのちょっと便利な使い方をまとめてみます。 コマンドプロンプトのプロパティは、コントロールパネルの「コンソール」アプレットから設定します。 個々のコマンドプロンプトからシステムメニュー→プロパティでもいいんだけど、コントロールパネルから設定すると、全ての コマンドプロンプトで設定が有効になります。 まずぜひとも設定したい

  • vmstatグラフ化君 サポートページ

    ■ vmstatグラフ化君...って何? UNIX の vmstat コマンドの出力ログを元にグラフを作成します。 リアルタイム監視モード(一定間隔でログを監視してグラフを書く)をサポート ■ こんな使い方も... 障害時の解析に vmstat コマンドを実行している telnet クライアントのログを対象とすれば、リアルタイムにグラフを描画できます。 ■ 問題点と回避方法 ファイル名を指定しないとエラーになります。 vmstat のログに予期しない文字が含まれた場合は正しく動作しない可能性があります。 400 というエラーが発生することがあります。原因がよくわからないのですが、OK ボタンを押すと継続できることがあります。 御存知の通り vmstat の測定データの先頭行は累計値なので削除することが望まれます。 ■ FAQ(質問集) 001. グラフの先頭の値がおかしい 002. HP-

  • ひろのページソフトのページ:らくらく罫線

    説明 みなさんは、メールやちょっとしたメモなどテキストファイルの中に罫線を使った絵や表を入れたいなと思ったことはないでしょうか。また、実際にやってみるとすごく苦労した経験はないでしょうか。 「らくらく罫線」はそんな皆さんの悩みを解決してくれるツールです。 「らくらく罫線」は、表作成が得意なExcelで表や罫線を作成し、それをテキスト形式に変換するためのツールです。 説明 最近はもの凄い勢いでマルチメディアが発展していますが、メールや掲示板などテキストベースで通信する機会もまだまだありますよね。 ところで、皆さん次のようなことでお悩みはありませんか? メールなどを書いていて、適当な幅で改行を入れていくのも面倒くさいし、その後書き直すのはもっと面倒。字下げなんてしていたらもう大変。 メールが転送されてきたんだけど、これまで何回かやり取りしていた結果みたいで、何度も引用された部分がすごく見にくい

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/08/26
    Excel97用「らくらく罫線」が2007でも使えた!「折り返して全体を表示」サせているセルがテキスト化できたので便利
  • アリコの顧客情報流出収拾策

    アリコの顧客情報流出。専門家を呼んできて対策部を作り調査しているが原因は特定できないらしい。多分専門家など呼ぶ必要はない。原因を特定するに2秒あれば十分だ。問題は関係者がそれを口に出せないところにある。 02年8月から08年5月までの期間にアリコジャパンに直接申し込み、クレジットカードで決済した顧客のうち、証券番号下一桁が2または3の場合、顧客情報が流出したんだそうだ。これだけで分かる。証券番号下一桁が2か3となると、これらのデータ群は人為的にセレクトしたものでなくてはならない。普通はこんな選択行なわれない。考えられるのは番データを使ってテストを行った場合である。番データ全件を使うと量が多くて大変なので、なんかの条件でセレクトして使たんだろう。この場合は証券番号下一桁で1/5に減らしたということ。僕も昔は似たようなことをよくやった。 番データをテストに使うメリットは大きい。システム

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/20
    「経営陣も1~2人首をつらないとね。(金曜日まで~正確には土曜日の朝まで~一緒に働いていた人が死んだという連絡を月曜日に受けてご覧なさい。僕の言っているの暴言ではないと思うよ。)」
  • タッチパッドの対策

    タッチパッドの対策 Kengo Jinno <KHB04045@nifty.ne.jp> Jul. 18, 2002 0. はじめに 多くのノートパソコンでは、ポインティングデバイスとして「タッチパッド」が使われています。 このタッチパッドは、キーボードの手前に配置されているため、文字入力している最中に誤って手が触れてしまうことがあります。 それが「クリックした」とみなされてしまうと、以下のような問題が起きる場合があります。 フォーカスが他のウィンドウに移ってしまい、文字入力が中断されてしまう。 マウスカーソルの位置によっては、何かのボタンが押されたり、ウィンドウが閉じたりしてしまう。 なにより人は「クリックした」とは思ってないのですから、何が起きたのか即座には理解できず、パニックに陥ることもあります。 そんな問題が起こらないようにする対策を考えてみます。 1. 外付けのマウスを使う ノ

  • 五円日記 [SaTa.Nikki] - 2006/ 1/31 (火) 15:07:35

    [NDS]MP3再生テスト r00h ドキュメントを整理してアップした。 mp3再生仕様が把握できていないので、ここまでできたとか、これは鳴らないという情報があれば載せます。手元にある午後のこ~だ~のmp3ファイルは問題なさそう。 油断してたからWebのスペース制限50MBいっててアーカイブのアップロードに失敗していた。いらないファイルを消した。そのうちもっと他のいらないファイルも消そう。moonlightさんに質問 moonshellのFATドライバは最新の奴にUNICODE対応を加えている? もしそうならそのまま使いたい。 あと、mp3playのようにfatドライバを別ディレクトリに分けられると便利かもしれない。 うちの場合はmpcfio.hはカレントに置いて、fat以下にドライバ入れている。最新gba_nds_fatを組み込むぞ!(ちなみにMoonShellで使ってるのは2005-1

  • 1