タグ

ブックマーク / wnyan.jp (106)

  • プラチナバンドは”最強”か? | 無線にゃん

    プラチナバンドを他社から借りて「最強」とうたうキャリアがあったりあします。 ネット上の論調でも、某社のエリアが狭いのはプラチナバンドが無いからだ、とする向きがあります。 下手すると、プラチナバンドが割り当てられれば一気に不調を挽回できるとする論説もあります。 当ですかね? というわけで、前にも似たような話を書いたかもしれませんが、改めて。 プラチナバンドは、1GHz以下の「とても飛びやすい」電波、ということになっています。飛びやすい、というのは、距離による電波の弱り方が少ない、障害物に当たったときに通り抜けやすい、そんなことを指しているというわけです。 これはもちろん事実です。同じ場所に数ギガヘルツの高い周波数とギガヘルツ未満の低い周波数の二つの基地局を置けば、もちろん、低い周波数のほうが遠くまでカバーエリアにできます。ただ、これに関しては、「ネット上の論説ほどは効果はないよ」というのを

  • ニュースコメント[ 活性化に期待が掛かる中古端末、流通量が増えない背景を探る] | 無線にゃん

    活性化に期待が掛かる中古端末、流通量が増えない背景を探る 「事業者がキャリアの意に反した処理、すなわち国内還流を行うことは難しいだろう。」←これ完全に陰謀論ですよね。要するにキャリアから中古端末を買い取った業者がキャリアに忖度して何十億、何百億と言う買取費用を純損失として処理してるってことでしょ? んなわけあるか(笑)。買い取り業者だって、どこに売れば一番儲かるかくらい自分で判断してますから。今は国外に売った方がはるかに高額で売れるからそうしてるだけ。国内で分離が進んで中古価格相場が上がっていけば自然と国内向けは増えていきます。怪しげな根拠データをもとに通信費を強引に値下げさせるという観点での総務省のやり口には苛立ちを覚えますが、端末購入補助全廃を最終ゴールとする分離推進には私は諸手を挙げて賛成です。特に、新規・MNPに対するキャッシュバックとか、見つけ次第取り締まれってくらいです。端末購

  • iOS12でSMSが使えなくなる話 | 無線にゃん

    えー、auネットワークでiOS12にアップデートするとSMSが使えなくなるという話があるそうですが、どんなメカニズムでしょうか、というご質問をいただいているのですが。 知らん、アップルに聞け。 まあ一言で言うとこういうことになるんですけど。いや、単純にバグです。iOSのバグ。まあ、auのネットワークはCDMA2000と相互接続(?)している都合もあっていろいろと癖があるのは確かなんですが、それでも3GPP標準どおりに作ってあるのは確かです。なので、アップルの単純なポカ。です。 そもそもの話、しますね。アップル、iOS、バグ多いです。そんなこと無い、と主張する人も多いでしょうが、あくまで私の主観として、iOSは結構酷いOSです。 ユーザインターフェース部分に関しては、かなり洗練されています。なので、ユーザとして使う分にはほとんど不便を感じないと思います。 問題は、通信。プロトコルの実装。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/10/01
    「Bugと言うか分かっててやってる感じがする変な実装が多いようです」「「こんなMinorで変な実装もうCareしてやるのやめようぜ」と世界中のInfraVendorが声を揃えたとたんに破綻するんじゃないかな、なんて思います」
  • ニュースコメント[フルMVNOだからこそできることIIJ大内氏が技術面から徹底解説] | 無線にゃん

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/04/26
    設備投資に大金がかかる割りに(User目線で)出来ることがしょっぱい。音声サービス等フルMVNOになると出来ないこともある。ぶっちゃけHSS/HLRに蓄積される位置登録情報が狙いなんじゃね?とまで言ってる(焦
  • 公衆Wi-Fiサービス雑感 | 無線にゃん

    今日は、携帯電話キャリアが提供する公衆Wi-Fiについて。主にスマートフォン向けの。別に技術的に云々と言う話には踏み込まず、どっちかと言うと個人的に感じているところを羅列の巻。 EVOを使っているとついついWi-Fiの存在そのものを忘れてしまいがちで、それは、もうWiMAXが快適すぎて、ってことが元なんですが、加えて、ドコモだと散々な地下鉄ホームでの3G接続でも問題を感じたことが無い、ってこともあります。ドコモだと全く繋がらない地下鉄ホームでもサクサク繋がる。 一方、Wi-Fiを使う気になれない理由がいくつかあって。まず、Wi-Fiが(WiMAXに比べて)全然速くない。わざわざモビリティも低くて通信速度も遅いシステムを使おうと思わない。また、見つけてから認証が通るまでに時間がかかりすぎます。なので、ちょっとした待ち時間に使おうと思っても、繋がるまでに待ち時間が終わっちゃう。これじゃぁ使う気

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/04/26
    7年前の記事かぁ
  • +メッセージ | 無線にゃん

    +メッセージなるものが始まりました。なんでしょこれ。 ってことで、主に「LINEと何が違うねん」という質問をいただいております。そんなお話です。 最初に言います。えーと、LINEとほぼ同じです。劣化版LINEです。 いろんなところから石を投げられそうですが、今現在(2018年)の実装では、(おそらく)LINEの劣化版です。 +メッセージは、RCSというプライベート標準を使っています。RCSは国際標準だ、という向きもあるでしょうが、個人的に、RCSを作ったGSMAは私的団体と思っているので、RCS自体もプライベート標準だと私は勝手に思っています。少なくとも、この標準をガン無視してもLTE端末は作れますし。重要なのは、この私的団体に加入している人たちでさえ、採用していない例が多いということ。あえて採用しなくても代替手段がいくらでもあるし、この標準が出来るより前にとっくにこの需要を満たすアプリが

  • もうすぐテザリング有料化 | 無線にゃん

    もうすぐテザリングが有料化しますね。 ああ、とりあえずキャンペーンの無期限延長をしたドコモとか、元から契約後2年だけ無料だった古いプランを除く。 そもそもね、なんでテザリングが有料なんだ、っていうツッコミがありますよね。データ通信路が開いていたら、それをその後どう料理しようがユーザの勝手でしょ、と。 これはもう、当にキャリアのご都合なんですよね。いや、「こっそり料金追加して儲けてやろう」なんていう意味ではなく。いや、その意図も多少はあったかもしれませんけど。 テザリングするとAPNが強制的に切り替わる、なんて話はもう飽きるくらいに話を聞きましたが、まずは、それはなぜ? ってこと。その部分がね、実はもともと理由が不明瞭なんです。が、なんとなく想像がつきます。というのがね、いわゆるi-mode時代の遺産だと思うんです。管理下の端末がダイレクトにアクセスするネットワークと、PCがアクセスできる

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/03/27
    「「PCで無茶な使い方をされるかもしれないから」ってのが建前ですが本音としてはAPNを一個余計に持つことのCostを何とかPayさせなくちゃってこと」過去の遺恨の事情をUserに押し付けてるのかMVNOでは費用懸らないのか
  • ニュースコメント[格安スマホのサブブランド問題、メスを入れるのは難しい] | 無線にゃん

    格安スマホのサブブランド問題、メスを入れるのは難しい KDDIとUQに関しては、単にMVNOとしての貸し借りではなく「相互卸」なので、結局はソフトバンクと同じ構造なんですよね。KDDIはUQから相当な帯域を「買って」いるはずで、周波数幅の比率から言えば、下手をするとKDDIのほうが「買い越し」なくらいのはずです(局での負荷分散アルゴリズムにもよるでしょうが)。それだけ、UQが分厚いネットワークを作っているということ、それが、結果としてUQがKDDIから卸してもらう原価の大半を相殺していること、この辺をちゃんと勘定に入れれば、優遇どころかMVNOが払っている単価よりもよほど高い単価で帯域を買っている計算になるんじゃないかと私は見ています。まあそれはともかく、記事の結言に出てくる「将来原価方式」ですが、携帯電話事業にこれを適用しちゃうと、下手すると接続料上がっちゃうんじゃないかなあ。光やメタル

  • ニュースコメント[楽天の携帯事業参入、2019年中にサービス開始、1500万人の利用者獲得目指す] | 無線にゃん

    楽天の携帯事業参入、2019年中にサービス開始、1500万人の利用者獲得目指す 具体的にどうやってエリア展開するのかはまだ分からないですが、なんだかだでドコモローミングありきでしか成立しないですよね。投資額もそうですが、もはや都市部には基地局を置けるスペースが一ミリもありませんから。このロケーション問題は10年も前から顕在化していて、都市部では確保は不可能と言われています。そりゃ空から眺めればいくらでも隙間はありますが、すべての土地や建物には所有者という人格がヒモづいています。うちのビルに穴あけたり傷つけたり重量物置きっぱなしにしたり想定外の台風や地震でアンテナが倒れて被害を受けても(お金で補償してくれれば)構わないよ、っていうおおらかな所有者はほぼ尽きた、という問題です。そのおかげでロケーション確保費用はどんどん高騰していて、これまではまったくビジネスとして成り立つわけが無いと思われてい

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/15
    「6千億というとドコモが「毎年」かけている投資額程度。既に出来上がったAreaの保全でかける金額の僅か1年分と同程度の金額でゼロから全国カバー……ちょっとありえない」
  • ニュースコメント[Broadcom offers $103 billion in attempted takeover of Qualcomm] | 無線にゃん

    Broadcom offers $103 billion in attempted takeover of Qualcomm ブロードコムがクアルコムを買収するとかなんとか。お値段ざっくりと10兆円強。当然そんな現金なんてあるわけがないのでどこかから調達するんでしょうけど、それ自体がブロードコムを傾けて共倒れなんてシナリオのほうがぱっと頭に浮かんじゃうんですけど、どうなんですかね。それよりも、その金の出所、Appleの息がかかってない?(苦笑) いやね、ブロードコムとクアルコムって、あらゆる通信チップの製品ポートフォリオが重複していて、合併効果がぜんぜん見込めないんですよ。その上、ブロードコムが買収に買収を重ねている中で、クアルコムチップを使っている製品部門を丸ごと切り離して二束三文で売り払ったりしてるなんて話もあるし。単にApple報道で株価が暴落したタイミングで潰しにかかっただけ、とい

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/11/07
    「単にApple報道で株価が暴落したTimingで潰しにかかっただけ、という見方もできますが、もっと穿った見方をするならAppleが何らかの裏打ちをしてBroadcomを動かした、なんてこともありえるんじゃないかなあ」
  • ニュースコメント[5Gの実用化、予想を超える速さで進む] | 無線にゃん

    5Gの実用化、予想を超える速さで進む たしかに、5Gの実用化は予想よりかなり早くなりました。私の個人的な予想より三年早い。ただし、私はここで、「今実用化が進んでいる5Gは当の5Gではない」ないし「永遠に当の5Gはやってこない」と主張しておきます。今、各社が開発だのトライアルだのしている所謂5Gは、はっきり言って妥協に妥協を重ねたガラクタの寄せ集め。もちろん、それでも5Gの要件を十分に満たせるでしょうから、ガラクタと言い切るのはひどいかもしれませんが、おそらく、技術的なフラグメンテーションが3G時代よりも深刻になるんじゃないかと予想しています。3G黎明期、極東の某国の某元国営キャリアがネーションワイド商用3G一番乗りを果たすために標準化途中で突然に技術的ブランチを勝手に形成して3Gもどきを作りました。当然ながら、インターフェースの互換性は限定的で、事実上、専用端末でしか繋がらないようなひ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/10/11
    「「今実用化が進んでいる5Gは本当の5Gではない」ないし「永遠に本当の5Gはやってこない」」「技術的なフラグメンテーションが3G時代よりも深刻になるんじゃないかと」
  • ニュースコメント[ネイティブアプリ全盛の今、ブラウザーゲームに力を入れるヤフーの思惑] | 無線にゃん

    ネイティブアプリ全盛の今、ブラウザーゲームに力を入れるヤフーの思惑 私もだいぶ前にスマートフォンが多様化するのを見て「筋はHTML5アプリだ」と思ってそっちの開発に力を入れた(?)ことがありますが、なんだかだでiPhone/Androidともに開発ツールがすごく充実してネイティブアプリを書きやすくなってそっちが主流になっちゃった感がありますね。ただ、「HTML5は遅い・重い」は確実に過去の話になりつつあります。特にJavascriptエンジンが強力になっていて、実行前にコンパイルするなんて実装も当たり前らしく。手習いでディープラーニングツールをゼロから作ってみたときも、いろいろな言語を検討しつつ結局は「手軽」で「高速」なJavascript(正確にはnode.js)に落ち着きました。シングルスレッドっていう弱点はあるものの、そこはCPUパワーにモノを言わせて擬似マルチスレッドで動かせばい

  • ニュースコメント[格安スマホ封じ込めの切り札?日本でも無制限プラン復活か] | 無線にゃん

    格安スマホ封じ込めの切り札?日でも無制限プラン復活か これは当にそう思う。無制限プランは「たくさん使う人」が対象じゃないんです。「使う量をいちいち気にしたくない人」が対象なんです。何も考えずに好きなようにいつも高速で使える。たとえ月間利用量が1GBに満たない人でも、今より余計にお金を払ってもいいと考える、それだけの価値があると思うんです。そもそも、今は月間利用量が定まっているからこそ、「たくさんあまってる、使わなきゃ」っていうモチベーションも喚起しちゃってるんです。必要もないのに、せっかくあまってるから、と動画視聴しちゃう、「上限」がそういう誘引要素になっていたりするわけです。末転倒ですね。ぶっちゃけね、利用量にとらわれず何も考えずに使う分で言えば、たいした容量にならないはずなんです。人間の処理リソース(つまり余暇時間)に限界がある以上。それを逸脱した機械的(マシンタイプ)な大量ダウ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/03/29
    「今月残り○○日をあと○○ギガで」とか気にしてやりくりするのはもう嫌なのだー昔のAIR-EDGEのように遅くても使い放題がいいのだって当時高速だった128Kbpsなんて今の制限時の速度なんだよなぁ㌻1枚も表示できなくて
  • ニュースコメント[【俺たちのIoT】第7回:IoT向きの通信規格だが……LTEに対応するIoT機器がそれほど多くない理由] | 無線にゃん

    【俺たちのIoT】第7回:IoT向きの通信規格だが……LTEに対応するIoT機器がそれほど多くない理由 うーん、LTEはIoT向けの規格……じゃないなあ。複雑な設定が不要でインターネットに繋がる、ってのは、あくまでユーザ視点であって、規格の観点から言えば、LTEほど複雑な手順でインターネット接続を実現してる規格は珍しいくらいです。もちろん、それがユーザから見て隠されている分には問題ないんですけど、IoTは、その複雑さのデメリットがもろに出てきます。IoTに必要なのは、少データ量を短遅延で長期間省電力で、しかも大量の端末を、ってところでしょうが、LTEはその『接続するまでの手続き』が複雑すぎるので、少データ量の場合は手続きのほうがはるかに大きくなるし、大量の端末となると手続きだけで無線装置容量(装置そのものの処理能力)が逼迫します。また、手続きを省略するためにAlways Onを突き詰めよう

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/02/10
    LTEほど複雑な手順でInternet接続を実現してる規格は珍しい位で少Data量を短遅延で長期間省電力しかも大量の端末で行うIoTにはお世辞にも向いてないと。本命がLPWA系で既存通信業者等が対抗したIoT向けLTEのOptionがNB-IoTとかと
  • ニュースコメント[自宅内にWiMAX 2+基地局を開設できる無料のUQ宅内アンテナ受付開始、我が家&ご近所用] | 無線にゃん

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/02/01
    「使われたデータ量に応じてお小遣いをもらえるようなサービス」でもなければauひかり契約者が申し込むわけないよなぁこれでフェムトセル基地局増えるのかなぁ…
  • Windows10で無線LANと携帯ネットワークを同時に接続しつつ無線LAN優先使用 | 無線にゃん

    はまってる人多いんじゃないかと思って、エントリーしておきます。 Windows10で、無線LANと携帯ネットワーク(内蔵無線WAN/LTE)を同時にONにして置き、なおかつ、どちらも「自動的に接続」に設定してあるとき。 気が付くと、無線LANが切断されていることがあるんですね。自宅なのに、LTE接続で使ってることが。 頻発するので、自宅にいるときはわざわざ携帯ネットワークをOFFにしたりしていたんですけど、めんどくさいなあ、って思ってて。ネットワークアダプタのメトリックを携帯ネットワーク>無線LAN>イーサネット、の順にして、ルーティングの優先度を変えてみたりしたけど、ダメ。 調べてみたら、Windows10には、ネットワーク接続の「数」を最小化するっていう機能があるんですね。省電力のために、なるべく接続数を絞ろうとするみたい。で、スリープから復帰したときとか、たいていは無線LANが接続、

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/08/07
    REG ADD HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\WcmSvc\GroupPolicy /v fMinimizeConnections /t REG_DWORD /d 0
  • ニュースコメント[J:COMがMVNO事業に参入、端末セットでJ:COM動画サービスの通信量カウントなし] | 無線にゃん

    J:COMがMVNO事業に参入、端末セットでJ:COM動画サービスの通信量カウントなし さらっと流してたけど、これすげぇな。土管屋であるMNO/MVNOが純粋な通信サービスとして何かをやることを考えると、今後は、特定サービス向けのパケット料を割引・無料にして、その分をサービスプロバイダ側から徴収する、っていうビジネスモデルにシフトしていくしかないだろうなあ、と思っていて、先日、OCNがとりあえず自社サービス(電話、クラウド)向けパケットを無料にするって言うサービスを始めたのを見て、おお、いよいよそっちの流れか?なんて思ってたら、これはレベルが違った。動画まるまるパケット無料ってんだから、桁が違います。しかも、J:COM的には、コンテンツプロバイダから調達してきた動画をパック加入者に見せるって形なので、「外部サービスプロバイダ向け通信料の無料化」っていうモデルに一段と近づいています。一時期「

  • カマボコ板スマホ | 無線にゃん

    もうね、これ、賛同者が百二十八億人はいるはずだとおもうんですけどね。 いい加減に、カマボコ板の形から脱却しようよ、スマホ君、って話なんですけど。 スマホ全体が一枚板で、片面が前面タッチディスプレイ、背面とサイドに申し訳程度にいくつかのギミックがある程度、っていう今のスマホの形、いつになったら終わるんでしょう。 いやね、もうぶっちゃけちゃえば、iPhoneですよ。iPhoneがその形でひたすらモデルチェンジを繰り返して、しかもモデルチェンジのたびに原価は大して変わらないのに値上げをして、それでもひたすら買い続ける「よく訓練された消費者」がいる以上、この状況は絶対に終わらないってのは分かりきってるんですが、それでもやっぱり苦言を呈したいと思うのですよ。iPhoneスパイラルが終わらない限りスマホの進化(というか多様化)が絶対に訪れないと分かっていても、やっぱり一利用者として、カマボコ板スマホに

  • 携帯料金値下げ!? 首相発言の件。 | 無線にゃん

    一応書いておこうと思うのです。 首相発言の件。 まあ、次の選挙をにらんだ支持率カチ上げ発言だとは思うんですけど、首相がこう言ったら総務省も考えなきゃならないんで、何かするんでしょうね。 と言っても、原則として、携帯電話の利用料の決定権は事業者にありますし、法的にそれを縛るようなことは今の事業法ではできません。事業法を改正すればまたなんとかなるのかもしれませんが、「通信の自由化」とは全く逆行する法改正になるわけで、この二十年の苦労はなんだったのってことになりかねません。 現状、通信事業者同士が不公平にならないよう、と言う意味での料金の規制は存在します。いわゆる「接続料金とその根拠の公開」、支配的事業者は接続料金を公開のこと、というアレです。これは、後発事業者が不利にならないように、適正な価格でネットワークの貸し出しを受けることができるように、と言う意味の規制です。 しかし今回の首相発言は、「

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/09/18
    「もしやるとしたら例えば「一年二年経つと減ったり無くなったりする期間限定の割引はやめろ(一旦適用した割引は原則永年にしろ)」とか「値下げの障壁になってるインセンティブをなくせ」とか」とかそんな感じかな
  • ニュースコメント[2015-05-15] Androidフィーチャーフォン、ドコモとauのどっちが魅力的?| 無線にゃん

    Androidフィーチャーフォン、ドコモとauのどっちが魅力的? そうそう、スルーしてたんですけど、ドコモもAndroidフィーチャーフォンを出してました。auも一機種追加したみたいで。で、どっちが? って言われると、びみょー。ドコモは従来どおりの料金プランでそのまま使えるってのが魅力的なんですけど、LTE非対応なんですよね。要するに古臭い作法をAndroidでトレースしただけで、中身としてはLTE時代にまだ追いついていないんじゃねーの、的な。3G停波での巻き取りはもちろん、それ以前に何らかの不利益が出てくることが容易に想像できるんです。一方、auのほうはVoLTE対応で3G非対応。完全にLTE時代に移行できてて将来は安泰なんですけど、料金プランがわけわからんことになってます。なんで素直に3G時代の料金プランを引継ぎ可能、ってことにしないのかね、って感じ。びみょーに料金上がってますし。よく