タグ

ブックマーク / www.akiba-plus.com (35)

  • 秋葉原PLUSからフリーペーパが誕生! 印刷して配布OKのフリースタイル情報誌!? | 秋葉原PLUS(+)

    2023年4月より秋葉原PLUSはフリーペーパーの発行を始めます。発行は不定期(現在は2か月に1回または季節に1回程度を想定)、紙での配布は秋葉原地域限定です。その代わりPDFで無料公開するので遠方の方はそちらを! 印刷して配布して楽しもう! 今回秋葉原PLUSが発行するのはフリーペーパー。地域限定での配布とはなるが秋葉原に来た際に手に取ってもらえると嬉しい。現在配布先は募集中&交渉中。ネタは記事連動やフリーペーパーオリジナルなど。また秋葉原で配布するフリーペーパーには秋葉原限定広告が今後掲載される予定だ。現在4月号は発行が遅れており、12日ごろに配布開始予定となっている。 さて、このフリーペーパーは遠方の人向けにPDFも同時に発行する。メニューの「秋葉原地域情報」から「フリーペーパーについて」をクリックするとバックナンバーを含め見ることが可能だ。秋葉原に来る人は事前にダウンロードしていき

  • 新幹線が見える!2023年4月1日オープンの『ホテル リソルステイ秋葉原』からトレインビューを検証してみた! | 秋葉原PLUS(+)

    2023年4月1日にオープンとなるリソルステイ秋葉原。ロビーが5階と新幹線たちが見えるのが一つのポイント。もちろんおしゃれな部屋というコンセプトはそのままだが、秋葉原PLUS的には新幹線がどのくらい見えるかを確認しに行ってみた! 子供も大人も楽しめる電車が見えるホテル! 今回お邪魔したのは2023年4月1日よりオープン予定のホテルリソルステイ秋葉原。リソルといえば既に神田川に面した場所にホテルリソル秋葉原があるが、リソル秋葉原に続いて2件目のリソルが秋葉原にオープンする。こちらは「トレインビュー」が期待の線路に面した部屋が多数あるホテルとなる。秋葉原は東京~上野間に位置することもあり、時刻表外の列車の運行が見れるマニアも必見の場所だ。 ロビーから見えるトレインビュー ロビーは5階にある為、ほぼ真横を列車が抜けていく迫力のあるトレインビューが堪能できる場所だ。線路が見えない部屋もどうしても存

  • 色々と揉めてる(らしい?)外神田1丁目再開発(外神田一丁目地区のまちづくり)に関して色々聞くチャンスが到来! | 秋葉原PLUS(+)

    今回外神田1丁目の再開発(外神田一丁目地区のまちづくり)に関して色々と議論が出ているようで、行政による説明会が2023年1月27日、28日で開催される、とのことでその件を紹介していこう。当日はWEBによる配信もあるとのことだ。 外神田の地元感 さて、ここからはライター(黒井)の視点での文章となる為、大いに主観が入ることをお許しいただきたい。私自身は秋葉原(外神田)に住み始めて5年は超え、ビギナー状態から少し脱却した状態と思っている。神田祭や千代田区運動会への参加など地域イベントを通じて「地元の人」に少し近づいているかな、といった状況だ。そんな感じではあるか外神田に住む方の「地元感」から話をしていこう。 正直なところ、外神田の地域性は「各町会」単位でかなり違っており、地元としての認識も江戸時代さながら「自分の住んでいる町会」くらいの範囲しか地元と認識しないような風潮がある。例えば、(外神田か

  • C101 | 秋葉原PLUS(+)

    【サークル名】{iro}2 【日程】2日目 【地区(ホール)】東ホール 【ブロック】プ 【番号】30b 【サイト】https://iro2.tokyo 【Twitter】@__iro2 【サークル紹介】 C101 {iro}2の新刊は「O/CRE_No002_C101_NFT.pdf」として、Web3メタバースと合わせて最近話題の「NFT」がテーマ。 実際に計画しているNFT「(line)^n」の説明と絡めて基礎知識を解説したり、NFTプロジェクトのウェブサイト調査などをおこなっています。 https://iro2.tokyo/C101 【見画像】

  • 『日本鬼子運営300万円損害賠償裁判の顛末記』日本鬼子運営が裁判で訴えられたらしいので裁判記録を閲覧してきた | 秋葉原PLUS(+)

    センセーショナルなニュースが飛び込んできた。それは「日鬼子運営が裁判で訴えられていた」というものだ。日鬼子といえば平成22年(2010年)にインターネットを騒がせたキャラクターで、海外のニュースでも取り上げられた知名度のあるキャラだ。日鬼子にいったい何があったのか?秋葉原PLUS編集部は詳細を調べるため東京地方裁判所に向かった。 今回、日鬼子ポータルサイトへ謝罪文が掲載された。突然の謝罪文という事で、その経緯を確認しつつ、和解内容を通じて状況を整理する為に当サイトのライターが直接裁判記録を確認してきたので、その状況を整理してみた。 日鬼子ポータルサイトの情報から状況を整理 令和4年(2022年)8月1日 日鬼子ポータルサイトに謝罪文が掲載される。 日鬼子ポータルサイト記事に「令和2年2月6日に掲載した記事に不適切な記載があった」として謝罪文が掲載される。 この時点では2年以上

  • 『銀河英雄伝説 Die Neue These × 三越 ~2nd season~』イベント開始前日に行ったプレスプレビューのオフィシャルレポートが到着! | 秋葉原PLUS(+)

    Production I.Gによる超話題作と来年創業350周年を迎える三越とのコラボレーション企画の第二弾が開催中!期間は2022年7月27日から8月8日までとなっている。会場の様子のレポートが届いたので紹介していこう。 初日から多くのお客様に来場頂き大好評! Production I.G制作の壮大なスペースオペラ『銀河英雄伝説Die Neue These』と、来年、創業350周年を迎える老舗百貨店・三越のコラボレーション企画第二弾『銀河英雄伝説Die Neue These × 三越~2nd season~』が、2022年7月27日(水)から開催。初日から多くのお客様にご来場頂き、好評を博している。前日の26日には、資料展会場の日橋三越店でメディア向けのプレスプレビューが実施された。 会場に入るとまず目を引くのは、このコラボレーション企画のために描き下ろされた2枚のイラストの大きな

  • 電子書籍は自分のものにならない!?電子書籍の欠陥と紙の本の重要性について考察してみた! | 秋葉原PLUS(+)

    電子書籍と言えば、好きには棚を圧縮出来て部屋がすっきりできるとともに、書店に行くことも無く手軽に読むことが出来る便利ツール。しかしながらその約款を見ていくと手元に残らないことが判明してきた。今回は10社程度の約款を調べてみた結果を報告していこう。 電子書籍は「閲覧権」を付与されるだけ! 結論から言ってしまおう。すべてではないが今回調べた範囲では概ね電子書籍は「閲覧権」を付与(ライセンス提供)しているだけで、サービスの終了、会員の解約などで一気に読めなくなる。すなわち、何千冊も購入したつもりでも、自分以外の要因により購入した(と思っていた)が読めなくなってしまうのだ。10年後なんかに、ふとしたタイミングで読みたくなっても二度と読めない状況になることだって想定されるわけだ。 今回、約款を確認したのは以下のサイトとなる。12件中9件が「閲覧権」のみとなりサービス終了や退会で購入した書籍は一

  • クラウドファンディングで岳南電車に芳名板を申し込んだので確認してきた! | 秋葉原PLUS(+)

    今回は久しぶりのお出かけ企画。と言う訳で、岳南電車にてクラウドファンディングをやっていた際に申し込んでいた「秋葉原PLUS」を芳名板に掲載してもらう権の現認(現状確認)の為に吉原駅に行ってきた。そして、名物と噂のつけナポリをべてきた! 秋葉原から岳南電車は遠かった! 今回は、クラウドファンディングを行っていた岳南電車の成果のひとつでもある芳名板への名称掲載の状況を確認しに行ってきたので、その旅路の様子をお伝えしていこう。ちょっとした旅行記と思ってもらえれば良いだろう。さて、まずは岳南電車がどこにあるかという事から説明していこう。岳南電車は静岡県富士市にある鉄道会社で、JR東海道線の吉原駅から岳南江尾駅までを運行している。サイトはこちら(https://www.gakutetsu.jp/)だ。その岳南電車が行っていたクラウドファンディング『岳南電車7000形25周年記念運転体験プロジェクト

  • 『4月4日は男の娘の日』特別企画第5弾!ゲストを呼んで秋葉原で「男装お茶会」をしてみた! | 秋葉原PLUS(+)

    こんにちは。新人ライター(19年目)のいずみんです! 皆さん5月5日は『子ども(男の子)の日』、3月3日は『女の子の日』、では4月4日は……? そう、男と女の中間なので『男の娘の日』です! 秋プラ恒例「男の娘の日」企画も気がつけば第5弾! 前回の男装企画が好評だったので今回は「麗しき男装の麗人たちのお茶会」企画をお届けします! 秋葉原PLUS企画会議 さて、毎度おなじみ秋プラ編集会議。 黒「今年も4月が来ますんで、頼んます」 ( ‘ω’)あ、はい……では、今年も生け贄を探さないといけないですね……どこかからアキバの民を探して…… 黒「う~ん、生け贄ねぇ〜」 ( ‘ω’)……… 黒「たまにはさあ!大型ゲストとか呼びたいよね!なんか知名度高い人~」 ( ‘ω’)なるほど、有名人……どういう人が…… 黒「いや、それは自分で考えてよ!」 ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア というわけで、探して

  • 【C99:1日目・東ホールマ-12b】イノウエ模型 | 秋葉原PLUS(+)

    【サークル名】イノウエ模型 【日程】1日目 【地区(ホール)】東ホール 【ブロック】マ 【番号】12b 【サイト】https://inoue-mokei.com/ 【Twitter】@inoue_mokei 【サークル紹介】 【新刊】WORLD MOBILE SUIT MUSEUM2 作家モリナガ・ヨウさんのWORLD TANK MUSEUMのパロディであり、モビルスーツに纏わるウンチクや思わず「ありそう!言ってそう!」となる兵士たちのうわさを妄想して描いた図鑑になります。 サンプルは以下のページにあります。 https://inoue-mokei.com/products/worldmobilesuitmuseum2 【既刊】WORLD MOBILE SUIT MUSEUM 加えて、C97で初出となった既刊もあります。 新刊と同じ雰囲気の一冊になります。 サンプルはこちら https:/

  • 地方の鉄道を救え!? 水間鉄道がクラウドファンディングを2021年5月31日まで実施中!! | 秋葉原PLUS(+)

    コロナウィルスによる緊急事態宣言などで利用者の減っている地方鉄道。そんな地方鉄道の中で、ちょっと面白い情報を仕入れたので紹介したいと思う。それは、関西にある総延長5.5kmしかない鉄道会社のクラウドファンディングだ! 水間鉄道が行うクラウドファンディング! この話は、いつも楽しみに見ているYouTubeの「にっこーけん【旅行】ー日の交通を研究する会」の最新投稿を見て知らされた。 水間鉄道もご多分に漏れずコロナの為に非常に厳しい経営となっている模様で、いろいろと銚子電鉄のように企画を練っている中の一つに今回のクラウドファンディングが発生したようだ。当サイトとしては秋葉原は関係ないが趣味の「鉄道」というキーワードが敏感に反応! 残り約10日を残し目標金額まで約2,600,000円と微妙に厳しい状況を見て記事にしてみた。プロジェクトの支援では様々なものが提示されているが、数量限定ではあるものの

  • 蔓延防止や緊急事態、うんざりしてきたのでライブカメラで秋葉原の様子を監視しよう! | 秋葉原PLUS(+)

    的な対策が全く打たれずに場当たり的、かつ保健所の増員などの手も去年から対応せずにまるで太平洋戦争末期の日のような歴史を鑑みない対応を繰り返す昨今、自宅にいるのも飽きたので偶には秋葉原をライブカメラで監視してみよう! 秋葉原で現在稼働中のライブカメラ 秋葉原にはいくつかのライブカメラがある。有名なのは愛三電機さんのベルサール秋葉原を望む交差点を生放送するカメラだろう。他にもいくつか現存しているカメラを探したので一気に紹介する。同時にいくつも立ち上げて見ていると、まるで秋葉原を監視するような気分になるぞ! 秋葉原ライブカメラ Akihabara live camera YouTube Live version オノデンch のライブ配信 AKIHABARA LIVE CAMERA [LIVE Camera] 秋葉原UDXビジョン – Akihabara UDX Vision 【ガジェット

  • 令和3年秋葉原夜桜事情 | 秋葉原PLUS(+)

    なかなか外出が出来ない中、秋葉原の桜の様子を追ってみた。今回は時間がなかったため夜桜(と思われる木)を巡ってきたので写真で紹介していこう。ちょっとでも秋葉原の桜を楽しんでもらえれば何よりだ。 令和3年の秋葉原夜桜事情 外出など控える自粛が続く中、秋葉原も令和3年(2021年)となり春がやってきた。その秋葉原の桜を順に紹介していこう。今回は撮影時間の都合で夜桜となったが、それもまた一興かと。それでは早速みていこう。今回は末広町駅からスタートして、秋葉原駅を経由し戻ってくるルートとなる。まずはアーツ千代田3331の桜から。 恋坂交差点の桜。こちらはだいぶ散ってしまった模様。 続けて宮公園(神田明神横の公演)は桜が咲き乱れて美しい。 そのまま神田明神の桜へ。神社と桜はなんとなく神秘的。 男坂を下って芳林公園へ。 芳林公園から昌平小学校を回り込んで裏手の幼稚園側へ。 昌平小学校から昌平つながり

  • エアブラシ1本でシャッターに絵を描く! 秋葉原で見た本気の作業!!! | 秋葉原PLUS(+)

    秋葉原駅前の旧ヤマダ電機のテナントだったビルのシャッターにイラストが登場。しかし、いつもと違う。えっ! シャッターにエアブラシ1で直接描いている!? そんな状況が気になり早速現場で話を聞いてみた。 直接描く巨大イラストが秋葉原に! 今回訪ねたのは秋葉原駅前のビル。時間は夜の22時過ぎだろうか。なんとなく駅前を通り過ぎると微かに香る塗料のニオイと作業中の現場。最近はすべて印刷済みのイラストシートを張り付けることが多い中、なんと直接描いている現場に遭遇! 周りは高所作業の為か立ち入り禁止エリアを設けて作業中だった。 作業中に声をかけるわけにもいかず、でも直接エアブラシで描くシャッターイラストの作業を見るのは初めてで。ちょっと気持ちが高ぶってしまい、作業を見守る方にちょっとだけ話を伺ってみることに。 ビルオーナーからのオーダーで実現! 今回作業をされているのは、エアブラシでの作業等を手掛ける「

  • 『アズールレーン×ピザハット』のコラボイベントが開催中! コラボ着せ替えやピザを頼むとついてくるプレゼントを要チェック! | 秋葉原PLUS(+)

    スマートフォン向けアプリ『アズールレーン』が『ピザハット』とコラボ! イベント名『アズールレーン×ピザハット』が開催中だ。その詳細を確認していこう。 『アズールレーン×ピザハット』コラボキャンペーン開催! 『アズールレーン×ピザハット』のコラボキャンペーンが開催中だ! ミニイベント「饅頭ピザ屋」にて「饅頭の材」を集めると、吹雪のコラボ着せ替え「ドタバタウェイトレス」などの報酬が入手できるぞ! ■開催期間:2021年1月25日(月)23:59まで コラボ着せ替えアイテム販売中! コラボ着せ替えであるベルファスト(cv:堀江由衣)「完璧すぎる代理店長」と、ホーネット(cv:山希望)「デリシャス・ラブ!」が期間限定で販売中だ。 ■販売期間:2021年1月25日(月)23:59まで コラボ家具シリーズ販売中! 新規家具シリーズ「饅頭ピザハット」が期間限定で販売中。 ■販売期間:2021年1月2

  • パソコン工房WEBサイトにて『NAS・NASキット強化宣言』セールを開催! | 秋葉原PLUS(+)

    パソコン工房では、パソコン工房WEBサイトにて、ビジネスご優待会員様対象『NASNASキット強化宣言』セールを開始。また、2020年11月9日(月)14時までのセール期間中は、ビジネスご優待会員様対象クーポン値引を実施中とのことだ。 NASNASキット強化宣言!取り扱い商品がなんと約3倍! ※続々とラインナップ追加! パソコン工房ではテレワークやオフィス分散化などでますます需要の高まるネットワークファイル共有の円滑化を後押しするべく、NASNASキットの強化宣言を実施! ファイル共有だけでなく、メディア共有やストリーミング機能、バックアップやデータ保護など、進化を遂げたNASNASキットを是非役立てもらいたい!(※当社2020年8月比) ビジネスご優待会員限定 対象商品にてクーポン利用可能 NASNASキット強化宣言を記念して、ビジネスご優待会員様を対象に2020年11月9日(月

  • 4月4日は男の娘の日なので 足立区のヤンキーを秋葉原で女装させてみた | 秋葉原PLUS(+)

    こんにちは。新人ライター(17年目)のいずみんです!毎年のことですが、5月5日は『子どもの日』、3月3日は『女の子の日』ですね。では4月4日は……?そう、『男の娘の日』なのです!今回は昨年の記事「4月4日は男の娘の日 in アキハバラ リターンズ【変身編】」「4月4日は男の娘の日 in アキハバラ リターンズ【審査編】」、一昨年の記事「4月4日は男の娘の日 in アキハバラ」が好評だったので『男の娘の日』企画第3弾をお届けしたいと思います。今回は足立区のヤンキーに協力していただきました。今度はヤンキーだ! 秋葉原PLUS企画会議 だいたい全ては編集長の一言からはじまる。 酒「今年も『男の娘の日』企画の記事頼んます」 ( ‘ω’)エッ…今年もですか…… 酒「なんか二年やって定着してきた感じあるしさー。今年もがんばろうよ!」 はぁー・・・じゃあ、また大会でも開きますかー? 酒「いやー今年は新コ

  • あなたも大変身!? 男性も変われるヘアサロン「milky」で実際に大変身の様子を見てきた! | 秋葉原PLUS(+)

    2016年4月4日にオープン予定のヘアメイクサロン「milky」。実はこの「milky」は普通のヘアメイクサロンとはちょっと違った特色がある。なんと大変身できるヘアメイクサロンなのだ。今回はプレオープンということでその大変身の様子を取材してきたので紹介する。 男性が女性へ、女性が男性へ!? 今回訪ねたのは2016年4月4日にオープンするヘアメイクサロン「milky」だ。このお店、実は普通のヘアメイクサロンとは違った特色を持つ。それは「大変身できる」という点だ。まずはこちらの写真を見ていただきたい。これは大変身後の写真なのだが美人で可愛い女性がコスプレ姿で写っている。 「特徴ってコスプレできるヘアメイクサロンということ?」と思われるだろう。これは大変身後の写真だ。それでは変身前をご覧いただこう。 こちらが大変身前の写真だ。そう、実は男性が女性へと大変身していたのだ。これが今回紹介するヘアメイ

  • 商標の登録と権利の範囲、そして異議申し立てについて? | 秋葉原PLUS(+)

    今回「男の娘」が第43類で登録となった話が出ているが、商標について簡単に説明していこう。また、今回の「男の娘」が標準文字での権利となっている点も着目しつつ商標の権利の範囲、そしてそれに対抗するための手段に関して解説していこう。 商標は他との差別化 さて、商標というと言葉の馴染みはあっても実際に制度や権利侵害した場合の話などは分からないことだらけ。そんな権利である商標について、今回は取得が話題となった「男の娘」を例にとり説明をしていこう。 商標というのは「その言葉を聞いたらあの商品とわかる呼称」を登録する、という大雑把な認識でいただければ良い。例えば「マツモトキヨシ」と言えば薬局という形だ。単なる人物名である「マツモトキヨシ」さんが使っても権利侵害にならないのは役務という「効果の及ぶ業種、業界や物体」が細かく決められているからだ。また、今回の「男の娘」は標準文字での権利取得となっている。例え

  • 【速報】「男の娘」が商標登録 | 秋葉原PLUS(+)

    平成30年(2018)7月より出願されていた「男の娘」の商標登録が完了。関東や大阪で営業している一部飲店に影響がでるとみられる。 「男の娘」が標準文字で登録に! 2000年代前半から創作活動を中心に広く使われていた「男の娘」という言葉が「商標登録」された。商標権者は秋葉原にて「男の娘カフェ&バーNEWTYPE/ニュータイプ」を経営する「株式会社Side3」。今回の商標区分は「第43類」、サービス指定は「飲物の提供」であり、今後は飲店の店名等に「男の娘」を掲げると「商標権侵害」で訴えられる可能性がある。 現在、「男の娘(おとこのこ、おとこのむすめ)」を店名に掲げる店舗は関東圏と大阪に複数店舗あり、商標権者の意向によっては営業に影響がでそうだ。今後の動向が注目される。 どやぁ pic.twitter.com/n1ha1PGmkQ — 永谷茶漬け@「男の娘」商標はウチのです。 (@jzk_

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/02/06
    「商標権者は秋葉原にて「男の娘カフェ&バーNEWTYPE/ニュータイプ」を経営する「株式会社Side3」」「商標区分は「第43類」Service指定は「飲食物の提供」」「今後は飲食店の店名等に「男の娘」を掲げると「商標権侵害」で…