タグ

ブックマーク / omocoro.jp (57)

  • 【不動産ミステリー】変な家 | オモコロ

    雨穴:Kさん、お久しぶりです。お時間とっていただいてありがとうございます。 Kさん:いえいえ、雨穴さん。ところで送ってもらった間取り図のことですが… 雨穴:はい。一階に謎の空間があるんですが、これについて何かわかりますか? Kさん:うーん…一つ言えるのは、これが意図的に作られたものだということですね。 雨穴:意図的に…ですか? Kさん:この空間は来必要のない二枚の壁によって作られているんです。 Kさん:台所に接した二枚の壁。これがなければ「謎の空間」は生まれないし、台所も広くなります。 雨穴:なるほど。なぜ作ったんでしょうか? Kさん:もしかして、最初はここを収納スペースかなにかにする予定だったんじゃないですかね? Kさん:たとえばリビング側に扉を作ればクローゼットとして使えるし、台所側に作れば器棚になる。 だけど途中で気が変わったか、費用が足りなくなったかで扉を取り付ける前に断念した

    【不動産ミステリー】変な家 | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2024/03/23
    原作はオモロコのライターだったのかぁ
  • オモコロに疲れたので新しいサイトを作ります | オモコロ

    ある日のオモコロ編集部…… う〜ん…… 記事のアイデアがまとまらないな〜 どの記事案もなんかこう…… 決め手に欠けるというか…… う〜ん…… かまど、何してんの? 何か悩み事? あ、原宿さん。実は…… なるほど。記事のアイデアがまとまらずに困っていると そうなんです。なんかどれもイマイチに思えてきて 考えすぎなんじゃない? WEB記事なんてもっと気楽に書けばいいんだよ そうなんですけどね…… なんか勝手にハードルを感じちゃってるというか。オモコロとして下手なものを出したら読者にガッカリされるんじゃないかと 別にいいじゃん。オモコロなんてもともと大したメディアじゃないんだからさ う〜ん。最近はそうも言ってられないじゃないですか まあ、たしかに最近はそう言ってるライターも多いよね。年々、記事にかかる工数も肥大化していく一方だし、みんな疲弊してるもんな 手間をかければいいって訳でもないと分かって

    オモコロに疲れたので新しいサイトを作ります | オモコロ
  • 【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 12月に入り、体も芯から冷える季節。皆さん、元気に芯冷やしてますか? 寒さの厳しいこの季節ともなると、そろそろ日各地で『コタツ』が活躍する時期ですよね。 日が生み出した置き型暖房器具こと『コタツ』は、まさに冬の必需品。 その優しい暖かさは多くの人を魅了し、これまでに多くの笑顔とミカンの皮を生み出してきました。 ……しかし、そんなコタツにもある重大な欠点が存在することを皆さんはご存じでしょうか? それがこちら…… 一度入ったら全然出られない! ……そう、コタツはそのあまりの心地よさゆえ、一度入ったが最後、なかなか外に出られなくなってしまうのです。 かくいう僕も毎年のようにコタツの誘惑に負け、”穏やかな死”みたいな日々を送っております。 しかし、コタツに長時間入ると上記のようなリスクがあることも有名な話。 そこで今回は、誘惑に負けがちな僕でも絶対にコタツから脱

    【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた | オモコロ
  • 【コンクリートは硬い】かてぇー!かてぇー!かてぇー! | オモコロ

    とある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 ブワッァ!? コンクリートについて詳しくは知らなかったけど、セメントが原料で とにかく硬いのか!? お〜〜い!!! みんな〜〜!! 「えっ!!??」 「コンクリートが!?」 「硬!?」 「い!?」 かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!! かてぇーーーー!!!!!!!!! かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!!かてぇー!!!かてぇーー!!!コンクリートかてぇーー!!!!! かぁ…..てぇ…

    【コンクリートは硬い】かてぇー!かてぇー!かてぇー! | オモコロ
  • どうしようもない生活の知恵「カスライフハック」評議会 | オモコロ

    この世には「ライフハック」と呼ばれる生活を充実させるような素晴らしいテクニックが存在します。その一方で、しょうもなさすぎる「カスなライフハック」も存在するはず!それを読者から集めて品評してみました。 突然ですが、みなさんはこれを聞いて、どう感じますか? おそらく「麺の硬さの好みなんて人それぞれなんだから、別にいいじゃん」と思っただろう。 これはライターである「野田せいぞ」という男の言葉だ。しかし、彼は柔らかい麺が好きというわけではないのだ。 一体どういうことなのか? 彼に理由を尋ねてみると、驚くべき言葉が返ってきた。 理由、カスすぎる。 ……この世には「ライフハック」と呼ばれる生活を充実させるような素晴らしいテクニックが存在します。 その一方で、先ほどのようなカスなライフハックも同じように存在しているはず。 ということで、普段はわざわざ人に言わないような、どうしようもない「カスライフハック

    どうしようもない生活の知恵「カスライフハック」評議会 | オモコロ
  • 令和実録 焼香荒らし | オモコロ

    人の顔色伺った甘っちょろい焼香しやがって…

    令和実録 焼香荒らし | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/01/13
    香典泥棒みたいな事件か犯罪かと思ったらそんな漫画が(焦
  • 神絵師にお母さんの似顔絵を描いてもらったらカードゲームになった | オモコロ

    こんにちは。オモコロ編集部です。 今日は…… 僕たちのお母さんが カードゲームになります。 そういう記事です。よろしくお願いします。 子どもの頃はいつまでも一緒にいるものだと思っていましたが、大人になった今、親と会う機会もめっきり減ってしまいました。 昔は母の日にもなれば、クレヨンで似顔絵を描いてプレゼントしたりもしたものです。 あの頃のお母さんは、僕たちの拙い似顔絵でも喜んでくれましたよね(もしかしたら今でもそうなのかも)。 しかし、我々はこう思いました。 大人になった今、手段を選ばなければより最高の似顔絵をプレゼントすることができるはず! ということで、今回は神絵師にお願いしてお母さんの似顔絵を描いてもらおうと思います! プロの手にかかればお母さんが最高潮に喜ぶ似顔絵が作れることでしょう。 さっそく、お母さんにお世話になっているWEBライター3名に集まってもらいました。 これは偶然とし

    神絵師にお母さんの似顔絵を描いてもらったらカードゲームになった | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/11/06
    カードゲームになったってカードゲームの案件だかプロモで本当に商品化するのかぁカードゲーマが買って集めてデュエルするカードの一つになるのかぁ
  • バーグハンバーグバーグ社員がブックマークしてる便利な/役に立たないサイト一覧 | オモコロブロス!

    仕事で役に立つサイトから何の役にも立たないサイトまで! オモコロブロス編集部が「良いと思ったもの」を毎月定期的にご紹介するコーナー、それが「今月の善」です。今月はみんながブックマークしているウェブサイトを教えてもらいました! ブロス編集部です。 日は、「バーグハンバーグバーグの社員に聞いた、ブックマークしてる便利〜なサイト」を聞いてみました。 また、ご提示いただいたサイトは「ふくろう博士」が実際に使用して感想を教えてくれるそうです。何でも知ってるふくろう博士のお眼鏡に敵うものはあるのでしょうか。 ■ネタ出しに使える「Word Cascade」 Word Cascade 【教えてくれた人:ダ・ヴィンチ・恐山】 サイトを開くと言葉が無限に落ちてくるだけのサイトです。バーグハンバーグバーグの企画会議中に眺めていると自分の頭の中に無かったワードが降りてきて、それをヒントに新たなアイデアがわいてく

    バーグハンバーグバーグ社員がブックマークしてる便利な/役に立たないサイト一覧 | オモコロブロス!
  • 【革命】自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさんは、『プロジェクションマッピング』をご存知ですか? 建物や静物などに映像を映す手法として、最近話題のプロジェクションマッピング・・・。 皆様も、恐らく一度は見たことがあるのではないでしょうか。 念のためご紹介すると、こういうやつです。(全部見なくて大丈夫です) すごいですよね。箱に映像を映しているようです。 さあ、そんなプロジェクションマッピングですが、僕はふとこんなことを思いました。 「プロジェクションマッピングには、さらなる可能性があるんじゃないか」…と。 そう、一般的には建物などに映像を映すプロジェクションマッピングですが、 もっと別の物に映像を投影すれば、さらに素晴らしい作品になる気がするのです。 ・・・そして、あれこれと長年考えた結果、ようやく辿り着いた僕の答え・・・ そう、それが・・・ そのプロジェクションマッピングこそが・・・

    【革命】自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/09/23
    ふぅ…ARuFa氏じゃなかったどうしたものかと思った(謎
  • 【NIKE】有名ロゴと人気キャラクターを刺繍で勝手にコラボさせてみた【adidas】 | オモコロ

    「ボボボーボ・ボーボボ」が今年で連載開始から20周年を迎えた。 近年、ボーボボの残した偉大さ(支離滅裂さ)が再評価されている。僕たち平成キッズにとって、ボーボボは子ども時代に心動かされた伝説的ギャグ漫画の1つだ。 懐かしさに駆られている内に、ふと、気づいたことがある。 ボーボボと… NIKE(ナイキ)のロゴマークを組み合わせたら… 鼻毛真拳になるのでは?! NIKEのマーク(正式には「スウッシュ」と呼ぶらしい)の、あの「シュッ」とした形状は、ボーボボの「鼻毛」に似ている…気がする。 そこで、 勝手にコラボさせてみた 刺繍で 手前味噌だが、かなりハジケた短パンに仕上がった。やはりNIKEのマークはボーボボの鼻毛として違和感が全く無い。 どうして今まで気づかなかったのだろう。世界的スポーツブランドと世界的ギャグマンガ。この2つの親和性は、高いに決まっていたのだ。 「NIKEのロゴマークって“鼻

    【NIKE】有名ロゴと人気キャラクターを刺繍で勝手にコラボさせてみた【adidas】 | オモコロ
  • クレーンゲームに革命を起こせ!オリジナル「景品」選手権 | オモコロ

    ゲームセンターの顔ともいえるクレーンゲーム。そんなクレーンゲームのプライズ(景品)には定番のぬいぐるみからフィギュア、お菓子や家電まで面白いアイテムがたくさん存在しますが、景品にはまだまだ可能性があるはず!そこで今回はオモコロライター5名が、これまでにない新たなクレーンゲームの景品を試作し、バンダイナムコアミューズメントの担当者にプレゼンしてきました! こんにちは。オモコロ編集部です。 クレーンゲームってあるじゃないですか? ないですか? ありますよね? アームで景品を掴んで出口まで運ぶハラハラ感が醍醐味のクレーンゲームは、少年少女たちに夢とスリルを提供してきました。 …ただそんなクレーンゲームの景品ですが、 ごめんなさい。愚かにもそう思ってしまったんです。 これはクレーンゲーム景品のPR記事なので、こういうこと言うとクライアントさんに怒られるかもしれないんですが… クレーンゲームの景品っ

    クレーンゲームに革命を起こせ!オリジナル「景品」選手権 | オモコロ
  • 【工作】アームがめちゃくちゃ強力なUFOキャッチャーを作った | オモコロ

    ゲームセンターでUFOキャッチャーを楽しんでいたある日のこと 景品を掴んで取ろうとすると… … 許せません。 プレイするごとに毎回思っているのですが 「アームがあまりにも弱すぎる!!」 UFO”キャッチャー”と名乗っているのにかかわらず景品を掴むという気概をまったく感じられません。 攻略法として上手な人は箱の隙間にアームを突き刺す「差し込み」といった“技“を駆使したり、お金を入れ続けるとアームのパワーが増す悪魔的な仕様のUFOキャッチャーも存在しているとか ………いや アームの力めっちゃ強くすれば良くね?? もしアームがめちゃくちゃ強ければどんな景品であっても一発で取れて世界中がハッピーになるはず ということで「アームがめちゃくちゃ強力なUFOキャッチャー」を作っていきたいと思います。 完成しました。 すべて金属製で製作、動力源には電動ドライバーを使い圧倒的なパワーを発揮できます。絶対に許

    【工作】アームがめちゃくちゃ強力なUFOキャッチャーを作った | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2021/07/04
    こんなのアームじゃないわ、クローよw
  • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

    コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFCマクドナルド、吉野家などと並び日のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
  • 「奴は四天王の中でも最弱」って言われたい!四天王No.4決定戦 | オモコロ

    一度は漫画で目にしたことがある『四天王』 主人公の前に次々と立ちはだかる4人の強者は、物語を盛り上げる重要な要素です。 そんな四天王の中でも最も魅力的なのが…… 「奴は四天王の中でも最弱」扱いの奴! 主人公たちが最初に戦うことになる強敵でありながら、さらに強大な敵が控えていることを示す印象的なキャラクター。 たまに「四天王の面汚し」呼ばわりされる不遇っぷりも可愛いですよね。 時には四天王のリーダーに切り捨てられることで、上位メンバーの恐ろしさを演出することも。 己の身と引き換えにバトル漫画のバトンをつなぐ「四天王の中でも最弱」は漫画を盛り上げる1番の立役者といっても過言ではありません。 僕らは組織のトップに君臨することはできません。でも、四天王最弱なら頑張ればなれるのではないでしょうか? ということで今回は、オリジナル敵キャラになって四天王最弱を目指す戦いを開催しました! 題して! 四天王

    「奴は四天王の中でも最弱」って言われたい!四天王No.4決定戦 | オモコロ
  • ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ

    取扱説明書を読破したことがあるだろうか。僕はない。説明書は前から順に読んだりはしない。だからそこに誰かの人生が潜んでいたとしても、想いを馳せることもない。 初夏の休日。部屋の掃除をしていると、1冊の古い取扱説明書が出てきた。タイトルは「FOMA P900i」。およそ16年前、高校生の時に使っていた、いわゆるガラケーの説明書だ。PとはメーカーであるPanasonicのPを指している。 分厚すぎる。 500ページを優に超えるのは、取扱説明書界隈でも屈指のボリュームだろう。思うに、携帯電話の説明書というのは、世界でもっとも読み終えられることのないの1つではないだろうか。ある意味カントやドストエフスキーよりも重厚な佇まいを見せるこの一冊に、思わず目が留まってしまった。そうして何気なく表紙を開いたのが、長い夏の入り口だった。 ページをめくる。懐かしい単語が並ぶ。iモード。ワンセグ。センター問い合わ

    ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ
  • 【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ

    「学校の放送でボカロを流した」「流星群を合唱した」「コメントで叩かれて泣いた」……思い返すのも恥ずかしい。だけど青春そのものだったニコニコ動画。ボカロやテニミュやアイマスやMADに彩られた、甘酸っぱくむず痒い思い出を100のあるあるにして紹介します! ニコニコ動画。 2006年に開始された動画共有サービスです。コメントが動画上に流れてくるという斬新なシステムが独自の文化を形成し、若年層を中心に爆発的な人気を形成してきました。 現在20~30代前半のインターネットユーザーにも、多感な時期をニコニコ動画と共に過ごした人が少なくないはず。 ということは、ニコニコの記憶とともに青春の「思い出」が眠っているのではないでしょうか? そこで、Twitterにて「青春をニコニコと一緒に過ごした人の思い出」を募集したところ、合計2400件以上ものエピソードが全国から送られてきました。 エピソードはいずれも濃

    【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/06/24
    直撃世代じゃない筈の自分にまで痛く伝わる(焦
  • 【洞窟×冷奴=?】2つの単語をランダムに組み合わせて「新しい発明品」を作ってみた | オモコロ

    世の中を便利にする「発明品」を作って一攫千金を狙いたい!でもそんな高度な知能を持ち合わせていないので、偶然とひらめきの力を利用して全く新しい発明品を考案してみました 発明王エジソンはこう言った。 すみません、間違えました。言ってないようです。 こっちでした。 そう、エジソン先生の教えにのっとれば、我々でも努力すれば素晴らしい発明品を生み出し、がっぽがっぽ儲けるンゴすることができるのです。 「儲け」と聞くとソワソワして武者震いと悔し涙が止まらないオモコロ編集部メンバーが、画期的な発明をするべく集まりました! ※この記事は各自在宅でオンライン撮影を行っています。 ~ THE・発明品を作っちゃうメンバーズ ~ 原宿:オモコロの編集長。いつもふざけた物を作るが、今回は真面目に発明品を作ると息巻いている。 ARuFa:インターネットが生み出した発明家。なぜかアイディアと工作力には定評がある。 ダ・ヴ

    【洞窟×冷奴=?】2つの単語をランダムに組み合わせて「新しい発明品」を作ってみた | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2020/05/13
    pic.twitter.com/TPjWnMPZ59 妹CVのギャラも今回の広告費から出たんだよなぁ(焦
  • そんなこと言ってねえ!ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは? | オモコロブロス!

    シンデレラってかわいいから王子様に見初められたけど、ブスだったら一生掃除して終わるハウスクリーニングの童話ですよね。

    そんなこと言ってねえ!ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは? | オモコロブロス!
  • ダ・ヴィンチ・恐山がつけている仮面の歴史 | オモコロブロス!

    こんにちは。みなさんはインターネットに顔を出していますか? 私は中途半端に出しています。 今回は、私、ダ・ヴィンチ・恐山と、私がつけてきた仮面の歴史をかんたんにまとめてみたいと思います。 2010年 インターネットの取材を受ける 2009年の末にツイッターを始めた私は、暇だったので一日中ふざけたツイートをしていました。 ジャコモナカチョンボ — ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) (@d_v_osorezan) August 30, 2010 当時は「ウケ狙いでツイッターをやる」という痛々しいスタンスの人はまだ少なく、一部の「ネタクラスタ」が面白ツイートで「ふぁぼ(今のLIKEのこと)」を集めており、私もそのなかのひとりでした。 ASCII.jp:ふぁぼられ方が半端じゃない! 謎の「ダ・ヴィンチ・恐山」 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット” ツイッター人口が少なかったこともあり私は

    ダ・ヴィンチ・恐山がつけている仮面の歴史 | オモコロブロス!
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/08/15
    ][人生][Net][グッズ]pic.twitter.com/X0vyJ6j3Mh
  • 【検証】公園の遊具を『自分』に改造したら子どもに楽しんでもらえるのか? | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは最近楽しいことをしましたか? 僕は比較的『無』です。 学校や部活、育児に残業など日人は何かと多忙な民族。忙しくて何かを楽しむ余裕がなくなっている方も多いのではないでしょうか。 ……とはいえ、ある程度の年齢になった今だからこそ、幼かったあの頃のように純粋に楽しいことがしたいものですよね。 最近では僕も、幼少期の記憶を思い返しては涙でハイボールを薄める夜が多くなってきましたし、いつか『限界』が訪れる前に純粋に楽しい思いがしたいものです。 ……さて、そんな「純粋に楽しいもの」といえば、やはり代表的なのがこちらなのではないでしょうか? 公園の遊具!! そう、公園といえば、子どもを狂喜乱舞させる目的でつくられた公共施設。 そのため、そこにある遊具は純粋な楽しさを追及したものばかりなんですよね。 ……中でも僕は、この『スプリング遊具』がマジで大好き

    【検証】公園の遊具を『自分』に改造したら子どもに楽しんでもらえるのか? | オモコロ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/08/01
    pic.twitter.com/DSLCYrzsrZ