Lityは画像や動画などをポップアップ表示してくれる、javascriptライブラリです。 githubを見るとファイルが3kbと軽いところを推しているようです。 本記事では、Lityの使い方と実際に使った場合のデモページを用意しています。 lity githubはこちら lity公式はこちら Lityを使う準備 ダウンロードして読み込む 公式のサイトにアクセスして、ダウンロードボタンからダウンロードします。 ダウンロードしたら展開して、distに入っている下記のファイルを使いましょう。 jqueryもしくはZeptoも必要になります。 lity.cssとlity.jsをpublic配下に配置すると、下記のようになります。 jqueryもcdnもしくはダウンロードして読み込みます。 <head> <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.5
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 アキバ総研をご覧の皆さま、いかがおすごしでしょうか。ゲーム買いすぎちゃう系ライターの百壁ネロでございます。先日、メトロイドシリーズの最新作「メトロイド ドレッド」がSwitchで発売されることが発表され、話題になりました。メトロイドは言うまでもなく、昨今の定番ジャンルである「メトロイドヴァニア」の始祖ですが、初代の発売は1986年ということで、現代のゲーム界の礎を築いたレトロゲームの金字塔的作品のひとつにあげられるゲームです。そんなわけで今回は、歴史に名を残すあまたのレトロゲームの血脈を継いだSteamのレトロゲーム“風”の作品を特集していきます。 「魔女と66のキノコ」(Gotcha Gotcha Games, KADOKAWA) ジ
選挙に行かない理由を尋ねると、「投票したい候補者がいない」といった声を聞きます。興味がないから投票に行かないのではなく、理由があって投票しないという態度を示す際に、何も書かずに投票する(白票を投ずる)という意見が挙がります。 また、2014年3月に実施された大阪市の出直し市長選は、当時の橋下徹市長の仕掛けが強引であると批判を受けたことや、主要政党が候補者擁立を見送ったことから有権者の関心が極めて低く、投票率が同市長選としては史上最低の23.59%。また、約4万5000票の白票が投じられたことも話題となりました。 この白票を投票すると、どういう扱いになるのでしょう? 白票とは、選挙で何も記入せずに白紙のまま投票した票のことです。有権者が投じた票ですから、投票率にはカウントされます。しかし、投票の効力としては無効となり、「無効投票」として計算されるのです。 ほかにも無効となる投票があり、公職選
[用語解説]白票、無効投票、有効投票 白票にも政治を動かす力はあるのか (2015/10/20 フリーライター 上村吉弘) 来夏の参院選で選挙権年齢が18歳以上に引き下げられますが、若者の選挙に対する無関心は年々広がっています。総務省が作成している年代別投票率の推移では、全世代で右肩下がりの投票率ですが、40年前に比べて、年代別の投票率の差が徐々に開いていることが見てとれます。 「投票したい候補が選挙区にいないから」という意見もよく聞きますが、こんなときは白票を投じるという選択肢もあります。ここでは、「棄権も白票も変わらない」と思っている方に、白票の持つ意外な力を解説します。 議員は選挙に行く人のために政策を語る 少子高齢化社会で若年層が少なくなる中で、投票率の格差まで大きくなると、候補者はより影響力の強い年齢層が望む政策を重視するようになります。政策は影響力のある世代に傾いていくのが選挙
神奈川県南西部にある県内最大の湖で、早川水系に属する二級河川でもある。 水源の大部分が湖底からの湧き水である。本来は北部(箱根町仙石原)から流れ出る早川の水源であるが、水利権が神奈川県側に無い為に、非常時(近年は主に増水)を除いて芦ノ湖から早川への放水は行われていない(湖尻水門には常時放水路も設備されていない)。 湖畔を中心に観光名所やリゾート施設が数多く点在する観光地で、富士山も望める景勝地としても知られている。近年では毎年正月に開催される東京箱根間往復大学駅伝競走の往路ゴール、復路スタート地点としても知られ、多くの観光客を集める。 湖上には、箱根海賊船(小田急箱根、小田急電鉄系列)と芦ノ湖遊覧船(箱根遊船、富士急行系列)が運航されている。発着する船着き場が異なり、適用される割引券やフリーパスもそれぞれ異なる。箱根海賊船の停泊港は、桃源台港・箱根町港・元箱根港。芦ノ湖遊覧船の停泊港は、湖
tanigawa nisin🌻 @twinforest 北野記者「記録に興味を示さないのはなぜか」 「結果ばかり追い求めていると結果がでなかったときにモチベーションを維持するのが難しくなる。内容を求めていくことでそれは解決できる」「強くなることで新たな景色をみることができたら」 pic.twitter.com/dJ0doJOtiv
サメ映画ルーキー @Munenori20 なにが『ゴジラvsコング』だ!こっちは宇宙人とサメだぞ! …という事で、マーク・ポロニア監督作品 “Shark Encounters of the Third Kind” が『エイリアンvsジョーズ』として10月に日本上陸決定です。今回も字幕翻訳を担当しました。よろしくお願いします! pic.twitter.com/TXMGCfmD9k サメ映画ルーキー @Munenori20 いつもの如く大変な資金難なので今回も応援企画を実施します。発売開始は5日(月)昼12:00から! 何はともあれこの週末はとりあえず『ゴジラvsコング』を観て下さい。 そのあと『エイリアンvsジョーズ』に出資すべきか否かよーーーく考えてみて下さい。答えは自ずと出てくるはずですよ……! twitter.com/landshark20200… 【公式】『コマンドーニンジャ』&『K
浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい
ゲームセンターの顔ともいえるクレーンゲーム。そんなクレーンゲームのプライズ(景品)には定番のぬいぐるみからフィギュア、お菓子や家電まで面白いアイテムがたくさん存在しますが、景品にはまだまだ可能性があるはず!そこで今回はオモコロライター5名が、これまでにない新たなクレーンゲームの景品を試作し、バンダイナムコアミューズメントの担当者にプレゼンしてきました! こんにちは。オモコロ編集部です。 クレーンゲームってあるじゃないですか? ないですか? ありますよね? アームで景品を掴んで出口まで運ぶハラハラ感が醍醐味のクレーンゲームは、少年少女たちに夢とスリルを提供してきました。 …ただそんなクレーンゲームの景品ですが、 ごめんなさい。愚かにもそう思ってしまったんです。 これはクレーンゲーム景品のPR記事なので、こういうこと言うとクライアントさんに怒られるかもしれないんですが… クレーンゲームの景品っ
ゲームセンターでUFOキャッチャーを楽しんでいたある日のこと 景品を掴んで取ろうとすると… … 許せません。 プレイするごとに毎回思っているのですが 「アームがあまりにも弱すぎる!!」 UFO”キャッチャー”と名乗っているのにかかわらず景品を掴むという気概をまったく感じられません。 攻略法として上手な人は箱の隙間にアームを突き刺す「差し込み」といった“技“を駆使したり、お金を入れ続けるとアームのパワーが増す悪魔的な仕様のUFOキャッチャーも存在しているとか ………いや アームの力めっちゃ強くすれば良くね?? もしアームがめちゃくちゃ強ければどんな景品であっても一発で取れて世界中がハッピーになるはず ということで「アームがめちゃくちゃ強力なUFOキャッチャー」を作っていきたいと思います。 完成しました。 すべて金属製で製作、動力源には電動ドライバーを使い圧倒的なパワーを発揮できます。絶対に許
コクピット広すぎませんか!!! 初飛行は1988年 拡大画像 アントノフAn-225「ムリヤ」(画像:Transport Pixels[CC BY-SA〈https://bit.ly/2VvpNUU〉])。 2021年6月に約10か月ぶりに商用飛行に投入された、アントノフ An-225「ムリヤ」。世界に1機だけしかないこの機のコクピットの様子が、アントノフ航空の公式Twitterで公開されています。 An-225は、旧ソビエト連邦のアントノフ設計局によって開発され、1988(昭和63)年に初飛行しました。最大離陸重量は640tで「世界最大の航空機」としてのギネス記録をもち、全長84m、全幅88.74mの規格外の胴体をもちます。現在こそ貨物輸送を担っているものの、当初は、ソ連版スペースシャトル「ブラン」の輸送のため開発されたことから、先述のとおり運用されているのは、世界に1機のみです。 アン
当選者の回答一覧 選挙ドットコムさんが都議選候補者に対して行った政策アンケートのうち、選挙ドットコムさんの許可を得て当選者について抽出しています。 設問(1) 東京都青少年健全育成条例の不健全図書指定による規制についてどう思いますか A.規制を無くすべき B.規制を弱めるべき C.どちらともいえない D.どちらかといえば規制を強めるべき E.規制を強めるべき 設問(2) 過激なものも含めたマンガ・アニメ・ゲームの表現についてどう思いますか A.民間の自主規制が十分機能している B.民間の自主規制がある程度機能している C.どちらともいえない D.どちらかといえば法令による規制があった方がよい E.法令による規制が必要である
なぜSNSでは「こんなにも話が噛み合わない」のか? その「思いがけない理由」 人間の「認知」が原因かもしれない 近年話題になっている、SNSの普及による社会の分断。考え方が違う人たちが異なる考え方を受け容れられず、それぞれ集団を形成します。その集団どうしが理解し合えず、社会の中の対立が激化しています。それも、バイアスという観点から説明ができます。『バイアスとは何か』の一部を再構成したものから、SNSによる社会の分断について見ていきましょう。 フィルターをかけて世界を認識する 目を開き、耳をそばだてれば、現実はありのままに見える。普通、そのように感じがちですが、実際にはそうでもありません。 私たちは、頭のなかにある知識、期待、思い込みなどをフィルターとして、目の前の世界からくる情報をふるいにかけたうえで世界を認識しています。これは少し困ったことのようにも思えますが、逆に、認識のための枠組みや
Googleは、開発者向けにGoogle Playストアの仕様変更を発表しました。 今回の変更では、開発者Google Playストアにアプリを公開する際の形式が、従来のAPK(Android Application Package)から、AAB(AndroidApp Bundle)必須に変更されます。 これまでのAPKによる公開形式では、開発者が、多くのデバイスに対応できるように、複数のAPKファイルを作成し、署名などを管理する必要がありました。 AABでは、アプリのプログラムをAAB形式でそのままGoogle Playストアにアップロードすれば、Google Playストアが自動で判断し、利用中のデバイスに最適化されたAPKファイルを生成してくれます。 これにより、複数のAPKファイルを作成、署名する必要がなくなり、開発者の負担が減るだけでなく、アプリ自体のサイズも小さくなります。 た
世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル)による運行が再び延期された。阿佐海岸鉄道は7月に予定していた営業運行開始を変更し、年内運行開始とした。理由は鉄道モード前輪の可動部「車輪アーム」の溶接箇所について、JIS規格の許容限度を超えた応力が発生したため。わかりやすく言えば「耐久性不足」だ。今後、補強等を施し、試験で再度確認するという。延期は残念だが、見過ごして亀裂、破損ともなれば事故につながる。事前に発見できて良かった。 阿佐海岸鉄道のDMVによる運行開始は2021年内に延期された DMVはバスモードのタイヤと鉄道モードの車輪の両方を装備している。「車輪アーム」は、DMVの鉄道モードの前輪を支える部品だ。バスモードでは前輪を持ち上げて保持し、鉄道モードでは前輪を降ろす。同時に車体を持ち上げて、フロントタイヤを浮かせる。「車輪アーム」はDMVのエンジン部分を含む重量を支えている。その上で、
今週、各社で株主総会が行われたが、やはりちょっと寂しさを感じたのがNTTドコモだ。NTTの完全子会社により株主総会自体が消滅してしまった。コロナ禍の前は、株主総会の夜にはメディアと経営陣との懇親会も実施されるなど、NTTドコモの経営陣と直接、お話しできる時間があったので、毎年、とても楽しみにしていたのだが、そんな機会もなくなってしまった。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年6月26日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 NTTの完全子会社となり、NTTドコモの存在が遠くなってしまったように感じた。 NTTドコモの動向を知るという意味でも株主総会の取材をしつづけてきたが、今年、NTTからはNTTの株主総会の取材案内の告知が全く来な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く