タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (220)

  • 秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった

    「秋葉原の見慣れた光景が変わったな~」という声が、SNSなどで聞かれる。実際、2022以降、東京・秋葉原で閉店や規模縮小する店舗が多く、街並みは変わってきた。 この種の投稿内容をよく読んでみると、「10~20年前の秋葉原は雑多で魅力があったが、それが無くなってしまった」というのが、真意であるらしい。かつて電気街、その後「オタク文化」の象徴だった当時の様子を知っている人たちが、街から離れてしまっているのだろうか。 閉店したガンダムカフェ、とらのあな、肉の万世 秋葉原で、2020年以降に閉店・休業した主な店舗を調べた。22年1月に「ガンダムカフェ」など4店舗、同8月31日に中古漫画販売「とらのあな 秋葉原店A」、23年12月6日にホビーショップ「イエローサブマリン秋葉原スケールショップ」、24年3月31日「肉の万世」秋葉原店といったところだ。秋葉原のシンボル的な店が、どんどん消えている。 逆

    秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった
  • 身長174cm女性アイドルに「ここは女性専用車両。おりろ!」 まさかの乗客激怒で「偏見の塊」「可哀想すぎる」

    「声か、、、声が低いんか、、」 投稿によると、下谷さんは女性専用車両内で、持ち物を落としてしまったという。拾った乗客に対し「ありがとうございます」と伝えたが、相手からは「ここは女性専用車両です!!!おりろっ!!!!」と怒られてしまったと明かした。 「なんなら今日ここ最近で1番女の子っぽいと思っててんけどなぁ、、、、声か、、、声が低いんか、、」と嘆く下谷さんに対して、ファンなどからは、「可哀想過ぎる。どう見ても女の子だけど」「さすがにひでえわ」「めちゃくちゃ失礼な人だね」「偏見の塊みたいなひとやな。あゆは悪くないよ」などの同情が寄せられた。

    身長174cm女性アイドルに「ここは女性専用車両。おりろ!」 まさかの乗客激怒で「偏見の塊」「可哀想すぎる」
  • 肉の万世、麺業態から撤退で惜しむ声続出 最後の「麺店有楽町店」が閉店...「パーコー麺が最高でした」

    料理レストランを展開する万世は2023年6月13日、パーコーラーメンで有名な「万世麺店」有楽町店(東京都千代田区)を、30日をもって閉店すると、ツイッターで発表した。 「万世麺店」すべて閉店に 「万世麺店」は1966年に東京・有楽町で誕生。豚や鳥ガラを用いたスープが絡むたまご麺に、からりと揚げた豚肉をのせた「万世パーコーラーメン(排骨拉麺)」が人気を博した。 公式サイトによれば、2015年8月には6店舗を展開していた。しかし縮小が進み、4月には55年の歴史を持つ東京・霞が関店を閉店。有楽町は最後の店だった。 有楽町店の閉店は、2日に公式サイトで伝えられた。同様の発表が13日、ツイッターで行われた。 「開店以来の皆様のご愛顧に心より厚く御礼申し上げます。 万世麺店 有楽町店は閉店の運びとなりますが、これからも秋葉原店をはじめ、万世各店では皆様方のご来店を心よりお待ち申し上げています」 入

    肉の万世、麺業態から撤退で惜しむ声続出 最後の「麺店有楽町店」が閉店...「パーコー麺が最高でした」
  • 「もう世に出てくるな」「詫びろ」芦原妃名子さん死去で誹謗中傷 脚本家のSNSにコメントつけた文筆家「家族も身の危険感じている」

    2023年10月~12月放送のドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ系)の原作者で漫画家・芦原妃名子さんの死去をめぐり、同作で脚を務めた相沢友子氏のSNSにコメントをした人に対しても誹謗中傷が相次いでいる。そのひとりが文筆家で写真家の泉美咲月さん。1月30日、インスタグラムでコメントを書き込んだ経緯を説明し、「今や家族も身の危険を感じております」と訴えた。 「私も物書きの1人として尊厳を傷つけられたお気持ち、お察しします」 芦原さんは作品の制作陣と折り合いがつかず、9・10話の脚を自ら担当。元々脚を担当していた相沢氏は23年12月末、「最後は脚も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などとインスタグラムで言及した。 1月30日時点で、泉美さんが相沢氏のインスタグラムにつけたコメント

    「もう世に出てくるな」「詫びろ」芦原妃名子さん死去で誹謗中傷 脚本家のSNSにコメントつけた文筆家「家族も身の危険感じている」
  • 「声優イベントばかりやってる」サイエンスホール 担当者が明かした人気の理由

    東京都千代田区の科学技術館の地下2階にある劇場型ホール「サイエンスホール」の公式X(旧ツイッター)が、「声優イベントばかりやってる」と投稿で明かして、話題になっている。 科学技術館は、皇居外苑の北の丸公園にあり、その中のサイエンスホールは、410人が収容できる施設だ。公式サイトでは、「講演会、セミナー、シンポジウム、各種発表会、トークショー、アニメイベント等に最適です」とうたっている。 「何百回も擦られたネタを自虐的に使わせていただきました」 「サイエンスホールをご存知ない方の為に」。ホールの公式Xでは2023年12月6日、こう切り出して、次のように自らを紹介した。 「武道館の隣に科学技術館という博物館があります。その地下にサイエンスホールという声優イベントばかりやってるホールがあります。こちらに馴染みが深い方は科学技術館ごとサイエンスホールと表現します。イギリスをイングランドと表現するよ

    「声優イベントばかりやってる」サイエンスホール 担当者が明かした人気の理由
  • 「私人逮捕系YouTuber」に絡まれたらどう対応すべき? 強く反論はNG...弁護士が解説

    痴漢や盗撮、チケット転売の疑いのある人を私人逮捕するYouTuberをめぐって、昨今、SNSで批判が高まっている。 私人逮捕系YouTuberに痴漢の疑いをかけられ、私人逮捕されそうになったら、どのような対応をするべきか。またとるべきではない行動はあるか。 J-CASTニュースの取材に対し、弁護士は「可能な限り距離を取り、できればその現場から速やかに離れることをおすすめします」と見解を述べた。 「痴漢をしていないのに痴漢の疑いをかけられた場合には、誤認逮捕されてしまう可能性が高くなります」 「パトロール系YouTuber」を自称し、痴漢・盗撮の撲滅を掲げて活動する「ガッツch」の中島蓮さんは、2023年9月30日に「【超問題作】Twitter(X)で冤罪暴行をしたとして大炎上した私人逮捕の一部始終です【前編】」という動画をYouTubeに公開した。 痴漢を疑われた男性は、中島さんに電車を降

    「私人逮捕系YouTuber」に絡まれたらどう対応すべき? 強く反論はNG...弁護士が解説
  • コインパーキング「4800円請求」に弁護士怒り 「時間内最大1200円」と表示も...訴訟検討へ

    コインパーキングの料金表示がおかしいのに、4800円を請求されたのは納得がいかないと、テレビ出演も多い山岸久朗弁護士が、X(旧ツイッター)で「腹立った話し」として書いている。 駐車場の料金表示を巡っては、分かりにくい、多額の請求をされた、との声も多いだけに、ネット上で関心が集まっている。一体どんな問題があったのだろうか。 「見えない位置に値段を書いたり、肝心のことを小さい字で書いたり」 山岸弁護士は2023年10月25日、最大料金を表示した看板の写真を添えて、今回の体験を投稿した。 それによると、前日の24日午前9時ごろに、大阪市北区内のコインパーキングに車を止めた。10~16時で時間内最大1200円との看板が出ており、10時以降はその料金までしかかからないと考えていた。しかし、15時に戻って清算ボタンを押すと、4800円を請求された。 驚いて看板に書いてある「緊急連絡先」に電話すると、「

    コインパーキング「4800円請求」に弁護士怒り 「時間内最大1200円」と表示も...訴訟検討へ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/10/28
    米国なら「代表訴訟」で全被害者の被害総額までぶんどれるやつかな?
  • 「お前らが身長ないのがアカン」「コメント欄ホビホビ」 「170cmない男は人権ない」炎上元プロゲーマー開き直り挑発

    身長170センチメートル以下の男性について「人権ない」などと発言して批判が相次ぎ、所属していたプロeスポーツチームから契約解除された元プロゲーマー・たぬかなさんが2023年1月20日、騒動後初めて生配信した。 「言葉として『人権がない』(という言葉)は申し訳なかった」 たぬかなさんは22年2月15日のライブ配信中にUber Eatsの配達員から連絡先を聞かれ、恐怖したとするエピソードを明かした。その際、配達員の容姿について触れた上で「165(センチメートル)はちっちゃいね。ダメですね。170ないと、正直人権ないんで。170センチない方は『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていってください」などと発言した。こうした発言に批判の声が相次ぎ、たぬかなさんは所属していたeスポーツチームから解雇された。 騒動後、長らく活動を休止していたたぬかなさんだが、23年1月16日にツイッターを更新し配信

    「お前らが身長ないのがアカン」「コメント欄ホビホビ」 「170cmない男は人権ない」炎上元プロゲーマー開き直り挑発
  • 立憲議員、肘ついて「何で笑ってんの!ずっと!」と官僚怒鳴りつけ ジャニーズ「当事者の会」会合でハプニング

    ジャニーズ事務所をめぐる問題をテーマに立憲民主党2023年10月4日に国会内で開いたヒアリングで、出席議員が省庁の担当者に声を荒らげる場面があった。 長昭衆院議員が質問する途中で、肘をつきながら様子を見ていた鎌田さゆり衆院議員が「何で笑ってんの!ずっと!」と法務省の担当者を非難。担当者は「不愉快な思いをさせてしまったら申し訳ございません」と陳謝し、仕切り役の山井和則衆院議員が「いえいえ、全然...!」と、その場を収めた。立憲が行っているヒアリングの前身にあたる「野党合同ヒアリング」では、出席議員が担当者を厳しく問い詰める場面もあり、一部では「糾弾集会」だという批判も出ていた。

    立憲議員、肘ついて「何で笑ってんの!ずっと!」と官僚怒鳴りつけ ジャニーズ「当事者の会」会合でハプニング
  • ジャニーズ問題招いた「本当の元凶」 のんエージェントが指摘する芸能界の悪しき慣習「監督官庁はテレビ局を見て指導すべき」

    ジャニー喜多川氏=2019年に87歳で死去=の性加害が明るみになったジャニーズ事務所をめぐる問題では、テレビ局や芸能事務所といったステークホルダーが与える影響も無視できない。日米の映画業での経験が長く、俳優・のんさん(30)のエージェントを務めるコンサルティング会社「スピーディ」の福田淳社長は、制作・送信を一手に握るテレビ局の立場が強く、タレントの立場が弱い構造が「日の芸能界を近代化させない要因」だとみている。インタビュー後半では、この問題に焦点を当てた。福田さんは、「変革に時間がかかっている」として、監督官庁がテレビ局にヒアリングを行い、芸能事務所をライセンス制にすることが必要だと訴えている。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) (前編<「2年先までほぼ休みなし」のんが切り開く独自路線 ジャニーズ問題で「能年玲奈」使えない問題脚光...エージェント語る7年半>から続く

    ジャニーズ問題招いた「本当の元凶」 のんエージェントが指摘する芸能界の悪しき慣習「監督官庁はテレビ局を見て指導すべき」
  • 「勘違いするな」人気ラーメン店主が客にブチギレ 背油追加の料金めぐる苦情に「なんでも無料と思っているのか」

    ラーメンに背脂をトッピングしたら追加料金を取られた。有料との案内はなかったのに――。ラーメン好きだというインフルエンサーのそんな不満の声に、人気ラーメン店主がツイッター(X)で反論する騒ぎがあった。 騒動の舞台となったのは、東京・高田馬場のラーメン店「博多ラーメンでぶちゃん」。べログで評価の高い「TOP5000」にも選ばれている人気店だ。 「メニューにも背脂増しは+100円と表記もされてない」 発端となったのは、1万5000人のフォロワーを有するラーメン好きのインフルエンサーが2023年9月4日にX(ツイッター)に投稿した問題提起だ。 「背脂大好き」だというインフルエンサーは、「注文する際店員さんに背脂多め出来ますか?」と尋ねたところ「出来ます!」と快諾されたため、「じゃあ多めでお願いします」と注文。 提供されたラーメンべている最中、レシートに「多め 100円」と覚えのない金額が加算

    「勘違いするな」人気ラーメン店主が客にブチギレ 背油追加の料金めぐる苦情に「なんでも無料と思っているのか」
  • プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー」

    「おれもプリキュアになれる?」息子期待も「心が折られた」 投稿者の円井テトラ(@maruiTTR)さんは、プリキュア好きの息子を連れて、池袋サンシャインシティで8月4日から開催中の「ひろがるスカイ!プリキュア おでかけ!ひろがるワールド!」を訪れたという。投稿では 「男子プリキュアが初メイン入りしたひろプリが好きな息子、イベントに男の子が行って変じゃないか気にするので『キュアウィングも男の子だし大丈夫だよ』と声をかけつつ行ってきた。しかし変身コーナーでキュアウィングの衣装だけ当然のように無く息子はぽろぽろと泣き、塗り絵して帰ってきた...悲しい」 「メインのきぐるみショーは観客に男の子もちらほらいて息子もノリノリで踊ってたし、気分をブチ上げたところでなりきり変身コーナーに行く子供が多くて『おれもプリキュアになれる?』と期待が高まったところで心が折られたのを見てしまい私の方が憤ってしまった」

    プリキュア男子キャラだけ衣装なし...泣き崩れた息子 投稿した母の思い「キュアウィングは子供に手を差し伸べてくれたヒーロー」
  • チーバくん「ダンス専用アカウント」好評 くまモンは「アイドル」踊る

    その愛らしさとゆるさから、ブームを巻き起こしたご当地キャラ。現在も、テレビやイベントでの広報活動に加え、SNS上で流行の曲を踊る「ダンスチャレンジ」でも見られる。 千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」は、インスタグラムにダンス専用アカウントを持つほどだ。 インスタで146万回超再生 熊県マスコットキャラ「くまモン」は、TikTok2023年2月に開設した。流行中の「YOASOBI」の「アイドル」や、「新しい学校のリーダーズ」の「オトナブルー」といった曲にのせて、かわいらしいダンスを披露している。 「YOASOBI」の「アイドル」を踊るのは、くまモンだけではない。群馬県のマスコットキャラ「ぐんまちゃん」も、ダンス姿をインスタグラムに投稿している。TikTokでは、「Da-iCE」のメンバー・和田颯さんと、「Da-iCE」の「スターマイン」を踊っている。 そして、チーバくん。ダンス動

    チーバくん「ダンス専用アカウント」好評 くまモンは「アイドル」踊る
  • ヒカキンも驚く?「みそきん」再販すぐ売り切れ またも転売、まとめて1.7万円

    ユーチューバーHIKAKIN(ヒカキン)さん監修のインスタント品、「みそきん」が、全国のセブン-イレブンで再販された。2023年5月9日の「数量限定発売」時には瞬く間に完売、転売が相次いだ品だ。このとき、再販や再入荷を願う声が多く寄せられていた。 J-CASTトレンドが5月17日、製造元の日清品ホールディングスに取材した段階では、「現在のところ追加生産する予定はなく、店頭の在庫がなくなり次第、販売を終了」との回答だった。再販が実現したものの、またしても即完売・転売の憂(う)き目に――。 2個セット2000円超も 再販された「みそきん 濃厚味噌ラーメン」と「みそきん 濃厚味噌メシ」。ヒカキンさんが立ち上げたブランド「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキン プレミアム)」の商品だ。X(旧ツイッター)のブランド公式アカウントは、買い占めを警戒してか、「できるだけ多くの方に手にとっていただけ

    ヒカキンも驚く?「みそきん」再販すぐ売り切れ またも転売、まとめて1.7万円
  • 新幹線の机にスマホ置く→JR東のサイトへ 意図せぬ通信に困惑も...広報「想定していなかった」対応策検討へ

    「私もほんと焦った」「確かに嫌だなあ」 アクセス先のサイトは、JR東日が運営するECサイト「JRE MALL」。テーブル裏面にNFC(近距離無線通信)を用いたシールが貼られており、スマホをかざすと反応して通信する。NFCはキャッシュレス決済の場面などに活用されている。 シールには「ここにスマホをタッチ!」「車内タッチポイント実証実験中」といった文章とともに先のサイトが紹介されている。 ツイッターでは、「せめてQRコードなら受けての任意に使えるのに」「最悪の広告システム」などと否定的な反応が広がっている。 JR東日のコーポレート・コミュニケーション部門担当者は2023年6月13日、当該シールは20年11月以降、「新幹線車内でのお客さま接点構築」のために順次設置したとJ-CASTニュースの取材に答えた。現在導入されているのはE2系・E5系・E7系の各6編成、計18編成。 「テーブル越しに機

    新幹線の机にスマホ置く→JR東のサイトへ 意図せぬ通信に困惑も...広報「想定していなかった」対応策検討へ
  • アニメイト秋葉原、「成年コミックス取り扱い終了」掲示でネット混乱 運営会社「誤解与えた」と釈明

    アニメ関連の専門店「アニメイト秋葉原」の一部フロアに、「成年コミックスのお取り扱いは終了させていただきました」との張り紙が掲示され、ツイッターで驚きが広がっている。 運営会社は取材に、当該フロアは用途変更に伴い閉鎖したものとして、成年コミックスの取り扱い自体を停止するわけではないと答えた。告知の表記が「誤解を与える内容」だったとして詫びている。 「取り扱い自体を停止するということではなく」 ツイッターで2023年6月5日、店舗の地下1階へ続く階段が封鎖され、「誠に勝手ながら成年コミックスのお取り扱いは終了させていただきました」との張り紙がされている様子が投稿された。 張り紙には「ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承下さいますようお願い申し上げます」とも記されている。 投稿は注目され、「一体何があったんだ?」「どういう理由で成年コミックスの取り扱いをしなくなったのかが知りたい」などと

    アニメイト秋葉原、「成年コミックス取り扱い終了」掲示でネット混乱 運営会社「誤解与えた」と釈明
  • 秋葉原のカードショップに「不衛生客」 店が「入浴等の徹底」呼びかけ「清潔な状態でご来店を」

    東京・秋葉原のカードショップ「カードランド秋葉原店」が2023年5月19日、ツイッターで来店者に対する「お願い」を投稿し、内容に注目が集まっている。 「服が原因の場合もあるのです」の声も この日、カードランド秋葉原店は「店舗からのお願い」として「急に気温が上がり、温かくなってまいりました。それに伴い、不衛生な状態でご来店される方が少数ではありますが見受けられました」として、「特に大会の場合は長時間同じ空間にいることになりますので、ご参加の際は入浴等を徹底して頂き、清潔な状態でご来店頂けるようお願いいたします」と呼び掛けた。 さらに「大会参加の際に、上記のような理由で他のお客様のご迷惑になると判断した場合、申し訳ございませんが参加をご遠慮頂くことがございます。予めご了承ください。また大会参加の際のみマスクの着用をお願いしておりますので、併せて何卒宜しくお願いいたします」とも伝えている。 ツイ

    秋葉原のカードショップに「不衛生客」 店が「入浴等の徹底」呼びかけ「清潔な状態でご来店を」
  • 「東京さくらトラム」命名3年半でも定着せず 「都電荒川線」前面に出す例も...「愛称を諦めた」?

    東京都内の1路線のみ走る都電には「東京さくらトラム」という愛称がついている。正式な路線名は「荒川線」だったが、2017年4月に東京さくらトラムの愛称が決まった。 ところが、命名から3年半が経っても未だに「都電荒川線」と「東京さくらトラム」が東京都の公式な表記ですら並立し、愛称が定着しているかどうかは微妙なところだ。 「さくらトラム」「荒川線」の優先順位が逆転? 東京都交通局は都電荒川線の愛称を2017年3月17日から4月7日まで公募した。4月28日に発表された愛称は「東京さくらトラム」に決まった。 もともと愛称は交通局により「東京〇〇トラム」になることが既定路線で、最多得票の「さくら」が採用された。しかし愛称への、特に鉄道ファンからの反応はいま一つだった。それでも「東京さくらトラム」は交通局のプレスリリースや出版物、駅の乗り換え案内に使われていた。東京メトロやJR東日でも、都電との乗換駅

    「東京さくらトラム」命名3年半でも定着せず 「都電荒川線」前面に出す例も...「愛称を諦めた」?
  • 秋葉原「ラジオガァデン」 昭和の商業施設からまた1店消えていく

    東京・秋葉原の万世橋エリア。JR中央線高架下の一角に、「ラジオガァデン」という古びた商業施設がある。閉じたままのシャッターが目立つが、その中でも営業を続けてきた会社の店舗が閉店する。プラスチック製品や電気絶縁材の加工・販売を手掛ける、萩原電材の店だ。 2023年2月20日現在、店頭には「閉鎖」を告げる貼り紙が掲示されている。3月末で「神田営業所」を閉鎖予定で、在庫処分セール中とのこと。 竣工から73年で老朽化 萩原電材公式サイトによると、同社は1953年にラジオガァデンに材料販売店として創業。66年に東京都文京区へ社工場を移し、「萩原電材株式会社」を設立した。以降、社工場と秋葉原店(神田営業所)の2か所で事業を営んできた。 創業当初は、ラジオなど電気製品を作る客が多かったため、絶縁体として電子工作に用いられる樹脂材「ベーク板」やパイプを販売。66年からは、プラスチック加工を行なうように

    秋葉原「ラジオガァデン」 昭和の商業施設からまた1店消えていく
  • 秋葉原「ラジオガァデン」 昭和の商業施設からまた1店消えていく

    東京・秋葉原の万世橋エリア。JR中央線高架下の一角に、「ラジオガァデン」という古びた商業施設がある。閉じたままのシャッターが目立つが、その中でも営業を続けてきた会社の店舗が閉店する。プラスチック製品や電気絶縁材の加工・販売を手掛ける、萩原電材の店だ。 2023年2月20日現在、店頭には「閉鎖」を告げる貼り紙が掲示されている。3月末で「神田営業所」を閉鎖予定で、在庫処分セール中とのこと。 竣工から73年で老朽化 萩原電材公式サイトによると、同社は1953年にラジオガァデンに材料販売店として創業。66年に東京都文京区へ社工場を移し、「萩原電材株式会社」を設立した。以降、社工場と秋葉原店(神田営業所)の2か所で事業を営んできた。 創業当初は、ラジオなど電気製品を作る客が多かったため、絶縁体として電子工作に用いられる樹脂材「ベーク板」やパイプを販売。66年からは、プラスチック加工を行なうように

    秋葉原「ラジオガァデン」 昭和の商業施設からまた1店消えていく