タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (11)

  • 結婚する前に確かめておくべき15の質問 | POP*POP

    さて、クリスマスですね。今年はそろそろ・・・と指輪の用意をされている方もいらっしゃるのかもしれませんね。 ということで(?)、「結婚する前にお互いが確かめ合っておくべき15の質問」というNYタイムズの記事をご紹介。 » Questions Couples Should Ask (Or Wish They Had) Before Marrying – New York Times 以下、詳細(若干意訳入っております)! 子供を産むかどうかを話し合いましたか?産む場合は、育児に関してどちらが主に担当しますか? 金銭面での取決めや将来の計画、支出と貯金などの考え方について理解しあっていますか? 家事はどのようにするかを話し合いましたか?日常の雑事に関してはどちらが取り組むことになっていますか? 病歴などに関して隠し事はありませんか?精神面での隠し事もありませんか? 相手はあなたが望んでいるほどに

    結婚する前に確かめておくべき15の質問 | POP*POP
  • 仕事を先延ばししてしまう11の理由とそれへの対策 | P O P * P O P

    よく言われることですが、自分でも意識していなかったところがあったので勢いで翻訳してみます。 「11 Causes and Cures for Procrastination」です。「やらなくちゃいけないんだけど・・・なんだかねぇ・・・」というときにいかがでしょうか。どの理由が自分にあてはまるかがわかれば対策もわかってくるのかもしれませんよ。 よろしければ以下からどうぞ。 やろうとしていることが複雑と思い込んでいる 対策:やるべき仕事を書き出して、小さなアクションに分解してみましょう。次にとるべき具体的な行動は何かを想像してみましょう。どんなに小さい仕事でもいいので何かにとりかかってみましょう。 仕事は完璧にすべきだと思い込んでいる 対策:人間は完璧ではありません。また完璧なことよりも速度が大事な時も多いです。とりあえず80%完成させることを目指しましょう。 意思決定の仕方がはっきりしていな

    仕事を先延ばししてしまう11の理由とそれへの対策 | P O P * P O P
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/04/04
    ①複雑と思い込み②完璧に思い込み③意思決定の仕方④間違いだらけの優先順位⑤つまらない作業に嫌気⑥集中力⑦作業場所が散らかってる⑧なんとなく怠ける⑨エネルギーが足りない⑩朝にだらだら⑪昼食後にだらだら
  • 縦で撮ってしまった動画を90度回転させる方法 | P O P * P O P

    さて今回の「諦めている不便利」ではこちらの投稿をご紹介します(企画の詳細はこちら)。 動画を縦で撮影すると、横になって再生されます。これは見難くて不便・・・。これを解決するツール(たとえば動画を90度回転させるもの)はないでしょうか(munitisさんありがとうございます)。 縦で写真を撮ることが多い人は、ついつい動画も縦で撮ってしまいがちですよね・・・そこで解決方法を調べてみました。 今回は手軽さを重視して、Windowsに標準で添付されていることが多い「Windows ムービー メーカー」を使ってみました。 なお、自分のPCに見つからない人は下記からダウンロードできますよ。 » Windows ムービー メーカー では、以下にやり方をご紹介。 ↑ 起動するとこのような画面になります。 ↑ 「コレクション」という部分に回転させたい動画をドラッグ&ドロップしましょう。対応している動画ファイ

    縦で撮ってしまった動画を90度回転させる方法 | P O P * P O P
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/11/01
    動画の90度回転ってWindowsMovieMakerで出来るんだぁ
  • Gmailの添付ファイル操作に関するTipsあれこれ | P O P * P O P

    おなじみLifehackerでGmailの添付ファイルに関するTipsが紹介されていました。 » Ask Lifehacker: Keep track of attachments in Gmail? – Lifehacker これは知っておいて損はないですね・・・簡単に幾つかご紹介。下記からどうぞ! Gmailを使っていて「添付ファイルがついているメールだけを検索したい」と思ったときはありませんか。 そういうときは「has:attachment」なる検索方法を覚えておくといいでしょう。これで検索範囲を「添付ファイルがあるメールから検索」にしてくれます。 そしてさらにエクセルやワードだけ検索したい場合は続けて「xls」や「doc」などの拡張子を入力します。 ↑ エクセルを添付してあるメールだけを検索してみました。 さらに送信者で絞り込みたい場合は、「from:100shiki」などを入力。

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2008/02/09
    「has:attachment」なる検索方法、さらに拡張子や送信者名で絞込み
  • あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P

    海外でベストセラーの「4 Hour Work Week」の著者のブログで興味深い記事が。あなたがいますぐやめるべき習慣が9つあげられています。個々人の生活にあわせるべきではありますが、「To Doリスト」だけでなく、「Not To Doリスト」も充実させて集中して作業したいところですよね。 詳しくは以下からどうぞ。 知らない番号からかかってきた電話には出ないようにしよう 知らない番号から電話がかかってきたらとりあえず留守電にしましょう。「これ、誰だろう?」という状態で電話に出ると交渉力が発揮できない場合が多々あります。 朝一番にメールチェックするのはやめよう 今日やるべきことはなるべく早い時間に計画すべきです。メールチェックしているとその大事な計画の時間を遅らせてしまいます。最初のメールチェックは午前10時ごろまでにすればいいのです。それまでに大事な仕事の一つぐらいは片付けてしまいましょう

    あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P
  • PCと接続して好きなアニメーションを流すことができる扇風機『LED Art Fan』 | POP*POP

    アニメと扇風機、というとんでもない組み合わせの商品が登場。PCに接続して128枚までの画像を入力することができます。うまく使えば好きなアニメーションや会社のロゴ、ちょっとした映像などを流すことができますね。 ↑ こんな感じ・・・。 YouTubeのデモ映像ではさまざまな使い方を見ることができます。 ↑ 回転する地球を映し出す、というのはなかなかいいかも。 実用性はちょっと?ですが、アイディア次第でおもしろいことができそうです。お値段は$349.99ですね。よろしければどうぞ。 » ThinkGeek :: LED Art Fan

    PCと接続して好きなアニメーションを流すことができる扇風機『LED Art Fan』 | POP*POP
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/06/09
    デモ画像というかキャラの選択が渋いw。この夏出せば売れたのに
  • これでもう困らない?『人の名前を覚えるための5つのTips』 | POP*POP

    社会人に欠かせない能力の一つが人の名前を覚えること。新社会人の方は必死で覚えているころではないでしょうか。 そこで今回は「人の名前を覚えるための5つのTips」という記事をご紹介します。脳に関する科学的な情報を提供してくれている「Brain to succeed in Business」からの情報です。 » 5 Surefire Tips to Remember Names 人間が生まれながらにもっている多重知性というものを活用した覚え方だそうですよ。ハーバード大学のガードナー教授が提唱しました。「人間は誰でも複数の知性を持ち、人それぞれがそのいずれかに優れていたり苦手だったりするもの」という考え方だそうです。 » Theory of multiple intelligences (via Wikipedia) 自分の特性に合った名前の覚え方があるかもしれませんね。以下よりご覧ください。

    これでもう困らない?『人の名前を覚えるための5つのTips』 | POP*POP
  • 質問のようで全然そうではない彼女の質問に対処する方法 | POP*POP

    なんだか二人の間がうまくいっていないかも・・・というときに彼女から問いかけられる質問。 これらの質問は質問のようで全然質問ではない場合が多いです。 馬鹿正直に質問に答えるより、彼女の真意を読み解き、適切な対応を心がけましょう。 ・・・といった記事を見つけました。 » Questions From Your Girlfriend That Aren’t Really Questions 個人的にはちょっと極端なような気がしないでもないのですが、興味深かったのでご紹介。 彼女からの典型的な質問および対処法は以下からどうぞ。 「ね、私、どうかしら?(鏡の前で)」 ■ 彼女の真意 「私のこと綺麗って言いなさい、今すぐ!」 ■ 対処法 しばらく真剣に別の考え事をしているふりをして、急に彼女の方に向き直ります。そして大きく目を見開き、「あれ、誰だ、この美しい女性は!」という風に振舞いましょう。そのあと

    質問のようで全然そうではない彼女の質問に対処する方法 | POP*POP
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/04/07
    「■ 対処法 全力で走って逃げること。」wwwww
  • 未来のクルマは駐車場いらず・・・を期待させる超絶映像(ネタ) | POP*POP

    昨年より駐車違反取締りの民間委託が始まりましたね。その影響か、うちの近所でも駐車違反が若干減ったようです。 しかしながらドライバーの方にとってはますます駐車場の問題が悩ましくなりますね。首都圏の駐車場代は高いです・・・。 そこで、このような車があると便利ではないでしょうか。 そういえば、セカンドライフに登場する車もこのようにコンパクトになりますね。是非とも欲しい一品です・・・。 ■ 関連記事 Ford F450が組みあがっていく世にも美しい動画 | P O P * P O P 街で注目を浴びそうな「とても奇妙な車関連ガジェット10個」 | P O P * P O P 車体を使ったクリエイティブなアートいろいろ | P O P * P O P 汚れた車のウィンドウを素敵なアートに変えてしまう男 | P O P * P O P Segwayを超えた!君は『Megway!』を知っているか? |

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/03/23
    ホイホイカプセルwwwこれぐらいできるギミックがあれば実物大トランスフォーマーを実現してほしいかと
  • 交通費の精算を自動化するエクセルのアドイン『お自動君』 | POP*POP

    今日の「諦めている不便利」はこちらの投稿をご紹介(企画の詳細はこちら)! 営業担当ですが、交通費清算がめんどくさいです。これが簡単にできると良いのですが(MACCYさんありがとうございます!)。 計算するのが面倒でそのまま清算をし忘れることもありますよね。 そこで、解決方法について調べました! 調べたところ、交通費の清算を自動化してくれるエクセルのアドイン「お自動君」がありました。こちらをご紹介します。 » お自動君 ↑ ダウンロードしたフォルダの中には3つのファイルがあります。その中の「ojido.xla」を下記フォルダの中に入れます。 C:\Documents and Settings\****\Application Data\Microsoft\AddIns ↑ 次にエクセルの「ツール」メニューにある「アドイン」で「お自動君」にチェックを入れます。これで準備は整いました。 ↑ いよ

    交通費の精算を自動化するエクセルのアドイン『お自動君』 | POP*POP
  • これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | POP*POP

    次々と新サービスを打ち出すGoogle。彼らはいったいどこへ向かっていくのでしょうか。その壮大な計画はMaster Planとして巨大なホワイトボードに描かれ、Google社内に存在しているようです。 そしてそのMaster Planの高解像度の写真が「UnderGoogle」で公開されました。世界でももっともクレージーなエンジニアたちは何を考えているのでしょうか。 » Google Master Plan | by UnderGoogle では早速、詳細をご紹介。 ↑ 宇宙ステーション。そりゃGoogleですから宇宙も視野に入れてみます。「BUY MARS」と火星も買ってみせます。サーバーとか置くんでしょうか・・・。 ↑ 宇宙の前に飛行機もきっちり押さえます。最適な操縦方法も検索で探し出しますとも。 ↑ 今、既にローンチされているのも多々あるWebサービスGoogleカジノの字も見え

    これは必見!Google帝国の壮大なマスタープラン! | POP*POP
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/11/28
    やはり量子サーバー上仮想空間での全人類幻体化人工進化計画もここにw
  • 1