タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (8)

  • 精子注入ロボでコスト激減、 IVFベンチャーが見据える 未来の生殖

    The first babies conceived with a sperm-injecting robot have been born 精子注入ロボでコスト激減、 IVFベンチャーが見据える 未来の生殖 精子注入ロボットを使った体外受精(IVF)で昨年、2人の赤ちゃんが誕生した。人手による難しい作業を自動化することで、不妊治療にかかるコストを劇的に下げるのが狙いだが、さらにその先を見据えるスタートアップもある。 by Antonio Regalado2023.08.18 3 2022年の春のことだ。スペイン・バルセロナで、あるエンジニアたちが荷物を梱包していた。中身は、彼らが設計した精子注入ロボット。荷物はDHLでニューヨークへ送られ、エンジニアたちも荷物を追ってすぐに飛んだ。行き先は、セントラル・パークのすぐそばに位置する「ニューホープ不妊治療センター(New Hope Ferti

    精子注入ロボでコスト激減、 IVFベンチャーが見据える 未来の生殖
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/08/21
    種付ロボット…
  • ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか

    「このままではツイッターはいずれ使えなくなってしまう」。現在も同社に在籍するエンジニアは取材に証言した。その兆候はすでに一部のユーザーに目撃されている。 by Chris Stokel-Walker2022.11.10 267 5 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が全従業員7500人のうち半数をレイオフ(一時解雇)したわずか数時間後、ツイッターの異変を示す小さな兆候が一部のユーザーに目撃されていた。 異変が起きたのは「リツイート」だ。ツイッターは2009年に公式リツイート機能を導入した。「RT(リツイートの略)」という文字の後に他人のユーザー名とツイートをコピーしたものを貼り付けるという、すでにユーザー間で自然発生的にされていた慣行を、ソフトウェアの機能として追加したのだ。それ以来、リツイートとその仲間である「引用ツイート」(2015年4月に開始)は、ツイッターでよく使われる2大機

    ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか
  • 制裁企業も貢献多数、OSSの知られざるリスクを探るプロジェクト

    世界中のコンピューターで使われているリナックス・カーネルなどのオープンソース・ソフトの信頼性を高めるプロジェクトを米国国防高等研究計画局(DARPA)が開始する。OSSのリスクを把握し、破壊を防ぐことが目的だ。 by Patrick Howell O'Neill2022.07.19 19 9 世界はすべてリナックス(Linux)カーネルの上に構築されている——。そう言っても過言ではない。だが、多くの人はリナックス・カーネルの名前すら聞いたことがない。 リナックス・カーネルは、多くのコンピューターにおいて電源を入れると最初に読み込まれるプログラムの1つである。リナックス・カーネルによって、コンピューターのハードウェアはソフトウェアと対話できるようになり、リソースの使用を制御し、オペレーティング・システム(OS)の基盤として機能する。 リナックス・カーネルは、ほぼすべてのクラウド・コンピューテ

    制裁企業も貢献多数、OSSの知られざるリスクを探るプロジェクト
  • 量子もつれを利用するステルス型レーダー、初の実証に成功

    オーストリア科学技術研究所の研究者は、マイクロ波光子のもつれを利用することで、低出力で機能する量子レーダーを作成した。ステルス型レーダーや生物医学的な分野での応用が期待できる。 by Emerging Technology from the arXiv2019.09.19 64 55 3 12 量子革命は、新たな方法で世界を感知する技術をもたらした。一般的なアイデアとしては、量子力学の特性を利用して、従来は実現不可能であった計測をしたり、画像を作り出したりすることが挙げられる。 こういった作業の多くは光子によって実現する。だが、電磁波のスペクトルに関して言えば、量子革命はこれまで少し偏りのあるものだった。量子コンピューティング、量子暗号、量子テレポーテーションなどの開発ではほぼすべて、可視光あるいは近可視光を利用してきた。 現在、オーストリア科学技術研究所のシャビル・バルザンジェらの研究に

    量子もつれを利用するステルス型レーダー、初の実証に成功
  • 郵便番号と性別・生年月日だけで個人の特定は可能、新研究で判明

    多くの調査は、回答データを匿名化することで、回答者のプライバシーが保護されているとうたっている。しかし、新たな研究では詳細情報を除去した場合であって、ほとんどの匿名データベースにおいて個人を容易に特定ができることが明らかになった。 by Charlotte Jee2019.08.07 449 80 8 4 私たちが残すデータの痕跡は、日々絶え間なく蓄積されている。そのほとんどは、テイクアウトで注文した事やオンラインで購入したシャワーヘッドといった大して面白くもない情報だが、医療診断の結果や性的指向、納税記録など、極めて個人的な情報も中には含まれている。 公共機関が個人情報を保護する方法として最も一般的なのは、データを匿名化することだ。匿名化する際には、氏名、電話番号、メールアドレスといった明らかな個人特定情報を抜き去り、データセットを改変して精度を下げ、スプレッドシートからいくつかの列を

    郵便番号と性別・生年月日だけで個人の特定は可能、新研究で判明
  • 世界初、燃料電池で走る「水素電車」がドイツでデビュー

    およそ100キロの区間を運行する2両の水素機関車が、ドイツで営業を開始する。 フランスのアルストム(Alstom)が製造した2両の水素列車は、以前はディーゼル機関車が走っていた路線を運行する。搭載する「水素エンジン」は、時速140キロの最高速度を叩き出し、約960キロの距離を走行できる。つまり、1つの水素タンクで、約100キロの区間を9回運行できるのだ。 この水素機関車は、水素と酸素の化学反応で電力を生み出す燃料電池を動力源としている。発生した電力の余剰分は、車両内のバッテリーに蓄電されて後で使われる。 水素電車は値段が高くつくものの、運用コストが安く、有害物質の排出を最低限に抑えるのに役立つ可能性がある。蒸気と水しか排出しないからだ。アルストムは2021年までにさらに14両の水素電車をドイツに供給することを計画中だ。フランスでも2022年までに水素電車の運行を開始する計画。 245671

    世界初、燃料電池で走る「水素電車」がドイツでデビュー
  • 遺伝子ドライブでマラリア蚊を「絶滅」、英研究チーム

    性別を変異させるDNAを蚊の遺伝子プールに解き放つと、ブンブン音を立てる蚊でいっぱいだったケージは「崩壊」し、死に絶えた。英国の研究チームはこの「遺伝子ドライブ」と呼ばれるテクノロジーを使って、いずれマラリアを媒介する蚊をアフリカで絶滅させたいと考えている。 ロイター通信によると、蚊が媒介するマラリア原虫は、2016年に世界で約2億1600万人をマラリアに感染させ、うち44万5000人を死に至らしめた。ワクチンは存在しない。 遺伝子ドライブは、動物が繁殖するにつれて通常よりも速く拡散する人工の遺伝構成物だ。要するに、野生生物の間に遺伝子変異を拡散する技術なのだ。 英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)の研究チームは遺伝子ドライブを利用して、蚊が雌雄どちらになるかを決める遺伝子の劣化コピーを拡散したという。劣化コピーの遺伝子は雌の蚊に作用し、人を

    遺伝子ドライブでマラリア蚊を「絶滅」、英研究チーム
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/05/05
    「遺伝子ドライブは動物が繁殖するにつれて通常よりも速く拡散する人工の遺伝構成物」「生殖を活用した遺伝子の毒殺は影響される種が1つに限定される為、殺虫剤よりも正確に効く」
  • 燃料電池は軍事用途で生き残る

    水素エネルギー社会は実現しそうにない。効率よく水から水素を取り出せるようにはなったが、インフラが整備されなければ消費者には見向きをされないのだ。しかし、低騒音や高稼働率といった特徴は、産業や軍事用途に根強い需要があり、このまま消えてしまうわけではなさそうだ。 by Jamie Condliffe2017.04.10 49 19 4 1 期待の水素エネルギー社会は実現しなかった。だが、走行音が静かで中断なく走行できる車両を求める企業や組織にとって、水素燃料電池は今でも魅力的な存在だ。 水素燃料自動車を社会全体に浸透させようとしたが、うまくいっていない。水素燃料自動車を引き続き推進している自動車メーカーもあるが、計画を見直すメーカーが増えている。ダイムラーはかつて、環境に優しい未来の車として水素燃料自動車を盛んにアピールしていた。しかし最近になって、水素燃料自動車の代わりに、完全に電気だけで動

    燃料電池は軍事用途で生き残る
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/05/14
    「水素燃料自動車には実に魅力的な特徴が一つある。電気自動車の充電とは異なり燃料電池自動車は燃料の補充から再稼働まで数分しかかからないのだ。この特徴のお陰で水素燃料自動車は特に産業用や国防用途で関心が根
  • 1