タグ

Bizと心理に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (19)

  • クレーマーの怒りを「鎮火」させる意外な一言

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    クレーマーの怒りを「鎮火」させる意外な一言
  • 「いつもなら周りから白い目で見られてたけど・・・」発達障害児対応サービスがある美容院の接客が涙が出るほど素敵だった

    すずお🍄発達育児 @mukimukikinokom 息子の通ってる発達障害児対応サービスありの美容院が最高だという話を何度でもしたい。 先日は私一人でカットに行ったんですが、発達障害のお子さんと他数人がカット中でした。美容院が苦手なお子さんだったようで、結構大きい声が出ていました。普通なら周りから白い目で見られる場面でしたが↓ 2022-03-27 22:53:28 すずお🍄発達育児 @mukimukikinokom 「ガマンしてくれてるんだね」 「何がしんどいかな?ケープが気になるね、取ろうか」 「すぐ終わらせるからね、頑張ってくれてありがとう」 と美容師さんが優しく淡々とその子の気持ちを代弁していて、店内が彼の存在を全肯定する意思に満ちたとても暖かな雰囲気でした。 カットが終わり、↓ 2022-03-27 22:53:28 すずお🍄発達育児 @mukimukikinokom お子

    「いつもなら周りから白い目で見られてたけど・・・」発達障害児対応サービスがある美容院の接客が涙が出るほど素敵だった
  • 【雑学】コンビニよりも多い店・施設【VOICEROID解説】

    編集後記:自分の行動範囲で検索かけたらほぼデータ通りで少し驚きyoutube版:https://youtu.be/ynxzNjmyKSY

    【雑学】コンビニよりも多い店・施設【VOICEROID解説】
  • 店に買い物に来て『え?そんなにするの?ダイソーなら100円なのに!』と怒り出す人がホントにいる→販売業ではよく聞くセリフとのリプも

    山ディ with ヒートテックス @ysd_83 うちに買い物に来て「え?そんなにするの?ダイソーなら100円なのに!」って怒り出す人ホントにいる。「でしたら、近くにダイソーありますけど」って案内したら「ダイソーに無いから来たんじゃない!」って更にキレられたんだけど、ダイソーに置いてない商品は「ダイソーなら100円」ではないだろ。 2021-12-27 11:35:51 山ディ with ヒートテックス @ysd_83 手品検定17級。 第2回らっきい賞受賞。 東京テジナーランド名誉顧問。 テンプル手品大学で手品BAを取得。 ハーバード・マジック・スクールで手品MBAを取得。 パリ第1手品大学パンテオン・ソルボンヌに留学。

    店に買い物に来て『え?そんなにするの?ダイソーなら100円なのに!』と怒り出す人がホントにいる→販売業ではよく聞くセリフとのリプも
  • 結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」とは

    結婚式のトラブルを巡って、ホテルや宴会場などを運営するメルパルク(東京都港区)が炎上騒ぎとなっている。同じトラブルでも、炎上が激しくなるケースとそうならないケースがあるが、企業が出す声明がカギを握っていることが多い。この手の話は単なるコミュニケーションのテクニックとして理解されがちだが、そうではない。日人の価値観そのものに関わる重要なテーマといってよい。 顧客とのトラブルが起こっているのは、同社が運営するメルパルク仙台(仙台市)である。ここで挙式した夫婦がネットの口コミサイトに投稿した内容によると、「1日1組という条件で契約したにもかかわらず2組になっていた」「旧姓で呼ばないよう念押ししていたにもかかわらず司会者に旧姓でアナウンスされた」「祝電の読み上げはしない予定だったのに祝電を読まれた」「ケーキが全員に行き渡らなかった」「ドリンクのコースが変更されていた」「引き出物の中に原価が記載さ

    結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」とは
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/07/19
    「組織内部で責任を押しつけ合う日本の社会風土は企業全体の意思決定にも大きな影響を及ぼしており対外的な声明にも自身の正当性に関する主張が全面に出てしまう」「日本人の思考回路其の物の問題」
  • 逆選抜 - Wikipedia

    経済学、保険、リスクマネジメントにおいて、逆選抜(ぎゃくせんばつ、英: Adverse selection)とは、買い手と売り手が異なる情報を持っている市場の状況を指す。その結果、両当事者への利益の分配が不均等になり、重要な情報を持つ当事者がより多くの利益を得ることになる。逆選択、逆淘汰とも呼ばれる。 理想的な世界では、買い手は自分の支払い意思と製品やサービスの価値を反映した価格を支払うべきであり、売り手は自分の商品やサービスの品質を反映した価格で販売するべきである[1]。例えば、品質の悪い製品は安価であるべきで、高品質の製品は高価格であるべきである。しかし、一方の当事者がもう一方の当事者が持っていない情報を保有している場合、自己効用を最大化し、関連情報を隠蔽し、さらには嘘をつくことによって、もう一方の当事者に損害を与える機会がある。経済契約や所有権の取引において、開示されていない情報を利

    逆選抜 - Wikipedia
  • 状況打開力を叩き上げる TOCfE Boot Campに参加しました - THE BLUE NOWHERE

    4月21日 状況打開力を叩き上げる TOCfE ブートキャンプ(東京都) 新人の頃、会社の先輩から「ザ・ゴール」を薦められて読んだくらいで、ほとんど知識なしの状態で参加してきました。 TOCfEとは? 1000万人が読み、今も色あせないベストセラー『ザ・ゴール』。このの中で 発表された理論がTOC(制約理論)です。“世の中の「つながり」と「ばらつき」を考えるなら、その「つながり」の中で必ず、相対的に弱いところ(制約)が存在する。その弱いところに、集中して、お互いに助け合いながら取り組むことが、全体最適となる。”これがTOCの核です。 シンプル、かつ、パワフルなこの理論は、産業界のみならず、行政、非営利団体など、様々な組織において、目覚ましい成果を出し続け、今も進化し続けています。 なかでも、もっとも目覚ましい進化を示している適用分野の一つが、教育分野の為のTOC、TOCfE (TOC f

  • TRIZ

    ロシアで生まれた発明・問題解決の方法論。発明・問題解決の定石や、それら定石をどう適用すべきか考察する分析手法をまとめた。主に研究開発分野で用いられる。 一般に汎用的な業務革新や問題解決の方法論といえば、日生まれの「トヨタ方式」「TQM(総合的品質管理)」や米国生まれの「シックスシグマ」などが有名です。実はロシア発祥の問題解決手法にも、日の研究開発現場から根強い支持を受けているものがあります。それが「TRIZ(トゥリーズ)」で、ロシア語の「発明的問題解決理論(英語ではTheory of Inventive Problem Solving)」の頭文字です。 TRIZが西側諸国で知られ始めたのは1990年代からです。日企業では、日立製作所や松下電器産業などの大手電機メーカーを中心に、TRIZの活用が広がっています。 ◆効果 定石に沿って解決 TRIZの創始者は、旧ソ連のゲンリック・アルトシ

    TRIZ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/08/07
    「ロシアで生まれた発明・問題解決の方法論。発明・問題解決の定石や其れ等定石をどう適用すべきか考察する分析手法をまとめた。主に研究開発分野で用いられ」てたのがマーケーティングや経営等でも注目され始めて
  • マーケティングの専門家も注目すべき、ロシア発の発想法「TRIZ」

    ロシア発祥の問題解決手法「TRIZ(トゥリーズ)」の活用が企業の間で徐々に広まっている(TRIZのキーワード解説記事も参照)。TRIZは、ロシア語の「発明的問題解決理論」の頭文字。公開されている膨大な特許情報から抽出された、40の発明原理を体系化したもので、これらを問題解決の定石として使うことができる。 典型的な活用例としては、開発中の製品の「強度」と「重量」が矛盾する時には、強度と重量のバランスを探る代わりに、TRIZの「分割の原理」を適用することが考えられる。製品のなかで強度が必要な所を分割し、そこだけ頑丈な素材を使うわけだ。過去の経験に裏付けられているだけに、TRIZの原理は応用が効く確度が高い。 約10年にわたってTRIZの研究やコンサルティングを行ってきた産業能率大学総合研究所TRIZセンターの黒澤愼輔部長に、最近の動向を聞いた。 黒澤:ロシアで練り上げられたTRIZの体系は複雑

    マーケティングの専門家も注目すべき、ロシア発の発想法「TRIZ」
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/08/07
    「TRIZはロシア語の「発明的問題解決理論」の頭文字。公開されている膨大な特許情報から抽出された40の発明原理を体系化したもので此等を問題解決の定石として使うことができる」
  • ベネッセの落とし穴

    昨年流産した。 初めての妊娠だったのでネットでも情報を集めようと思い ベネッセのサイトに登録したと思う。(当時の記憶があいまいである) 流産したことはショックだったけど、 家族の支えもあって元気になった。 また妊活頑張ろうって思っていた。 そんなときにベネッセからDMが来た。 「妊娠7ヶ月のあなたへ、安産のために」 と封筒に書かれている安産のためのヨガか何かのDVDを販売するためのDMだ。 わたし、妊娠7ヶ月じゃないけど・・・? 妊娠初期の人が安定期に入る確率は10~15%だそうだ。 その10~15%のお腹のあかちゃんを失った人にも きっちりとベネッセは宣伝をしてくるんだと初めて知った。 ということはこのあと連絡しなかったら、 生まれるはずがない赤ちゃんあてに、 生まれなかったその子が1歳になったときに、 ずっとDMが来るってことなんだろうか。 ベネッセってすごいなと思ったし、その何パーセ

    ベネッセの落とし穴
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/03/11
    (´・ω・`)
  • 意外と知られてない、売上が激増する「勘違い&撤回」テクニック、にカモられないようにご注意 - ふろむだの日記

    「ゲスくて有能」なタイプの営業マンなら「常識だろ」と言うでしょうが、 一般人には意外と知られてない、とても効果的なエグい販売テクニックを一つご紹介。 たとえば、どこで買っても150万円ぐらいする、いい感じの自動車が、 90万円で売っている。 破格の安さだ。こんな安いの見たことない。 これほど明らかにお買い得のやつは、めったに出くわさない。 店員に確認してみても、この値段で間違いはないと言う。 見ているうちに、他の客が、こちらに近づいてくる。 あちらの客が、この値段に気がついたら、先に買われてしまうかもしれない。 これを逃したら、こんなチャンスは二度とやってきそうにない。 そこであなたは、他の客に買われる前にと、 即座に購入契約書にサインする。 店員が、その契約書を持って、店の奥へと入っていく。 契約の手続きをするためだろう。 店員が出てくるまでの間、 あなたは、超お得な買い物をしたことで、

    意外と知られてない、売上が激増する「勘違い&撤回」テクニック、にカモられないようにご注意 - ふろむだの日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/09/13
    「この記事へCommentをする人は「こういうTechnicを使う営業Manは人間性を疑うよね」「うちは絶対こんな汚いことはしませんから」というPositionTalkのcommentをした方がいい。実名を明かしてNetをしている人なら尚更である」
  • 機会費用 - hnami.net_Pukiwiki

    2014-06-19 SandBox 2014-04-15 microexam 2013-05-11 DCIO 2013-03-15 game2013 2013-03-08 MCmicro 2012-09-18 game2010 2012-02-17 microexamold microexam2010 2011-04-19 appmicro 2011-01-04 semielemental2 2010-04-01 kihonmicro 2009-06-01 radvance 2009-05-17 AICを使った変数選択 step02 step01 stepaiccsv FrontPage 2009-05-13 ロジット分析とプロビット分析 2009-05-10 赤池の情報量基準 2009-05-05 時系列データ分析(2) FrontPage 機会費用 † 選択Aなら100円もらえて、選

  • 必要なものとほしかったもの - レジデント初期研修用資料

    「必要なもの」の反対語は「ほしかったもの」なのだと思う。 必要なものは目的が作り出す。たいていはいつでも買えるし、買った結果は見通せる。ほしかったものは出会いが作り出す。出会ったその瞬間まで、お客さんは「それがほしかった自分」がいたことなんて想像だにしない。 必要なものはあらかじめ想定された選択肢であって、買い叩かれる対象でもある。それが必要なものになったその途端、その商品は価値を失うと言い換えてもいい。欲しかったものは、出会う時まではお客の頭に存在しない。選択とは無縁の何かで、価値は下がらない。 田舎のホームセンターは十分に大きくて、必要な物はなんだって揃っているのに、欲しいものが何もない。何かの機会に東京に出かけると、地下街を歩くのが常なのだけれど、欲しかったものばかりがそこにあってびっくりする。実際にそれが必要かといえばそうでもないし、ホームセンターを探せば、欲しかったその商品と同じ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/07/30
    かつて松下幸之助は「お客様の欲しい物を売るな、必要なものを売れ」といいヘンリー・フォードは「何が欲しいかと顧客にたずねていたら、『足が速い馬』と言われた筈」と答えていたが…
  • 経営者に厚顔無恥なタイプが多いただ1つの理由

    そろそろIT系ベンチャー企業の経営者歴が10年近くになって、色々な経営者が成功したり失敗しているのを見てきて、経営者に厚顔無恥なタイプが多い原因がわかってきたので、ミーティングがリスケされた暇に飽かせてここに記す。ほら、ハウスインさんとか、ワタナベさんちのミッキーさんとか、話題じゃん?タフでなければ生きて行けない「新興企業の創設者を襲う精神的ストレス--感情の激しい起伏に対処するには」という記事にもあるように、経営者をやっていると、繊細な人だと1発でノックアウトされかねないような、精神的なダメージをくらうことは少なくない。だから、まず精神的なタフさの低い経営者は、ほぼ潰れていなくなる。元々あまりタフでないタイプが生き残る場合も、死の淵から蘇ったサイヤ人のごとく、精神的なダメージに慣れるに従って、どんどんタフになっていくので、結果として精神的にヤワな経営者はほぼ存在しなくなる。ときどき起業

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/06/08
    「言ってる」事と「やってる」事の乖離は典型的だよなぁと(焦
  • 売れないものは売れるようにしない小売店の心理

    小売店の方や関係者とお話させて頂いた後、プロデューサーとして知っているべき事を知らない事を痛感したので、無理にお願いしてゲームズマーヤで店員として働かせていただく事になりました。 実のところ、一筋縄では行かなかったのですが、なんとか関係各所を説得して3ヶ月間、週に2回(木曜日と土曜日と記憶しています)、お店に立ってお手伝いをしつつ、色々と学ばせていただきました。 当に貴重な体験で、ゲームズマーヤの秋谷さんはもちろん、色々と取り計らって頂いた方々に大変感謝しています。 さて、その機会に学んだ事は当に沢山あるのですが、少しづつでも伝えていければと思います。多少情報が古い部分はあると思いますが、おそらく、今でも通用すると思われる事を中心にお伝えしようと思います。 さて、毎週通うようになって、まず大変だなと思ったのは、発売されるソフトは毎週変わる訳ですから、ほぼ毎週お店の模様替えをしている事で

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/04/24
    「売れないSoftをどうにかして売ろうとする努力をするのであれば同じ労力を売れるSoftがより売れるようにした方がお店としては売上利益をあげられるので売れるものはより売れ売れない物はトコトン売れないという状況が
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

  • 10万円借りて30日後に返したら - H-Yamaguchi.net

    電車に乗ったら、車内にアコムの広告が出ていたのだが、これがちょっと面白かった。タモリが出てるやつ。写真を撮り損ねた(今は公式サイトのトップにも似た内容のものが出ているからご参照)のだがこんな文章。 例えば、10万円借りて30日後に返したら、利息は1500円で足ります。 アコムはこれ以上いただきません。 おお安い。じゃあ借りようか、なんて人が出てくるのだろうかこれで。 まあ確かに1500円とかいうと一見たいした金額じゃないようだけど、実際のところこれって年利でいえば18%に相当するわけで、利息制限法の上限いっぱい(元が10万円だからね)。要するにいわゆるグレーゾーン金利部分はいらないよってだけのこと。まあそりゃそうだろう「これ以上いただ」いちゃったらかえって面倒なことになるだろうし。広告の下にも小さい字でだが「実質金利18.04%で30日間だと利息1,479円」みたいなことがちゃんと書いて

    10万円借りて30日後に返したら - H-Yamaguchi.net
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/08
    「なにせこの問題における被害者、あるいは潜在的な被害者は、「利子とともに元本も返す」という当然の理屈が通る相手とは限らないのだ。」
  • なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る

    家電量販店に行けば、ポイントカード保有者にポイントを還元し、次回以降の買い物で使えるという仕組みがよくある。「何となくそんなに得していないような気もするが、ポイントをためられるならためておきたい」という人が多いのではないだろうか。 価格ではなくポイントが購買行動に影響を与えているという現象を説明するために、「行動経済学」と呼ばれる学問分野がある。伝統的な経済学が、原則として「1円でも安くて良い物を手に入れるために、完ぺきな計算をして合理的に判断する」人を前提としているのに対し、行動経済学は「気まぐれで感情に動かされて、非合理な判断もしてしまう」という現実的な人の行動に焦点を当てている。 少ない割引率でも、非合理な顧客は動く かくいう筆者もポイントに弱く、合理的な判断ができない1人である。例えば、5万円のデジタルカメラを「20%ポイント還元」で買うと、1万円分のポイントが付く。伝統的な経済学

    なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る
  • 1