タグ

BizとCommunicationに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (21)

  • コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い | 日刊SPA!

    コンビニで長く働いてきた筆者。辞めていた時期もあるが、現在はライター業の傍ら、知り合いの店長に「人手不足」を理由に頼まれ、空いた時間だけ手伝う生活をしている。 店員は「何でもわかる」と思われがちだ。しかし、その業務は多岐にわたる。最近はあまりに増えすぎて、全てを把握できない状態。ベテランの筆者でさえそうなのだから、新人などは尚更だろう。客からすれば、「そんなの関係ない」ということは承知である。だが、ときには困ってしまうこともある。 もちろん、客から聞かれた際にわかることは教えるのだが、わからないことは正直に「わかりません」と答えるようにしている。適当に答えてしまうと、間違っていた場合に「あの店員が言ったから」「責任取ってください」なんてことになりかねないのだ。 先日、こんなことがあった。30歳前後の女性がレジに来て「d払い」の入金3000円を行った。これは店員としても簡単な作業でスマホに映

    コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い | 日刊SPA!
  • 結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」とは

    結婚式のトラブルを巡って、ホテルや宴会場などを運営するメルパルク(東京都港区)が炎上騒ぎとなっている。同じトラブルでも、炎上が激しくなるケースとそうならないケースがあるが、企業が出す声明がカギを握っていることが多い。この手の話は単なるコミュニケーションのテクニックとして理解されがちだが、そうではない。日人の価値観そのものに関わる重要なテーマといってよい。 顧客とのトラブルが起こっているのは、同社が運営するメルパルク仙台(仙台市)である。ここで挙式した夫婦がネットの口コミサイトに投稿した内容によると、「1日1組という条件で契約したにもかかわらず2組になっていた」「旧姓で呼ばないよう念押ししていたにもかかわらず司会者に旧姓でアナウンスされた」「祝電の読み上げはしない予定だったのに祝電を読まれた」「ケーキが全員に行き渡らなかった」「ドリンクのコースが変更されていた」「引き出物の中に原価が記載さ

    結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」とは
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/07/19
    「組織内部で責任を押しつけ合う日本の社会風土は企業全体の意思決定にも大きな影響を及ぼしており対外的な声明にも自身の正当性に関する主張が全面に出てしまう」「日本人の思考回路其の物の問題」
  • 無駄を省いて用件だけを伝える『ビジネスメール』が怒ってないのに怖すぎると指摘を受けるので悩んだ結果、こういう伝え方を検討中 - Togetter

    のべ子とシャムあずきさん @yamanobejin 私が下請けの人に駄目だしするときに出すメールが怖すぎるって言われたんだけど、無駄を省いて用件だけ書いてるだけで別に怒ってないのになぁ。そんなのどうやって伝えればいいんだ?「オッスオラ得意先!ッヒャ~おめぇの見積もり誤字多すぎてオラたまげたぞ!」とか言えばいいのか 2018-10-16 18:30:57

    無駄を省いて用件だけを伝える『ビジネスメール』が怒ってないのに怖すぎると指摘を受けるので悩んだ結果、こういう伝え方を検討中 - Togetter
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/10/18
    ビジネス悟空変換フィルターが欲しくなるなぁ(焦
  • 彼氏がいるのに、彼氏がいないと言い続けるおんなたち。 - おんなのはきだめ

    友達と「ドタイプな人が現れ、彼氏がいるか問われた時に、彼氏がいることを正直に言うか」という話になった。 聞くところによると、1人はタイプの前ではいないと嘘をつくらしく、もう1人はうまくいかなくて自然消滅状態、と答えるらしい。 私は誰に対しても正直に答えてしまう。 はなから「彼氏います」なんて言ったら、いいなと思われていても7割型シャッター閉じられちゃうよ、うまくやりなさいよといなされたのだが、その彼氏いるいない論議でふと、思い出したことがある。 大学生の時、1年半ほどスナックでアルバイトをしていた。 ゆるい店で、営業活動などはしなくてよく、酒をつくってだらだら飲んでればいいだけの店であった。 今考えるとなんともいい店だった。 お客は8割がた常連で、お客はママとチーママと、年下の仲の良い飲み友達に会いに来ている、という感じ。 お触りも、色恋も一切なかった。 ママがしっかり目を光らせていたし

    彼氏がいるのに、彼氏がいないと言い続けるおんなたち。 - おんなのはきだめ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/07/02
    誰も傷ついてない・傷つけようとしてないことに心を打たれる
  • 店員にエスパー対応を求める中高年はすごく多い

    今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 95度目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370068990/ 遠方に住む叔母は時々無茶な(でもおちゃめ)依頼をしてくる。 毎回希望をかなえられるように出来るだけ頑張ってるんだけど、 昨日来た衝撃のリクエストは 「欲しいCDがあるんだけど探してくれない?名前とか分からないのよ。 廃盤になったやつで、ツタヤでは貸してないんだって。いつでもいいからね。」 おばちゃん…今回はちょっとミッションインポッシブルだよ。 もうちょっとだけでいいからヒントちょうだい。誰かわかる人いますか?

    店員にエスパー対応を求める中高年はすごく多い
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/05/11
    ケータイパソコン家電とかに限らない接客業の問題かなぁ
  • ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ビジネスの世界で一番よく聞く不満は、会議に無駄に時間がかかることでしょう。最先端のテック系企業も例外ではありません。 多くの企業と同じように、Facebookでも膨れ上がった会議の時間を減らすのに苦慮し、会議室で過ごす時間は最小限にするようにしています。Q&Aサイト「Quora」に載っていた、FacebookのCOOシェリル・サンドバーグの、短いながらも興味深い回答を読めば、無駄な会議時間を減らす方法がわかります。 回答の中で、質問者の「シェリル・サンドバーグは1日の計画をどのように立てているのか?」という質問にも答えています。Facebookの役員であり、『LEAN IN : 女性、仕事、リーダーへの意欲』の著者でもあるサンドバーグは、時間管理の方法を少しだけ紹介しています。彼女が、子供と一緒に夕べるために17時半に退社しているという事実や、上司の会議に対する姿勢から学ん

    ダラダラ会議を終わらせた、ザッカーバーグの2つの会議効率化戦略 | ライフハッカー・ジャパン
  • 社内コミュニケーション失敗の末路--日本人の2大死因から考える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「一緒に働くメンバーは家族みたいなもんなんだよね」――Googleで働く社員から、最近聞いた言葉だ。 仲間に嬉しいことがあれば共に喜び、悲しいことがあれば共に悲しむ。困っているならば全力でサポートするし、間違っていると思えばしっかりと指摘する。単なる「仕事仲間」を超えた、特別な存在であるという。 実際、Googleには、社員同士を仲良くさせるための施策が、数多く存在する。Googleのオフィスを見たことがあるだろうか?世界各国のGoogleオフィスは遊び心であふれている。 ミーティングルーム1つとっても、町の名物であるケーブルカーをそのまま部屋に持ち込んだり(チューリッヒオフィス)、アジア各国ではおなじみの3輪車タクシー、トゥクトゥクを

    社内コミュニケーション失敗の末路--日本人の2大死因から考える
  • PC

    奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ 起動不能で回復ドライブなしの最終手段、他のPCでインストールUSBメモリー作成 2024.07.12

    PC
  • ほめ言葉であっても、クレームと同様の対応が必要になるケースもある

    medtoolz @medtoolz クレームは何でないのか 怒りの表明はクレームではない。「主治医の態度が不愉快だった。この病院にはもう二度と来ない!」と 患者さんが怒っても、その人は病院から具体的な被害を受けたわけではないし、病院の側に何かの対処が 求められているわけでもないから、怒りに対して反省すればいい。 2014-07-30 12:01:24 medtoolz @medtoolz 改善の要求もクレームではない。「○○病院は予約制度で外来を回して待ち時間が短くなった。この病院 にもそうした制度を導入してほしい」という声は、病院の側に具体的な対処を求めているけれど、申し入れの 根拠は自施設とは関係ないから、声は強制力のない申し入れとして受け止めればいい。 2014-07-30 12:02:31

    ほめ言葉であっても、クレームと同様の対応が必要になるケースもある
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/08/12
    「時間外に特別な対応を受けた患者さんがそれに感謝の声を返し、そうした対応の再現を求めてきたような場合は、対応を間違えるとその患者さんを必要以上に怒らせてしまったりもする」
  • ビジネスメールの基本

    eメールの書式 ビジネス文書お助けツール。 宛先、CC、BCC、件名をまとめて「ヘッダー」といい、メール文を入力する欄を「テキストエリア」と言います。 宛先には、送信先のメールアドレスを記入します CCには、宛先以外に送るメールアドレスを入力します。 BCCにも、宛先以外に送るメールアドレスを入力しますが、ここに入力したメールアドレスは、他の送信者に表示されません。 件名には、メールのタイトルを入力します。なるべく件名を見ただけで用件が分かるようなタイトルにしましょう。 テキストエリアには、メールの内容を入力します。 ビジネスメール文(冒頭) メール文の冒頭には、送信先の会社名や部署名、氏名などを入力します。 例: ○○株式会社 ○○部 ○○様 特定の所属部署全員に送る場合は、「○○部員各位」、「○○部の皆様」 複数の関係部署にまたがる場合は、「関係者各位」 続けて、送信者を入力しま

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/06/03
    「直子の代筆」使ってたけど例文というかテンプレ集みて改変したほうが捗る事に気がついたり
  • おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート - 24時間残念営業

    2013-01-26 おばちゃんという対人コミュニケーション術のエキスパート ちょっと前に読んだエントリだけど、こちら。 女子のコミュニケーション能力のことはよく知らぬ。英語のことはなおのことよく知らぬ。いや、やっぱり女子のコミュニケーション能力のほうがわからないかもしれない。俺には女子がわからぬ。日々やらなければいいことをやって機嫌を逆なでしているだけだ。 英語については、海外製のRPGをやりはじめて、日語の資料があまりないため、必死になって英語をある程度読めるようになるべく努力しているうちの奥さまのほうがよほど理解しているし、勉強もしている。つーかあの人ゲームのためならなんでもやるよな……。俺が英語をわからなくて悔しい思いをするのは、ウィキペディアのリンク先が英語だったときだけだ。あれは腹が立つ。でもまあ、たいていは日語でまにあうので腹を立てるだけで終わりだ。 で、俺がエントリを書

  • 【評価経済ニュース】 : クラウドシティなう

    2012年12月05日22:02 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 日刊サイゾー記事より 「さらには「への欲求そのものが低下している」という分析もある。ある調査では、10~20代の女性の7割が「事を抜くことがある」と回答しているのだとか。飲産業全体が厳しい状況なのも頷ける。」 http://www.cyzo.com/2012/12/post_12048.html その通り。 マクドナルド単体の苦戦ではない。外や、さらには「への欲求」自身が若者層では薄れつつある。 最近、よく目にする「大学生の処女率の上昇」「非セックス率の上昇」も同じだ。 欲や性欲全体が減ってるわけじゃないだろうけど、「お金をかけてでもなんとか」という強い欲望が減っている。 「生きる能」が薄れてるわけじゃない。 なによりの証拠にスマホやネット、LINEなどの「繋がり系」ビジネスは大流行だ。人の入

  • コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない 島国大和のド畜生

    コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない。(場合がある) 凄く昔の話をすると。 当時、自分が居た小さな部署はコミュニケーション能力が高い人ばかりであった。 相手を気遣い、ウィットに富んだ会話をし、円滑に物事を進める。なにしろコミュニケーション能力に欠ける俺がそこに居ても居心地が悪くならない程だった。すげぇ。 空気を作るのも読むのも絶品の能力者達。 が、はたと気づくと仕事があまり進まないのだった。 殆どの仕事を俺ともう2人いたコミュニケーションに難のある人が地味に片づけたり自動化したり闇に葬ったりしていた。なんか俺らばっか仕事してる。 「オカシイな、この人たち能力凄く有るのに」 実は能力がある訳では無かったんですな。 人間の能力は、ゲームのポイント割り振り制に類似すると思う。(いやゲームの方が真似したんだけど。) 初期ボーナスポイントの大小はあれど、攻撃力にポイントを振れば防御が甘くな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/06/11
    「場合によっては「できない」と断ることが誠実さだったりもする。」かぁ…
  • 経営者に厚顔無恥なタイプが多いただ1つの理由

    そろそろIT系ベンチャー企業の経営者歴が10年近くになって、色々な経営者が成功したり失敗しているのを見てきて、経営者に厚顔無恥なタイプが多い原因がわかってきたので、ミーティングがリスケされた暇に飽かせてここに記す。ほら、ハウスインさんとか、ワタナベさんちのミッキーさんとか、話題じゃん?タフでなければ生きて行けない「新興企業の創設者を襲う精神的ストレス--感情の激しい起伏に対処するには」という記事にもあるように、経営者をやっていると、繊細な人だと1発でノックアウトされかねないような、精神的なダメージをくらうことは少なくない。だから、まず精神的なタフさの低い経営者は、ほぼ潰れていなくなる。元々あまりタフでないタイプが生き残る場合も、死の淵から蘇ったサイヤ人のごとく、精神的なダメージに慣れるに従って、どんどんタフになっていくので、結果として精神的にヤワな経営者はほぼ存在しなくなる。ときどき起業

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2012/06/08
    「言ってる」事と「やってる」事の乖離は典型的だよなぁと(焦
  • bloggers-network283.com

    This domain may be for sale!

  • エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記

    最近ちょっと会社の中の歯車がかみ合い始めて、ごろごろごろと大きな回転が始まった感覚があります。 会社をやり始めて10年目。ようやくかよ、という突っ込みは真摯に受け入れるとして、何を変えたのが大きかったかというと社内のコミュニケーションのやり方です。特に、組織の中で直接つながりのある人どうし=上司と部下の間のコミュニケーション。なんか書いていると馬鹿らしくなってくるくらい基的な事で恥ずかしいですが、直接の部下に対してやるべきことをちゃんと伝えたり、部下から上司に対して行う、いわゆる「ほうれんそう」などです。 思えば、はてな仕事の進め方というのは、エンジニアにとって最も生産性が高い環境を追求する、ということに最適化してきたように思います。会議はなるべく減らして、必要な事ははてなグループかIRCに書いて伝える。プログラムを書いていると2時間くらい集中して作業をしたくなるので、その間なるべく作

    エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/02/16
    ギーグとスーツのグットラッパーは古くて新しい課題かぁ
  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/11/04
    ネトゲって馬鹿には出来ないものだぁな
  • 六本木ホステスの世直しみーこ on Twitter: "ツイッターみててお店の客と似てるとつくづく思うのは、一人ひとりがみな「自分は主役」と思ってること。それがかわいくもあり、ホステスが食い込むスキでもある。だっておだてるとみんな不思議なくらい元気になる。"

    ツイッターみててお店の客と似てるとつくづく思うのは、一人ひとりがみな「自分は主役」と思ってること。それがかわいくもあり、ホステスがい込むスキでもある。だっておだてるとみんな不思議なくらい元気になる。

    六本木ホステスの世直しみーこ on Twitter: "ツイッターみててお店の客と似てるとつくづく思うのは、一人ひとりがみな「自分は主役」と思ってること。それがかわいくもあり、ホステスが食い込むスキでもある。だっておだてるとみんな不思議なくらい元気になる。"
  • コンテンツはつまらなくて良い? - シロクマ日報 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    既に各所で紹介されていますが、『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』を買ってきて読んでいます。対談コーナーで登場されている小飼弾氏が、「今までやった対談の中では、一番リミッターが外れた対談」をしていると宣言していることでも話題の(確かにお二人の対談は、プログラムといえばABAPぐらいしか知らない僕には半分以上理解できませんでした……)。その中で、ひろゆき氏が「ニコニコ動画」の面白さについて解説した部分があります: ニコニコ動画には、YouTube と違い、動画に対してコメントを書き込むシステムが導入されています。ユーザーは、この機能を使って他のユーザーと会話がしたいだけなのです。お茶の間でテレビを観ながら友達と話しているとき、テレビに映っている映像が何であろうと関係はない。ニコニコ動画の場合も、ただ会話がしたい、ただそのネタが欲しいというだけであって、動画の内容はどうでもいいことが多いので

    コンテンツはつまらなくて良い? - シロクマ日報 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/07/05
    「カネをかけたコンテンツと素人の作るコンテンツに極端な差がないのであれば、どちらが人気を集めるかはそれが流れるメディアの性能で決まる…その性能の1つが「他者とコミュニケーションする仕組み」だとしたら」