メリット1:ものによっては10秒で集計作業が完了 「このファイルの1年分の案件別売上データを顧客別で集計してくれるかな」。上司からこんな依頼を受けたら、どのように対処しますか。ピボットテーブルを使わない場合、以下のような方法を取るのではないでしょうか。 【SUM関数を使った集計手順】 1)対象テーブルを選択して「データ」→「並べ替え」で顧客名の列で昇順に並べ替える。 2)顧客名のデータをコピーして他のシートに貼り付ける。 3)貼り付けた顧客名のデータを選択してリボンの「データ」→「重複の削除」で重複データを削除する。 4)重複データを削除した顧客名のデータの横にSUM関数を入れて、対象テーブルの該当顧客名の行にある売上のセルを指定する。 5)この作業を全ての顧客名に対して繰り返し行う。 データを並べ替え、コピペして、重複を削除して、関数を何度も入力するという大変面倒で時間のかかる作業になり
Excelではセルの値を数式から参照させることで面倒な計算を一発で行い、数式をコピーして大量データも簡単に計算できる。数式を使いこなすポイントが「セル参照」だ。 絶対参照では、「$H$1」のように、列番号にも行番号にも「$」を付け、列と行の両方を固定する。しかし、表によっては、「列だけ」「行だけ」を固定したい場合がある。そんなときには、相対参照でも絶対参照でもなく、一方のみを固定し、一方は相対参照のままにする「複合参照」という参照方式を使う。 例えば、図7の例では、B列の「単価」と2行目の「個数」を掛け合わせる計算を表全体で行いたい。そこで、C3セルに「=B3*C2」と入力する。この数式を表全体にコピーする場合、右方向にコピーするときは「常にB列を参照」させ、下方向にコピーするときは「常に2行目を参照」させたい。そこで複合参照の出番だ。
新聞や書籍、パンフレットなど、紙の資料に印刷された表をデジタル化したいときは、iPhoneやAndroid、Chromebookで使える[Office]アプリが便利です。表の構造や内容を読み取ってデータを自動生成し、Excelの表に変換することができます。 スマートフォンで手軽にOCRができる パソコンで作成中のビジネス文書の中に、紙の資料のデータを引用したいことがあります。例えば、新聞や書籍、パンフレットなどに掲載されている表が該当します。 そのようなとき、普通なら紙資料を見ながら手入力しようと思いますが......実は、もっとスマートな方法があります。iPhoneやAndroidスマートフォン、そして最近人気のChromebookでも使えるアプリを使いましょう。 Microsoftの提供する[Office]アプリには、紙資料をきれいに写真(画像)として読み取るスキャン機能に加えて、その
Excel(エクセル)のショートカットキーは、多くの種類があり、覚えるのも大変です。ただ、全てを覚える必要はありません。本記事では、厳選した7つを、覚え方と共に紹介します。また、ショートカットキーを覚えなくても作業スピードをアップさせる便利技も合わせて紹介します。 Excelのショートカットキー7選 Ctrlキーを活用 Excelのショートカットキーは多数ありますが、すべて覚えて活用する必要はありません。私が見聞きしてきた限り、パソコンに詳しい人でも、よく利用するのはせいぜい10〜20種類くらいです。 ここでは、厳選した7つのショートカットキーを、私が個人的に業務効率が上がると思う順番に紹介します。 Excelショートカットキー厳選7選(デザイン:吉田咲雪) その前に、ショートカットキーの押し方について、Ctrl + Sを例に、2点お伝えします。 プラス記号(+)は、同時に押すことを意味し
1976年、大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理や営業、マーケティング、経営企画などに携わり、独学で覚えたエクセルマクロを用いて様々な分析や業務改革を行う。 2017年、GAFAの日本法人のうちの1社へシニアマネージャー(部長)として転職。これまでエクセルマクロを用いた業務改善などで数多くの社内表彰を受けている。手作業では不可能なほど大量のデータを、短時間で分析しやすく加工したことが評価され、社内エクセルマクロ講習会の講師として延べ200人以上に講座を実施。 エクセルマクロについて1から10まで教える詰込み型の学習ではなく、仕事に必要な部分だけを効率的に学べる講座として満足度98%の高い評価を受けている。 Excelエリートへの道 ビジネスツールとして圧倒的なシェアを誇る表計算ソフト「Excel」。使いこなせる人とそうでない人とでは、仕事の効率に何
RPAではパソコンでできる作業であれば全般的に対応が可能です。一方、ExcelマクロはExcelで行う操作しか記録できず、VBAであれば各種OfficeアプリやIEなどWindows系アプリの操作まで自動化の範囲を広げられます。なお、RPAやExcelマクロはプログラミングの知識がなくても開発は可能ですが、VBAはプログラミングの知識が必要です。扱えるデータ量、作業速度に関しては大量データを扱う場合、一般的にはRPA、EXCELマクロ(VBA)ではなく、高速処理が出来るプログラムを作成する方が精度・速度ともに安定した処理が見込めます。 RPAとExcelマクロ(VBA)には何を任せられるか 次に、RPAとExcelマクロ(VBA)に適した作業をさらに詳しく見ていきましょう。それぞれが得意な作業を見極めて適しているほうを選ぶようにしてください。 RPAに適した作業 RPAはパソコンで操作でき
吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 著書『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』50万部突破/すごい改善代表取締役/年間50万円で全社員が学べるExcel講座・個別相談までできるのは弊社だけ /絶対不可欠な重要業務をExcel丸投げ外注サービスに託して成功してる企業12社/無期限サポート付きのExcel・VBA講座13年間開催中・受講者1万名突破 https://t.co/WLNnOmfzXN 吉田拳/Excelで、経営は強くなる @sugoi_kaizen 引き継ぎなく退職された社員が残したExcelが全く分からないとご相談あった企業様、弊社の費用が高いから「他を当たる」となったものの各所で弊社の数倍の見積もりになり「やっぱ御社に」となったが丁重に辞退。死ぬほど大変な作業なんですよ業務理解って。あと言い方で損してる。「他を当たる」ってw
株式会社Excellence代表取締役、大正大学 地域構想研究所 特命准教授 大手企業や学校を中心に、TableauおよびMicrosoft Office製品の研修、市場調査などのサービスを提供している。1992年、マイクロソフト株式会社(現 日本マイクロソフト株式会社)に入社。Microsoft Excelの技術サポート、トレーニングおよび認定資格プログラムのマーケティングに従事。国際資格「Microsoft Office Specialist(MOS)」の創設を主導した。同社を退職後、キリンビール株式会社市場リサーチ室にてマーケティングリサーチ業務を担当。2014年に独立し16年に法人化。20年、大正大学 地域構想研究所 特命准教授に就任(現職)。 Excelエリートへの道 ビジネスツールとして圧倒的なシェアを誇る表計算ソフト「Excel」。使いこなせる人とそうでない人とでは、仕事の効
Excelエリートへの道 ビジネスツールとして圧倒的なシェアを誇る表計算ソフト「Excel」。使いこなせる人とそうでない人とでは、仕事の効率に何倍もの差が出る。そこで初心者向けから上級者向けまで、「Excelエリート」になるための重要な知識・スキルをお届けする。 バックナンバー一覧 Excelの知識をある程度身に付けたものの、さらなるレベルアップに向けた勉強方法に迷っている人もいるだろう。そんな中級者が、他のビジネスパーソンとの差を広げるために知っておくべき知識とは何か。Excelを活用した時短術に精通する「ビジネス教育系YouTuber」への取材を基に、中級者必修のショートカットをランキング形式でお届けする。(ダイヤモンド編集部 濵口翔太郎) より深くExcelを学びたい中級者に YouTuber直伝のショートカットを伝授 「Excelで基礎的なショートカットを覚えたものの、何か物足りな
はじめにどうもコンス(@csltntatgaishi)です。若干仕事モードに切り替えつつあるので、コンサル歴4年目に入ったコンスがこれだけはExcelでやらないでねというお作法をお伝えします。 追記:事業会社に転職しましたが、Excel作業はこちらの記事で触れているお作法破りが横行しているため、データの取りまとめには非常に苦労しています。是非とも、何卒、Excelお作法を学んでみてください。 ショートカットリストや使い方はネットにたくさん落ちてますので、今回はそちらには触れません(最後に本だけ載っけておきますので、そちらを知りたい方は目次からジャンプしてください。コンサルより、モデルをたくさん作る外資系金融ものがおすすめです)個人の主観・趣味も多少あると思いますが、Excelのお作法とは、他の人があなたの作成・計算したExcelを使って作業しやすくするためのルールだと思ってください。独りよ
事の発端は、新人君がExcelを保存する時はA1セルを選択しておくのがマナーと教えられているという旨のツイートをタイムラインで見かけたことだ。 僕もお客様に納品する場合は一番先頭のシートで保存するようにはしていたが、A1セルを選択するまでは気をつけていなかった。 これって社内の業務で使用するだけのExcelファイルを保存するときもやっぱりA1セルを選択してから保存するんかな。 別の会社に勤める友人は、もうA1セル選択保存が癖付いているらしい。 仮に紙媒体で納品するとして、そりゃあたしかに表紙を上にして納品するよなっていうので、一番最初のシートが開いた状態で保存するのは納得していた。 でもA1セルにカーソルがあるかなんて、そこまで細かく気にする人もいるんだと思った。 社内業務で使うやつではやらないけど、納品用のファイルは今度からA1セルを選択して保存するようにしよ。 ついでに、ほかにもそうい
Excelファイルの表を見やすく仕上げるのに、書式設定は欠かせません。しかし、複数の人がファイルを使ううちに、いつのまにか崩れてしまうこともあるでしょう。簡単に書式を修正する方法と、書式を修正しやすい表のポイントを解説しました。 【Excel講師の仕事術】自己流のエクセル、卒業しませんか? この連載では、エクセルを操作するときの「ルール」を決めることで、ミスを減らして業務を効率化していく仕事術を解説します。 ルール 03 セルの書式設定も定期的にやり直す 「メイク崩れ」を放置すると見やすさが失われる 共有ファイルの書式設定は崩れやすい 見栄えのよい表を作成するため、書式設定に凝る人は多いかと思います。前回のルールでは、数式が正しいかを定期的に確認することが重要だと解説しましたが、書式設定も同様です。部分的に崩れていないか、定期的なチェックが欠かせません。 Excelの書式設定は、女性にとっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く