2008年8月23日のブックマーク (10件)

  • どっちがルミネでどっちがミロード? :: デイリーポータルZ

    ちょっといいですか?いま、新宿駅にいるんですけど。 こっちがルミネですよね?で、こっちがミロード。 え、逆ですか?こっちがルミネでこっちがミロード!?ミロードでルミネ、ルミネでミロード? もぉー、ややこしやー。 (萩原 雅紀) 皆さんは分かりますか? 個人的な話で恐縮ですが、僕は生まれてからずっと東京で暮らしてきて、新宿駅も学生時代から社会人になった今でもよく利用しています。 その新宿駅には駅ビルとか地下街とか、たくさんのショッピングモールがあって、それぞれに名前がついているのですが、僕は未だにどこがどれだかぜんぜん分からないんです。 特に「ルミネ1」「ルミネ2」「ルミネエスト」「ミロード」「マイシティ」「サブナード」あたりがごっちゃになってて、たとえば待ち合わせのときに「じゃあルミネ2の前でね」なんて言われたのに東口で降りてマイシティの前あたりをウロウロしている、なんてことがよくありまし

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    問題:駅ビルが2つ以上ある駅は日本にいくつあるでしょう?
  • 〔あとで読む〕 - finalventの日記

    ⇒秋葉原事件と時代の感性:識者座談会/上 - 毎日jp(毎日新聞) ⇒秋葉原事件と時代の感性:識者座談会/下 - 毎日jp(毎日新聞) 誰かを批判っていうことではないけど、「ネオリベ」とか経済以外で使う人ってただのバカなんじゃないかな。

    〔あとで読む〕 - finalventの日記
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    ネオリベのネオは伝統的なリベラルからの分断を図る罵倒語だと思っていました。
  • 私も疑問を感じます - 非国民通信

    宮地真緒「なでしこジャパン」の愛称に疑問(アメーバニュース) 女優の宮地真緒(24)は、自身のブログでオリンピックにまつわる素朴な疑問を投げ掛けている。 中国に関する報道や、日柔道不振が報じられるなど、いつにも増して注目の集まる北京五輪。宮地もブログで「なでしこジャパン勝ちましたね。よかった(´・ω・`)一切触れてなかったけど、けっこう見てますオリンピック」とコメントしており、北京オリンピックに注目しているようだ。 そのブログ上で「なでしこジャパンってどうしてなでしこジャパンって言うの?柳ジャパンとか。オシムジャパンとか。星野ジャパンとか。みんな監督の名前+ジャパンなのに、女子サッカーはなでしこジャパン。ちょいと疑問に思ってみました」と素朴な疑問を投げ掛けている。 私もこの「なでしこジャパン」というネーミングには大いに疑問がありますね。出来れば部外者からではなく、選手自身からこの疑問を

  • そろそろなんとかならねえかな - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20080820/1219160439 初音ミクといい、ニコニコ大会議といい、Googleストリートビューといい… なんでこう、決まって「パラダイムシフト!!!感性を阻害しない!!!」みたいなこと言い出す人が出てくるんだろう。一瞬テンプレかと思ったわ。 リアルワールドそのものの検索エンジン化、言い換えればセカンドライフのようなしょぼいことではなく、リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 やめてくれ。むしろお前の人格全部ハードディスクに移植して、ネットワークの中で永遠に生きてください。 なんだろう。新しい技術に理解がある俺ウハ合理的ってのは

    そろそろなんとかならねえかな - 過ぎ去ろうとしない過去
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    IT革命の見果てぬ夢。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000129-reu-spo

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    謝るとしたらその相手は日本よりは巨人軍だろう。
  • 勝てば官軍、負ければ賊軍 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    野球。orz 星野日4位「申し訳ない」/野球 - 北京オリンピック 野球 : nikkansports.com ま、予想していたことではあったわけですが。 (過去記事)ONのち星野 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-01-26 (過去記事)星野で大丈夫? - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-12-03 (過去記事)野球もサッカーも浮かれずに見ませう - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-07-25 杞憂に終わればいいとは思っていたのですがね。残念です。とはいえ、選手・関係者にはお疲れ様でしたと言いたい。シーズン中に金にもならないオリンピック出場。頭が下がります。お疲れ様でした。 ただ、心を鬼にしてこれだけは言っておかねばなりませぬ。 すべての責任は監督にある 悪いのは星野。以上。それが監督という仕事であり立場。まして今回のように全権が与えられ、チーム編成も思うがままであった以

    勝てば官軍、負ければ賊軍 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    星野監督は阪神ファンにとっては大恩人なのであまり厳しいことを言いたくないのだが…これはファンの「甘さ」。
  • 戦国ちょっといい話:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 【PS3】遂にPS2エミュが可能に!早速PS3をゲーム屋へ買いに行こう!

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    "全ホトトギスが鳴いた。"
  • 「脳の失敗」タグには呆れた

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080819/p1 ここのブクマタグは、見ていてもう、はてブが嫌になった。 自分はどちらかというといままで「はてサ」と言われている人たちにシンパシーを感じていたのだけれど、でもこのid:hokusyuの「脳の失敗」というタグだけは、これはつけちゃいけないタグだと思う。前からこのhokusyuはネガタグてんこもりのブクマで、折角リベラルな良識的な意見を他の人たちが書いていても、その流れで対立する相手に対して罵倒を浴びせると、「はてサ」でくくられている人たち全体のイメージが悪くなるんじゃないかと心配していたんだけれど、「脳の失敗」というのは当に、もう限界を越えたと思った。 そりゃあはっきり言えば、id:HALTANの学歴に絡めた嫌味とか、普通の状況なら酷い言い草かも知れないが

    「脳の失敗」タグには呆れた
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    「そんな汚い言葉遣いは死刑廃止の崇高な理想を汚すのではないか」というコメントに「あいつらの方がもっと醜いから」と返した人もいましたっけ。
  • オタクの壁 - ハックルベリーに会いに行く

    今、あらゆるエンターテインメント業界において制作者の前に大きく立ち塞がっているのが、「オタクの壁」である。「オタクの壁」とは、コンテンツをオタク向けに作ることによって、ある一定の売上げは確保できるものの、それ以上には広がっていかないジレンマのことである。「オタクの壁」には、大きく分けると四つの壁がある。その四つの壁について、一つずつ見ていく。 第一の壁第一の壁は、「切り捨ての壁」である。例えば「萌え」というのがある。萌えは、オタクには訴求力があるけれども、それ以外の一般層には逆に嫌悪の対象でもある。それでも、売上げを確保するためには萌えコンテンツを作らざるを得ない。萌えを含んだコンテンツを作れば、ある一定数の売上げが見込めるからだ。もし、萌えを含まないコンテンツを作れば、一般層にも広がっていく可能性は生まれるが、失敗すれば、全く売れない可能性も出てくる。それが怖いから、例え一般層を切り捨て

    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    そういう風に思うのは、オタク文化の地位向上がかえって「もう一息」という意識を生んでいるからかもしれない。
  • どうすりゃいいのさ女子たちは?:みやきち日記

    1. 小4女子の作文「女の子だけど野球がすきです」 以下は、2008年8月19日の中日新聞*122面「小さな発言」欄に載っていた小学4年生女子の作文です。 わたしは、女の子だけど野球がすきです。「女の子だけど」とわざわざつけるということは、「野球は男の子のスポーツ」という価値観が既に内面化されているんですね。実際には女子野球ってものもあるんですが、周囲からそうやって教え込まれてるんだろうなー。 なので、あそべる所におでかけをしたとき、グローブとボールをもっているので、その二つをもっていって、お父さんとキャッチボールをしたことがあります。当に野球が好きなんだなあ。野球ができる環境になくても(身近に女子チームがないとかさ)、将来はソフトボールとかやるといいよ、うんうん。 友だちとも野球をやったことがあり、私はバットをもってうったことがあるので、おお、打つ方も好きなのね。どこか女子野球のチーム

    どうすりゃいいのさ女子たちは?:みやきち日記
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 2008/08/23
    ほめられているのに素直には喜べない、というのは芸能界などではよく見られますね。