タグ

2011年4月30日のブックマーク (2件)

  • デジタリアンな日々 auの今後のインフラ

    プレス発表などはないようですが、KDDIの中の人がつぶやいています。ネットワーク側で調整するため、(最大速度は変わらないそうですが)既存機種でも恩恵を受けられるそうです。 また、4月28日付けの週刊モバイル通信では、KDDIの今後のインフラ戦略について触れられています。 ■+WiMAXモデル 先日、モバイルWiMAX対応のスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」を発売したばかりですが、他社からLTE対応スマートフォンが出てくるまでには「選べるラインナップを揃える」としています。ドコモは今年の冬モデルでXi(LTE)対応スマートフォンをリリースする予定なので、KDDIでは冬までにモバイルWiMAX対応スマートフォンのラインナップを拡充するようです。KDDIの田中社長が「夏モデルの発表を期待して」と発言していたので、夏から秋にかけてモバイルWiMAX対応スマートフォンが数機

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/30
    KDDIの田中社長が「夏モデルの発表を期待して」と発言したので、夏〜秋にかけモバイルWiMAX対応スマートフォンが数機種発売されると推測 - これは期待大☆…だけれど、問題はそこまで僕が我慢出来るかっていう点
  • asahi.com(朝日新聞社):用地不足解消に2階建て仮設住宅 海外製を輸入へ - ビジネス・経済

    コンテナ式の2階建て仮設住宅=寺田倉庫提供  東日大震災の被災地に、海外メーカー製のコンテナ式2階建て仮設住宅が数千戸できる見通しになった。国土交通省が輸入業者を募り、数十社が名乗りをあげた。用地不足のなか、国内メーカー製の平屋建てよりも、効率よく土地を使える利点がある。  中国韓国、タイなどのメーカーが意欲を示している。国内製仮設住宅は壁や床を被災地に運んで組み立てるのが一般的。海外製はコンテナごと輸入するので建設に人手や時間がかからない。ただ輸送費が割高なため、1戸あたりの建設費用は国内製と同程度の約400万〜500万円する。  標準的なタイプの2階建て仮設住宅は、台所、風呂、トイレ、押し入れを備え、和室(約4畳)と洋室(約3畳)の2部屋。1戸あたりの広さは国内製仮設住宅とほぼ同じ30平方メートル弱だ。今後、国交省が業者を審査し、岩手、宮城、福島の3県に紹介する。  各県は早ければ

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/30
    復興予算を何故、国内に落とさないの??いや、よくは分からないけれど、こういう時こそ国内でお金をまわさないといけないんじゃないのかな…