タグ

ブックマーク / www.asahi.com (10)

  • 体外受精「親が3人」の新技術 英で認可審議:朝日新聞デジタル

    重い遺伝性の病気「ミトコンドリア病」を防ぐ目的で、他人の受精卵などを利用する新しい体外受精の技術を認める法案の審議が、英国議会で大詰めを迎えている。成立すれば世界初。子どもに病気が伝わらない効果が期待されるが、夫婦と卵子を提供した女性の3人のDNAを受け継ぐことになり、倫理面や安全面で議論が起きている。 細胞の一つひとつには、核と、核を取り巻く細胞質がある。細胞質の中には、エネルギーのもとになる物質をつくるミトコンドリアという器官が無数にある。DNAは核とミトコンドリアに含まれる。 核DNAは両親のものが子どもに遺伝するが、ミトコンドリアDNAは母親のものだけが引き継がれる。母親のミトコンドリアに異常がある場合、子どもが病気を発症する可能性がある。 英国下院で可決され、上院に送られた法案の体外受精の新技術は、対象をミトコンドリアDNAに異常がある女性に限定。方法は①女性の卵子と夫の精子を体

    体外受精「親が3人」の新技術 英で認可審議:朝日新聞デジタル
    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2015/02/26
    体外受精「親が3人」の新技術 英で認可審議大詰め:朝日新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):「牛肉・車・日本郵政」 米、二国間協議で見直し提起へ - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス枝野幸男TPP  米通商代表部(USTR)のカーク代表は11日(日時間12日)の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加方針を決めた日との事前協議では、米国産牛肉の輸入規制撤廃や自動車市場の規制の改善、日郵政の優遇措置見直しを重点3分野として話し合う意向を示した。  カーク代表は、日の交渉参加方針について「我々は大変歓迎している」とする一方で、「3分野はこれまでも日と多くの協議をしてきたが、2国間の場で協議を続ける」と表明。また、「これらは我々が取り上げる課題の一部にすぎない」とも話し、3分野に限らず、幅広いテーマを協議する考えを示した。TPPをテコにして市場開放の要求を強める構えだ。  この日、枝野幸男経済産業相はカーク代表と会談。枝野氏は会談後、記者団に対し「米国からいくつかの関心事項について話があった」と述べたが、具体的な内容の説明は避けた

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/11/13
    ミスリードは嘘の報道、ですよね?もっとマスコミには機能して欲しいもんです。
  • asahi.com(朝日新聞社):TPP、首相さっそく厳しい洗礼 加盟国会合招かれず - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人APEC野田佳彦TPPバラク・オバマ  オバマ米大統領が12日朝にホノルルで開く環太平洋経済連携協定(TPP)交渉9カ国の首脳会合に、野田佳彦首相が招待されない見通しであることが11日わかった。9カ国が積み上げた交渉の成果を大枠合意として演出する場に、交渉参加を表明したばかりの日は場違いとの判断が背景にあるものとみられ、TPP交渉の厳しい「洗礼」を受ける形だ。  日政府の一部には、野田首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議前に「交渉への参加」を表明すれば、TPP首脳会合にも招待される可能性があると期待があっただけに、落胆が広がっている。TPP交渉を担当する日政府高官は「日(の出席)は少し違うということだろう」と語り、現時点では、出席できない見通しであることを認めた。  昨年11月に横浜であったAPEC首脳会議の際にも、TPP関係国の首脳会合が開

  • asahi.com(朝日新聞社):用地不足解消に2階建て仮設住宅 海外製を輸入へ - ビジネス・経済

    コンテナ式の2階建て仮設住宅=寺田倉庫提供  東日大震災の被災地に、海外メーカー製のコンテナ式2階建て仮設住宅が数千戸できる見通しになった。国土交通省が輸入業者を募り、数十社が名乗りをあげた。用地不足のなか、国内メーカー製の平屋建てよりも、効率よく土地を使える利点がある。  中国韓国、タイなどのメーカーが意欲を示している。国内製仮設住宅は壁や床を被災地に運んで組み立てるのが一般的。海外製はコンテナごと輸入するので建設に人手や時間がかからない。ただ輸送費が割高なため、1戸あたりの建設費用は国内製と同程度の約400万〜500万円する。  標準的なタイプの2階建て仮設住宅は、台所、風呂、トイレ、押し入れを備え、和室(約4畳)と洋室(約3畳)の2部屋。1戸あたりの広さは国内製仮設住宅とほぼ同じ30平方メートル弱だ。今後、国交省が業者を審査し、岩手、宮城、福島の3県に紹介する。  各県は早ければ

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/30
    復興予算を何故、国内に落とさないの??いや、よくは分からないけれど、こういう時こそ国内でお金をまわさないといけないんじゃないのかな…
  • asahi.com(朝日新聞社):入国時、収入は「生活保護」 外国人29人が申告 大阪 - 社会

    2005年度以降に入国し、大阪市で生活保護を受けている外国人29人が、入国時の収入見通しなどについて「生活保護」などと大阪入国管理局に申告していたことが、市の調べで分かった。市は、外国人らが保護費受給を前提に入国したとみて、入国の経緯などを調査する方針。  市は、05年度以降に入国▽入国後3カ月以内に生活保護を申請▽現在も保護費を受給――の条件に該当する中国、フィリピン、ベトナム、タイ、米国、韓国人ら61人を調査。市が入管の書類を確認したところ、うち29人は、日での収入見通しに「生活保護」、身元保証人の職業記入欄に「無職」、扶養者欄に「区役所」などと記載していたケースがあったという。  入管法は、貧困などで国や地方公共団体の負担となるおそれのある者の上陸を拒否すると規定。市は29人が同法に抵触する可能性もあるとみて、調査を続ける。一方、大阪入管は取材に対し「個別の案件には答えられない」と

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/24
    “日本での収入見通しに「生活保護」、身元保証人の職業記入欄に「無職」、扶養者欄に「区役所」などと記載していたケースがあった” 連帯責任でその国籍の人間の所得税に彼らの生活保護代上乗せしたらどーでしょ?
  • asahi.com(朝日新聞社):「排気の遅れ、水素爆発招いた」 米紙が原発事故分析 - 国際

    23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出をためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。  同紙は、同原発1号機は地震・津波の発生から半日たった3月12日午前2時半に格納容器内の圧力が2倍に達し、東電は排気を決めたとしている。  しかし、準備などに手間取り、実際に排気できたのは同日午後。その約1時間後に水素爆発が起きて原子炉建屋が破壊された。これに伴う炉心の損傷はなかったが、「壁」の一つが失われたことでその後の大量の放射性物質の放出につながったほか、炉の冷却のための作業を妨げる原因にもなった。  同紙によると、日米の専門家は排気の遅れで水素爆発が起きやすい条件ができたと考えている。放射性物質と水素を含む格納容器内のガスは、排気専用のパイプを経由して建屋の外にある排

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/24
    “放射性物質の放出を懸念し、東京電力がガスの排出をためらったことで爆発を招いたと日米専門家が分析”…ということは、ベントを遅らせた菅さんにも非があるワケで。担がれるのは誰になるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 - 文化

    「ぴあ」創刊号  ぴあ株式会社(東京)は21日、エンターテインメント情報誌「ぴあ」の首都圏版(隔週刊)を7月21日発売号で休刊することを決めた。映画やコンサートなどの興行スケジュール情報は、これまで通りインターネットで提供する。  「ぴあ」は1972年、当時学生だった矢内廣社長らが創刊。80年代後半に53万部まで部数を伸ばしたが、エンターテインメント情報がインターネット上で無料で調べられるようになり、最近では6万部まで落ち込んでいたという。  中部版は昨年6月、関西版も同10月に休刊した。  同社によると、売り上げの約9割はチケット販売事業で、「ぴあフィルムフェスティバル」などの事業は今後も続ける。今秋には新しいエンターテインメント誌を立ち上げるという。(石飛徳樹)

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/24
    とうとう、ぴあも無くなっちゃうのかぁ…この手の情報誌はもう厳しいですよね(汗)デートが多彩でない僕はよく映画に行ってたなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):原発周辺、母乳調査へ 枝野官房長官が方針 - 社会

    枝野官房長官は21日の会見で、福島第一原発周辺に住む母親の母乳に放射性物質が含まれていないか調査する方針を示した。厚生労働省が今後、具体的な方法を検討する。  市民団体が20日、千葉県と茨城県に住む女性4人の母乳から放射性ヨウ素が検出されたと発表。最高値は3月29、30日に採取した千葉県柏市の女性の母乳で1キロ当たり36ベクレルだった。  母乳について国の基準はなく、飲料水の乳児の基準では放射性ヨウ素は100ベクレル。枝野官房長官は「水の基準値を大きく下回っているので、過度な心配をしなくても大丈夫な状況と判断している。母親にとっては心配だと思うので念のため一定の調査を行う」と述べた。

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/21
    水の基準を下回ってる?一日の授乳量は1Lと言われており、子供は1kg当たり37ベクレル以上、摂取してはいけないという話もあるのに… ウチの子も心配なので、そろそろ本気で検査してもらうことを検討中。
  • asahi.com(朝日新聞社):計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診 - 社会

    農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。  農水省によると、計画的避難区域の対象になる予定の福島県葛尾村、浪江町、飯舘村などには約2万頭の肉用牛や乳用牛がいるとみられる。福島県内ではこれらの牛をすべて受け入れきれないとみて、全国の都道府県に受け入れられるかどうかを打診し始めた。これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。  移動は、近く政府が指定する計画的避難区域と、福島第一原発から半径20〜30キロ圏内にある緊急時避難準備区域で飼われている牛が対象となる。緊急時避難準備区域では牛の世話を続けられる可能性があるため、まずは計画的避難区域を優先する。  移動させる牛

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/19
    計画的避難区域、牛も集団避難へ  栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向…移動させる牛は、放射線量を測定し全頭検査をするそうです。う〜ん、基準値…
  • asahi.com(朝日新聞社):「菅内閣は国民救えぬ」 小沢氏系中堅議員、倒閣で一致 - 政治

    民主党の小沢一郎元代表直系の中堅衆院議員約40人でつくる「一新会」は19日の定例会合で「菅内閣では国や国民が救えない」として倒閣を目指すことを確認した。小沢氏は16日のインターネットの番組で「民主党政権がうんぬんのレベルではない。政治家としてどうすべきか、考えなきゃならない時期だ」と述べ、菅直人首相を退陣に追い込む姿勢を鮮明にしていた。

    JumpingJackFlash
    JumpingJackFlash 2011/04/19
    小沢派を見ていると昔の自民党派閥化してますよね。それが嫌で民主党政権へと流れていったのに(苦笑)パフォーマンスに騙されないようにしないといけませんね。
  • 1