タグ

ブックマーク / blog.jmuk.org (2)

  • web workers三兄弟

    Service workersの仕様を説明していて思ったのだが人々はどれぐらいweb workersのことについて詳しいのだろうか。 あんがい知らない気がするので簡単に解説してみる。まあ俺もニワカです。 共通部分 ブラウザのなかで、ウェブページとはある程度独立して、ある種の処理をするためのスクリプトを実行するモノのことをworkerと呼んでいる。ようするにJSの実行環境というかVMインスタンスというか。 ブラウザのなかでふつうのJSの実行環境であるタブの中とはいろいろ違うが、 windowオブジェクトがない。一部のJS APIは使えないしdocumentなどは持たない。DOMツリーもさわれない ただしメッセージループは持つ。windowはないがselfというやつがいてこいつを使う(self.onmessage = function() { ... } みたいな感じ) タブのなかとはmess

    Jxck
    Jxck 2014/12/17
    service worker と shared worker の違いという点ではこの辺に書かれてる https://github.com/slightlyoff/ServiceWorker/blob/master/explainer.md
  • パスワード保存とソルトの話

    先日、twitterへのハッキング行為が発見された、という発表がなされました。一部のユーザのデータが漏洩したということです。 この件について個人的に懸念を感じたため、それをこちらに書いておきました。原文では encrypted/salted password と呼ばれていたものが、日語の公式ブログでは「暗号化されたパスワード」となり、これが朝日新聞では「パスワード」と表記されているという問題です。 専門知識があれば、ここにどういう違いがあるかはわかるのですが、そうでなければわからないのも無理はありません。しかし、わからないからといって省略して良いわけでもありません。パスワードと encrypted/salted password は大きく異なります。 ではどう違うのか? この話について、ひと通りの解説をしてみるのも良いのではないかな、と思ったのでしてみます。 「パスワード」は保存されない

  • 1