2019年3月5日のブックマーク (13件)

  • 「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Hayabusa2 Touch down movie

    動画は2019年2月22日(日時間)「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへの第1回目タッチダウンの際、搭載している小型モニタカメラで撮影したものです。動画の再生速度は実際の時間の5倍速です。  撮影は、2月22日07:26から07:32(日時間)の間に、撮像頻度を変えながら約5分40秒間行われました。この間取得された233枚の画像を繋ぎ併せて動画が作られています。 This movie was taken on February 22, 2019(JST)when Hayabusa2 first touched down on asteroid Ryugu to collect a sample from the surface. It was captured using the onboard small monitor camera(CAM-H). The video pla

    「はやぶさ2」搭載小型モニタカメラ撮影映像 / Hayabusa2 Touch down movie
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    2度目のおつかいは本家並にカメラが密着していたのか。ああ、なんて素晴らしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    たぶんリテールテックで聞いたんだろうけど、ブースにはえらい人あんまみあたんなくていかにもおまえはてなやってるやろと言いたくなるような感じの技術者しかいなかったぞ。広報通過してる? してるならいいけど。
  • はじめての鼻うがい

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:スーッと動け! みそ汁のお椀 花粉症かもしれない 遂に認めざるを得ないところまできた。 数年前から春になるとくしゃみは出ていたのだが「花粉というより埃全般苦手なので、チリとしての花粉に反応しているだけだろう」と思ってやり過ごしてきた。実際症状もそこまでではなかったのでそれでなんとかなっていた。 春がきていますね。 しかしある日くしゃみをしだしたらもう止まらなくなって他のことが何もできなくなってしまった。何かを考えることすらできない。ひどく生産性の低い人間だ。情けないなと思う。 1歳の娘がくしゃみの音をマネするようになってしまった。オウムみたいだな。 これはもう花粉症であることを認めて対策を講じるしかない。鼻

    はじめての鼻うがい
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    こどものころ二郎さん(言うまでもないが坂上二郎である)が塩水で鼻うがいしてると聞いて挑戦して失敗してから幾星霜。
  • 「私はチベットに十年住んでいたんだけど…」電車で隣のおばさまから意外すぎることで声をかけられた話

    桐沢たえ @kirisawatae びっくり!いま電車で隣になったお洒落なおばさまから「突然ごめんなさい!私はチベットに十年住んでいたんだけど、チベットのお寺でしか嗅いだことがない懐かしくて甘いいい匂いがあなたからするんだけど、どこから発してるの??」って言われた…使ってる香水とか教えたけど、私チベットの寺なんだ… 2019-03-03 22:40:53

    「私はチベットに十年住んでいたんだけど…」電車で隣のおばさまから意外すぎることで声をかけられた話
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    チベットでおばさまっていうと椎名誠の奥さんくらいしか思い浮かばないわなんか。
  • 映画「翔んで埼玉」を埼玉県入間市のシネコンで観た - あざなえるなわのごとし

    翔んで埼玉 Kindle版 魔夜峰央 (著) 県民性 日人に限ったことかどうかは定かではないが、「あなたは〇〇です」と決めつけられるのが好きで、血液型性格判断なんてのもそのうちの一つだろうが、県民性というやつも同じく、「京都出身は外面はいいが腹黒い」みたいなテンプレに当てはまる、当てはめることを楽しむ思考というのはある。 だからこそ「秘密のケンミンSHOW」のような番組は長寿番組として地位を得、「大阪人はお好み焼きをおかずにご飯をべる」みたいなあるあるネタを繰り返し続ける。 それはともかくとして魔夜峰央原作「翔んで埼玉」を埼玉県入間市のシネコンで観てきた。 以前、映画「クローズ」を歌舞伎町の映画館で見たとき周囲はホンモノのヤンキーだらけ。 「作品が描いているのと同じ属性の人たち」に混ざって見る映画は一味違うというのが経験則。 立川や渋谷で見てもこの感覚は味わえない。 池袋は、ほぼほぼ埼

    映画「翔んで埼玉」を埼玉県入間市のシネコンで観た - あざなえるなわのごとし
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    生きてたのか。
  • 【イベントレポート】 RFIDタグを超える利便性を生むバッテリ不要の“BTセンサータグ” ~HoloLens活用で店舗内の人やモノの動きも可視化

    【イベントレポート】 RFIDタグを超える利便性を生むバッテリ不要の“BTセンサータグ” ~HoloLens活用で店舗内の人やモノの動きも可視化
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    きょう行ったんだけど、これくらいしか出色なかったなー。ほかは富士通NECの一見さんお断りはなんなんだという感想しかない。あとスマートHRとラインペーががんばってた。
  • NATROMの日記と言うブログを書いている内科医グループが、シモ... - Yahoo!知恵袋

    NATROMの日記と言うブログを書いている内科医グループが、 シモンチーニ博士も含め、 代替医療のすべてを徹底的に批判しています。

    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    知恵袋の降臨シリーズって過去のものじゃなかったんだ(棒
  • 武蔵小杉の問題点は「街づくりを誰もやらない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    武蔵小杉の問題点は「街づくりを誰もやらない」
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    読む価値なし。東京銀行グラウンド跡地を取れた三井レジへの単なるあてこすり。そもそもタワプレがマンションとか頭悪すぎる。あとムサコゆーな!
  • 控えめに言って滅びろ

    https://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12443905609.html 結婚のために女友達を切れってことだろこれ。 女子会が楽しかったら結婚しないって? メンツに寄るよ 私らの女子会は、婚活頑張ろう~!なみんなのファイト会みたいなもんで、つきあい始めた人がいれば喜び、うまくいってない人がいれば励まし その合間に愚痴をこぼしたり笑ったりして、毎回元気が出る女子会だった 何人も結婚していったよ だからって女子会には相変わらず誘ったし、子供がいる家だったりするとお外のお茶会を止めて、子供連れて料理好きな子のところで自宅でオードブル取って喋ったりとか 女友達結婚は両立できるよ なんで結婚のために楽しい友達との会話を捨てないといけないの これを読んでしまった独身の友達からさっき泣きながら電話かかってきて、はじめてこのサイト知ってほんと怒りで手が震える

    控えめに言って滅びろ
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    そうなんだろうけどさ、nの数が違いすぎるんだよ。文字通りケタ違いに。
  • 「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜|Yasuhiro Yoshizawa

    事業が軌道に乗り、ここ21ヶ月連続で、毎月売上記録を更新してきたベンチャーA社は、ついに念願の上場を迎えた。 ところがその直後、毎月の売上が急激に鈍化。役員たちは、上場初年度の売上予測の下方修正といった事態をなんとしても避けたいため、事業を担うマーケティング部長、営業部長たちに、こう檄を飛ばす。 「もっとしっかりと分析を行って、何を改善すべきかレポートにまとめてくれ。そして、速やかに改善計画を立て、実行してほしい」 今振り返れば、このときまでが、A社の繁栄のピーク。 この号令を境に、事業を担うメンバーたちは、「今月は、お客さんへのリーチを20%回復させるためになんとかしなければ」「来訪したユーザが、うちのサイトで購入してくれる率を5%改善しよう」など、計画に基づいて打ち手を探るが、なぜか以前のようなインスピレーションも沸かなければ、ありきたりなアイデアばかりの繰り返しとなる。 一向に成長の

    「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜|Yasuhiro Yoshizawa
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    まあ上場したあと株主ばっか気にせざるをえないのが諸悪の根源でしょ。株式会社ができて400年、制度疲労起こしてんじゃない?
  • 呉座勇一vs井沢元彦、直接全面戦争ハジマタ

    呉座勇一氏が百田尚樹氏の「日国紀」を批判する際に、同書の史観の多くが、元は井沢元彦氏のものである…と指摘。そのため、必然的に同書を挟んで「呉座氏による井沢氏批判」となっていたわけです。それに対して、井沢氏は3月4日発売の週刊ポスト「逆説の日史」で、格的な反論を開始!したらしいのです。 元からの因縁の開始も含めて、資料や反響を集めたいと思います なお、続編はこちら https://togetter.com/li/1330194

    呉座勇一vs井沢元彦、直接全面戦争ハジマタ
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    「学者は、頭でっかちなことばかり書くけど、井沢さんみたいに、歴史をリアルに感じない」過去との対話ってのはそういうことじゃない。人間の会話と同じで自分を前面に出さず聞き上手にならなければいかんのだ。
  • はてブについては、 ・禁止事項が確認されたため、恒久的な利用停止措置をとる... - id:kido_ari - kido_ari - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    え、そんな方じゃなかったと思うのだが……?
  • QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース

    中国のキャッシュレス決済比率は全国規模で60%+程度、都市部に限れば90%以上になっている。なかでも普及率が高いのがQR決済だが、キャッシュレス化が日常になってきた中国では、それを悪用する手口も横行しつつあり、新たなる決済手段の模索が始まっている。 【もっと写真を見る】 QRコード決済がすでに日常になっている中国の落とし穴 日でも、QRコードを利用したスマートフォン決済が増えてきている。しかし、評判は今ひとつのように感じられる。それは支払いに手間がかかるということに起因しているようだ。QRコード決済のやり方は2通りある。ひとつは、スマホを取り出し、アプリを起動し、自分のQRコードを表示する。これをレジでスキャンしてもらうと、レジに打たれた金額が送金されるというもの。アプリを起動して、QRコードを表示しなければならないのが煩わしい。 もうひとつは、逆に店舗側が印刷されたQRコードを掲示して

    QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国(アスキー) - Yahoo!ニュース
    K-Ono
    K-Ono 2019/03/05
    いやまあFeliCaの優位性はいいんだけど、規格競争に「負けた」いまどうするって話にもってかにゃならんと思うぞ。