2008年8月15日のブックマーク (3件)

  • 何故間違った主張を守り抜きたがるのか - novtan別館

    明らかに間違っている主張(それもそもそもは勘違いとかの自分の落ち度が発端)を意地でも守り抜く!みたいな人いますよね。誤りを認めたほうが絶対に合目的なのに、認めたくないために泥仕合。人は童心にかえって楽しいのかもしれないけど周りは服が汚れるから敬遠気味。結局最後まで帰らなかったから勝ちね、みたいな我慢大会? そのうちかくれんぼで鬼の間にみんな帰っちゃうよ。 相手をやっつけることが目的になるとアホなことでも正義の力と思うのだろうなあ。 まあなんだ、僕は飲み屋で論争したら同じこと100回くらい言って勝利する自信はあるけど同じくらいの確率で酔って寝て不戦敗、表にでろ!って言われたらボコボコにされてきて勝利宣言すると思うなw なんかそんなレベル感な。 それについてはおっしゃるとおり、で済むのに枝葉末節の勝利が重要事項になる。それが否定されると全体が否定される重要な点ならともかく、そうでないところに

    何故間違った主張を守り抜きたがるのか - novtan別館
    K416
    K416 2008/08/15
    「目的」を何に置くかだろうな。俺だと、議論の目的としては「自分が考えるきっかけを得られること」が第一で(自分勝手だけど)、「できれば相手も何か得てもらえれば」という感じ。/枝葉と本筋の見極めは難しい。
  • 「多くが」言ってるとか言ってないとか - novtan別館

    大抵はエビデンスに欠ける。ウェブでは、と限定したらある程度はわかるけど市井の調査結果なんて容易には見つからない。 医師が免責について〜だって実は全部免責にしろや、が音かも。もっともそれは、俺が買った馬走らんかいくらいのものだろう。みんな自分勝手な音というのはあって、宝くじ当たんないかなと思いつつ労働の尊さを語るものである。社会的音は必ずしも建前ではなく、願望的音はわかっちゃいるけど楽や良い思いをしたい的夢想に過ぎない。 だから、正直、音がどうあれ落としどころが見えていれば議論が成り立つんだけど、「多くの〜がこう言っているから前提が誤っている」みたいな話になりがち。 多くが言ってたってダメなものはダメだし、言っている人が少ないからダメでも良いってことはない。ダメなことを言っている人がいたらそれが少数派でもダメ認定はすべきだし、多数派だからダメではないにはならない。その場で展開する議

    「多くが」言ってるとか言ってないとか - novtan別館
    K416
    K416 2008/08/15
    「多くが言ってたってダメなものはダメだし、言っている人が少ないからダメでも良いってことはない」。その通りだと思う。自分が思うことの妥当性や正当性は自分の論理でどうにかすべきなんだろうな。
  • 『在日朝鮮人の「国籍」について』

    泰然自若@ソウルこのblogでは在日朝鮮人3世のktaesikが、日々思った事・感じた事を気楽に書いてます。タイトルはそうありたいとの気持ちの現れです。※ブログ内の文章・写真の無断転載はお断りします。http://twitter.com/3lapstogo この話を先にしておかないと色々説明が面倒だと思いつつも、説明するのが面倒で書いてませんでした。けど「朝鮮」籍を=「朝鮮民主主義人民共和国」の国籍と勘違いしている人も多いし、未だにメディアで「北朝鮮籍」なる摩訶不思議な表現もたまに目にするので、少々説明をしておこうと思います。ちょっと長いけど根気強く付き合ってください。 日による植民地時代、朝鮮人は日国籍を有していました。そして日の敗戦による朝鮮の解放後も、日にいた在日朝鮮人は日国籍のままでした。しかし1947年に入り、在日朝鮮人の日社会における処遇と関連して重要な転機が訪れ

    『在日朝鮮人の「国籍」について』
    K416
    K416 2008/08/15
    詳しく書かれている(ので、もう少し調べると書かれている部分も期待してます)。