2021年11月12日のブックマーク (13件)

  • https://twitter.com/kimurarock/status/1459129410007621640

    https://twitter.com/kimurarock/status/1459129410007621640
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    "謝罪を求めることはしません"の部分しか目に入らなそう
  • 「ガバメントクラウド」に国産IaaSが不在だったワケ さくら田中社長に聞く日本ベンダーの課題

    政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」。海外IaaSのみを採択したデジタル庁に対し「日の産業を育成しないのか」といった声も出ている。なぜ国産IaaSはガバメントクラウドになれなかったのか、さくらインターネットの田中邦裕社長に見解を聞く。 日政府の共通クラウド基盤として、デジタル庁が進めている「ガバメントクラウド」。10月には「Amazon Web Services」と「Google Cloud Platform」の採択を発表し、これらを活用したマルチクラウド環境に同庁のWebサービスなどを構築・移行する方針を示した。 この発表に対し、ネット上では「なぜ国産クラウドではないのか」「日の産業を育成する気はないのか」といった意見が続出。匿名掲示板2ちゃんねる」の開設者・西村博之(ひろゆき)さんも「自分ならさくらインターネットやGMOなど日の事業者のクラウドを標準にする」とAB

    「ガバメントクラウド」に国産IaaSが不在だったワケ さくら田中社長に聞く日本ベンダーの課題
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    ここが重要だな >ITで鎖国したりするのは良くない。(AWSやGCPに)対抗できるような力量のある事業者が日本で出ることの方が重要 >AWSとGCPが敵というよりは、古いITベンダーなど日本の旧来勢力が敵、という捉え方をして
  • コミックマーケット99の開催について(2021年11月12日)

    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    転売ヤーが1日で数百万稼ぎそう
  • ドイツ コロナ新規感染者5万人超 ワクチン未接種者の規制強化 | NHKニュース

    ドイツでは新型コロナウイルスの新規感染者が5万人を超えて一日の感染者数としてはこれまでで最も多くなり、ワクチンを接種していない人に対する規制を強化する動きが出ています。 ドイツで感染症対策に当たる政府の研究機関は11日、新規感染者がこれまでで最も多い5万196人に上ったと発表しました。感染による死者は235人となっています。 こうした中、東部ザクセン州は今週から屋内の飲店を利用できる人をワクチンの接種を終えた人と感染後に回復した人に限るなど規制を強化したほか、首都ベルリンでも同様の規制が15日から始まります。 さらに連邦議会では職場に出勤できる対象をワクチンの接種を終えた人と感染後に回復した人、それに検査で陰性が証明された人だけとする法案が審議され、近く可決される見通しです。 感染拡大の背景としてはワクチンの接種率が人口の7割弱で頭打ちになっていることや、寒さのため屋内に人が集まるように

    ドイツ コロナ新規感染者5万人超 ワクチン未接種者の規制強化 | NHKニュース
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    世界中ワクチン接種義務化した方がいいんじゃないの。外に出るなと強制するのはよくてワクチン接種義務化はダメなのはよくわからない
  • 兎田ぺこらFF14配信で何が起きたか

    FF14が最悪の民度を晒したことが今後広まると思われるので少しでも擁護しようとする投稿。 兎田ぺこらFF14とは?FF14は新パッチを控えており、その広告目的として現在地上波ラジオ放送を行なっている。 そのラジオのゲストに兎田ぺこら(以下ぺこら)が呼ばれ、その時にFF14のパッケージを渡されたことからプレイ配信をすることとなり、昨日21時から配信が行われた。 案件配信なのか?YouTube配信にPRが付いていないのでこの放送自体が案件というわけではなさそう。 ただ、運営にプレイするサーバを指定されていたと言う話もあり、ラジオ出演に連なる案件の一環と思って良いだろう。 何が起きたか?キャラクター作成の時点でプレイするサーバが判明したため、当該サーバに大量のプレイヤーが移動し、一般プレイヤーがエリアに入れなくなる事態が発生。街中にいわゆるスパチャコピペ的なチャットや興奮した英語圏プレイヤーのチ

    兎田ぺこらFF14配信で何が起きたか
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    初回配信ならそんなもんじゃない?
  • 政府 第6波に備え医療提供体制の強化など対策の全体像を決定 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの第6波に備え、政府は対策の全体像を決定しました。感染者数がピークだったことし夏に比べて3割多い患者が入院できる体制を今月中に構築し、軽症者向けの飲み薬を160万回分確保し、年内の実用化を目指すことなどが柱となっています。 新型コロナウイルスの第6波に備え、政府は12日午前、対策部を開いて、医療提供体制の強化など、対策の全体像を決定しました。 それによりますと、医療提供体制を強化するため、感染者数がピークだったことしの夏よりも3割多い、およそ3万7000人が入院できる体制を今月中に構築し、ITを活用して来月から医療機関ごとの病床の確保状況や使用率を公表するとしています。

    政府 第6波に備え医療提供体制の強化など対策の全体像を決定 | NHKニュース
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    健康上の理由でワクチン接種できない人は優先的に入院できるようにしてあげてほしい。接種済みの人は重症化リスク低いから入院しなくても治る可能性高いし、未接種を選択した人は死んでも自己責任。
  • ねえブクマカさん、Twitterにはね

    いいね機能ってのがあって わざわざはてなでツイートをブックマークしなくてもいいんですよ 引用RTっていうのがあって コメントもできるんですよ ブックマークっていうのがあって 向こうに通知を与えずにあとで読み返す印もつけられるんですよ もしかしたら知らないブクマカさんもいるかもしれないけれど 便利なのでぜひTwitterつかってみてください

    ねえブクマカさん、Twitterにはね
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    引用RTするよりはてブにコメント書いた方がスターもらえて承認欲求満たせて得じゃん!
  • https://twitter.com/hms_ulysses/status/1458824992133881861

    https://twitter.com/hms_ulysses/status/1458824992133881861
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    竹中さんを使っておけば評判の悪い政策を実行しても悪いのは自民党じゃなくて竹中だってことにできるからね。デジタル田園都市構想に竹中さんを起用するってことは本格的に田舎切り捨てやるのかな?
  • 映画『ジョーカー』の日本での地上波放送が禁止に

    2019年に公開されたTodd Phillips(トッド・フィリップ)監督作の映画『ジョーカー』が、日において地上波放送が禁止になる可能性が高いことが複数の報道によって明らかになった。 映画『ジョーカー』は『バットマン』シリーズに登場する悪役 ジョーカーにスポットライトを当てたサイコスリラー作品であり、興行収入はR指定映画として初めて10億ドルを超えるほどの大ヒットを記録し、第92回アカデミー賞では11部門を受賞した。特にジョーカー役を務めたJoaquin Phoenix(ホアキン・フェニックス)の演技は高く評価され、同年のアカデミー主演男優賞をはじめ、数々の賞を獲得している。 そんな同作が地上波放送禁止となる理由について、関係者の証言によると先日起きたある事件がきっかけだという。その事件とは、10月31日(日)に東京・調布市を走行中の京王電鉄京王線車内で発生した無差別刺傷事件。18人が

    映画『ジョーカー』の日本での地上波放送が禁止に
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    影響受けて犯罪する人がいたら放送禁止って、その理屈だと犯罪報道も禁止になるだろ。模倣犯も出るし。こんな規制してたらきりがない
  • ヴィーガン給食にインチキ食品業者が関与:朝日新聞Globe+が見抜けず紹介|うさぎますく|note

    ヴィーガンを採り入れた試みをいい話と紹介したこの記事、違和感を持ち調べたところ様々な商法の展開をする女性との繋がりが判明。その背後関係まで見抜けなかったのなら朝日新聞記者の脇が甘かったとしか思えません。 既に多くの人がこの記事にはアレルギーや栄養に関し誤解を招きやすい表現もある点を指摘しています。トンデモ医療のイベント勧誘をしニセ科学商品を売る業者の宣伝になっていることも考えると、間接的であれ結果として医療デマ記事と言えるでしょう。 この内容なら朝日新聞でなくとも批判しますが、このヴィーガンはニセ科学品販売もしている業者が監修し公立小学校の給で実施した点、記事掲載でさらなるニセ科学商品やトンデモ商法の拡大に繋がる危うさを指摘します。 ※全文無料で公開しますが、資料確認など調査の手間や時間がかかりましたので、よろしければご支援歓迎です。 ●「Globe+」はWoke-ismあ

    ヴィーガン給食にインチキ食品業者が関与:朝日新聞Globe+が見抜けず紹介|うさぎますく|note
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    池内さんはコロナ騒動の影響で反医者みたいな人になっちゃったなぁ
  • 燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。 【図表をみる】世界レベルで起きる肥満パンデミック ※稿は、ジェイソン・ファン著、多賀谷正子訳『トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。 ■毎日4時間運動してもやせない理由 ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。 彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の事を摂り、毎日3、

    燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    色々気になる所はあるが食事が一番大事って結論は同意/>平均的な男性の総エネルギー消費量は、一日あたり2500キロカロリー >45分間歩いた場合に燃やされるエネルギーは、およそ104キロカロリー >ほとんど(95%)が基礎代謝
  • https://twitter.com/iAPQQnwqAT6qM6Z/status/1452576350145957890

    https://twitter.com/iAPQQnwqAT6qM6Z/status/1452576350145957890
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    ”けものフレンズ2のスタッフとキャストに罵声を浴びせるイベント」に50万人”ってこれどういう数字なんだ?配信の視聴者数?見ただけの人も50万人に含まれるならこの人も糾弾した側に含まれてしまうんじゃないの。
  • 18歳以下給付「不適切」67% 内閣支持率61%横ばい - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は第2次岸田内閣の発足を受けて10、11両日に緊急世論調査を実施した。内閣支持率は61%で、10月上旬の前回調査の59%からほぼ横ばいだった。内閣を「支持しない」と答えた割合は27%だった。18歳以下への10万円相当給付を巡っては消費喚起策として「適切ではない」との回答が67%、「適切だ」が28%だった。優先的に処理してほしい政策の1位は「景気回復」の41%、2位は

    18歳以下給付「不適切」67% 内閣支持率61%横ばい - 日本経済新聞
    KAN3
    KAN3 2021/11/12
    子持ち世帯応援、困窮者対策、経済対策三つの効果を狙っての政策でしょ。消費喚起だけを目的にしたものではない。子持ち世帯はガンガン優遇するべきだと思ってるのでこの政策は大賛成。