タグ

2010年7月31日のブックマーク (5件)

  • autofsとsshfsの組み合わせの覚え書き - 邦衛日記

    たくさんのHDDを積んだファイルサーバを複数台ネットワークで接続して使っているため、autofsとsshfsを組み合わせて使用しております。 結構設定が面倒だったので、自分用に忘れない為の覚え書きとして記します。 検索エンジンとかで調べてもトラブル時の対応とか全然わかんなくて困ったし(苦笑)。 一応Debianでの事例につき、Debian及びUbuntu以外のディストリビューションについては微妙に手順や記述内容が異なるかもしれません。 sshfsをコマンドラインでの実行は # sshfs -o fuse,allowother user@host:/dir といった感じ。 ここまでのsshfs自体の導入の説明はしません。上述の様にすぐに接続出来る状態である事を前提にautofsでの設定方法を説明いたします。 autofsがすでにインストールされている段階であるとして /etc/

  • ファイルサーバのアップデート - 邦衛日記

    先日、自宅のファイルサーバの方をグレードアップしました。 せっかくですので、その辺のリポートをしてみたいと思います。 我が家では、自分用PC、嫁用PC、ノートPCの3台のマシンと、ファイルサーバ1台の合計4台のPCが設置されております。 一般的な家庭では、NASを設置していると思いますが、我が家ではデジタル放送の録画をかなりの量行っているため、HDDの消費が激しく市販のNAS装置ではコストがかかりすぎてしまいます。 そのため、PCをそのままNASとして使っている状態です。市販のHDD1~4台のNAS装置ですと、消費電力的にはコントローラユニット部分が専用設計となっているためHDD1台あたり7~10W程度となっております。 これはPCに比べると遙かに低い消費電力ではありますが、HDDの台数が増えてくると複数の装置を用意しなくてはならず、例えばHDD4台の場合20Wである所が8台では4

    KGA
    KGA 2010/07/31
  • 64bit版Ubuntu10.04にPT2とFoltiaHDを入れる (2010-07-19)

    foltia用にと思ってSycomでGZ2000P55/870を買ったけどあまり時間がなくて少しずついじってるうちに2ヶ月くらい経ってしまった。いい加減ドキュメント化する。 このサーバにUbuntu10.04を入れて録画サーバとする。Ubuntuなのは趣味。 foltiaユーザを作成 あとからFoltiaと連携させることを考えて、foltiaユーザでできることはなるべくfoltiaユーザでさせる。 $ sudo adduser foltia ユーザ `foltia' を追加しています... 新しいグループ `foltia' (1001) を追加しています... 新しいユーザ `foltia' (1001) をグループ `foltia' に追加しています... ホームディレクトリ `/home/foltia' を作成しています... `/etc/skel' からファイルをコピーしています..

    KGA
    KGA 2010/07/31
  • 新しいPerlに今まで使ってたモジュールをまとめてインストールする - 酒日記 はてな支店

    Perl-5.12.1 がリリースされたということで早速インストールされたかたも多いと思いますが、新しい Perl にモジュールを全部入れ直すのは面倒ですよね。 ExtUtils::Installed を使うと楽ができます。 今まで使ってる perl でインストールされているモジュールの一覧をファイルに落として、新しい perl で cpanm にわせるだけです。 $ cpanm ExtUtils::Installed $ perl -MExtUtils::Installed -e 'print "$_\n" for ExtUtils::Installed->new->modules' > modules.txt $ perlbrew switch perl-5.12.1 $ cpanm < modules.txtあと、perlbrew でインストールした直後は cpanm も perl

    新しいPerlに今まで使ってたモジュールをまとめてインストールする - 酒日記 はてな支店
    KGA
    KGA 2010/07/31
  • 英語環境のMacでFlashの文字化けをなんとかするには… - Hatena::Diary::TucciTack

    ぼくの Mac英語環境だったりするんです。英語環境といっても、通常日語を使う分には基的に問題はありません。ただ一つを除いて。その一つというのが、Flash で表示される日語が化けてしまうという問題です。さて、これを解決するためには、次のような内容のファイルを用意します。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>LANG</key> <string>ja_JP.UTF-8</string> <key>__CF_USER_TEXT_ENCODING</key>

    英語環境のMacでFlashの文字化けをなんとかするには… - Hatena::Diary::TucciTack
    KGA
    KGA 2010/07/31