タグ

yapcに関するKGAのブックマーク (9)

  • 第1回 牧大輔氏に聞くYAPC:Asia 2011の見所 | gihyo.jp

    JPAでYAPC::Asiaを担当している櫛井です。 今年も国内最大のPerlのイベント「YAPC::Asia Tokyo 2011」が10月14日(金⁠)⁠、15日(土)に開催されます。場所は、昨年と同じく東京工業大学大岡山キャンパスです。 稿では、YAPC::Asia Tokyo 2011の見所を数回にわたって紹介していきたいと思います。第一回目はYAPC::Asiaの運営を行っているJapanPerlAssociation(以下、JPA)で代表理事をされている牧大輔氏にお話を伺いました。 牧大輔(まきだいすけ) Japan Perl Association代表理事、株式会社ライブドア 所属。ブラジル、アメリカで育ち、Network Appliance Inc.勤務後帰国。Perl/C/MySQLなどのオープンソース技術を使ったシステム開発をメインに、講師、コンサルティング、執筆活動

    第1回 牧大輔氏に聞くYAPC:Asia 2011の見所 | gihyo.jp
    KGA
    KGA 2011/09/09
  • Mint's log: Perl Seminar NYに行ってきた・発表編(下)

    2008年10月27日 Perl Seminar NYに行ってきた・発表編(下) Perl Seminar NYの集まりで、YAPC::Asiaのことを簡単に紹介してきた。ところが想定外の質問が多数出てたじたじとなったというお話。日Perl業界を海外で紹介したものは、hanekomu氏がオーストリアVienna.pmの集まりで発表した「Perl In Japan」がある。hanekomu氏が人の紹介に重きを置いているのに対し、私は「Made in Japan」な技術面を主に紹介してみた。テーマは「YAPC::Asiaがすごい5つの理由」。スライドは20ページくらい。はじめにYAPC::Asiaは2006年から毎年東京で行われているYAPCです日は世界地図でいうとこのへん、東京はここですYAPCは前夜祭を含めて3日間行われました会場から質問。「参加費は?」私「30ドル強と米国に比べ大幅

    KGA
    KGA 2008/10/28
  • あなたがYAPC::Asiaでプレゼンテーションをするべき10の理由

    YAPC::Asiaのプレゼン締切が近づいているそうです。 応募の締切は2月25日の月曜日、あと2日です。応募しようかどうか迷っている人に向けて、背中を押すエントリを書いてみたいと思います。ちなみに私はアメリカのYAPC::NAでPerl業界(って何)にデビューしました。YAPC::Asiaの中の人に断りなく勝手に書いています。 1. YAPC::Asiaに行く目的が増える YAPC::Asiaに行ってただ座っているのはつまらないものです。参加することに意義がある、と昔の人は言いました。人の講演を聞いて「楽しかった」「なんかすごかった」という感想を持って帰るのもいいですが、20分くらい立ってプレゼンテーションをしてみましょう。得るものが増えること間違いなしです。だいたい、ずっと座っているとエコノミー症候群になります。 2. 解決方法を一緒に考えてもらえる 「こういうものを開発しました」「こ

  • Mint's log: ピッツバーグのLightning Talkでしゃべってきた

    2007年10月21日 ピッツバーグのLightning Talkでしゃべってきた 今年6月、ヒューストンのYAPCでLightning Talkと呼ばれる5分間の講演を行った。英語ができない日の子供たちのためにPerl6を、というネタだったのだが、あえて日語でしゃべったためか妙に受けた(プレゼンテーション資料は英語の高橋メソッドで作ったため聴衆の理解に支障はなかった)。そのときのことを覚えている人も少なからずいて、ピッツバーグでは初日のパーティーのとき「あのときの人でしょ?」といろいろな人に話しかけられて背中がむずがゆい。「またなにか面白いことやるの?」といわれても、別にお馬鹿話の専門じゃありませんから。Perlカンファレンスのネタ係になってしまうのはオイシイかもしれないが意ではないので、Lightning Talkをする予定はなかったが、ネタを一日で考えてコードを書き、前回に比べ

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • YAPC::Asia 2007 Tokyo Apr 4-5

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • そろそろShibuya.pmについて一言いっておくか

    技術コミュニティってのが嫌いでした。最近はまともな人が多いのかもしれないけれど、10年前などはそれはもうひどいもの。メーリングリストが主なコミュニケーションの手段だった時代で、そこにあるのはくだらない喧嘩と、知識をひけらかす上級者、内輪受けのシグネチャ。私はメーリングリストは読まずに自分のディスクにためておいて、必要なときだけgrepで検索する日々でした。Perlもラクダで独習して人並み以上(たぶん)にはできるようになり、もう学ぶことはないものと思っていました。Perlをはじめとする技術文書やを翻訳するアルバイトをしていたのもこのころです。 時は流れて5年前、Shibuya.pmことShibuya Perl Mongersができました。それもテクニカルトークをするとのこと。技術コミュニティのオフラインミーティング。メーリングリストと同じ雰囲気ならあまり行きたくないなあ、と思い実際に最初

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • Journal of miyagawa (1653)

    YAPC::Asia has become huge. This year we've got 550 registrations and I think this is one of the biggest YAPCs ever.However, our organization team has been getting smaller year by year, maybe because we knew we can do this. I live in San Francisco, USA and remotely organize the conference for this 2 years, just like any other project managers do for a project. That means, the real tough work has b

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • Ingy 2.ö: A Twelve Pack of YAPC

    I just got back from Chicago. I really love that place. I usually tell people, "Chicago is a nice place to live, but you wouldn't want to visit there", but I had a great visit. I went salmon fishing on Lake Michigan with my dad and my brother. We caught 6 fish and drank a few beers, then we met up with mom for a nice family dinner. I also got to see my old friends Dave, Brooke, Margy and Emily. Th

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • Mint's log: YAPC::NA2008メモ:2日目午後

    2008年9月7日 YAPC::NA2008メモ:2日目午後 休憩時間や昼の長い休みに昨年作った友達に多数会った。「うちの会社に来ない?」というお誘いが数件。フロリダの会社には一瞬心ひかれたが、夏の最高気温を聞いてあきらめる(弱い)。あと、「今年はなにも発表しないの?」というのはFAQなので適当にかわす。ごめんなさいlightning talkのネタが間に合わなかったんです。Testing Code and Assuring Quality資料あり。ユニットテストを書こう:Test::Simple、Test::More、proveコマンドPerl::Critic、perltidyカバレッジテストもしよう:Devel::Coverファンクショナルテスト:Test::WWW::Mechanize時間が余ったのでボーナススライド。vimのチュートリアルだった。Perl and JavasScri

    KGA
    KGA 2008/10/06
  • 1