タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

zncに関するKGAのブックマーク (3)

  • Nashio Blog: ZNCを使ってみよう

    2013年9月16日月曜日 ZNCを使ってみよう IRC ProxyとしてZNCを導入したときのメモ. ZNCとはIRCを使っていると 接続してない時のログが見れない 複数クライアント使っていると自分のnickがいっぱい スマートフォン等から接続するとプツプツ切れる などの不満が募ってきます. そんな不満を解決してくれるのがIRC Proxy. その中でも今回は高機能で使いやすいらしいZNCを導入してみます. ZNCのインストール今回試すOSはCentOS 6.4 デフォルトではyumのリポジトリが登録されてないらしいので今回はmakeでインストールをしました. まずはssl化をするために必要なopensslをインストール $ sudo yum install openssl-devel そしてZNCをインストール $ wget http://znc.in/release

    KGA
    KGA 2014/02/25
  • zncを入れてみた : sonots:blog

    zncを入れてみた : sonots:blog
    KGA
    KGA 2013/09/02
  • znc 1.0をインストールした - $shibayu36->blog;

    そろそろちゃんとIRC Proxyのセットアップとかしようと思っていたら、zncが1.0になって、SSL周りの設定がさらに簡単になっていたのでやってみた。tiarra+stoneを卒業してZNCを使い始めた - すぎゃーんメモ時点では、複数のネットワークに接続するには複数ユーザ作らないといけなかったんだけど、1.0の時点では単一ユーザで複数ネットワークに接続出来るようにもなっていた。 インストール aptitudeのstableとかに1.0がまだ来てなかったので、sourceからインストールする。http://wiki.znc.in/Installation を参考に。 $ wget http://znc.in/releases/znc-1.0.tar.gz $ tar -xzvf znc-1.0.tar.gz $ cd znc-1.0 $ ./configure --prefix=$HO

    znc 1.0をインストールした - $shibayu36->blog;
    KGA
    KGA 2013/09/02
  • 1