ブックマーク / 12v.blog89.fc2.com (22)

  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の51 富山県 立山博物館③】

    またブログを1ヶ月以上放置していたため、FC2から自動的に広告が投稿されておりました。 私の場合、放っておくと当に死亡説を流されてしまうので、油断できません。 さて、前回の続きです。 ◇ 「天界広場」を降りて、「天の回廊」を進むと…… コンクリの壁で囲まれた、小さな個室が出現。 「天界窟」です。 実はコレ、同じようなコンクリ部屋が7室存在します。 壁のプレートによると… 【熊井恭子】 壱號窟 【榎倉康二】 弐號窟 【エンリック・ミラーレス】 参號窟 【米林雄一】 四號窟 【佐々木実】 五號窟 【トム・ヘネガン】 六號窟 【吉江庄蔵】 七號窟 七人、天界を望みその姿を写す 金銀碧瑠璃玻珠迦宝の影なるや どうやら、7人の前衛芸術家に、それぞれの考える「天界」をイメージした空間を作ってもらったようです。 中は撮影禁止だったので写真はありませんが(※)……何というか、頭がクラクラしました。 空間

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/18
    前衛芸術は分らん・・・・地獄に比べると、天国ってイメージしずらいよな・・・
  • 「珍」の煮こごり |【珍の探求:其の26 オセアニアの民族音楽など】

    テレビをつけると北京オリンピックの開会式がやっていたので、世界地図を広げながら見ていました。 普段はあまり耳にすることのない国の名前や国旗、選手団を見るのは昔から結構好きだったりします。 ちなみに持っている地図が古くて、コートジボワールは「象牙海岸」、スリランカは「セイロン」、ミャンマーは「ビルマ」……ドイツは東西に分かれていたりしましたが。 それはともかく。 各国の選手が入場してくる時にBGMとして流されていた曲が、ちょっと気になりました。 解説によると、「五大陸の音楽」が順番に流されているという事で、確かに、雰囲気の全く違う曲が数種類流されているようでした。 その中でも気になったのは、演奏者のビジュアル(顔に渦巻き状?のペインティングを施している)から考えるに……恐らく、「オセアニア」を象徴している曲だと思います。 他の曲に比べ、良い意味で原始的で……何というか、選手入場の行進曲として

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/08/10
    オールブラックスは迫力あるなあ。
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の41 Google Earthで島巡り】

    ここ最近、フリーソフトGoogleEarthで、色んな島を見て廻っております。 こんなにお手軽に世界が見られるなんて……と、思っちゃわないこともないこともないですが、ないこともないんです。(どっちだ) 伊能忠敬も歯軋りして悔しがる高性能を、堪能させていただいております。 いや……だって、外は寒いですから。 【日編】 南鳥島(マーカス島) ご存じ、日の最東端。 【珍書:其の11 『SHIMADAS シマダス』】で紹介した事もありますが、日で唯一、アマチュア無線の区分(エンティティ)がオセアニア圏に入っている場所であります。 Wikipedia「南鳥島」によると、・島の周囲はサンゴ礁で浅くなっているが、潮流が速く、サメもいるため泳ぐのは極めて困難。サンゴ礁の外側はすぐに深さ1000メートルの断崖となり、その落差には恐怖を感じるという。 ・台風が時折通る。しかし、風と波を遮るものが無いた

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/01/28
    Google Earthすげえ。離島見てるとわくわくしますね。
  • 「珍」の煮こごり |【珍食:其の13 フレンチと配給品】

    数週間前の話ですが、久々にI夫主催の珍会が開催され、大阪・天満にある『カスダール・クレメ』へ行ってきました。 このお店、数日後に閉店されるそうで(※)、特別ディナーが振る舞われました。 ※私が行ったのは10月27日です。残念ながら、既に閉店されています。 アミューズ キジのジュレ添え、レフォールのクリームと クラシックなキジとフォアグラのパイ包み焼き ジュニパーベリー風味 などなど、私の味覚の範疇を大幅にオーバーした、素晴らしい料理に舌鼓を打っておった訳ですが…… なぜか友人達が、いろんな土産を持参していました。 <友人のお土産:その1> 陸上自衛隊配給品のウインナーソーセージ。 さすが野戦です。缶切り付。 原材料名に「脱脂粉乳」しか記載されていません。 そしてその下には「防衛庁」の文字。 友人曰く、 「すごく塩辛いから、いったんボイルしてからべてね」 それはつまり、アレなのでしょ

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/11/19
    美味しそうだなあ。閉店してるのか・・・
  • 「珍」の煮こごり【珍所:其の36 諏訪探訪2回目(2日目の2)】

    前回の近況報告から丸1年経ってますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は元気です。元気です。 この1年の間に、転職しちゃったり色々しておりましたが、元気です。元気です。 元気と書けば書くほど不安感がうなぎ登り。 あと、飲めなかったビールが飲めるようになったよ! ◇ さて。当ブログが冬眠している間に 某刀剣ゲームの大流行で、石切劔箭神社が盛り上がっているみたいですが、 ここで我々の知っている「石切さん」を、再確認してみましょう。 (石切参道にあった漢方薬店の木偶人形(現存せず)) 擬人化(疾病の)。 どんなカオスも文化も受け入れる、そんな懐の深さが石切クオリティやで。 ◇ 昨日の話なんですが…… 奈良へ行くつもりで自宅を出たところ、気付くと三重県の伊勢にいました。 「宇治山田」行きの近鉄電車に乗ったら、途中下車するのが面倒くさくなっただけなんですが。 なんというか… 伊勢神宮(内宮/外宮)

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/09/03
    「峯たたえのイヌザクラ」の写真は良いですねえ。何と言うか、美しいです。
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の35 諏訪探訪2回目(2日目)】

    夏風邪をひいて、エライことになっております。 風邪は「暖かくして寝るのが一番」と言いますが、今は、暖かくする方が生命の危機であります。 皆様も、風邪やら熱中症やらファール球にお気を付け下さい。 まぁ、それはさておき、前回の続き。 まだ元気だった先週のこと。 夏の諏訪2日目。 ◇ 諏訪大社上社へ。 うわんうわん耳鳴りするほど、蝉が喚いております。 暑さ倍増。 諏訪の七石のひとつ、「硯石」 いつも水を湛えていることから、この名がついたそうです。 現在の殿とは90度の位置に座しているものの、以前ブログに書いたように、来は硯石の方角に殿があったと考えられていることから、 御宝殿(来の殿)…硯石…守屋山(神体山)と、一直線上に並ぶことになります。 磐座として機能していたと思われるので、太古、ここから神体山である守屋山を拝していたのかもしれません。 緑が岩肌に映えて、なかなか美しいです。 光

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/08/21
    しかし、以前の冬のエントリからもう半年たったのか。早いなあ。
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の33 二上山麓の邂逅】

    近鉄大阪線(Wikipedia)に乗るたび、大阪から奈良県へ抜ける「大阪教育大前駅」「関屋駅」あたりが気になって仕方ありませんでした。 どう気になるのかを言葉で説明するのは難しいのですがー、あえて言うなら、 「夏休みの田舎の匂いがする駅」なのです。 私は両親の実家がどちらも都会にあったため、小学生の頃、「夏休み、田舎へ帰る」という友達の言葉に激しい憧憬を抱いて……いたかどうかは忘れましたが、とにかく、夏が過ぎ風あざみな井上陽水を、大阪教育大前駅らへんに勝手に感じる訳ですよ。 そんなこんなで。 特に目的もないのに、関屋駅辺りで降りてみようと思い立ち、フラフラと電車に乗り込んだのですが、車内でぼんやり地図を見ていると、2つ向こうの下田駅に「二上山博物館」があるのを見つけ、急遽、少し都会な下田駅で降りることにしました。 ふたかみ文化センター。この中に二上山博物館が入っている。 「海を渡ってきた武

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/08/05
    風景全体がいい雰囲気。微妙なオカルト現象がよく似合う。
  • 「珍」の煮こごり |【雑感:買い物】

    先週末・今週末とバタバタしておりました。 いろんな人と会ったり会わなかったり、話したり話さなかったり、学会に行ったり行かなかったり、説教されたりされなかったり、色々考えたり考えなかったり、懐かしい人に会ったり会わなかったり、台風が去ったと思ったら、今度は地震が来ちゃったー。どうなるの日?……という感じの週末でした。 よく分かりませんね。 私も、自分でよく分かっちゃいません。 まぁ、そこはフィーリングでカバーです。何事も。 (地震の被災地の方は、当に大変だと思います。すいません) ◇ そんなこんなで、久々に丸1日空いたので、どこかへ探検に出掛けようと思っておったのですが…… なぜだか急にカメラが欲しくなり、急遽、行き先変更。 某・巨大電機屋へ行ってきました。 ちなみに、今使っているデジカメは6~7年前の物でして、購入当時は最新機種、10万円近くもした代物であります。 バッテリーを3度も買

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/07/18
    「なんだか分からないけど怖い曲って、良いですよ。」そうか?そうなのか・・・
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の32 山の辺の道(巻向~長柄)】

    奈良の天理から桜井まで続く「山の辺の道」は、日最古の道と言われておりまして、奈良の田園風景や、そこら中に散らばる古墳や史跡が人気のトレッキングコースでもあります。 近鉄電車の公式サイトにある、山の辺の道の解説によると……「山の辺の道」 奈良盆地の東には青垣なす山々が連なり、南端を秀麗な三輪山がしめくくっている。この山なみのほぼすそ伝いをうねくねと伸びているのが山の辺の道である。日最古の道といわれ神話や伝説、数々の万葉ロマンがまつわる古代ドラマの舞台である。桜井~奈良間、全長約30kmの道のりであるが、中間の天理から南半分がおおよそ古代の道筋といわれる。道をとりまく環境は素晴しい。古社寺をはじめ、数多くの古墳群、ゆかしいたたずまいの集落や森、そして柿、みかん、桃、などの果樹園が美しいパッチワークのようにつながっている。大和に数ある古道のうちでも古代の香りがもっとも濃厚にただよう道である。

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/07/01
    なんで、ただ田舎道を歩いてるだけのエントリなのにじわじわと面白いんだろう・・・。
  • 「珍」の煮こごり |【雑感:『惑星ソラリス』】

    雨が降って、外に出られません。 なので、入隊した知人に貰ったコーヒーを飲んで、 DVDを観ておりました。 『惑星ソラリス』 監督/アンドレイ・タルコフスキー(1972) おお、なんだか休日っぽいじゃない。 休日だけど。 『惑星ソラリス』。 原作の『ソラリスの陽のもとに』(スタニスワフ・レム/早川書房)は、だいぶ昔に読んでいたんですが、映画は原作とニュアンスがかなり違いますね。 惑星ソラリスの理性を持つ海が、地球からやってきた人間の深層心理に入り込んで、その人物の心の奥にいる人間の形を取って現れる(例えば主人公なら、10年前に自殺した)……という設定は同じなんですが、 小説版はパキっとしたSFで理系なのに比べ、映画版は抒情的で文学的。 ラストシーンも違います。 全体的に、ぬるぬるしたSF映画ですね。 ロシア映画特有の、あの全体に灰色がかった冷たさもあります。 無骨な鉄の建造物に、ぬるぬるし

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/06/25
    相変わらず渋い趣味だなあ。海軍って言えばカレーが有名だけど、珈琲もあったんですね。
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の31 ポツンな風景】

    最近、とみに感じることなんですが……私は、「ぽつん」とした物・場所・その他諸々に、大変弱いようです。 「ぽつん」「ぽつねん」「ポツリ」 表現はどれでも良いのですが、具体的に、どういった物に「ぽつん」を感じるのかを挙げていってみると…… ●商品棚で、明らかに1つだけ売れ残っている物。 ●図書館棚で、1冊だけボロボロになって浮いている。 ●ワゴンセールの中、明らかに「誰も買わないだろう」と思われる1点物の商品。古びていればなお良し。 ●山の中や森林などで、よくわからず空いている小さな空間。 ●熱帯魚の水槽の中で、1匹だけ地味な魚。 ●群衆が描かれた絵画の中で、画家にテキトーに描かれたと思われる脇役。 ●孤島 ●飛び地 こういった物が、昔から、気になって気になって仕方がないのです。 スーパーに買い物に行けば、1つだけハミ出しっ子になっているスプーンが気になり、思わず購入してしまったり、 住

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/06/18
    あるある。なんか、「何でこんなところに?」って考えると興味は尽きないかんじになりますね。
  • 「珍」の煮こごり |【珍品:其の11 衝動我意】

    私は元来、あまり物品に執着がある方じゃない(と自分では思っている)のですが、それでも、数年に1度くらいは、書籍以外で、機能や利便性を顧みず、強烈に欲しくなる物品に出会うことがあります。 ちなみに、「強烈に欲しい」と言っても…… ↑こんなの(\300←驚異的な安さ)だったり、 ↑こんなの(\2900)だったりするわけで、カバンとか衣服とかではないのですけども。 最も鮮烈な出会いだったのが、これ↓ 小学六年生の時に購入した、映画「十戒」のミニフレーム(\500) しかも、糊付けがテキトーで、フレームに対して絵が歪んで貼られているという、不良品。(だから500円だった) しかし、当時、1ヶ月のお小遣いが600円だった私にとって、500円は大金でした……ええ。 数十分、買うか買うまいか考えておりましたもの。 「十戒」を知らない小学生の私が、なぜこんなものが欲しかったのか、自分でも謎です。 たぶん、

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/06/11
    小学校六年生の女の子が「十戒」・・・栴檀は双葉より芳しというやつか?
  • 「珍」の煮こごり |【珍事:其の17 「紙わざの世界」展】

    脳味噌と丸めてクシャクシャになった紙玉は似ている…… そう思うほど、紙と格闘した一週間でした。 ペーパークラフトって凄いわ。 奥が深すぎる。 ◇ まぁ、それとは直接関係ないんですが、 先日、東大阪市民美術センターで開催されている【紙わざの世界】展へ行ってきました。 地味な展示会ですが、 これが、思っていた以上に良かったです。 静岡県島田市の市民グループ「島田紙わざ探検隊」により毎年開催されている「紙わざ大賞」の、歴代受賞作が約60点ほど公開されていたんですが、これが、なかなか面白い。 全ての作品が「紙」で作られているんですが、紙であることを強調し、紙の特性を生かした作品もあれば、原材料が紙であることを極力隠している作品もある。 個人的に一番気になった作品は、ポスターにもなっている第8回大賞受賞作、宮川宏治氏《昔は虫だった》という作品群。 (ポスターは、【紙わざの世界】展公式サイトから見るこ

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/06/10
    こういう職人芸は理屈抜きで凄い。
  • 「珍」の煮こごり |

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/05/28
    面白そうだな。プラスチックっぽい紙とか触ってみたい。
  • 「珍」の煮こごり |【雑感:太陽の塔など】

    昨日、用事があったので、万博公園まで行ってきました。 週末の万博記念公園駅と言えば、親子連れやカップルでごった返している筈なのですが……例のエキスポランド・風神雷神の事故で、見事にガラガラでした。 駅を降りると、すぐエキスポランドの正門前なのですが、閉鎖されたゲートの前には、カメラマンらしき男性が1人と、張り番っぽい数人が溜まっておりました。 熱量の消えた遊園地は、戦慄するほど廃墟です。 それはさておき、 万博公園と言えば。 未来の太陽・現在の太陽 黒い太陽(過去の太陽) 来は地下に「地底の太陽」があったらしいんですが、現在は行方不明とのこと。(テレビ情報) また内部は、万博当時「生命の樹」を見せるパビリオンの1つだったという話です。 <以下、Wikipedia「太陽の塔」より抜粋>『太陽の塔の内部につくられている高さ45メートルの「生命の樹」は、生命を支えるエネルギーの象徴であり、未来

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/05/14
    太陽の塔もいまとなっては見慣れたけど、出来た当時は色々言われたんだろうな。
  • 「珍」の煮こごり |【珍事:其の16 奈良国立博物館「神仏習合」展】

    だいぶ肩の調子も良くなってきたので、先日、奈良国立博物館で開催されている、【神仏習合-かみとほとけが織りなす信仰と美-】展へ、ふらふらボンヤリ行ってきました。 GW真っ直中ということもあり、奈良駅構内も、奈良公園も人だかり。 この調子だと博物館も満員だろうし、下手すれば待ち時間が設けられているかも……などと思っていたのですが、 待たされるどころか、想像を超える空き具合でした。 GWでこの調子なら、平日は一体、どれだけ人がいないのか。 たぶん、「神仏習合」だとか「かみとほとけが織りなす信仰と美」というキャッチフレーズが、果てしなく地味なんでしょうな。 チラシ・ポスターも、暗めの色味のバックに、どーんと女神坐像(広島・御調八幡宮・重要文化財)を掲載するのは……気持ちは分からないでもないけど、客観的に見ると、フツーに不気味ですから。 子供が夢に見そうです。 ◇ さて。 展示会の内容ですが、私個人

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/05/07
    若狭国鎮守神人絵系図が見たくなったぞ・・・。なんで仏様の話なのにこんなにふざけてるんだろう。みうらじゅんの「見仏記」みたいだ。
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の27 石切劔箭神社】

    前回は参道しか紹介できなかったので、今回は、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)そのものを取り上げます。 (文中は「石切神社」で統一させてもらいます) 参道の複雑さもさることながら、神社自体も、かなり個性的です。 現在の石切神社は、「でんぼ(腫瘍・出来物)の神」として、<癌封じ>を筆頭に、熱狂的な信仰を集めています。週末や祝日に参拝すると、何百人もの参拝者が、境内をお百度詣りされている姿を見ることができます。 ▲平日の昼間でも、数十人くらいの参拝者がいる。 前回行った時は、境内でラマ僧と通訳者を見かけた。 境内や神社の前など数カ所では、お百度用の白いコヨリの束が積まれており、お百度をする参拝者は、このコヨリを使って、自分が何回巡ったかを数えながら境内を回るわけです。 老若男女が、かなりの早さでグルグル回っています。私などは、いつも参拝者の真剣さに圧倒されます。 厚底ブーツとミニスカート

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/03/17
    何か、ものすごい濃い場所だな。大阪は侮れない。
  • 「珍」の煮こごり |【珍所:其の26 石切神社参道】

    ※今回のブログは、画像が多いため、とてつもなく重いです。※ 数年ぶりに石切劔箭(いしきりつるぎや)神社へ行ってきました。 通称「石切さん」と呼ばれるこの神社は、大阪と奈良の間に横たわる生駒山の、大阪側の山裾に鎮座しており、『でんぼ(できもの・腫物・腫瘍)の神さん』として親しまれている……と、同時に、日有数の珍所としても、その名を轟かせていたりします。 ちなみに、私は物心つく前から、初詣と言えば、この石切神社(又は、もう少し下った枚岡神社)に連れて行かれました。 幼い頃から、日有数の珍所に触れることができて、良かったのか悪かったのかは……まぁ、あまり、考えないことにしたいです。 ◇ 石切神社の見所は、何と言っても参道です。 3歩歩けば、占い師・霊能者・拝み屋さんに当たる。 街中で見かければ、「あやしい」と思うことだって、ここ石切では日常風景の一部。 石切神社参道の占い系のお店。 多すぎる

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/03/15
    現代日本にもまだ魔境が・・・
  • 「珍」の煮こごり |【珍食:其の12 コカ・コーラの秘伝】

    大きいところはテトラグラマトン(YHVH)の発音から、小さいところは漬け物の漬け方まで。 世の中には、口伝でのみ伝えられていた秘儀が、ごまんと満ちています。 日で言えば、前に書いた諏訪の守矢神宮長の儀式や、古今伝授(初期の)なんかが、当てはまるでしょうか。 まあ、その大体が、今の世の中では、歴史的遺産として「隠蔽する必要がない」ものに変わってしまう中、 企業の最高機密として、固く秘匿された口伝が存在している(た?)らしい。 それが…… コカ・コーラの味。 ……有名な話なんでしょうか? 私は普段、あまり炭酸飲料を飲まないので、けっこう驚きました。 こちらのサイト(@nie's)様の、「コカコーラふたたび」というコラムに、 コカコーラのテイスターはこの世に二人しか存在していないと言われている。 そして、その二人が同じ便の飛行機に乗ることは会社の規則で禁止されている。 もしひとりに何かあってテ

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/03/05
    聞いたことはあるな。あんなメジャーな飲み物が秘伝の味なんて・・・
  • 「珍」の煮こごり |【雑感:ケーキ鍋ってどうだろう】

    おでんの具に、ショートケーキが入ってる夢を見ました。 夢の中の自分は、嬉々として、 「大根と、卵と、ショートケーキください」 と、言っていました。 他の具は90円なのに、ケーキだけ500円でした。 案外、美味しそうだったんです。 いや、勿論、夢の中の話なんですが。 ◇ さて。 起きてから、改めて考え直すに、まず、煮崩れるなと。 スポンジなら、長時間煮るのはダメでしょうね。 あと、クリームはさすがに溶けて流れるんで、有り得ない。 ただし、江戸期、カステラは、味噌汁の具だったこともあるそうですし(※)……完全に、可能性が無い訳じゃないと、思いたい。 ※…『マンガ 日歴史』/小学館に載っていたと思う。 ケーキ鍋の作り方って、誰か知りませんかねぇ。 検索すれば、少しくらい引っかかると思ったのに、意外と見つからない。 (勿論この場合、「チョコフォンデュ」なんていう甘い逃げ道は用意されていない)

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2007/02/23
    相変わらず元気そうでなによりだな。