ブックマーク / webronza.asahi.com (6)

  • 永田町で話題の菅義偉氏の内幕暴露本に見る「政治報道の落とし穴」 - 星浩|論座アーカイブ

    永田町で話題の菅義偉氏の内幕暴露に見る「政治報道の落とし穴」 内容は読み応えあり。オフレコ発言の扱い、政治家と記者の間合いをどう考えるか 星浩 政治ジャーナリスト 1冊の暴露が永田町で話題になっている。『孤独の宰相 菅義偉とは何者だったのか』(文藝春秋刊)。菅義偉首相を官房長官時代から担当していた日テレビの柳沢高志氏が書いた。 岸田文雄氏への対抗心をむき出しにしたり、首相として衆院の解散・総選挙に執念を見せたりする菅氏の生々しい姿が描かれていて、迫力満点の内容であるのは間違いない。ただ問題は、オフレコを前提で聞いた話を暴露したり、官房長官の記者会見では質問を控えてその後の単独取材で音を聞き出したりといった手法の是非である。 私もかつて、官房長官を担当し、歴代官房長官の評価などをにまとめたことがある。その経験も踏まえて、この暴露に見る「政治報道の落とし穴」について考えてみたい。

    永田町で話題の菅義偉氏の内幕暴露本に見る「政治報道の落とし穴」 - 星浩|論座アーカイブ
    KKElichika
    KKElichika 2022/01/10
    私は「オープンに話す」「「公開先限定&オフレコ」にするが、漏れることも想定」「漏れせない(ので強く信頼する者のみ共有)」の三段階にしてる→オフレコと言えど、第三者に話したら漏れる可能性は想定するものかと
  • 「VTuber 戸定梨香に人格がある」という主張は、表現者の自由を奪う - 赤木智弘|論座アーカイブ

    千葉県の松戸警察署が、ご当地で活躍するVTuber(バーチャルYouTuber)、戸定梨香(とじょう・りんか)さんが出演する自転車の交通安全を啓蒙する動画を9月10日までに削除した。 この動画は8月から公開されていたが、8月26日に「全国フェミニスト議員連盟(以下、全フェミ議連)」が松戸警察署や松戸市教育委員会などに宛てた公開質問状のせいで削除されたとして騒ぎになっている。 質問状の中で全フェミ議連は、戸定梨香さんが性的対象物として描写されているとしており、これに対してネットで「言いがかりだ」「フェミが女性の仕事を奪った」として批判が強まっていた。 自転車の交通ルールを説明するVTuber(バーチャルYouTuber)戸定梨香(左)。右は「松戸市応援ゆるキャラ」の「ばけごろう」=2021年7月、動画より さてこの問題。論点は複数あり、どれを取り上げてもかなりの議論になるのだが、ここでは全フ

    「VTuber 戸定梨香に人格がある」という主張は、表現者の自由を奪う - 赤木智弘|論座アーカイブ
    KKElichika
    KKElichika 2021/10/02
    赤木氏の記事も、ブコメ紹介の反論増田も、なるほどと思う点は多かった。外の人と中の人の関係性も多様→単純に一括にした議論は不適か。赤木氏も触れてるけど、アニメキャラと中の人も、一定の結びつきはあるわけで
  • 呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座アーカイブ

    いま話題の芥川賞受賞作に倣えば、「学者、燃ゆ」だろうか。正直、驚くとともに、強い懸念を感じている。 『応仁の乱』などのベストセラーで知られる呉座勇一氏(日中世史)が、SNSでの「炎上」がきっかけで、NHK大河ドラマの時代考証を外れることになった。発端は、フェミニストとしての批評活動でも知られる北村紗衣氏(英文学)との論争である。 炎上ならなにをしてもよいわけではない 当初は、日中世史の大家である網野善彦(故人)の文章を「正しく読めるのはどちらか」という論点での、よくある学者どうしの諍いだった。しかし呉座氏が従来から、彼のTwitterアカウントのフォロワー(=おおむねファン)にしか見えない場所で、何度も北村氏を揶揄していた事実が明らかになり、「女性蔑視だ」との非難が殺到することになった。 呉座氏はその後、北村氏に対して非を認め、謝罪している。私自身、呉座氏の行為は褒められたことではなく

    呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座アーカイブ
    KKElichika
    KKElichika 2021/03/28
    ブコメ読んでの印象と、実際に内容を読んでの印象がここまで乖離するのは…個々の事象・論点に関する検討の羅列→全体としての論旨が不明瞭でわかりにくいが、丁寧に読めば、変なことは言ってない。読解力テスト(笑)
  • 学術会議は軍事研究に反対する左翼の巣窟なのか? - 三島憲一|論座アーカイブ

    学術会議は軍事研究に反対する左翼の巣窟なのか? 任命拒否は「デモクラシーに住みついたファシズム」の始まり 三島憲一 大阪大学名誉教授 菅義偉政権の誕生から、日型のファシズムを考えた 学術会議会員の任命拒否は、人事だからこそ、その理由を言わねばならない 菅政権がなぜ学術会議会員の任命を拒否したのか、その言えない理由、「研究又は業績」以外の理由とはなんだろう。学術会議法にある「研究又は業績」以外の理由に興味がそそられるのも無理はない。 拒否された方々のうちお二人は筆者もいくつかの著書を知っている。筆者が業績を判断できない方々も含めて政治的にはどちらかといえば「穏やかな」方々ばかりだ。それでも、まず思いつくのは、安倍政権が無理に国会を通した特定秘密保護法案や安保関連法案に反対したということぐらいだが、それについての問いには、「それが理由ではない」。「思想・信条が理由ではない」と菅首相も記者会見

    学術会議は軍事研究に反対する左翼の巣窟なのか? - 三島憲一|論座アーカイブ
    KKElichika
    KKElichika 2020/10/27
    代々木は左翼の中でも結構嫌われているし、学者界隈では猶更(×「過激だから」→○口だけの「ヘタレ」&党派的な行動が嫌がられる)。学術会議はバラバラな考えの集まり→結果としてバランス取れてる部分はあるかと
  • 学術会議会員の任命拒否は、人事だからこそ、その理由を言わねばならない - 三島憲一|論座アーカイブ

    学術会議の第1回総会。科学を通じて日の平和的復興と人類の福祉に貢献するとの声明を発表した=1949年1月20日 1951年、日学術会議が全国の研究者を対象に行ったアンケートに、過去十数年において「学問の自由」が最も実現されていたのはいつでしたか、といった問いがあった。この問いに対して「戦時中」という答えが一番多かったそうだ。このエピソードを紹介するのは、天文物理学者の池内了氏だ(『科学者と戦争』岩波新書)。 たしかに戦時中は、自然科学の研究室に軍事目的のお金が大量に流れ込んでいた。1951年といえば戦後の混乱が少しは収まり、市民の多くが新しい民主主義を懸命に生き始めた頃だ。それなのに「学問の自由」の理解はこの程度だった。がっかりだ。好き勝手にお金が使える「自由」と、公権力からの「学問の自由」の法的保障とはまったく異なるのだが。 お金が使える「自由」は、自由をめぐる議論では、むしろ「

    学術会議会員の任命拒否は、人事だからこそ、その理由を言わねばならない - 三島憲一|論座アーカイブ
    KKElichika
    KKElichika 2020/10/27
    普段「査読論文ガー」とか言うてる人は、この「人事」を、何の学術的な見識もない人間が「根拠」を明示せず判断していることにつき、まさか無問題と評価してはおるまいね(査読論文の数=学術的評価とも思わないが)
  • 森ゆうこ議員の質問漏洩問題から見える日本の劣化 - 米山隆一|論座アーカイブ

    森ゆうこ議員の質問漏洩問題から見える日の劣化 霞が関の片隅で起こった日の劣化が日の社会全体を蝕む前に私たちがするべきこと 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 日に大きな被害をもたらした台風19号が関東平野に迫りつつあった10月11日金曜日の21時頃、連休明け15日の予算委員会での森ゆうこ参議院議員の質問に関する事前通告が遅いという、「官僚」を名乗る複数のアカウントからのツイッターに投稿が流れ、これに対して森議員が「所定の17時前の16時30分に提出済み」と反論し、それを産経新聞がツイッター投稿をそのままなぞる形で報道して議論を呼びました。 この騒動はその後、元財務官僚である高橋洋一氏が14日にインターネット番組「虎の門ニュース」で、「私も通告書を見た。役所の方から来たものだ」と発言。まだなされていない森議員の質問の詳細を語り、野党から「情報漏洩」との批判が上がると、「事前通告さ

    森ゆうこ議員の質問漏洩問題から見える日本の劣化 - 米山隆一|論座アーカイブ
    KKElichika
    KKElichika 2019/10/23
    (1)(3)は概ね妥当。(2)は疑問。①「事前通告の遅れは事実でない」当初の質問内容が雑すぎ→確定が深夜だったのは周知かと。②「野党がすべて悪いとする意識」そのまま返す。森らは「官僚がすべて悪いとする意識」では?
  • 1