※撮影:2022年10月。家族写真。X100F。 近所の子供が集まって、ご近所の家々を回ってハロウィンパーティーをしたり。 ロコの散歩をしたり。 カミさんの誕生日プレゼントを本人には内緒で絵を描いたり。 八ヶ岳の農場にお出かけして記念撮影したり。 やっぱり家族写真はいいなぁと思います。 そして、家族との日々は大切な宝物の日々です。

いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 今朝の 前々回から「サンバルカン」ばっかりバリバリカン!?な自分ですが、同系統で「デンジマン」をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? そのテーマソングもなんとカッコイイこと。こんなに素敵でしたっけ!? ああ電子戦隊デンジマン - YouTube 電子戦隊だから電子っぽい曲作りなのかな? ちょっとだけ↓コチラを思い出しちゃったり。。。 ナイトライダー オープニング (シーズン1) - YouTube 「デンジマン・デンジマン」を繰り返すコーラスがちょっとユーモラスに聞こえるのは自分だけか?(笑 歌手は以前「009」の時に喋ったことがある成田さん。とても耳に残ります。 「戦いの海は牙で焦げ」という部分の「焦げ」が自分はずっと「漕げ」だと思ってました(あはは:呆 そして、エンディングも聞いて色々思い出しました
一昨日、人生初の大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けました。 結果は先生の予想どおり「憩室炎」とのこと、大腸にたくさんのポコポコとした憩室ができ炎症を起こし、そこから出血をしていたようです。 腹痛や吐き気や貧血などの症状が出て、重い症状の人であれば入院が必要だったりするのですが、私のはたぶん軽い方だったと思われます。 ご心配いただきありがとうございました、もう大丈夫です ^ ^ yuraneco.com 検査前日の食事 おなかの中を空っぽにするのは辛かった さぁ検査が始まります 検査前日の食事 そうそう起こることではないと思いますが、何かの参考になるかもしれないし書いておきますね。 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を受けるには、おなかの中を空っぽにしなければならないため、検査前日から食事の制限がありました。 OKな食べ物~消化の良い食品~ 【主食】食パン、かけうどん、かけそば、おかゆ 【副食】鶏
こんにちは。今年も『山下公園通り』のイチョウ並木の紅葉を見に行ってきました! 「かながわの景勝50選」にも選定されている場所で、イチョウが黄金色に染まる秋には、たくさんの人達が訪れる横浜市の人気紅葉スポットです。 山下公園通り 「山下公園」沿いを走る『山下公園通り』。「日本の道100選」にも選定されています。 「開港広場前」交差点から「山下橋」交差点間の約800mの区間に植樹されたイチョウ並木の紅葉は見応えがあります。 なお、『山下公園通り』イチョウ並木の紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月上旬。 ”紅葉散歩”をしたのは、11月27日の日曜、朝7時頃。まだ朝早いので人もまばら。天気も良く、ゆったりと”紅葉散歩”するには最適な日です。 この時期の横浜の日の出は6時半頃、7時過ぎに『山下公園通り』を朝日が照らし始めます。キラキラとイチョウが輝く感動的な景色です。 「横浜人形の家」前。 ポーリン
いっぱいのお祝いありがとうございました!(ココ) 10歳のお祝いのブコメなど、いっぱいありがとうございました! また一年、健やかに過ごしていただきたいです! 猫の一年は人間の6倍 今週は教習所に行くのです。 鹿め!追い出してやる! お返事が来ました。 猫の一年は人間の6倍 人間でいうと72歳?(ココ) もう72歳?! 考えてみると、高いところにも上れなくなったし、足も弱りかけてきているココ。 人間で言うと古希を越えているんだものね。 それを言ったらリンも同じ歳(推定)だから72歳のはずだけど、虎春より俊敏なのが不思議! 3歳の若い坊ちゃんのお世話もお任せなのよ!(リン) 孤高なリンだけど、慶ちゃんと若殿の傍で寝ていることが多いです。 今まではコタ爺が子守り担当だったけど、リンが引き継いだようですね。 若殿はホットカーペットと暖かい日差しでまったり過ごしています。 今週は教習所に行くのです。
じつは冬物ブーツを夏ごろから探してて。 どんなのにしようかあれこれ迷いつつ、でもでも年齢的にはやっぱり綺麗めの格好だよなぁ?って自分に嘘をついてみたけれど、結局私はいつまでたっても私っぽいままだからドクターマーチンで決まりなわけです。 それも20年以上前に製造された古っちいやつを選んでしまうという。 しっかし、かっちょええ。 ところで、 古着のたぐいに抵抗を感じる人って案外多いと聞きますが、私は全然気にしないタイプ。 新品を一度でも使えば中古品になるのだから、多少よれよれでも安く手に入るならばOKじゃね?ぐらいな感覚です。 ホテルとかのシーツにしたってまっさらなわけじゃなく、いわゆる中古品なのに気にする人は少ないだろうから、同じようにとりあえずクリーニングしとけば問題ないと考える派。 ただし、ピッカピカの傷ひとつないものを購入してるつもりはないものの、程度によりけりなのは言うまでもありませ
この秋、私の2大ブームです。どちらも何も加えずにデザートになっちゃうほどの甘み。今回は、この2つの秋の味覚を思う存分に楽しめるグラスデザートにしてみました。 冷やし焼きいもにした安納芋と凍らせた完熟富有柿をそれぞれ何も加えずにFPで撹拌。 ot-icecream.hatenablog.com あとはグラスに詰め込むだけ。完熟富有柿シャーベットと安納芋ペーストのデザートです。 食感のアクセントにココナッツチップスを散らして出来上がり。 ねっとり安納芋にシャリっと冷たい富有柿。何も加えないからこそ、完全にスイーツな甘さなのに、後味はスッキリです。 少しずつ冬の気配がしてきたけれど、もう少し秋のままでいてほしいと願わずにはいられない、秋の味覚です。 【楽天ランキング1位】 柿 福岡特産 “甘熟” 富有柿 1箱 約2kg 7〜10玉 糖度18度超 完熟 富有柿 秀品 甘い 柿 かき 種あり うきは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く